コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 不良物語
- 日時: 2013/01/18 18:50
- 名前: しょめ (ID: SG7XrUxP)
- 参照: http://syome
ルールなんて嫌いだ。
自由に生きて何が悪い。
そんなルールに忠実に従う奴らと一緒にするな。
俺は——、ひたすら自由に生きてやる。
たとえ、不良と呼ばれようとも。
†
○●ご挨拶●○
こんにちわ、無名の小説書き、しょめです
受験生なので、更新率悪いです
許してください← 学生だもの(黙
どうもいい文が書けないのが悩みです
それもふまえて頑張って書いています!
何かとよろしくお願いします
○●主について●○
199×年7月1日誕生する
アニメ大好き。てかアニメ主食←
いつか2次元に行きたいと本気で願う
小説書くこと大好きだが、途中で何書いてたか忘れる傾向アリ
何もかもメンドクセェ病EVERYDAY発病中
最近の嫁アニメは銀魂・デュラララ!!・マギ・SKET DANCE・深夜アニメetc
基本雑食系でアニメ浮気多々発生中
キャラクターについては外見35%内面65%の割合で好みを決める
ラノベも大好き
種類は雑食で、キャラ好みはアニメと同様
○●同主作品●○
『モノクロ:コード』
こちらのほうもよろしくお願いします♪
○●ご注意●○
・全てオリジナルです→ガッツリ主の書き方で書いてあります
・荒らし様ご遠慮→心にダメージ与えちゃいますよー♪
・誤字脱字等あるかも…→発見した方はコメントよろしくお願いします
・しょめ嫌い、何この小説ダセェwww、ナニソレオイシイノ?という人→[BACK SPACE]キーを迅速にクリック!
・以上の4点大丈夫ですか? YES or NO
YESの人は下へご案内ー♪
NOの方は速やかに[BACK SPACE]キーをクリック!
◇◆◇◆目次◆◇◆◇
○●本編●○
【扉絵】 >>019 月森和葉 様
【プロローグ】 >>001
【登場人物】 >>002
《街編》
001 >>003 011 >>013
002 >>004 012 >>014
003 >>005 013 >>015
004 >>006 014 >>016
005 >>007 015 >>020
006 >>008 016 >>021
007 >>009 017 >>022
008 >>010 018 >>023
009 >>011 019 >>040
010 >>012
◇◆◇◆イラスト◆◇◆◇
・大鬼&一鬼 >>026 寡黙系女子 様
○●特別こーなー●○
○●コメントを下さったお客様●○
『燐 蜷 白亜 様』『氷麗 様』
大感謝です!
○●履歴●○
'13 1月1日 投稿開始
'13 1月5日 気づいたら参照50突破
'13 1月15日 参照100突破目撃
○●最後に●○
・注意は読みましたか?→納得&了承してここにいるんですよね?
・更新遅いですけど大丈夫ですか?→自動的に耐久力が測れます
・荒らしさんじゃありませんよね?→荒らし勘弁ですよ
・何かと主を応援してくれますか?→応援すると主のやる気が3UPします
・よかったらコメントください→コメントを書くと主のやる気が10UPして喜びます
・イラスト描いてUPする→主のやる気が15UPし、燃えます←
投稿開始H25 1月1日
最終投稿H25 1月18日
- Re: 不良物語 ( No.1 )
- 日時: 2013/01/15 13:48
- 名前: しょめ (ID: DSoXLpvQ)
- 参照: http://syome
ルールなんて嫌いだ。
呪縛なんて嫌いだ。
縛り付けるものなんか、大嫌いだ。
だから、捨てた。
それだけのことだろ?
