コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

不良物語
日時: 2013/01/18 18:50
名前: しょめ (ID: SG7XrUxP)
参照: http://syome

ルールなんて嫌いだ。
自由に生きて何が悪い。
そんなルールに忠実に従う奴らと一緒にするな。

俺は——、ひたすら自由に生きてやる。


たとえ、不良と呼ばれようとも。


          †


○●ご挨拶●○
こんにちわ、無名の小説書き、しょめです
受験生なので、更新率悪いです
許してください← 学生だもの(黙
どうもいい文が書けないのが悩みです
それもふまえて頑張って書いています!
何かとよろしくお願いします

○●主について●○
199×年7月1日誕生する
アニメ大好き。てかアニメ主食←
いつか2次元に行きたいと本気で願う
小説書くこと大好きだが、途中で何書いてたか忘れる傾向アリ
何もかもメンドクセェ病EVERYDAY発病中
最近の嫁アニメは銀魂・デュラララ!!・マギ・SKET DANCE・深夜アニメetc
基本雑食系でアニメ浮気多々発生中
キャラクターについては外見35%内面65%の割合で好みを決める
ラノベも大好き
種類は雑食で、キャラ好みはアニメと同様

○●同主作品●○
『モノクロ:コード』

こちらのほうもよろしくお願いします♪

○●ご注意●○
・全てオリジナルです→ガッツリ主の書き方で書いてあります
・荒らし様ご遠慮→心にダメージ与えちゃいますよー♪
・誤字脱字等あるかも…→発見した方はコメントよろしくお願いします
・しょめ嫌い、何この小説ダセェwww、ナニソレオイシイノ?という人→[BACK SPACE]キーを迅速にクリック!

・以上の4点大丈夫ですか? YES or NO

YESの人は下へご案内ー♪
NOの方は速やかに[BACK SPACE]キーをクリック!


◇◆◇◆目次◆◇◆◇

○●本編●○
【扉絵】 >>019 月森和葉 様
【プロローグ】 >>001
【登場人物】 >>002

《街編》
001 >>003 011 >>013
002 >>004 012 >>014
003 >>005 013 >>015
004 >>006 014 >>016
005 >>007 015 >>020
006 >>008 016 >>021
007 >>009 017 >>022
008 >>010 018 >>023
009 >>011 019 >>040
010 >>012


◇◆◇◆イラスト◆◇◆◇

・大鬼&一鬼 >>026 寡黙系女子 様


○●特別こーなー●○


○●コメントを下さったお客様●○
『燐 蜷 白亜 様』『氷麗 様』

大感謝です!

○●履歴●○
'13 1月1日 投稿開始
'13 1月5日 気づいたら参照50突破
'13 1月15日 参照100突破目撃

○●最後に●○
・注意は読みましたか?→納得&了承してここにいるんですよね?
・更新遅いですけど大丈夫ですか?→自動的に耐久力が測れます
・荒らしさんじゃありませんよね?→荒らし勘弁ですよ
・何かと主を応援してくれますか?→応援すると主のやる気が3UPします
・よかったらコメントください→コメントを書くと主のやる気が10UPして喜びます
・イラスト描いてUPする→主のやる気が15UPし、燃えます←





投稿開始H25 1月1日
最終投稿H25 1月18日

Page:1 2 3 4 5 6 7 8



Re: 不良物語 ( No.11 )
日時: 2013/01/15 14:02
名前: しょめ (ID: DSoXLpvQ)
参照: http://syome

キィッ…

小屋の扉が静かに開いた。
そこに立っていたのは、2人の男。
1人は背が高く、前髪を金色に染めているガラの悪い男。
もう1人は同じく背が高く、メガネ。
だが、その瞳の奥には普通の人にはありえないだろう『邪』を持った目があった。

「誰だ……?」
「お兄ちゃん!」
一鬼が言い終わる前に、雅がガラの悪い男の方へ駆ける。
「おーおー雅ちゃん。久々感動の再開ってか?」
メガネの男がカッカッカッと笑いながら雅をからかう。
「もう、惇都さん!朝も一緒だったじゃないですか!」
雅は少し頬を膨らませ、メガネの男に言った。

