コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

人を幸せにすることができるものは、人を不幸にすることができる
日時: 2011/01/15 08:41
名前: 阿部大希 (ID: tBL3A24S)

「ポワ、ポワワー」
いつもと同じ下校路を普通どうり帰っていた時、不意にそんな音が空から聞こえてきた。飛行機・・・にしては少し奇妙な音だった。
(ヘリコプター・・・か、)
などと俺は勝手に決め付けた。そうゆうのは珍しくもないし、頻繁に飛んでいるわけでもない、何より全く興味がなかった。
しかし、俺は空を見上げてしまった・・・・・・。


義務教育最後の年、つまり受験の年だ。別にエリート階道を進んでいるわけでもない、普通に町内の県立小・中学校と進んだ俺にとっては初めての受験だ。ほとんどのやつがそうだろう、それが普通だ。実感はない。しかし危機感は人並みもっているし、勉強もしている。一応進学してそこそこ良い大学にも行くつもりだしな。
中学三年生で夢持って進もうとしているやつのほうが珍しいだろう、無論俺はそんなもの持っていない。つまり普通、もっと言えば‘中の上’そんな人生を送りたい。送ったほうがいい。そう思っている。そう・・・思っている。
一、二年生の時は好きな教科、得意な教科もあったであろう。嫌いな教科だらけの嫌な時間割の日は、自分で楽しみを見つけたり、友人と多く会話したりして気をまぎらわしていた。しかし今、受験まで二ヶ月とない,もう受験のやつもいる、一月現在。学校に行ったって、これといって面白い授業なんてなかった。クラスメート達も、先生達もみな真剣だった。当たり前なのだが、つまらないのに変わりはない。ただただ(家に帰りたい。)そんなことしか考えてなかった、そんなある日の下校中だった。


UFOというのは誰しも一度は聞いたことがあるだろうし、イメージもわくだろう。興味を持つやつなんかも少なくない。だが、当たり前過ぎてすぐ覚めてしまう。
UFOなんて存在しない、信じない...そんな答えにしかたどりつかない。目撃談なんかもあるだろう。クラスのやつ,あるいは肉親に。だが、追っかけまわしたり,信じ続けるのなんてごく一部。本当に稀だ。もちろん俺は、そんなことしないし,十五年間見たこともない。信じてなど断じていない。だが、信じる信じないもない。それはあったのだ。


雪国ではないが一月下旬そりゃ雪が降る日もある。しかし、今は違う。快晴...とはお世辞にもいえないにしろ、太陽は見える。まぁ普通の天気だ。だがそこに、普通ではない物がある。あきらかにイレギュラー。この町に,世界に考えられない物。
「U・・・FO?」
としか言いようがない。人間が勝手に想像したイメージまんま。子ども向けの絵本に出てくるような、鉄のボールものを半分に切った上部,下部には円盤がついていて赤い球体が三つ出ている、大きさ軽自動車一台分ほど・・・まさしくUFOだ!!。その距離約十メートル。
さてキャトルミューティレーション,と言う言葉は聞いたことがあるだろう、俺も知っている。簡単に言えば、UFOにさらわれて改造される,なんて一体どこの誰が考えたか全国ネットで広がっている言葉だ。しかしそんなこと...というより何も考えられなかった。ただ呆然と立ち尽くし,唖然と口をあけ,比喩ではなく目が点になっていた。
と不意に、
「プシュー」
「!!」UFOのハッチ(?)が開かれた音で俺は我に帰った。
とにかく走った。体が危険を察知したようで、自分の足がこんなに速かったか疑った。五十メートルほどはなれたところで振り返った。家に帰る,警察に駆け込むのもありだろうそれが一番安全だ。いや、どこに逃げても安全地帯なんてないだろう。それより、見てみたかった。何年,何十年,何百年、人類が夢みたであろう宇宙人とやらの正体を。(おがんでやろうかチキショー)きちんと思考もできるようになってきた。だがそれは、すぐまたなくなった。
視力は悪くもなければ、ずば抜けて良いわけでもない。まぁ五十メートルほど離れていても、そこそこ顔は見える。出てきたのはこれまた想像してたどうり、得体の知れない生物......ではなく人間味あふれていた。だが、決して普通ではなかった、格好も,顔立ちも。
宇宙服にも見える,戦隊ヒーローのような白い服装で全身覆っている格好。しかし、それより目立っている...いやそんなもの吹き飛ばしている、腰まである長くて真っ直ぐな青い髪,とても整った顔立ち。年はそんなに離れていないだろう。
えらい美人がそこにいた。


