コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 人を幸せにすることができるものは、人を不幸にすることができる
- 日時: 2011/01/15 08:41
- 名前: 阿部大希 (ID: tBL3A24S)
「ポワ、ポワワー」
いつもと同じ下校路を普通どうり帰っていた時、不意にそんな音が空から聞こえてきた。飛行機・・・にしては少し奇妙な音だった。
(ヘリコプター・・・か、)
などと俺は勝手に決め付けた。そうゆうのは珍しくもないし、頻繁に飛んでいるわけでもない、何より全く興味がなかった。
しかし、俺は空を見上げてしまった・・・・・・。
義務教育最後の年、つまり受験の年だ。別にエリート階道を進んでいるわけでもない、普通に町内の県立小・中学校と進んだ俺にとっては初めての受験だ。ほとんどのやつがそうだろう、それが普通だ。実感はない。しかし危機感は人並みもっているし、勉強もしている。一応進学してそこそこ良い大学にも行くつもりだしな。
中学三年生で夢持って進もうとしているやつのほうが珍しいだろう、無論俺はそんなもの持っていない。つまり普通、もっと言えば‘中の上’そんな人生を送りたい。送ったほうがいい。そう思っている。そう・・・思っている。
一、二年生の時は好きな教科、得意な教科もあったであろう。嫌いな教科だらけの嫌な時間割の日は、自分で楽しみを見つけたり、友人と多く会話したりして気をまぎらわしていた。しかし今、受験まで二ヶ月とない,もう受験のやつもいる、一月現在。学校に行ったって、これといって面白い授業なんてなかった。クラスメート達も、先生達もみな真剣だった。当たり前なのだが、つまらないのに変わりはない。ただただ(家に帰りたい。)そんなことしか考えてなかった、そんなある日の下校中だった。
UFOというのは誰しも一度は聞いたことがあるだろうし、イメージもわくだろう。興味を持つやつなんかも少なくない。だが、当たり前過ぎてすぐ覚めてしまう。
UFOなんて存在しない、信じない...そんな答えにしかたどりつかない。目撃談なんかもあるだろう。クラスのやつ,あるいは肉親に。だが、追っかけまわしたり,信じ続けるのなんてごく一部。本当に稀だ。もちろん俺は、そんなことしないし,十五年間見たこともない。信じてなど断じていない。だが、信じる信じないもない。それはあったのだ。
雪国ではないが一月下旬そりゃ雪が降る日もある。しかし、今は違う。快晴...とはお世辞にもいえないにしろ、太陽は見える。まぁ普通の天気だ。だがそこに、普通ではない物がある。あきらかにイレギュラー。この町に,世界に考えられない物。
「U・・・FO?」
としか言いようがない。人間が勝手に想像したイメージまんま。子ども向けの絵本に出てくるような、鉄のボールものを半分に切った上部,下部には円盤がついていて赤い球体が三つ出ている、大きさ軽自動車一台分ほど・・・まさしくUFOだ!!。その距離約十メートル。
さてキャトルミューティレーション,と言う言葉は聞いたことがあるだろう、俺も知っている。簡単に言えば、UFOにさらわれて改造される,なんて一体どこの誰が考えたか全国ネットで広がっている言葉だ。しかしそんなこと...というより何も考えられなかった。ただ呆然と立ち尽くし,唖然と口をあけ,比喩ではなく目が点になっていた。
と不意に、
「プシュー」
「!!」UFOのハッチ(?)が開かれた音で俺は我に帰った。
とにかく走った。体が危険を察知したようで、自分の足がこんなに速かったか疑った。五十メートルほどはなれたところで振り返った。家に帰る,警察に駆け込むのもありだろうそれが一番安全だ。いや、どこに逃げても安全地帯なんてないだろう。それより、見てみたかった。何年,何十年,何百年、人類が夢みたであろう宇宙人とやらの正体を。(おがんでやろうかチキショー)きちんと思考もできるようになってきた。だがそれは、すぐまたなくなった。
視力は悪くもなければ、ずば抜けて良いわけでもない。まぁ五十メートルほど離れていても、そこそこ顔は見える。出てきたのはこれまた想像してたどうり、得体の知れない生物......ではなく人間味あふれていた。だが、決して普通ではなかった、格好も,顔立ちも。
宇宙服にも見える,戦隊ヒーローのような白い服装で全身覆っている格好。しかし、それより目立っている...いやそんなもの吹き飛ばしている、腰まである長くて真っ直ぐな青い髪,とても整った顔立ち。年はそんなに離れていないだろう。
えらい美人がそこにいた。
家に帰っても勉強なんて手につかなかった。
宇宙人,はたまたきちんとした人間なのか、どっちにしてもUFOは本物だ。あの美少女は捕らわれていた人間ではないか、俺は見られていないか、もし見られていたら間違いなく殺されるだろうな。
