二次創作小説(新・総合)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【うみねこ】エクストラエピソードゲーム
日時: 2022/12/08 08:32
名前: うみねこ大好きさん (ID: xlcSC1ua)

黄金郷

戦人「ん?お前は、この場所に迷い混んじまったのか?なら、お前は俺の客人だな。」


魔法で紅茶を出すと、客人に振る舞う。

戦人「帰る時間まで俺のゲームに挑戦しないか?ちょっとした退屈しのぎだぜ。」

戦人は紅茶を飲み終えると、ゲーム盤を取り出した。


戦人「それじゃあ…ゲームを始めるぜ。勿論だが、復唱要求、青き真実は自由に使ってくれ。復唱要求は、義務じゃないけどな。赤を1つ宣言するぜ。【このゲーム盤に登場する右代宮戦人は、探偵じゃない。探偵は…譲治だ。】それでは、《エクストラエピソード、黄金の魔術師の支配》

ゲームスタート!」


ゲーム盤が起動した。

Re: 【うみねこ】エクストラエピソードゲーム ( No.9 )
日時: 2022/12/14 14:57
名前: うみねこ大好きさん (ID: UMqw536o)

1986年6月25日13時22分

戦人はカウンセリングを受けるために、施設に向かっていた。十八が戦人の様子がおかしいことに気づいた。

十八「戦人…大丈夫です?元気がありませんね?」

戦人「大丈夫だ。」

施設に到着すると、カウンセラーの人との話し合いが始まった。

十八「暇ですね。」

戦人のカウンセリングが終わるまでの間、外に出て散歩することにした。

十八(……やることがありませんね。)

ベンチに座っている十八の隣に、ご老人が座っている。疲れている様子だ。十八に見向きもせず、寛いでいる。

十八(やっぱり…さて、戻りますか。)











1986年7月15日15時

戦人は六軒島に行く準備をするために、荷物を整理していた。

戦人(やっと、終わった。)

準備を終えた戦人は、一眠りするのだった。
















1986年10月3日12時

戦人と十八は六軒島で、源次から衝撃的な事実を聞かされていた。

戦人「祖父様が…亡くなってる!?」

源次「3年前に亡くなられました。奥様からの命令で、皆様には黙っておりました。」

詳しい事情を聴くと、夏妃、蔵臼が右代宮家前当主、金蔵の遺産を横領しているらしい。

戦人「…蔵臼伯父さんは…犯罪者なのかよ。朱志香には秘密にしないと…大問題だ。」

源次「お館様からこれを預かっております。親族会議当日に秘密裏に配れとの…」

戦人「……!?これは…」

十八「金蔵さんが戦人達に…そうでしょうね。」

戦人は同様を隠せない。朱志香の事を考えたら、秘密にするしかないのだ。

戦人「この事は、蔵臼伯父さんは知ってるのか?」

源次「知られておりません。」

戦人「わかった。今日はゲストハウスに泊まっていいですか?」

源次「どうぞ。」

戦人と十八はゲストハウスに入っていった。

Re: 【うみねこ】エクストラエピソードゲーム ( No.10 )
日時: 2022/12/16 18:11
名前: うみねこ大好きさん (ID: emG/erS8)

1986年10月4日10時

留弗夫、霧江、楼座、蔵臼、夏妃、絵羽、秀吉の7人は、客間で話し合いをしていた。

秀吉「そろそろ、お父さんに会わせてくれへんか?報告したいことが、あるんやで。」

絵羽「それでも、会えないのかしら?夏妃姉さん。」

夏妃「お父様は、六軒島にはいません。嘉音と南條先生が付き添いで、旅行に行っています。お父様の健康のために、温泉旅行に行かれました。」

留弗夫「温泉旅行!?」

秀吉「いつ頃、帰ってくるんや?」

蔵臼「予定では、10月10日に帰ってくる予定になっている。」

夏妃、蔵臼の金蔵不在の説明に、納得がいかないようだ。だが、嘘だと証明は出来ない。悪魔の証明である。

秀吉「そんなら、仕方ないな。」

留弗夫「そうか。」

夏妃、蔵臼は客間を出ていく。

霧江「先手を取られたわね。」

楼座「どういうこと?」

霧江「お父様は亡くなられていると、私達は確信しているけれど、証明が出来ない。蔵臼兄さんと夏妃姉さんに、先回りされた感じがしてならない。」 

霧江の考えだと、金蔵は既に亡くなっているが、蔵臼、夏妃が、金蔵が不在である切り札として、“旅行に行っている”と嘘をついた可能性である。

秀吉「く、証明ができんかったら、真実にはならん。」

霧江「逃げられたわ。“旅行に行っている”可能性も0ではないわ。証明すら出来ないけど…」

秀吉「どうするんや?」

霧江「策を練り直すわ。」

話し合いが続いた。

Re: 【うみねこ】エクストラエピソードゲーム ( No.11 )
日時: 2023/01/05 16:20
名前: うみねこ大好きさん (ID: uwN5iK1I)