家に帰っても勉強なんて手につかなかった。
宇宙人,はたまたきちんとした人間なのか、どっちにしてもUFOは本物だ。あの美少女は捕らわれていた人間ではないか、俺は見られていないか、もし見られていたら間違いなく殺されるだろうな。
などと考えることが多すぎて,危険すぎて、何もできなくなってしまった。テレビのニュースなんかを見ていてもそれらしきものは、やってないし,インターネットを見ても解決策はなにもなかった。当然っちゃ当然だ。・・・(くそ五臓六腑が逆流しそうだ。)
とにかく勉強はしないと、「UFOを見て」なんて通用しないし,時間は待ってくれない。
まぁ死ぬときは、それはそれだ。開き直って勉強しよう。そうだ、あれは俺の夢だったのかも...なんてどんどん現実逃避がひどくなっていった。わかってはいる,わかってはいるがそう思うしかなかった。


結局、全然勉強できなかった。一応自主学習一ページは提出のためやったが、内容は先生から「受験生としての自覚がない!!」と赤ペンで注意書きされるだろうなぁ。と思いながらいつもと全く違う,なるべく人が多い道を選んで学校に向かった。本当は休みたかったが、親に話しても信じてもらえないだろう。それに俺もあれは(夢だろう)と信じていた。一晩寝て、なんだかその思いは強くなっていた。不思議なことだ。
しかし、それは確実に現実だと知らさせるのは、そう後のことではなかった。


俺の登校時間は、速くもなければ,遅くもない、八時前後だ。しかし、今日は登校路が違ったため少し遅かった。と言っても余裕で始業チャイムには間に合ったのだが、いつもより友人達が多くたむろっていた。
「おはよー」
「...おはよう」
俺はなるべく普通どうりを心がけたが、そうはいかなかったらしい。かなり気にされた。さらに自分はきちんと寝たつもりだったが、クマがすごかった。友人からは
「徹夜で勉強したのか?」などとチャカされたが
それだったらどれほど良かったことだろう。俺はカラ返事を返して、朝のHRまでずっと机に突っ伏していた。

Page:1 2 3 4



Re: 人を幸せにするかとができるものは、人を不幸にすることができる ( No.1 )
日時: 2011/01/14 16:07
名前: 阿部大希 (ID: tBL3A24S)


「席つけー、ホームルーム始めるぞ」
先生が入ってきた。ストーブの周りに群がっていたやつらや、一人の席に集中していた女子ぐんだんが、いそいそと席に着いた。俺はまだ机に突っ伏したままだ。
「出席とるぞ、赤城〜」
「お前ら受験まであと少し〜」
いつもどうり先生の長々した話が続く。ここまでは、普通どうりだった。しかし次に
「え〜転校生を紹介する。残り少ない期間だが仲良くしてやれ。ちなみに女子だぞ男子達うつつをぬかすなよ」
(?)転校生?こんな受験の時期に?一体どんなおめでたいやつだ?クラス全員がざわざわしている。
「入って来い」
先生の声に続くように元気に戸が開けられる。全く興味がない、と言えば嘘になるだろう。しかし、今そんなこと気にしている暇なかった。
と不意に男子達のものすごい歓声が聞こえる。
「おー!、おー!!」
(なんだ、一体どんな美人が入ってきたんだ)ん、美人(?)
俺はゆっくり顔を上げた。
「こほん、福岡から転校してきた‘‘渡部ルカ’’です。短い間だけどよろしくねっ☆」
爽やかなようなそれでいて、少し気の強い声が聞こえた。
だが、そんなことより男子全員の視線を受けとめる顔は、とても整った顔立ち。目,鼻、どれをとっても完璧だ。うちの学校の制服をぎこちない形で着ている。年はそんなに離れていないだろう。
そして、何より!腰まである青くて真っ直ぐな髪。