などと考えることが多すぎて,危険すぎて、何もできなくなってしまった。テレビのニュースなんかを見ていてもそれらしきものは、やってないし,インターネットを見ても解決策はなにもなかった。当然っちゃ当然だ。・・・(くそ五臓六腑が逆流しそうだ。)
とにかく勉強はしないと、「UFOを見て」なんて通用しないし,時間は待ってくれない。
まぁ死ぬときは、それはそれだ。開き直って勉強しよう。そうだ、あれは俺の夢だったのかも...なんてどんどん現実逃避がひどくなっていった。わかってはいる,わかってはいるがそう思うしかなかった。
結局、全然勉強できなかった。一応自主学習一ページは提出のためやったが、内容は先生から「受験生としての自覚がない!!」と赤ペンで注意書きされるだろうなぁ。と思いながらいつもと全く違う,なるべく人が多い道を選んで学校に向かった。本当は休みたかったが、親に話しても信じてもらえないだろう。それに俺もあれは(夢だろう)と信じていた。一晩寝て、なんだかその思いは強くなっていた。不思議なことだ。
しかし、それは確実に現実だと知らさせるのは、そう後のことではなかった。
俺の登校時間は、速くもなければ,遅くもない、八時前後だ。しかし、今日は登校路が違ったため少し遅かった。と言っても余裕で始業チャイムには間に合ったのだが、いつもより友人達が多くたむろっていた。
「おはよー」
「...おはよう」
俺はなるべく普通どうりを心がけたが、そうはいかなかったらしい。かなり気にされた。さらに自分はきちんと寝たつもりだったが、クマがすごかった。友人からは
「徹夜で勉強したのか?」などとチャカされたが
それだったらどれほど良かったことだろう。俺はカラ返事を返して、朝のHRまでずっと机に突っ伏していた。
- Re: 人を幸せにすることができるものは、人を不幸にすることができる ( No.5 )
- 日時: 2011/01/15 16:51
- 名前: 抹茶. ◆flztcwlYqU (ID: zXm0/Iqr)
- 参照: @抹茶??なにそれ??おいしいよ??_____
初めまして!!
小説拝見しましたッ!!
とても設定が凝っていておもしろいです!!
まさかの天使っていうねwwwww
題名とどう繋がるのか楽しみだったんですけど、
「人を幸せにすることができるものは」
これって天使の事ですか??
私はそう思います;;←
執筆がんばって下さい!!
続き楽しみにしています!!!
- Re: 人を幸せにすることができるものは、人を不幸にすることができる ( No.6 )
- 日時: 2011/01/15 20:43
- 名前: 阿部大希 (ID: tBL3A24S)
「つまり......この本は、お前にとっての教科書みたいなもんなんだな」
「この世界で言うなれば,ね」
あーわかった。そこまでは、わかった。・・・で、お前は何するために来たんだ,つーか、何になるために来たんだって。
「ー神ー」
・・・・・・はーーー、どうすっかなぁ。天使までは、信じることはできなくとも、話を聞いている事はできた。だが、今回は無理だ。
中学三年生の将来の夢が、神だぁ?まだ、地球侵略のほうが救いようがあるもんだ。・・・変わんねぇか。
「そ〜か〜、がんばれよ〜」
「何そのカラ返事は!あんた今『こいつ救いよーねぇ、どーすっかなぁ』って思ってるでしょ」
さすが宇宙人、読心術ですか。
「わかってんなら、人前で言うなよ」
「何それ?皮肉」
別に、俺は神サマになるお方とこれ以上、付き合いきれませんよ。
「はぁ?何、人事みたいに言ってんの!あんたも協力しなさいよ!!」
何で!!こればっかりは、断固として拒否する。たまったもんじゃない!俺が、天使であってもまだ普通の人生が送れるはずだ。つーか、天使でいても、いままで普通だったんだ。絶対大丈夫だ。しかし、これ以上こいつと関わったら、絶対普通に戻れなくなる。
「天使なんて神の使いみたいなもんなんだし、当たり前じゃない。それに、あんたと組んだほうが神になりやすいのよ」
言ってる事がメチャクチャだ。今に始まった事じゃないが・・・
「だったら、神になってから来いよ。そしたら、使いにでも,なんにでもなってやるよ。それと他の天使見つけてくれ」
「天使は、そんな簡単に見つからないんだって!一期一会なのよ。ラッキーなのよ!」
そりゃそうだ、数億分の一だかんな。わかっていたよそんな返事。
「お前にとってのラッキーだろ。俺にとってはアンラッキーもいいとこだ」
本を返してもう帰ろうとした。下校時は、まだ明るかったのにいつの間にか、真っ暗だ。冬だからという理由もあるが、一時間は話していただろうな。
「待ちなさいって!!」
襟首を思いっきり引っ張られた。
「損はしないって。あんたの人生もバラ色よ」
だから近いって、それに俺は今日、損しかしてないの!
