コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- くだらない為、無題!〜更新お休み中〜
- 日時: 2011/10/25 22:47
- 名前: 仁都 (ID: qcI1n3YR)
(名前募集をしています。詳しくはお知らせより)
見てくださった方、これから見てやるかっという方、
ありがとうございます!!
というか、覗いてくださっただけでも本当にありがたいことです!
こうして書いてみるのは初めての事なので、これからどうなって行くのか自分自身も全く予想がつきません・・・
が!今回は面白可笑しく、笑って読んで頂けるものがかけたらいいなと思っていますw
まだまだ未熟者なのですが、読んで頂けると感謝感激ですっ
一応ですが、「くだらない為、無題!」というのが、この小説の題です!
まあ、くだらないのは本当かもしれませんが・・・(汗
※初心者なので、皆様のアドバイスを是非お聞きしたいです!
もしよろしければコメくださると嬉しいですw←
念のため、荒らしや他の方々の迷惑になる行為はご遠慮ください
★Special Thanks
(書くにあたって改善点などご協力・ご指摘頂いた方々ですw)
羽斗様◎書く上での基本から学ばせていただきましたっ
ゲスト461様◎作品への心構え等々、書きはじめた頃にお世話になりましたっ
桜野兎姫様◎お名前提供(>>30)と漢字のミスのご指摘いただきましたっ
瑚雲様◎鑑定していただきましたっ! 仁都にとって初めての鑑定ですw
棋理様◎鑑定していただきましたっ! 作品を読ませていただいた事もあるんです〜
楓様◎鑑定していただきましたっ! とっても為になりますっ
風様◎鑑定していただきましたっ! この方は神様です、ほんと!
maro様◎凄くお優しい方ですっ! 小説も絵も音楽も手がけられるスペシャリストです〜
★お客様
(とっても心の広い方々・・・!)
桜野兎姫様・かりん様・杏様・maro様
—目次—
☆プロローグ >>1
☆第1話「入部式」Part1>>2 Part2>>3 Part3>>4
Part4>>5
☆第2話「childrenのthreat」Part1>>6 Part2>>7
Part3>>8 Part4>>21
Part5>>23 Part6>>26
Part7>>28
☆番外編 「若き日の、大人な自分」>>33
☆ネタ切れという名の人物紹介(これも更新する予定です)
No1 倉沢雅>>25(最終更新4/17)
No2 上条真野>>27(最終更新4/28)
以下、ゆっくりですが更新していく予定です!
★イラストッ!!
maro様に書いていただきました(冬真&主人公)>>37
★お知らせ
参照100回のお礼>>24
名前募集について>>29
参照200回のお礼>>32
参照300回のお礼(ご紹介アリっ)>>34
参照400回のお礼>>38
お休みのお知らせ>>39
- Re: くだらない為、無題! ( No.1 )
- 日時: 2011/07/07 19:36
- 名前: 仁都 (ID: qcI1n3YR)
〜プロローグ〜
あるところに面倒くさがりな女の子がいました
彼女は名前もないドアを開くと言いました
『ここは何をするところなのですか?』
部屋の主はいいました
『さて、ここはなにをするところなのだろう』
扉をひらいてわずか数秒間——……
彼女は思いました
ああ、私は大変な所へ来てしまった...…と。
- Re: くだらない為、無題! ( No.2 )
- 日時: 2011/07/05 22:09
- 名前: 仁都 (ID: qcI1n3YR)
第一話 「入部式」 Part1
S高校ーー
ここはごく平凡な公立高校。
そして、ほんの少し前から私の通う学校。
なんの取り柄もない学校だけど、ひとつ特徴を挙げるならば、それは「課外活動」にあるといえるだろう。
この学校では、生徒は必ず部活に参加することを義務づけられている。
学校側は「学業以外に対する、生徒の向上心を育成するた為」なんて言っているけど、私のような部活動に興味のない生徒には、全くもって迷惑な話だ。
そして今私は、その迷惑を身をもって体感しているところなわけで。
「ああ、もうっ! 入りたい部なんてないってば!!」
......なんて叫んだところで、誰も決めてくれやしないんだけど。
朝の騒がしい教室では、私の叫びなんてかわいいもので、誰も気に留めない。
机に置かれた入部届けとにらめっこしている私を唯一気に掛ける人間と言えば......
