二次創作小説(新・総合)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 追憶〜最後の一年〜
- 日時: 2019/11/05 21:21
- 名前: 生ブスカジ (ID: hjs3.iQ/)
自分の小説 パークの歴史シリーズの前日碑的なものです。若干本編ネタバレアリ。
けものフレンズにはあんまり似合わない表現あるので閲覧注意。
それでも良いならどうぞどうぞ。
- Re: 追憶〜最後の一年〜 ( No.2 )
- 日時: 2019/11/06 06:30
- 名前: 生ブスカジ (ID: hjs3.iQ/)
あの日のパーク編
その日は夏の終わり。朝の早くの時間だった。
俺はこのパークで監視員…まあ本土から不法にパークに入ってくる人を見つけて追い返す役だ。
最も三年前からパークは入園形から、LBやドローンで観察するパビリオン形に切り替えたから、入園形に比べて密猟やら餌付けやらと言った問題は無くなり、ほぼセルリアンの駆逐作業も終わって暇していたのだが、ちょっと前から〈ごこくを監視しろ〉と通達が有った。確かにごこくにはまだセルリアンがいて、放棄された研究所もあったりするが、既にあのエリアにフレンズは居ないし、電気も水も通ら無くなって久しい。
軽く見すぎていたようだ。
あの瞬間。島が爆発した。ように見えた。
火山が噴火したのか?そんな訳ない。あのエリアに活火山は無い。
噴き上がる溶岩とサンドスターの切れ目から、巨大な手…確かに手のような、翼の様な何かが見え隠れしている…
映像を本部に送るコマンドをコンピュータに打ち込んだ直後。烈しい地震が此方を襲う。
モニターの画面を見ると、その手のようなモノから何かオーラのようなものが出されている。そして次第にその手は地下に帰って行っているようにも感じる。
それと入れ替わるように、どう言い表せば良いのか困る程のセルリアンの大群が出てきた。
どれも形は…ヘリコプターや弾道ミサイルの様な、兵器然とした形ばかりだ。
目は一つの個体に幾つも付いて、盛んにあちこちを凝視している。色はドス黒い血塊の色だ。
思わず吐き気に襲われた。
モニターにノイズが走り、画面は砂嵐が表示される。奴らがカメラを積んだ無人機を壊したに違いない。
その数分後。俺は無残に、奴らに殺された。
- Re: 追憶〜最後の一年〜 ( No.3 )
- 日時: 2019/11/06 23:19
- 名前: 生ブスカジ (ID: hjs3.iQ/)
ドールだった何かの独り言編
あっという間だった。
あのセルリアン達がパークをめちゃくちゃにするのに、1日もかからなかった。
普通のセルリアンは輝きを奪うだけ。
あのセルリアンは違う。何もかも、ぐちゃぐちゃの、出来損ないのオムレツみたいにしてしった。
人も機械もフレンズも普通のセルリアンも。 大事だったあの子も、憧れだったあの人も。 一番好きな…隊長さんも。
悔しい。
悲しい。
この気持ちをあいつらにぶつけたい。
???「少し話がありますが…よろしいですかねえ?」
誰かが質問してくる。無理もない。私はあのエリアの唯一の生き残りだから。そして。
あの言葉を待っていた。そして帰ってきた。待っていた返事が。
私は、けものを捨てた。
可愛い毛皮は金属の鎧で囲われ、綺麗な瞳は特殊ゴーグルで覆われて、もう元には戻れない。
でも構わない。皆んなの仇を打てるなら。人を星々の彼方に届けられるなら。
私だけじゃない。生き残ったフレンズは、みんな同じ意見だった。
これでよかったんだ。あいつも同じだろうから。
- Re: 追憶〜最後の一年〜 ( No.4 )
- 日時: 2019/11/08 00:26
- 名前: 生ブスカジ (ID: hjs3.iQ/)
誰か編2
おわった。あっけなかった。
私なら、この世界を裁ける。
でも。その為にはサンドスターが足りない。
パークの火山全部集めても足りない。
どうしよう。
そうだ。月。 月の岩石はサンドスターを多く含んでいるはずだ。
空気は無く、重力も弱い月の大地でも、私なら平気だ。一部分を送るだけだ。
私は、空に紐のようにしたセルリアンを放り投げた。
数日ぐらいだろうか。それは月に付いた。
月のサンドスターが私に流れ込んで来る。
今なら、戦艦だって、原子爆弾だって、太陽だって、思いのままに作れる。
私は、これで、かみに なった。
なんだか?これ!きっと@:/「::7「:38/!でjbHDDjDVDjfbHDDんdjdjっdbjdべjfbで
わたし
すべての もの さばく かみ
すべて らくに する ほとけ
みんな みんな ゆるさない
おねえちゃんを うばった ゆるさない
おねえちゃん かえってきて くれるかな
おねえちゃん って だれだっけ
まあ いいや みんなころしてから かんがえよう
