二次創作小説(新・総合)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- holo × HS Baseball
- 日時: 2024/06/30 01:51
- 名前: 碧坂翠 ◆TYFC7yEYDI (ID: mxpCGH6q)
『ここにかける、ここから始まる。』
・この小説は、バーチャルYouTuberの2人が高校野球の情報をお伝えするというもはや小説とは思えない何かです。
・今年はせめて地方大会くらいまでは書き切りたいと思っています(とか始める時は毎年言っています)
・ちなみに去年は地区大会中盤で力尽きました、今年はどこまでやれるでしょう?
・今年は参加校数が多い地区の展望をその地区に縁のある子たちに紹介してもらうという新機軸も用意してみました!
・よろしければ今年もお付き合いくださいな。
「あじまう!あじまう!」
「わっしょーい!」
- Re: holo × HS Baseball ( No.1 )
- 日時: 2024/06/30 01:53
- 名前: 碧坂翠 ◆TYFC7yEYDI (ID: mxpCGH6q)
『こんばんわっしょーい!』
【ホロライブ1期生】夏色まつり
「ホロライブの清楚担当!みんなのアイドル、夏色まつりで~す!」
~※~
まつり
「さて皆さん、愛知の夏がやってきますよ」
「今年も全国最多・173チームがたった1枚の甲子園行きのチケットを賭けた熱い夏が始まるよ!」
「という訳でここでは今年の愛知大会の組み合わせを見ながら筆者の個人的な雑感を紹介する時間になります!」
まつり
「まずはこの夏のシード権を手にした8チームを紹介!」
夏の愛知大会 シード権
享栄・中京大中京・豊川・中部大春日丘
西尾東・日本福祉大付・至学館・東邦
まつり
「9年ぶりに春季大会を制した享栄を始め、春季大会ベスト8に勝ち進んだチームに夏のシード権が与えられるよ!」
「それではこの夏の組み合わせを見ながら、展望を占っていこう!」
A:○中京大中京
まつり
「春の準優勝校で7年ぶり、令和になってからは初の甲子園出場を目指す中京大中京がシード」
「ただ初戦の相手になりそうなのが誉、いきなり骨のある相手との戦いになりそう……」
「他にも春の大会で勝利した大同大大同や誠信に公立校で向陽、東浦や大府東などが後を追う展開になりそう!」
B:○東邦
まつり
「シード校の東邦は秋春共にベスト8止まり、この夏一気に逆転で頂点を掴みたいところだね」
「このブロックでの上位進出校は秋にベスト16進出を果たした豊橋東の名前が上がるくらいで、東邦にとっては恵まれた組み合わせかも?」
「ただ愛知黎明や桜丘あたりは油断すると足元をすくわれるチーム、油断は禁物だ!」
C:○日本福祉大付
まつり
「シード校の日本福祉大付を追いかけるのは下克上を目論む有望な公立校たちだー!」
「その1番手に挙げられるのは小牧南、秋は東海大会進出まであと一歩に迫る4位の大躍進! 春は地区2次予選敗退の悔しさを夏に晴らせるかな?」
「他にも公立校唯一の秋春ベスト16に勝ち残った安城、春はベスト16だった三好などもこの夏の飛躍を目指すよ!」
D:○至学館
まつり
「シード校・至学館にとっては恵まれた組み合わせになったんじゃないかな?」
「最大のライバルになりそうなのは星城、だけどこのブロックでは至学館が1枚抜けている印象」
「名前を挙げなかったチームの中から波乱を巻き起こすチームが出てきてくれると面白いんだけどなぁ……?」
E:○中部大春日丘
まつり
「2年前は準々決勝、去年は準決勝進出。悲願の甲子園初出場を狙う中部大春日丘がシード!」
「対抗馬の筆頭は昨秋3位で東海大会進出を果たした豊橋中央、春は中部大春日丘が勝利したこの組み合わせは勝ち進めば5回戦で再び相見えることに!」