「まだ決まらないの? 提出期限、今朝までなのに」
あきれた顔で見下ろす友人の沙耶くらい。
「沙耶はもう決まったの?」
「前も言ったじゃない。私は手芸部。ああ、もし決まらないなら一緒に入る? 結構楽しそうだったけど」
「......嫌味? 私そういうの苦手って知ってるでしょ?」
「だって、他に入りたい部がないんじゃあね......」
ああ、なんで私ってこうなんだろう。
なんの取り柄があるわけでもないし、あんまり物事に対して興味がわかないし......
誰か決めてくれないかな、ほんとに。
「先生が来るまであと3分!」
心配性の沙耶のカウントダウンが始まった。
あと3分かぁ......
でも、3分で今後の、少なくとも1年を決めるなんておかしくない?
そうよ、きっと。
だって、続けられない部に入っても意味ないし。
第一ね、生徒を強制的に入部させるなんていうのがおかしいでしょ?
もう高校生なんだから、もう少し自主性をもたせるとかさぁ......
朝の明るい光のあたる窓際で、それとは正反対のことを考える私は、
「あと1分!」
という沙耶の焦った声で我にかえった
あ......いけない、いけない。
話がとんでた......
ていうか、本気できめないとそろそろヤバいかな?
けど、なにに入るべきか......
そう、本気で考え始めたところへ先生がやってきた。
「ああ、どうすんのっ!」っていう顔で、沙耶は席に戻って行く。
私だって、どうするかなんてわかんないよ!
「じゃあ、入部届けを回収するぞー」
とうとうこの時が......
もうこうなったら、白紙でだしちゃえ!
そうだ。そうすれば、後で先生が適当に決めてくれるかも。
『入部届
入部希望部: 部』
結局私は白紙の入部届を出した。
でも、これが私をあんなところへ導くなんて、思ってもいなかったーー......
- Re: くだらない為、無題! ( No.3 )
- 日時: 2011/07/05 22:15
- 名前: 仁都 (ID: qcI1n3YR)
第1話 「入部式」 Part2
翌朝ーー
私は走っていた。
なぜってそりゃ......
遅刻しそうだから!!
あーあ、高校入ったら、朝はちゃんと起きるって決めてたのになぁ。
て、やっぱり決めてただけじゃ無理か。
仕方ない、仕方ない。
バスや電車通学なら乗り遅れてハイ、おしまいってとこだったし、ラッキーじゃない?
心の中では自分を慰めてるものの、走る足は止められない。
歩いて通勤しているサラリーマンやOLが恨めしい。
あなた方はまだ余裕があっていいでしょうけど!!
......なんで逆ギレしてんのかな、私。
なんてどうでもいいことを考え、横断歩道の信号に何度も足をとられながら、なんとか学校の敷地に踏み入れた。
よし!近道すれば間に合うかもっ
本来なら曲がるべき校舎の角を直進する。
そういえばここ、近道ってことは知ってたけど、通った事なかったな。
そんなことを考えながら進むと、校舎裏の、少し寂しい所にでた。
昇降口を経由しないで、こっちの階段がある方からあがると、早いんだよね。
......この際、上靴はなくても気にしないことにしよう。うん。
そのとき、足がなにかにつまずいた
「わ、あっ......!」
勢いをつけて走っていた分、転び方も派手になってしまった。
「いったぁ!」
「......おい、今俺の足蹴ったのはお前か」
「は......?」
人がいないはずの場所・時間なのに人の声がしたことに驚いて、返事ができなかった。
「だから、俺の足を蹴って転んだんだろ、お前」
すごく不機嫌そうな男の子がいた。
とても整った顔してるのに、ううん、綺麗な顔してるから、睨まれると怖い......