俺は呼吸すら忘れていた。
・・・とずいぶん目立ったんだろう。、正直どんな顔していたか、自分でも分からない。
「どうした、絹代〜一目惚れでもしたか〜?」
先生の冗談を聞いて今度は、クラス全員の視線が俺に集まった。今、女子の好感度がた落ちしているだろう。だが、そんなこと言われても
俺の顔は、一向に治らなかったらしい。今度は、前の席のやつから
「どうした?お前、宇宙人でも見たような顔して。真っ青だぞ」
その言葉のある単語で俺は、我に帰った。
ガタッ!!勢いよく立ち上がった。
「どうしてお前がここにいる」
言葉なんて選ばなかった。ただ感想を言ったまでだ。クラスのやつらは、キョトンとしている。
「なに?知り合い?」
知っているとも!!
「私がここにいちゃいけないの」ちょっとムスっとしている。
目を合わせると改めて感じる。少し気の強いつった目をしている。...んなことどーでもいい!!
「とぼけんな!お前ーーー」
そう昨日がフラッシュバックする。ーーー雲の隙間からさす日差し   ーーー飛行機でも,ヘリコプターでもない奇妙な音   ーーー夢に描いたようなUFO   そしてーーー中から出てきた美少女ーーー
「お前ーーー宇宙人だろ!!」

Re: 人を幸せにするかとができるものは、人を不幸にすることができる ( No.2 )
日時: 2011/01/14 19:39
名前: 阿部大希 (ID: tBL3A24S)

最悪だ、最悪の一日だった。
六校時間ずっと命を狙われているような気になり、先生からカウンセリングやら,家庭訪問やら進められて、それを撤回するため
「いや〜この言葉一度言ってみたかったんですよ」
の嘘発言で友人を失いそうになる。・・・
十五年しか生きていないのになんてダイナミックな一日を過ごしたんだろう。
まぁ高校にいけば全てリセットだし,いやもう今日死ぬんじゃないか、そんな気分で下校していた。
もう一分一秒でも速く帰りたいから最短の道、つまりいつもどうりの下校路を帰っていた。
そんな時
「ちょっとあんた待ちなさいよ!」
後ろから鋭い声が飛んできた。声の主はだいたい分かる。
渡部ルカ......だっけ?自己紹介全然聞いてなかったから、うろ覚えだけどたしか、
俺はしぶしぶ振り返った。
(やっぱりな)想像していたとうりのやつだった。
ただ、最初と違ったのは仁王立ちし,腰に手をあてて,口を固く結んでいる。かなり強気な感じなぐらいだ。
「お前も...帰り道こっち...なのか?」
(同じ場所でUFOにのってかえんのか?)なんて思ってた。逃げはしなかった。学校生活で殺られなかったし,そんな気力ないし,まだこいつが捕らわれていた被害者説は、捨てられないしな。
「あんた私のこと宇宙人だと思ってる?」
まさかの質問だった。
「まあ・・・な」
「なんで」
(速,近!なんだこいつ)顔と顔の距離約十センチ
「昨日・・・お前が・・・UFOから出てきたの見た・・・から?」
(うぁ何言ってんだろ俺、改めて言うとかなり恥ずかしい言葉だな)
「本当」
嘘ついてどうする、俺はそんな電波ヤローじゃねぇよ。
「ふーん」
なんだこいつ強気でいると思ったら、また自己紹介の時に戻っている。この距離でナイフなんて出されたら終わりだよな。(宇宙人はそんな物理的攻撃しないか)
「お前俺を消すハラ・・・なのか?」
考え込んでいるこいつに恐る恐る尋ねてみた。
「・・・・・・。」
無視。帰りてー。
「あのさ、俺もう帰って・・・」
「あんた、名前は」
とんだ一方通行ヤローだ、見ていると吸い込まれそうな目だな。
「絹代・・・誠」
「きぬしろまこと,ね」
今度は目を閉じてブツブツ何か言っている。「・・・ihbf・・・」あり得ない速度で唇が動いている。まさか宇宙とコンタクトでもとっていんのか。
そのまさかだった!!
「やっぱり!あんたキュリオテテスねっ!!」
キュリ・・・なんだって?

Re: 人を幸せにするかとができるものは、人を不幸にすることができる ( No.3 )
日時: 2011/01/15 08:31
名前: 阿部大希 (ID: tBL3A24S)



キュリオテテスまたは、ドミニオンと言われるものは神学,万国共通ではないにしろ一番の信仰‘カトリック教’に基ずく、天使の総称である。
第二階級,天使において第四位に数えられる。
名は‘主天使’「統治」「支配」の意。