「春に1勝した国府や秋春県大会出場の西尾、豊橋商業といったチームも上位進出へ燃える!」
F:○享栄
まつり
「8年ぶりの春季大会チャンピオン、29年ぶり9回目の夏制覇で古豪復活に燃える夏が始まる享栄がシード!」
「……なんだけど、シード校で1番しんどいブロックになってしまったのもこの享栄だと思うんだ」
「初戦になる3回戦、最初の相手として予想されるのは……」
「昨秋ベスト8、長く男子校として歴史を重ねてきた『愛産大工業』が男女共学化で新たなるスタートを切った名古屋たちばな!」
「いきなり初戦から厳しい相手なのに、ここからもまた難敵揃い」
「4回戦に勝ち上がってきそうなのは昨夏3連覇を果たした愛工大名電をあと一歩まで追い詰めた公立屈指の強豪校・大府!」
「そして5回戦は夏の優勝経験もある愛産大三河が控えていて、そして……」
「夏の愛知大会4連覇と春夏連続出場に挑む王者・愛工大名電もノーシードからこのブロックに!」
「勿論ここが最激戦ブロック、春の王者はここを勝ち抜けるかな……!?」
G:○西尾東
「ここは春唯一の公立校でベスト8入りを果たした西尾東がシードのブロック」
「ただその西尾東も油断は出来ないよ、初戦の相手になりそうなのは春ベスト16の中部大第一!」
「この試合がブロックに大きな影響を与えるのは間違いないね、とにかく勝った方がこのブロック最有力候補だ!」
「他には秋に16強入りした杜若、このブロックで唯一夏の甲子園出場経験を持つ豊田大谷も上位進出を狙うよ」
H:○豊川
「最後に愛工大名電同様のセンバツ帰り、豊川がシードのHブロック!」
「このブロックには公立の伝統校・刈谷や秋ベスト8進出の大成が豊川の後を必死に追いかける!」
「第1回大会の予選から出場を重ねる全国僅か15校の予選皆勤校・旭丘は好投手を擁して旋風を巻き起こせるか!?」
~※~
まつり
「夏の愛知大会は今日の開会式を終えて土曜日から1回戦23試合で開幕!」
「さっき名前を上げた中では旭丘・大府・愛工大名電などが初戦を迎えるよ!」
「全国最多・173チームの頂点に立つのはどのチームか、最高に熱いおまつりが始まるよ!!」
- Re: holo × HS Baseball ( No.2 )
- 日時: 2024/06/30 01:57
- 名前: 碧坂翠 ◆TYFC7yEYDI (ID: mxpCGH6q)
『寄ってらっしゃい見てらっしゃい!』
『hololive DEV_ISはReGLOSSの賑やかしネタ枠担当!』
【hololive DEV_IS】 儒烏風亭らでん
「儒烏風亭一門は前座見習い!」
「儒烏風亭!rrrrrrrらでんでございます!」
「ちょいと一席、お付き合いくださいな?」
~※~
らでん
「という訳で!福岡の紹介はこのらでんが務めさせていただきます!」
「うっかり口が滑ってバレてしまいましたが、福岡はらでんの出身地でございますよ!」
「先程のまつり先輩と同様に福岡の展望を紹介していくっちゃけど、福岡のシード権は意外と複雑でございまして」
「せっかくならここで説明しちゃいましょうと思った次第ですね!」
「それでは参りましょう、JFTと学ぶシードポイント制!」
~※~
らでん
「全国的に夏のシード権は春季大会での成績を基にして与えられる所が多数です」
「例を挙げるなら東京や大阪ならベスト16、愛知は準々決勝進出の8チームにといった感じですね」
らでん
「ただ福岡を始めとした九州地区や一部では秋季大会からの成績をポイントにして夏のシード権を決めるシステムが導入されています」
「これを『シードポイント制』と言いまして、福岡ではこういった感じでポイントを振り分けています」
秋季大会・春季大会