まるで、今起こされた、寝起きの悪い子どもみたい。
......まさか、今起きた?
こんなところで寝てたの?
「口も聞けないのか、え?」
あ、今ちょっと頭にきた
そりゃ蹴りましたけど。
ここで寝てたそっちがわるいんじゃないの?
「どうもすみませんでした。でも、そろそろ起きれば?」
「ああ?誰に口きいてんだよ......」
「あなたですけど」
......沈黙。
すごい睨まれてるけど、負けるもんか!
イライラして睨み返す私の頭に、聞き慣れた音が響いた。
頭じゃなくて......耳から?
なんだっけ、この音。
......あ。
「予鈴っ!」
私は慌てて駆け出した。
こんな人にかまってる場合じゃなかった!!
教室に駆け込むと、まだ先生は来ていなかった
セーフ!
「あ、ちょっとちょっと! 遅かったじゃない。」
「沙耶。おはよ。ギリギリセーフでしょ?」
沙耶はいつものあきれ顔で聞いて来た。
「どうしたの? なにかあった?」
「寝坊......と、ちょっとね」
不思議そうな顔の沙耶に説明しようとしたその時、先生がやって来た。
仕方なく席についたけど、後で絶対聞いてもらおう。
そうしないと腹の虫がおさまらない!
あー、思い出したらまた怒れてきちゃったじゃないの!!
独り静かにふつふつと怒りと煮えたぎらせていた私は、先生のある一言に目が覚めた。
「えー、先日提出してもらった入部届は、全員分受理されたから、今日から部活に参加するように」
あれ?
私、白紙のまま出したんだけど......
しばらく先生の連絡は続いたけれど、結局部活動について触れたのはその一言だけだった。
「決めてたの?」という顔でこっちを見てくる沙耶にも、「さあ?」と仕草で返すことしかできなかった。
SHRが終わった後、私はすぐに先生のもとへ飛んで行き、さっきの件について質問した。
「あの、先生。私、入部届出してないんですけど......」
「ん? 昨日はクラス全員分あったぞ?」
「出した事は出したんですけど、白紙のままで」
「ああ、あれな。大丈夫、あれはあれで入部できてるから」
「は......?」
「いや、俺も詳しい事は知らんが、あの部は、まあ、ほら......個性的でおもしろいらしいぞ。」
「あの部って、どの部ですか」
「さあ......なんていうのかは分かりかねるなぁ。そこの表に活動場所が書いてあるから、とりあえず放課後に行ってみろ、な?」
それだけ言うと、いそいそと教室を出て行ってしまった。
もう、部の名前くらい教えてくれればいいのに。
それとも、そんなに困り者の部なの......?
少し不安になりながら、1人ごとに所属した部を記した表を見てみる。
私の名前の横には「 部」、活動場所は「別館・特別授業用室」とあった。
部の名前もかいてない、活動場所が別館の部......?
私の不安は募るばかりで、心配そうにしている沙耶に苦笑を返すのが精一杯だった。
- Re: くだらない為、無題! ( No.4 )
- 日時: 2011/07/05 22:31
- 名前: 仁都 (ID: qcI1n3YR)
第1話 「入部式」 Part3
とうとう放課後になった。
私は今、例の「別館」の前にいる。
「別館・特別授業用室」なんて立派な名前だったから、大きな校舎の中にあって、それなりの雰囲気のある建物を想像してたんだけど......
「小屋、だよね」
まるで倉庫に使われていそうな小さな小屋がそこにはあった。
一般生徒の生活する校舎の裏、敷地の端にポツンとあるそれは、綺麗なわけでもなく、ただただ寂しげな雰囲気を醸し出していた。
そしてそれは丁度、今朝私が近道の為に通った道筋に位置していた。
運動部が、「練習でおそくなったー」なんて言って帰り始める頃には、この場所はとっくに暗くなって、とてもじゃないけれど1人ではいられないだろう。
もしこの場所のいい点をひとつ挙げろと言われたならば、小屋......別館の窓のそばにある、ちいさな花壇くらい。
豪華さこそないものの、その一角だけは綺麗に手入れされていて、「小奇麗」という言葉がこれ以上ないほどに似合っていた。
一体、こんなところにある花壇を、誰が手入れしているんだろう......?