「さて、と。君達がこの学校で噂になっている『金パツの鬼』と『白髪の鬼』かな?あと、その女の子は『茶髪の鬼』?へぇ、鬼ばっかじゃんか。怖い怖い。あ、でもそんなあだ名付けたのはこの学校の生徒かぁ。てことは、それだけ怖い、恐れられているってことかな?ワクワクするね、ツッチー!」
メガネの男、惇都は陽気にペラペラと喋りだす。
『金パツの鬼』『白髪の鬼』『茶髪の鬼』——。
入学当時、学校の奴らに付けられた大鬼達のあだ名である。
金パツの大鬼は『金パツの鬼』、白髪の一鬼は『白髪の鬼』、茶髪の沙鬼は『茶髪の鬼』である。
ちなみに一鬼に”しらが”と言うと、「これは脱色させただけだ!」と叫ばれ、半殺しに合う。
事実、大鬼は”しらが”と言い、半殺しにあったのだ。

「あぁ、紹介がまだだったね。こいつがツッチー、翼。俺らのボスだ。んでもって俺は森川惇都
(もりかわ あつと)。ツッチーの親友だ」
惇都が相変わらずのマシンガントークをする。
と、惇都の隣りから、
「俺はお前を親友と認めた覚えは無いが」
と、殺気のこもった声が聞こえてきたが、惇都は聞こえていないのか、
無視したのか、さっきの笑い顔のままだった。
「で?鬼達の名前は?」
笑い顔のまま、惇都は大鬼達に聞いた。

「テメーらに教える義理はねーよ」
一鬼が勝ち誇ったように言う。

「テメーに聞いてねぇよ」
陽気な惇都の声。
しかし、どこかドスが聞いているようにも聞こえる。
「おま……」
「そうそう、君に言っているんだよ、金パツの鬼。君、ここの頭だろ?」
大鬼の声を遮り、惇都が笑いながら言う。

こいつ——!

「お前に何故教えなければいけない?」
少し警戒し、大鬼は言う。
「何しにここへ来た」
「……壊しに来たたけだ」
大鬼の問いには、翼が答えた。
すると、惇都がアハッと楽しそうに笑う。
「ツッチー、始める気ぃ?俺はいつでもいいけどさぁ。アハハ!がんばってね〜」
ふいに翼の顔に欠陥が浮かぶ。
そして笑う。
不適な笑み。
少し釣り上がった口元から、フッと声が漏れる。
大鬼は少し後ずさりした。

「ねー、お兄ちゃん。何か凄い空気なんだけどさー」
ふいに雅が言う。
KYかッ!と突っ込みたいのは我慢しよう。
そして見えた、雅の不適な笑み、言葉、雰囲気——。
どれをとってもやはり全て翼に見えてしまう。
兄弟とは、恐ろしい。

「この頭が岡崎大鬼。高一で問題になった奴よ。で、こっちは杉沢一鬼。そして最後に藤塚沙鬼」
雅が順々に大鬼達の名前を呼ぶ。
呼ばれるたびに背筋がゾクッとした。

いや、その前に、の話なのだが。
——そもそも何故雅は俺達の名前を知っている!?
「どっから聞いた、雅」
そんな大鬼の気持ちを代弁するかのように、翼は雅に向かって疑問を投げかけた。
その疑問については同情しよう。
ただ、何か嫌な予感がする。

Re: 不良物語 ( No.12 )
日時: 2013/01/15 14:05
名前: しょめ (ID: DSoXLpvQ)
参照: http://syome

「あのね、私の大親友に聞いたんだよ♪」
大親友……、だと?
いじめられっ子の雅に、大親友などいたのか?
それも俺達のことを詳しく知っている。

大鬼達の名前はどこかの情報屋に聞いたのかもしれない。
この地域では、有名だから。

だが。
何故大鬼が高一の時、問題を起こしたと知ってるのだろうか。
この話は一部の人しか知られていない。
——誰だ。
その情報屋とは、一体誰なのか。

「そう、だよね」
雅が口を開く。

「——私の大親友の藤塚沙鬼ちゃん?」

「「!?」」
雅の言葉に大鬼と一鬼が驚き、戸惑う。
そして当の沙鬼も——。

彼女の体がガクガクと震える。
「沙鬼……、本当なのか……?」
「あ……、あぁ……!」
一鬼の問いが聞こえていないのか、それとも答えるのが怖いのか。
沙鬼はただ震える。

「おい、沙鬼ィ!!」
沙鬼の態度に腹が立ったのか、一鬼が怒鳴った。
それにビクッと反応する沙鬼。
「あ……、あぁ……ぁ……!」
沙鬼の震えが激しくなる。

「テメェ……!」
一鬼が拳を振り上げる。
「テメェのせいで俺達の情報が漏れたんだ……」
——さすがにそれはまずい。
一鬼の言葉はそこまでだった。

——バキィ!!

