6-3 インターネット利用の基本 - パクリ作品とは、対策は
パクリの定義
・サイト様によって異なります
・当サイトでは「著作原作権に反する可能性の大きい書き込みとその書き込みをした者」と定義しています
Q:パクリ作品を見つけた…
・すみやかに管理人連絡掲示板の「質問・ご意見スレッド」までお知らせください
※「削除依頼スレッド」でもかまいませんが、質問・ご意見スレッド依頼から優先的に処理しています
・削除するか否かは管理人もしくは管理者が判断します
・余暇時間を利用した不定期のため、削除タイミングは「作業時間が取れ次第」です
※現実予定を優先するため、削除依頼に目を通すまで日時がかかる場合があります
Q:パクリ作品とは結局何…
・意図的あるいは無意識に、他者の作品主文を不当になぞる書き込み行為です
・パクリ作品か分からないときには、とりあえず管理者までお知らせください
※ご依頼者の判断ではなく管理者の責で削除判断をしますので、どうぞご遠慮なくご相談下さい
・自作自演でパクリ騒動を起こす行為は非常にみっともないので、何卒自重願います
※例…自作品を当サイトor他サイトに自らコピペ→自作品がパクられたと偽り削除依頼→調査の結果自作自演判明
※悪質な自演の場合第三者(団体)にアクセス元情報等を提供・開示する可能性があります
・著作権者から許可を得ていない二次創作作品には、原則として公共的な意味合いでの著作権はありません
注意点:パクリ行為をしないようにするために
・文章を他から探してコピペだらけのツギハギ文のようにしないこと
・一度パクリ行為が発覚してしまうと取り返しがつきません。パクリの代償に信用を失うのは致命的なので踏みとどまりましょう
・参考・引用の場合は原則「」(カギカッコ)で原文と地文とを明確に区別し、参考にした書名も併記しましょう
・商業作品の主文や主設定は、たとえマイナー作品だとしても必ず誰かが読んで知っているということを忘れないようにしましょう
・当サイトでは、「パクリ作品と疑わしい」と判断され次第、スレッドごと作者に予告なく消去されるので注意しましょう
・100%オリジナルは存在し得ませんが、盗作と言われるのではないかと不安な場合は「○○を参考にしました」等とスレッド親記事で素直に最初から宣言してしまう方が、読者様にも潔い印象となりお勧めです
書き方・ルール
スポンサード リンク