一瞬そんな疑問が頭の中で渦を巻きかけたけれど、今はやるべき事を済ませようと私は頭を振った。
やるべき事ーー
それはすなわち、私の入部した部が一体どんなもので、これから私はその部についてどうすればいいのかをはっきりさせる事。
不安は拭いきれないものの、ここまできたからにはやってしまおう。
ふう......
一呼吸置くと、私は気持ちを奮い立たせて、扉をノックした。
するとすぐに扉が開かれて、目の前に背の高い人物が現れ、
「何か」
無表情に、単調な口調でそれだけ告げた。
その人を見上げ、瞬間、私は目が離せなくなった。
外国の人かと思うほどに白く滑らかな肌、見るからに柔らかそうな長めの髪。
そして何より、綺麗に整った顔立ちをもった男の人。
薄汚れた此処にはおよそ不似合いに思えた。
ううん、彼がいればどんなに美しい場所でも、くすんで見えてしまうんだろうな......
そんなことを考えていると、彼は困ったように
「......何か」
と、それだけ繰り返した。
「あ、あの、ごめんなさい。私、今日からーー......」
「どうしたの、雅くーん? ......あ! 新しい部員の子!?」
説明しかけたその時、部屋の中から女の子の声が聞こえて来た。
いきなり聞こえて来た大声に驚いていると、その人物はひょっこりと、雅と呼ばれた彼の脇から顔を出す。
まんまるの大きな眼鏡をかけ、ショートの髪はパーマをかけたようにふんわりとしている。
大きな瞳は見開かれ、私をニコニコと見つめていた。
「新入部員だよね!? どうぞどうぞ、ようこそ我が部へー! ほら、雅くん、入れてあげて!!」
「ああ。......どうぞ」
スッと彼が脇によると、その女の子は私の手をとって部屋へ招き入れた。
......「招き入れる」というよりは、「引きずり込む」といったほうが正しいのかもしれない。
「いやぁ、今年は2人も新入部員がいるなんて! 安泰ね、雅くん部長っ」
「そうだな。最低人員はそろっているか。」
「はぁ......」
意味も分からず部屋を見回すと、もう1人の人間がいることに気付いた。
男の子にしては小柄なその子は、几帳面に制服を着て、眼鏡をかけた、いかにも真面目そうな子。
優等生との違いといえば、鞄を胸にかかえて不安そうにキョロキョロしているところくらい。
いや、まあ、それって結構おおきな違いだったりするんだけども。
「うーん、冬真はまだ? せっかくだし、部員そろって始めたいんだけど」
困り顔で、でもやっぱりニコニコしながら丸眼鏡の女の子は言った。
「始めるって、何を......?」
不意に口をついてでた疑問に、またもやにこやかに彼女はこう言う。
「それはもちろん、『入部式』だよん!」
「入部、式......?」
それってなんですか、と聞きかけた私は、いきなり開かれた扉に口をつぐんだ。
そして、そこから入って来た男子生徒にまた、愕然とした。
「冬真ー、遅いよっ」
「いつもと同じ」
「今日は新入部員ちゃんたちが居るんだからね!」
「新入部員? 此処の部に」
そういってこっちを見た彼と、目が合ってしまった。
「お前、今朝の......?」
ヤバいヤバいヤバい!
どうしよう!?
今朝の迷惑男子がまた睨みつけて来た。
「ふむ、知り合い? ......まあいいや。では、全員そろったところではじめまーす!」
彼女は「それ」をとりだしながらこう言った。
「入部式、かいしーき!!」
この掲示板は過去ログ化されています。