優勝・準優勝→8pt ベスト4→4pt ベスト8→2pt パート決勝→1pt
地区大会
優勝→4pt 準優勝→2pt ベスト4→1pt
らでん
「おやおや?みなさんはこう思ったでしょうか、地区大会とはなんぞやと」
「福岡のみならず九州地区では春季大会の後にそれぞれの地区でも大会が開かれているんです」
※例として挙げられるのが熊本や鹿児島で行われるNHK旗、長崎でのNHK杯など
らでん
「夏の前哨戦にも位置づけられる重要な大会でここでの成績も夏のシード権に大きく関わってくるんですねぇ」
「福岡では福岡・福岡中央・筑後・北九州と4つのブロックごとに地区大会が行われ、最後のポイント加算が行われました」
「秋季大会・春季大会、そして地区大会。シーズンを通して積み立てたポイントが高い順に南北それぞれ8チーム、合わせて16チームにシード権が与えられましたよ!」
~※~
らでん
「それではシードポイントを踏まえたシード校をそれぞれ見ていきましょう!」
「まずは南部から!」
南部
1:春日 2:大牟田 3:福岡大大濠 4:西日本短大付
5:九産大九産 6:久留米商業 7:糸島 8:沖学園
らでん
「今年の南部は甲子園初出場を目指す2校がトップシード!」
「第1シードは秋4位からこの春初めて福岡を制した県立高・春日!」
「そして第2シードは春準優勝の大牟田が続いております!」
「その後ろには福岡大大濠や西日本短大付といった私立の強豪校が追走しており、古豪復活を目指す久留米商業もシードを獲得!」
「南部はこういう感じ、では続いて北部を見ていきましょうか!」
北部
1:東海大福岡 2:飯塚 3:九州国際大付 4:東筑
5:自由ケ丘 6:鞍手 7:近大福岡 8:真颯館
らでん
「北部は秋の王者でセンバツ出場を果たした東海大福岡が第1シード、秋春共に好成績を残した飯塚が続きます」
「夏の福岡3連覇を目指す九州国際大付が第3シード、公立の強豪校・東筑もしっかりシード入り!」
「公立校では東筑と共に鞍手もシード権を手にしております!」
~※~
らでん
「それでは各ブロックごとにシード校紹介と展望を簡単に見ていきましょう!」
「ちなみに夏の福岡大会は1~3回線までは同じ地区同士での戦いとなり4回戦以降から南北対決が解禁になるので、その辺も覚えておいてくださいね!」
A:東海大福岡・沖学園
らでん
「センバツ帰りの東海大福岡と福岡地区大会を制して滑り込みでシードを掴んだ沖学園のブロックでございます!」
「このブロックには去年の夏にシード校撃破でベスト16まで勝ち進んだ博多工業や古豪復活を狙う戸畑、この春16強の中間も名を連ねておりますねぇ」
「ただねぇ、やっぱりここはセンバツ帰りの強さを東海大福岡が見せてくれる事に期待しましょう!」
「東海大福岡に他校はどこまで迫れるかですかね」
B:自由ケ丘・西日本短大付
「春ベスト8の自由ケ丘と秋春は16強止まりも筑後大会を制した西日本短大付がこのブロックのシード」
「そこにノーシードで入ってきたのが秋ベスト8に入った筑陽学園、春や地区大会は不本意な成績でしたが勿論このまま終わるつもりはございませんよ!」
「『福高』で親しまれる伝統校・福岡も投打に注目選手を揃えて躍進を狙います」
「ここもシード校が中心と見ますが一発勝負の夏、波乱は起きますかねぇ」
C:近大福岡・大牟田
「昨夏初の準々決勝進出を果たした近大福岡と昨夏ベスト4で初の聖地を目指す大牟田!」
「春16強で福岡地区大会準優勝ながらシードを取れなかった福岡工大城東が追い上げ!」
「他にも福岡県で屈指の伝統を誇る小倉や秋に16強入りを果たした福岡魁誠も牙城崩しに挑みますよ!」
D:九州国際大付・久留米商業
らでん
「現在夏の福岡2連覇中で今年3連覇となれば節目の10回目になる九州国際大付はこのDブロック!」