- Re: 追憶〜最後の一年〜 ( No.5 )
- 日時: 2019/11/09 18:33
- 名前: 生ブスカジ (ID: 3Xsa0XVt)
記録編
当日巡回中のラッキービーストの記録データ。
2121年 8月 27日 06 00 00
ごこくマザーコンピュータ中央に異常振動
同 06 02 45
天文学的濃度のサンドスターロウを感知。
正確な測定不能。異常振動点に集中
同 06 09 25
超大型のセルリアンがマザーコンピュータ格納エリアから出現。形状式色何も過去のデータに類似無し。
同 06 21 33
ごこくエリアのフレンズ反応一つを残して完全に消滅。最後の一つはエリアを離脱。
同 06 24 00
超緊急事態に付き、マザーコンピュータの自爆システムの実行コードを起動させる。
同 06 24 04
自爆システム反応無し。弾頭のプルトニウムが何らかの影響で爆縮を阻害されていると推測。
同 06 25 11
セントラルとの通信がし難くなる。何者かの妨害電波を感知。
以降このラッキービーストからの通信は途絶えている。
対マザーコンピュータセルリアンへの攻撃記録
発生初期に鳥のフレンズ数名による偵察を実施するも、その全てが謎の攻撃により撃墜、未帰還。その際1名が保有していたカメラから、既にごこくに巨大なバリアが形成されている事が判明。
8月29日
マザーコンピュータセルリアン(以降MKSと表記)が何かを打ち上げる。詳細不明。
8月30日
MKSの打ち上げた物が軌道エレベーターのテザーに類似しており、月を目指している事が判明。無人改造形B2による核攻撃を実施。
11機がかりで貫通型核弾頭計120発を投下するもバリアに主だった損傷は見られず。
逆に10 機が撃墜される。帰還した生き残りの損傷後から、MKSが超高出力のレーザー照射機を持つ事が判明。バリアは内側からの光を通過すると推測。
9月1日
MKS射出物、月へ到達。起動エレベーターらしきものを構成。
月がMKS静止起動に固定される。原因不明。月のサンドスターを吸収していると思われる。
9月2日
世界中の火山でサンドスターが噴出。
あるゲームの敵に酷似したセルリアンが多数出現。形状の因果関係は不明。
9月4日
セルリアンが人を殺害し始める。
今回のセルリアンに対し、我々の兵器は、全て通用せず。対抗手段無し。
9月25日
世界人口が十億を切った。
太陽系脱出計画が始動。
超大型SSプリンターによる宇宙船の建造開始。
9月30日
宇宙船が完成。〈宇宙戦艦ヤマト〉の空母形アンドロメダ級をベースとしたタイプ。2隻が完成。
一番艦がねめしす、二番艦がらんぱすと命名
又、旧式の学園艦を改造した移民船も同時に就役。
10月2日
地球表面のサンドスターロウ汚染が生物生存不可ラインを突破。
太陽系脱出計画〈オペレーションボイジャー〉が発動
10 月4日
第一段階成功。ムーンセルリアンの撃破及び月からのMKSへのサンドスター供給停止
らんぱすは轟沈
11月11日
移民船及びねめしすが海王星軌道を通過。
作戦は成功。
11月13日
長距離撮影により、MKSがサンドスター不足で自然崩壊した事が判明
復活する確率は低く、仮に復活してもそれは数千年後、我々が地球もフレンズも忘れ去った頃だろう。
12月31日
記録を終了。ねめしす艦長からの提案で今までのデータを地球に送信する。
もし生きているヒトかフレンズに届けられるなら。
- Re: 追憶〜最後の一年〜 ( No.6 )
- 日時: 2019/11/09 18:44
- 名前: 生ブスカジ (ID: 3Xsa0XVt)
ねめしす艦長 ベルの記録編
事の始まりは、ある些細な間違いだったと言われている。
あのコンピュータは父がライオン、母がトラのフレンズをコアに動作するようNBと呼ばれる科学者が設計したが、何かの手違いで両親の種が逆の物が使われたかららしい。
最もその後の運用を見れば、例え正しい物がセットされていても、どうなるかは目に見えていただろう。
そもそもこの船もそうだし、あのコンピュータも、何もかも。あのNBという人物が作った物は狂っているとしか言いようが無い。それで酷い目にも遭ったし、こうして助かってもいる。
そしてNBはあの日以来姿を見せていないという。一体何者だったのだろうか。
らんぱす…あの船は設計や武装こそ同じだが、フレンズをコアとした完全無人艦だったと聞いている。
コアになったフレンズはドールというらしい。思い他人の敵討ちで志願したらしいが、この戦果で十分討ったと言えるだろう。
MKSが活動を再開するまでは、イエスとかいう人が生まれてから、ジャパリパークが開くまでかかったのと同じくらい時間がかかるらしい。
それまでに、我々は出来るだけ地球から…巣立っていかなければならない。
Page:1 2