鈍い音が部屋を埋め尽くす。

刹那。

大鬼の拳に痛みが走った。
そしてその拳に一鬼の血が付く。

「大鬼!何すんだよ!」
少し切れ、血が滲んでいる一鬼の口からの叫び。
怒りのためか、少し声が震えている。

「——お前がそんな奴だとは思わなかった。正直、ガッカリだ」
大鬼は静かに言う。
「はぁ?お前、沙鬼に裏切られたっつーことだぞ!?分かってるのか!?」
興奮する一鬼。

「こんなもの、騙されるほうが悪いだろう……」
「黙れ。お前も素直にこいつを受け入れただろうが!テメェも同じなんだよ!
少しは頭を冷やしたらどうだ!」
一鬼の声を遮り、大鬼は少し声を荒げた。

それに一鬼の圧は少し収まった。

「……チッ!もういい」
一鬼はそう言って小屋を出て行った。

静まり返る小屋。
残された大鬼達。
何とも言えぬ空気が辺り一面に広がっていた。

「追いかけないのか?」
惇都が笑いながら言う。
こんな状況でも笑ってやがる。
——正気かよ。

「お前ら……何をしようとしている……?」
「俺ら〜?」
大鬼は生唾を飲んだ。
「いや、まぁいいや。俺らもお前らと同じだ。教える義理はねぇ」
「……」
「強いて言うなら——、」
そこで翼は言葉を切った。

そして言う。
「この町を支配してみたいな〜って暇つぶしかな?」
そう、翼は言った。
潰す、と。

——潰す?滑稽な話だ。気が狂う程笑えてきてしまう。

——こいつ、正気か?

「へぇ、じゃあ俺達も支配されちゃうのか?」
「かな?」
即答。
それにまた笑えてきてしまう。
「俺を、か?」
「試してみる?」
——本当にバカなのか。
——俺の兄貴は、この街全てを率いる長(おさ)、岡崎大雅(おかざき たいが)なんだぞ?
     俺を敵にするとこの街全体を敵に回したようなもんだ。
呆れるほど笑えてしまう。

「お前さぁ、俺の兄貴知ってる?」
少し気を緩めても大丈夫そう、と大鬼は警戒を少し解く。


「——岡崎大雅、19歳。この街の支配団、百花繚乱の長」
「へぇ、以外に知ってるじゃんか」
「まぁ、そんなところか」


それにしても。
この膨大な情報力。
誰からだろうか……?

Re: 不良物語 ( No.13 )
日時: 2013/01/15 14:07
名前: しょめ (ID: DSoXLpvQ)
参照: http://syome

「どこから聞いたんだって顔だな」
ふいに翼がこちらの心を読んだように言った。
嘲笑う。
「この街の裏にいる情報屋、如月創也。それだけ言っておく」
そのまま翼は大鬼に背を向け、小屋から出て行った。

「あぁ、支配するってのは嘘だから」
惇都が笑いながら言った。
「じゃあ何しに……」
「秘密」
大鬼の言葉を遮り、惇都は言う。
そして彼は翼を追って小屋を出る。
その後に続いて雅。
どこまで余裕なのか。
惇都は「じゃーね」とこちらに手を振って消えていった。
大鬼は一人嘆息した。

ここで頭の整理をしよう。
一つ目。
この街の裏とはどこなのか。
二つ目。
如月創也とはどんな人物なのか。
また、翼達との関係は?
三つ目。
一鬼の行方。
これは後でも大丈夫か。
あいつのことだ。どうせすぐにひょっこり帰ってくる。
四つ目。
この後の沙鬼をどうするか。
多分、かなり心に傷を負っている。
大鬼は”慰め”というのが苦手だった。
人嫌いな大鬼。
近寄ってくる人がいないので、接し方が分からないのだ。

——くそっ、イライラする。

大鬼は横目で沙鬼を見た。
その場に呆然と立ち尽くしている沙鬼。
大鬼の視線には気づいていないようだ。
だから。
だから、大鬼は彼女に声を掛けた。

「おい、沙鬼」
ふいに声を掛けられ、肩を大きくビクつかせる沙鬼。
しかし、それは失敗だった。
振り向いた彼女を見て、大鬼は声が出なかった。
大鬼の顔を見る彼女の目には、”生”が映っていなかったからだ。
——こんな時、どうすれば……!
大鬼の頭の中でふいに起こった混乱。
頭のなかで交差し、交錯し、絡まりあう言葉。
しかし、それらは絡まってばかりで、何一つ繋がらなかった。