「天・・・使」
「まっ、この世界では広くそう呼ばれるわね」
さっきまで口を結んで不機嫌そうだったのに、今度は笑みを浮かべてやがる。(全然わからん)
「あんまり、驚かないのね」
驚いているさ、昨日からずっとな。
「で...その天使サマは何ができるんだ。空を飛ぶのか」
「あんたバカにしてるでしょ?信じてないでしょ!!」
ったりめーだ、誰が信じるか!俺は別に信仰してなきゃ,崇拝もしてねぇ!なにより平凡を望んでいる。勉強も運動も‘中の上’。それが俺のスタンスなんだ。
「あーあー、かわいそうに。そんなんだから今まで自分の‘位’に気づかないのよ!」
さげすんだ目で見てんじゃねぇ。昨日,今日ここ〔日本〕に来たやつには、わからんだろうよ。普通でいる難しさが。だいたい、そんなどこの誰が,決めたかわからん‘枠ぶち’入りたいとも思わん。
「そんなことに努力してる時点で、十分かわいそうよ!!...それにあんたの‘位’を決めたのは、この世界で言うなればーーー」
この時のこいつの顔は強く印象に残っている。自信に満ち溢れた表情。百点を自慢するような満面の笑みで。
「言うなればー神ーよ!!」

Re: 人を幸せにすることができるものは、人を不幸にすることができる ( No.4 )
日時: 2011/01/15 12:34
名前: 阿部大希 (ID: tBL3A24S)



天使の次は神,と、きやがった。一体どこの信仰のまわし者だ。
「その...神サマが俺を天使と決めたのか?」
「正確には、あんたが天使の色々な‘条件’に一致するのよ」
‘条件’?
「不本意ながらあんたのこと調べてみたは」
っ勝手な、さっきのコンタクトはそれか。
「あんた自分で言ってたとうり、勉強もスポーツも‘中の上’普通の鏡ね」
みごとだろ......なんだその目は
「それに私が乗ってきたUFOが、見えたんでしょ?話によるとずっと見えていたみたいだし、完璧に見ることができる。そんなところが‘条件’ね」
俺が普通なの関係あるか、つーかお前が乗ってきたのはUFOなんだな。
「天使にしかUFO見えないのか?」
「ん〜まぁ、‘例外’はあるけど・・・」
じゃクラスメイトとかの目撃談は、そいつが天使だから...なのか?
「はぁ〜、天使がそんなそこらじゅうに、いるわけないでしょ。目撃談なんかはさっきの‘例外’。ある一定の条件下だと、見えちゃうのよね。本当はダメなんだけど」
なるほど。だから昨日のは、ニュースにならなかったのか。俺しか見えなかったんだな。
にしても...こいつは説明と言う言葉を知らんのか。自分が知っていることは、俺も知っていると思ってやがる。いちいちムカつくやつだ。
「天使は、第一階級,第二階級,第三階級と、それぞれの階級で三人づつしかいないのっ」
・・・・・・無論、同じ‘位’のやつはいない。つまり、三つの階級に三人・・・・・・
「九人しかいないのかっ!!」
「っずいぶん遅い反応ね。天使はすごいんだって」
俺は世界の人口なんて知らない。だが、九で割っても確実に数億分の一になるだろう。
そんなバカな!ありえねぇ!!俺は‘中の上’だ。それ以上でも以下でもねぇ......
今、初めて本気になっている。微妙なポイントだ。
「なによいいじゃない、上なら上で。あんた風に言うなら、あんたは間違いなく‘‘上の上’’よ」
確かに数億分の一なら‘上の上’だろう,特別だ。だが、天使だからと言ってこれまで‘上の上’たる特別なことなかった。実際、勉強も運動も‘中の上’。もちろん空なんて飛べない。
一体なにが特なんだ。
UFOが見えること?......か。でも、俺はUFOを見て得なことないぞ。むしろ損してる。
それは、俺の価値観の問題......か?UFOを見てうれしいやつもいるだろう。・・・そう考えると特なのか?・・・・・・いや、もっと
天使たる特別なことが・・・・・・
「あんた、何考えてんの?」
「!!」俺は、深く考えすぎて周りが見えなくなってしまうクセがある。不意をつかれてビビッた。
特に気になっていなかったが、最初から思っていた無難な事を...つい聞いてしまった。
「お前、なんで日本に来たんだ?」
なによ、いきなり。みたいな顔を浮かべて、少し考えていた。
「そうね〜、あんたなら・・・いいか」
そう言って一冊の古々しい本を取り出した。
「あんたなら」ってのは「天使の」ってことか。
見れば見るほどRPGの魔道書のごとく、古々しい茶色の分厚い本だ。
本の題名がある。それは、日本語でも,英語でもなかった。おそらくどの国の文字でもないだろう。だが、俺は読めた。


〜神はこの星に幸せをもたらした〜


Page:1 2 3 4



この掲示板は過去ログ化されています。