コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 怪奇忌譚秘恋ものがたり
- 日時: 2016/01/25 17:17
- 名前: ひかり (ID: ddk2hi50)
はじめまして! ひかりです☆←
作者の色々な都合により前のスレッドを削除し、新しくスレッドを立て直しました。
二話くらいまでは前と同じor前と全然話が違う……、となるかもしれませんが、ご了承ください。
は? どういうこと??、という人は全然気にしなくてOKです!
少し、ホラーが入ってるので、苦手な人はUターン!
掛け持ちをしすぎて更新はノロノロでs((
では、拙い文章ですが、読んでくださるという神様はGo!
◇◆◇◆◇◆登場人物紹介◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
鳴海 鈴(なるみ りん)
高校一年生で、視える少女。両親を事故で失っており、バイトをしながら独り暮らしをしている。警戒心が強く、気も強い。また、視えることで周囲からも気味悪がられていて孤立している。
守野 弓絃(もりの ゆいと)
由緒ある"守人"の一族の血を引き、霊を祓うことのできる高校一年生。鈴と同じく幼い頃から霊が視え、またそういった人々とたくさん会ってきた。チャラくて軽そうに見えるが霊を祓う力は一級品。守野家次期当主でもある。父は八年前に守人の仕事中に事故で他界、母は同年、病気で他界している。
鶴来 神楽(つるぎ かぐら)
鶴来神社の一人娘で"札師"の力をもつ高校一年生。守野家が守人の仕事で使うお札を代々作っていて、その関係で弓絃とは小さい頃からの知り合い。弓絃と同じく除霊ができる。かなりの美少女だが、荒っぽい性格で何事も雑。
◇◆◇◆◇◆関係する家系◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
守野
平安時代から続く"守人"の血を引く大一族。この家系に生まれた者は霊を祓うことができ、霊が視える者を守ることを使命とする。守野家の現在の当主は、弓絃の祖父にあたる守野正通(もりの まさみち)。弓絃の父が次期当主であったが、八年前に"守人の仕事中の事故"で他界、弓絃が次期当主となった。
鶴来
鈴の夢に出てきた謎の家系。詳細については不明だが、神楽となんらかの関係があることは確か。神楽いわく"札師"の家系らしい。
- Re: 怪奇忌譚秘恋ものがたり ( No.13 )
- 日時: 2016/01/28 23:23
- 名前: ひかり (ID: zc76bp3U)
◇◆◇◆◇◆第拾弐話◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「相変わらずボロい神社だね〜」
「黙れストーカー守人もどき」
「神楽まで!?」
現在、PM9:15。
神楽の家である鶴来神社にお邪魔していた。
マスターが気を利かせて(私にとっては迷惑でしかない)、早めに仕事を切り上げてくれた。
お客さんはあまり入っていなかったのも原因だが。
それにしても、私を神楽の家に泊まらせる為に6時から10時まで店に居座り続けた根性はすごい。
「はい、鈴はここの私の部屋で。弓絃はそのへんの廊下ね」
「守野家の人間にそんな口叩いていいのカナ〜 さっきも言ったけどギブアンドテイクだよ?」
「………しょうがないから向かいの部屋を空けてあげる」
「いぇーい」
神楽が部屋の引き戸を開け、中へ入るように手招きした。
整理整頓されていて、要らないものが一切ない。
そんな部屋だった。
「狭いけど、布団二枚くらいならなんとかなると思うし。先に布団敷いちゃおっか。」
神楽が押し入れの中から布団を取りだし、私も敷くのを手伝う。
五分程で敷き終わり、引き戸の方から弓絃の「入っていい?」とノックがわりの声がした。
神楽がどーぞ、と了承し、弓絃が部屋へ入ってくる。
「やーっとゆっくり話せるね〜」
弓絃がのんびりとした口調で神楽と私を交互に見つめた。
「ちょっといい?」
「なに、鈴。」