「お前は帰るのか?」
少し強くなってしまった口調。
しかしこれは、彼女への怒りではなかった。
それは、大切な人を、数少ない分かり合える親友への態度。
どうにもならなく、歯がゆい自分に苛立ちを覚えたのだ。
自分への償い。
大鬼が失った代償——。

「あ……あたし、家に帰るから……」
とても弱々しくてか細い声。
耳元で飛ぶ蚊が起こす跳ねの音よりも弱々しい声。
大鬼はどうしようもなくなった。
否、どうしようもできなくなってしまった。
沙鬼を傷つけてしまった。
心の深い傷を抉ってしまった。
——俺は……、一体何がしたいんだ。
自問自答。
自問自答。
繰り返し、繰り返される言葉。
言霊、言の葉。

「じゃ、俺も帰る。じゃな」
大鬼はそう言って駆け足に小屋から出た。
どうして駆け足になったのか。
大鬼には分からなかった。
もしかしたら、あの場から逃げたかったのかもしれない。
沙鬼から離れたかったのかもしれない。
沙鬼から遠ざかりたかったのかもしれない。
理由なんていろいろ付く。
しかし、大鬼にはどれが答えで、どれが間違いかなんて分からなかった。

「……っ、クソが……」
強く歯軋りをして、大鬼は学校を後にした。

頭の中に思い浮かんだ疑問のうち、一つが解決。
「残りは3つか……」
低く呟いて、彼は歩く。
歩く歩く歩く。
心にずっと晴れない分厚い雲のような不安を感じながら。

Re: 不良物語 ( No.14 )
日時: 2013/01/15 14:08
名前: しょめ (ID: DSoXLpvQ)
参照: http://syome

一鬼はとにかくおいておいてもいいだろう。
アイツは何とかなる。
残り二つは自分で調べるしか道はなさそうだな……。
メンドクセェ……。
そう大鬼は思った。

相手の姿も知らず、この広すぎる街の中からどうやって人を探せというのだろうか。
そんな可能性、皆無に近いだろう。
かと言って、人に聞くのも気が引ける。
「……っ」
再び歯軋りをした。
心の中で苦笑。
もう、何がなんだか分からない。

「さて、と」
どうするか。
今のままだと探し当てるどころか、情報の欠片さえも手に入れることが不可能に近い。
辺りを見渡す。
久々に一人だった。
いつもは嫌でもいた2人が。
——、今はいない。
一人だった。
久々の孤独。

しかし大鬼はくじけることなく。
絶望することなく。
もう何がなんだか分からなくなって。
一人でに、大声が笑った。
高らかに笑った。

そもそも、急ぐ必要なんかないのだ。
別にそれで誰かが死ぬわけでもない。
ゆっくり行けばいいだけの話だ。
如月創也とかふざけた、どこにいるのかも分からないような奴を探し、翼たち(あいつら)の情報を引っ張り出して、一鬼を何とかする。
手順は簡単だ。
そのまたついでに俺と関わりを緩やかに、そういった思考。
それを実行するために。
何としてでも奴だけは見つけないといけない。

ならば、向かうべき場所は——。

Re: 不良物語【参照10ありがとう!】 ( No.15 )
日時: 2013/01/15 14:09
名前: しょめ (ID: DSoXLpvQ)
参照: http://syome

「そうか。アイツがいた……」
そして大鬼は走った。

なぜ気づかなかったのだろうか。
ただし、その疑問は『自分が焦りすぎたため』で片付けられる。

——アイツならこの街をよく知っているしな。
——何か知ってるかもしれねぇ。
大鬼が着いたのは、この街の中央に存在する公園。
そこに"アイツ"はいた。
この公園はこの街で知らない人はいないほどの大規模軍団、百花繚乱の縄張りだ。
大鬼は公園の入り口にいる2人の青年に話をつけ、公園の中へ入る。

"アイツ"は、怪しい笑みを浮かべ、大鬼が近づいてくるのを待っている。
まるで、大鬼がここに来るのを知っていような。
ワクワクでたまらないような、怪しい笑顔。
大鬼は小さく舌打ちをして、"アイツ"の目の前に立った。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8