1986年10月4日10時

戦人、譲治、真里亞、朱志香の4人は、海で日向ぼっこしていた。

戦人「譲治の兄貴、久し振りだよな。」

譲治「戦人君は元気そうで、よかったよ。」

真里亞「戦人元気そうでうーうー!」

朱志香「戦人…後で、話が…」

戦人「わかった。」

戦人、譲治、真里亞、朱志香の4人は仲良く遊んでいると、原次がやって来た。戦人に用事があるらしい。

戦人「……原次さん?」

原次「……貴賓室にて、お話が…十八様も御一緒に…」

戦人「わかりました。寝てると思いますので、呼んできます。」

原次「それでは…」

戦人、原次は十八を呼びにゲストハウスに戻る。

譲治「戦人の友達も、来てるんだね。」

朱志香は譲治の言葉を聞いていなかったようだ。

朱志香「…………そうだな。部屋に戻ってるぜ。」

一足先に、ゲストハウスに戻る朱志香に、譲治は欠伸をしながら暇を潰す。

譲治(昼になったら、ゲストハウスに戻らないと。)













1986年10月4日11時20分

戦人、十八は、源次の話を聞くため、屋敷の貴賓室に来ていた。すると、ブレザーを着た女性が、ワインを飲んでいた。

戦人「源次さん…話は?」

源次「はい…ベアトリーチェ様からお話がございます。」

十八「……話をしてくださいますか?」

ベアト「妾は黄金の魔女ベアトリーチェである。源次から話があったと思うが、右代宮家当主である金蔵に、黄金を貸していてな。」

ベアトは黄金蝶からお茶菓子を出して、戦人、十八に振る舞う。

戦人「それなら、返さないとダメだよな。だが、祖父様は亡くなっているから、どうしようもない。」

十八「この場合…借りている時点で、借金が存在しますね。返すのならば…現当主である蔵臼さんに義務が生じます。ですが、蔵臼さん、夏妃さんの2人は、金蔵さんの死を隠している。」

ベアト「その通りであるぞ。【金蔵は既に死亡している】のに、【蔵臼、夏妃は金蔵の死を隠している】妾は困っているのだ。」

戦人「蔵臼伯父さん、夏妃伯母さんは犯罪をしている。どうやったら、あの2人を止められるのか。」

ベアト「なら、妾がお主達に加護を与えようではないか!」

ベアトの気前のよさに、怪しむ戦人と十八。

ベアト「対価入らぬ。妾は黄金さえ、返してくれればそれでよいのだ…」

戦人「わかった。俺達に、加護を…」

ベアト「それでよい!加護を与えるぞ!」

黄金の欠片が出現して、戦人、十八の中に入っていった。

戦人「これが…加護なのか!?」

十八「これは…凄いですね…」

ベアト「それでは、去らばだ!」

黄金蝶となったベアトは、姿を消した。

Re: 【うみねこ】エクストラエピソードゲーム ( No.12 )
日時: 2023/10/12 19:34
名前: うみねこ大好きさん (ID: dpACesQW)

1986年10月4日15時25分


戦人は与えられている客室で、読書をしていると十八が飲み物を持って戻ってきた。


十八「熊沢さんから鯖茶を頂きました。飲みませんか?」


戦人「そうだな。貰うぜ!」


読書を中断して、鯖茶を堪能していると、譲治が部屋に訪ねてきた。


譲治「戦人君。朱志香ちゃんが呼んでたよ。」


戦人「譲治の兄貴。わかった。」


譲治が部屋を出ると、戦人は鯖茶を飲み干して、服を着替える。


戦人「十八はどうする?」


十八「暫く部屋にいますよ。戦人君は、急ぎましょう。朱志香さんを待たせるのは、よくありませんよ。」


戦人「行ってくるぜ。」


戦人が部屋から出ていくと、十八は鯖茶を飲み干して天井を見る。


十八「ベアトリーチェさん。話し相手になってもらえませんか?」


黄金蝶が舞い、集まってくると、ベアトリーチェが姿を現した。


ベアト「十八は退屈のようだな?」


十八「今回のゲームはどの様に、進めますか?」


ベアト「妾は、儀式はする気はないぞ。やる必要がなくなったからな。」


十八「聞いても?」


ベアト「ダメだ。約束だからな。妾とチェスでもやろうぞ!」


十八「お相手します。」


Re: 【うみねこ】エクストラエピソードゲーム ( No.13 )
日時: 2023/10/13 15:11
名前: うみねこ大好きさん (ID: lgNgJHs5)

1986年10月4日15時30分

蔵臼は自身の書斎に、郷田を呼んだ。


郷田「旦那様。どうなされましたか?」


蔵臼「うむ。郷田に頼みたいことがある。この封筒を黙って受け取れ。そして、私の頼みを聞くんだ。」


封筒にはお金が入っていた。それを見た郷田は、黙って受け取ると、懐に入れる。


蔵臼「それでいい。何かしらの合図を送る。何か変わったことがあったら、夏姫に言いなさい。」


郷田「わかりました。旦那様…」










1986年10月4日18時25分


戦人は夕食だが、部屋で1人で食べていた。源次の配慮である。


戦人「ごちそうさま…寝るかな?」


源次「戦人様…実は…」


源次から夕食での出来事を聞かされた戦人は、目を見開いている。


戦人「ベアトリーチェからの手紙?誰が?」

源次「真里亜様です。」

戦人「真里亜が…ベアトリーチェから手紙を貰ったのか!?」

源次「その通りでございます。」

頭を抱えながら考え、源次に問い掛ける。

戦人「例の物はまだですよね。」

源次「はい。」

戦人「なら、蔵臼伯父さんと夏姫伯母さんに内密で、皆に渡してください。」

源次「畏まりました。」


源次は部屋から出ていく。

戦人「何が…どうなっているんだ?」


Page:1 2 3



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。