「39年ぶりの夏優勝を目指す古豪・久留米商業もこのパートでシード校を担っております!」
「他にはノーシードから反撃を目指す東福岡、秋16強の直方や北筑といった公立校が追いかける構図でしょうか」
E:真颯館・春日
らでん
「初めて福岡の頂点に立った春季大会王者・春日が勢いそのままに初の聖地を掴めるか、そして春日を止められるチームは現れるかどうか!」
「3年前の決勝に進んだ真颯館も2度目の優勝から今年で丁度30年、3度目を狙っていきます!」
「伝統校の小倉工業や甲子園経験校の折尾愛真・福岡第一もチャンスはありそうですかねぇ」
F:東筑・九産大九産
らでん
「昨夏準優勝から秋はベスト8・北九州市長杯優勝と上昇気流に乗った東筑は7年ぶり」
「春は4位と久しぶりに上位進出を果たした九産大九産も47年ぶりの優勝へ虎視眈々」
「ただシード校以外にも注目校が揃った印象で、昨夏初めて準決勝に進出した希望が丘や福岡地区大会4強の福岡大若葉」
「秋16強の小倉東に福岡中央地区大会準優勝の育徳館など、伏兵の台頭も十分あるんじゃないかなと!」
G:飯塚・糸島
らでん
「北部の第2シード・飯塚に好投手を擁し躍進を狙う糸島がシードブロックですね」
「秋16強の九産大九州がノーシードとしてこのブロックに入り、シード校喰いを狙います!」
「他には昨夏初めてベスト16入りした須恵やシード校撃破で嵐を呼んだ筑前の名前も、今年も台風の目となれるかどうか!」
H:鞍手・福岡大大濠
らでん
「春の選抜には何度か顔を見せながら、夏は不思議と35年も優勝出来ていない福岡大大濠が今年こそ勝てるか、公立校の鞍手と共にシードでございます」
「福岡中央地区大会で4強入りした古賀竟成館や昨夏ベスト16入りした福岡工業が追う構図でしょうか」
「大濠はまず5回戦までに足元をすくわれないように……!」
~※~
らでん
「夏の福岡大会は明日、北九州市民球場での玄界と北九州の開幕試合で135チームの夏が始まりますよ!」
「私立だけでなく公立校にも実力を秘めたチームが沢山、見て後悔はさせない夏になると思います」
「ですから、ちょいと一試合付き合ってみませんか?」
- Re: holo × HS Baseball ( No.3 )
- 日時: 2024/06/30 23:33
- 名前: 碧坂翠 ◆TYFC7yEYDI (ID: mxpCGH6q)
「あじま~るよ、あじま~るよ~」
「あー!あじまる屋さんだー!」
「あじまる屋さんです、今年も夏を連れてきたよ」
「それじゃあ今年も始めよっか!」
「はい!」
【ホロライブ2期生】大空スバル
「ちわーっす!ホロライブ2期生・大空スバーゥ!」
「そして!」
【ホロライブ1期生】夏色まつり
「みんな~こんばんわっしょーい!」
「ホロライブの清楚担当、みんなのアイドル夏色まつりで~す!」
スバル
「という訳でね。今年の夏も性懲りも無く帰ってきましたよこの企画が」
「去年の夏は地方大会途中で止まってしまいましたが、なんでもねぇ……筆者のスマホにはまだ去年の下書きがあるみたいですよ」
まつり
「一応甲子園編も少しは書いてあったんだよねぇ」
「ちょうどその時期まつりが体調崩してた頃で、スバルのソロ回もあったかもしれないんだって」
スバル
「嘘だろおい」
まつり
「ちなみにスバルとのコンビになる代打回でフブキとあずきちが登場予定だったんだって」
「今年そこまで書くことが出来たら、登場させたいなってさ」
スバル
「あー!AZKiちゃんとかもマネージャー感強いからなぁ!」
「清楚な感じがあるし、高校野球にはピッタリかも」
まつり
「まぁでもね?まつりもホロライブの清楚担当って名乗ってる以上はあずきちにも負けないからね」
スバル