「俺は平々凡々の人生がいいんだ。バクチの二より、確実の一を選ぶんだよ!」
「あんたもこの本の題名見て、神になる方法わかったでしょ」
わかんねぇよ。知りたくないし、知る必要もない。
今度こそ帰る。
「神になる方法はーーー」
また同じやり方で止められた。この時点で俺の本能は察したね。
(あぁ。もうこいつからは逃げられないんだなぁ)
「人々を幸せにするの!!」
- Re: 人を幸せにすることができるものは、人を不幸にすることができる ( No.7 )
- 日時: 2011/01/15 17:08
- 名前: 阿部大希 (ID: tBL3A24S)
小説と関係ありませんが
抹茶. ◆flztcwlYqUさんありがとうございます!!
初めての感想でとてもうれしいですっ!!
これからも一生懸命進めていくつもりなのでよろしくお願いします。
ー今度は‘神’の登場ですー
- Re: 人を幸せにすることができるものは、人を不幸にすることができる ( No.8 )
- 日時: 2011/01/15 17:15
- 名前: 抹茶. ◆flztcwlYqU (ID: zXm0/Iqr)
- 参照: @抹茶??なにそれ??おいしいよ??_____
神ですか!!
楽しみです!!
これからルカちゃんは神になれるのかな??
あぁ楽しみです!!w
- Re: 人を幸せにすることができるものは、人を不幸にすることができる ( No.9 )
- 日時: 2011/01/15 19:34
- 名前: 阿部大希 (ID: tBL3A24S)
家に帰宅できたのは、七時過ぎだった。
あいつには「また明日、明日学校で聞くから」という形で、なんとか帰ってこれたのだが、結局親から『こんな時間までなにしてたの!あんた受験生でしょ!!』とこっぴどくしかられた。どっちに行っても俺は、不幸だ。
なーにが「人々を幸せにする」・・・だ。もうすでに、一人超不幸になってんだよ!なんとか親には、「進路の話が長引いて・・・」でごまかしたが、半信半疑だった。
しかし、昨日とは大きく心境が変わっていた。
自分が安全(?)だと実感すると、これほど違うものか。だいぶ楽だった。まぁあいつも「協力しろ」って言うんだから、殺されはしないだろう。
(昨日の分も勉強、挽回しないと!)とは思っていたんだけど......寝不足で風呂に入ったらすぐ落ちてしまった。・・・・・・自主学習一ページもできずに。明日になるのが、これほど嫌だと思ったことはない。色んな意味で......
ーそれでも時間は待ってくれないー
明日が来てしまった!!睡眠は十分すぎるほどできた。いつ以来だろう、眠り過ぎて逆に眠い・・・
大きく心境は変わったが(学校に行きたくない)というのは、全く変わらなかった。むしろ強化された。なんとか自主学習一ページは、朝,五分でやったのだが、先生の注意書きを噛みしめることなく、また同じ注意書きをされる内容だった。
学校についてからも不幸は続いた!
以外にもあいつは結構速く登校していた。もうクラスのやつと馴染めたのか、360度人だかりができていた。男子も女子も。こっちは友人が減ったのに、理不尽な話だ。
俺は、普通どうり席について、机に教科書を入れていた。いつもなら、前の席のやつと駄弁るんだが...あいつの周りにいるんだろう。黙ってさえいれば超美人なんだが。・・・宇宙人というところで無理か。っと
「え〜、なに?なに!?また〜」
なにやらクラスが騒がしい。またあいつが目立ってんのか?
何の気なしに振り返る...とまでいかなく90度で首が止まった。真横に昨日と同じく仁王立ちしていた。
誰がって言う必要ある?
「え...と、渡部さん?...なんか用?」
俺は、昨日の宇宙人発言はおふざけでやった、ということにしたのでなるべくナチュラルに,普通な感じで話しかけたんだが・・・逆効果だった!!
「なにあんた?そんなキャラじゃないでしょ」
こいつは、T.P.Oという言葉を知らんのか。融通が利かない。ってところは宇宙人なんだな。
とにかく今は、クラスの目をどうにかしたい!
「え...と、昨日のあれ、まだ怒ってる?ごめんジョークだったんだよ」
言葉が足りなかった!俺は、後悔した。この時の「あれ」は、宇宙人呼ばわりした件だ。誰が放課後の‘天使’だの‘神’だのの話だと思う。。思うやつがいた!
「あれって・・・放課後の約束?嘘なの!」
『放課後』?『約束』?クラスが俺を殺す勢いだった。
負のスパイラルだ。
「うわぁーーーあーーーー」
俺は、泣きながら教室を飛び出した。
不本意にもこいつを引っ張って。
この掲示板は過去ログ化されています。