所詮それだけで。
何も変わっていない。
俺らが俗に不良と呼ばれる存在——。
- Re: 不良物語 ( No.2 )
- 日時: 2013/01/01 21:19
- 名前: しょめ (ID: 784/wjkI)
- 参照: http://syome
【岡崎大鬼 オカザキダイキ】 ♂
・17歳、高校2年生
・通う高校の番長になる
・短気で喧嘩っ早い
・金髪であり、周りからは『金髪の鬼』と呼ばれる存在
【杉沢一鬼 スギサワカズキ】 ♂
・17歳、高校2年生
・大鬼の幼馴染、第二番長
・木刀を愛着
・白髪(はくはつ)であり、周りからは『白髪(はくはつ)の鬼』と呼ばれる存在
【藤塚沙鬼 フジツカサキ】 ♀
・大鬼、一鬼の幼馴染で二人を支える
・強気、負けず嫌い
・透き通った茶髪であり、周りからは『茶髪の鬼』と呼ばれる存在
- Re: 不良物語 ( No.3 )
- 日時: 2013/01/15 13:53
- 名前: しょめ (ID: DSoXLpvQ)
- 参照: http://syome
腐っている。
世の中のものは全て腐っている。
学校へ行けば規則規則規則規則。
一歩外に出ても社会のルールルールルールルール。
どいつもこいつも規則ばかり作りやがって。
自由に生きて何が悪い。
とある青年はいつも思っていた——。
- Re: 不良物語 ( No.4 )
- 日時: 2013/01/15 13:54
- 名前: しょめ (ID: DSoXLpvQ)
- 参照: http://syome
俺——、もとい、俺達は学校の時間なのに、ゲーセンへ遊びに来ている。
ただ規則に縛られるのが嫌なだけだから。
ただそれだけのことで。
俺達は冷たい視線を集めることになる。
別に全てが彼の言うとおりとは彼も思っていないだろう。
もう少し、自由に生きたいからそう生きる。
ただそれだけ。
それだけであった。
規則に逆らい自由に生きる人間(ひと)と、規則を忠実に守る犬(ひと)との違い。
ほとんど変わらないのだ。
中学時代の彼は荒れていた。
校舎の窓ガラスを割る、物を壊す、人を傷つけることは当たり前。
日常茶飯事。
他校の奴らと喧嘩して、生徒指導室に何回も連れて行かれた。
いわゆる、『不良』といったやつだった。
そんな彼と一緒にいた数少ない親友、杉沢一鬼。
元々幼馴染だった彼ら。
悪友である。
俺達は、悪さを重ねていくうちに『鬼の兄弟』として恐れられるようになった。
まぁ、人嫌いに彼らにとって、人が遠ざかってくれるほど好都合なことはないだろう。
それが俺——、岡崎大鬼という青年である。
中学校が卒業式を行っている。
だけど、彼らは出ない。
いや、出たくても出れなかったのだ。
教師達に卒業式だけは壊さないでくれと頭を下げられたからである。
校長にも頭を下げられてしまった。
その時に大鬼が言った一言。
『馬鹿馬鹿しいにもほどがある』。
もう、どうしようもなかった。
高校に入った。
頭は悪くない彼らは、市から遠く離れた私立高校に入った。
もう、中学生時代のことは忘れようといった理由からだ。
クラスわけがあり、大鬼と一鬼は同じクラスになった。
そして、もう一人。
見覚えのある名前。
『藤塚沙鬼』。
彼女は彼ら二人の幼馴染。
そして、彼らの妹のような存在である。
幼稚園・小学校のほとんどを共に過ごした彼女だが、中学校は離れてしまった。
だが、彼女とは、またこうして会えた。
実に3年ぶり。
——そして、同じクラス。
本当に腐れ縁って怖ぇと思った。
「大鬼……?」
ふと後ろから愛くるしく、聞きなれた声がする。
彼がゆっくり顔を後ろに向けると、そこには童顔の少女が立っていた。
「沙鬼……」
彼は噛みしめるように彼女の名前を呼ぶ。
「大鬼……!3年ぶりだね!元気だった?クラス、一緒でよかったね!!」
彼女の顔がみるみる明るくなる。
間違いなく彼女は藤塚沙鬼。
3年ぶりに会う幼馴染の顔はあまり変わっていなかった。
「あぁ……」
彼は曖昧に返事をする。
そして、もう一人いないことに気づく。
「沙鬼、そういえば一鬼は?」
「さぁ?まだ見ていないよ?」
「そうか……」
ニコッと笑う沙鬼。
その笑顔を見ると、彼は切なくなる。
そう、彼女も彼らの仲間。
俗に不良と呼ばれる類なのだから。
「あ、一鬼!」
あと数分で入学式が始まる頃に、一鬼は来た。
「遅せーぞ」
「悪い悪い」
そんな会話を繰り返す彼ら。
それを見ていた彼女はここに来てよかったと思っているのだろうか。
だが、それは彼女にしか分からないこと。
そして、どうでもいいこと。
- Re: 不良物語 ( No.5 )
- 日時: 2013/01/15 13:55
- 名前: しょめ (ID: DSoXLpvQ)
- 参照: http://syome
入学式が始まった。
入学式の定番と言えば、長い校長の話である。
案の定、この高校もその定番。
お経のような校長の話を聞いていると眠くなってくる。
だが、うつらうつらとしてきたところで話は終了。
こうして入学式が終わった。
当然のことだが、ここにいる人たちは大鬼達を知らないのだ。
それによって、次々と話しかけてくる生徒。
大鬼は彼らを強く睨んだ。
それは大鬼だけでなく、一鬼や沙鬼も。
瞬間、教室がシンッと静かになる。
こうして大鬼は、『金髪の鬼』、一鬼は『白髪の鬼』、沙鬼は『茶髪の鬼』といった幼稚なあだ名がついた。
放課になって、大鬼達は移動する。
といっても、ちゃんとした目的があるのだ。
入学式が終わった後、この学校の番長と名乗る3年に裏庭に呼ばれた。
着くと、有無言わずに殴りかかってくるやつが一人。
番長と名乗る男だ。
大鬼は殴られる前に殴り返し、一鬼は沙鬼を守った。
——バキィッ!!
鈍い音。
今でも神妙に覚えている。
そのまま倒れる番長。
即病院送りだそうだ。
そしてこの後大鬼は高校生活初となる生徒指導室へと連れて行かれた。
時間は現在(いま)へと戻る。