「お前それAZKiちゃんの前でも言えるのか?」
まつり
「言えるよ!!まつりの清楚ぶり舐めないでよ!?」
~※~
まつり
「今日は北北海道で地区代表決定戦8試合が行われて、北北海道大会進出の16校が出揃ったよ!」
スバル
「空知・旭川・名寄・北見・十勝・釧根地区からそれぞれ勝ち抜いた16校の顔ぶれはどんな感じなのか」
「旭川に集う地区代表16校はこうなったぁ!」
北北海道大会進出 16校
空知A:クラーク記念国際(8大会連続8回目)
空知B:滝川(2年連続20回目)
空知C:岩見沢農業(6年ぶり11回目)
スバル
「去年のチャンピオン・クラークは8大会連続の空知地区突破で連覇へのスタートライン、岩見沢農業は6年ぶりの北北海道大会進出!」
「負けはしたけど王者相手に1-0の接戦を演じた岩見沢緑陵、統合を控えて迎えた最後の夏に初戦でシード校・滝川西を撃破した岩見沢西の頑張りもハイライトっすね!」
旭川A:旭川実業(2年連続22回目)
旭川B:旭川志峯(8大会連続27回目)
旭川C:旭川東(2年ぶり13回目)
旭川D:旭川永嶺(2年連続3回目)
まつり
「私立と公立がそれぞれ2チーム。地区を代表する強豪私立と公立進学校、痺れるタイブレークを制したチーム!」
「旭川実業は最速151kmの好投手・田中稜真くんを擁して昨夏準優勝の旭川明成に勝利、その右腕でチームを14年ぶりの夏に導くよ!」
名寄:士別翔雲(2年連続5回目)
スバル
「士別翔雲と稚内大谷、名寄地区の1枠を争った宿命のライバル対決はタイブレークで士別翔雲が勝利!」
「去年は初めてのベスト4進出、参加チームはたった5チームの名寄地区に初めての甲子園をもたらせるか!」
北見A:遠軽(2年連続29回目)
北見B:北見柏陽(2年連続35回目)
まつり
「遠軽と北見柏陽、去年と同じ組み合わせの2チームが北北海道大会進出だね」
「去年は1回戦で敗退、まずは北北海道大会で1勝を挙げて校歌を歌いたいところ!」
十勝A:帯広三条(11年ぶり29回目)
十勝B:帯広大谷(2年ぶり10回目)
十勝C:白樺学園(3年連続21回目)
スバル
「地区を代表する公立校との代表決定戦を制した私学2校に加えて名前を連ねたのは帯広三条!」
「初戦で昨夏大敗した足寄にリベンジ、過去5回の夏優勝を誇る古豪が11年ぶりに北北海道大会進出だ!」
釧根A:釧路江南(2年連続31回目)
釧根B:別海(3年ぶり2回目)
釧根C:武修館(3年連続19回目)
まつり
「最後に釧根地区からはこの3校!春の選抜に21世紀枠で出場した別海は2回目の北北海道大会進出だよ!」
「釧路明輝との乱打戦を制した武修館は初出場から今年で10年。13人の力を合わせてもう一度あの場所へと戻れるかな……?」
~※~
まつり
「勝ち上がった16校は全部シード校、春に好成績を残したチームが実力・底力を発揮して勝ち上がって大きな波乱はなかったかな?」
スバル
「今年は再び旭川スタルヒン球場での決勝戦、北北海道大会は7月13日に開幕するぞ!」
~※~
スバル
「明日は札幌地区の4試合をもって南北海道大会進出の16校が出揃うしゅば!」
「福岡は雨で継続試合になった試合を含めて17試合!」
まつり
「福岡の天気は心配だけど明日も熱戦に期待したいね!」
「最後になるけど地区の決勝戦が始まるまでは不定期更新になる可能性が高いからよろしくね!」
スバル
「ただ恐らく明日は南北海道大会進出チームが出揃うのでその更新はあると思います」
「それじゃあね、今年も行ける所まで頑張るのでよろしくねぇ」
まつり
「ではまた次回の更新でお会いしましょう!」
「おまつり~わっしょーい!ばいばーい!」
スバル
「おつヴァルー!」
一言メモ
今年も対戦よろしくお願いします。今年こそ地方大会編は書き切るんや……。