ひとつ、ずっと気になっていたことを聞こうと思い、口を開く。
「神楽、ご両親は……?」
まさか、と思いながらも遠慮がちに言葉にする。
「あぁ、もういないわ、二人とも。」
あっけらかんとした様子で神楽は言った。
案の定、だったがやはり驚いて、私は弓絃の方を見つめる。
小さい頃からの付き合いだといっていた弓絃は知っていたようで、肩を竦めて見せた。
弓絃は"言っていい?"の合図だろうか。
神楽に目配せをして私の方へ向き直った。
「神楽のお父さんは5年前に失踪。お母さんはそのショックのせいか自ら命を絶っている。」
「……笑えるでしょ。今はこの神社に住んでるのは私だけ。叔父さん叔母さんたちに支援もしてもらってるけど。」
神楽は悲しそうに顔を俯かせて、自嘲気味に笑った。
………残された気持ちは、私にも痛いほど分かる。
「……とにかく、僕ら、なにか関係があると思うんだ。みんな一緒の境遇で同じ御守りを親から受け継いでいるなんて。」
弓絃が暗くなった空気を払拭するかのようにわざと明るい声音で言う。
「…そうね。弓絃たちはこの御守り、開けたの?」
「開けたよ、そっちは?」
「開けてるわ、とっくの昔に。」
当たり前だと言わんばかりの顔で御守りの紐を弄る。
「……神社の人なのに御守り開けていいの?」
一応気になった点を突っ込んでみる。
「え、いーじゃん別に。中身気になったんだもーん。」
……この人たちはどこまで罰当たりなのだろう。
しかも一人は神社の娘だと言うのに。
「ま、なにはともあれ、私たちが関係あるのは間違いなさそうね」
神楽は御守りの中に入っていた、朱い勾玉と、鍾馗の描かれた古い紙切れを布団の上に並べ、そう言った。
- Re: 怪奇忌譚秘恋ものがたり ( No.14 )
- 日時: 2016/01/30 07:43
- 名前: りお (ID: 6saKl71G)
おはようございます、りおです。
コメント本当ありがとうでした(*^。^*)
よくコメントしてくれる方々に
「題名」をほめられるのですが、題名だけにならないようにがんばりたいと思います何の宣言でしょう私にもわかりませんうふふ。
とゆーわけで(どんなわけだよ)また来て下さったらうれしいです。
では、更新頑張ってください。
- Re: 怪奇忌譚秘恋ものがたり ( No.15 )
- 日時: 2016/02/01 01:40
- 名前: ひかり (ID: zc76bp3U)
りおさん
コメントありがとうございます!!!(T-T)
りおさんの作品は題名だけでなく、内容も勿論ステキですよ(^o^)
また、りおさんの作品にいろいろお邪魔させていただくかもしれませんが、その時はどうぞ構ってやってくだs((
ありがとうございました!
ひかり
- Re: 怪奇忌譚秘恋ものがたり ( No.16 )
- 日時: 2016/02/04 00:07
- 名前: ひかり (ID: zc76bp3U)
◇◆◇◆◇◆第拾参話◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「守野家が姿を現したのは平安時代。うちの神社にあった歴史書で出来る限り調べてみたわ。」
「それは僕も調べた。でも、鳴海家と鶴来家が名を上げてきたのはそれよりもう少し後……平安末期だ。」
敷いたばかりの布団の上に古そうな文献を広げ、神楽と弓絃が互いの意見を言い合う。
「そもそも何で僕らの親は全員死んでるの? そんな偶然あるわけない。」
「……それは、たまたまってことは」
「あると思う?」
「………。」
埒が明かない。
小さな机の上に置いてあった三人分の朱い御守りを神楽が手で弄ぶ。
「親同士って面識あったのかなー、もしかして。」
「……うーん……。うちの親は仕事上、鶴来家の方は面識はあったと思うけど、鳴海家のことは全く知らないなぁ……。」
「私も同じくだけど、鈴はなにか聞いてる?」
「……特に聞いてない。」
「そっかぁ………」
結局また振り出しに戻ってしまった。
弓絃と神楽は大きなため息をひとつ吐いて、古い文献に目を戻す。
見たことのないような、みみずの這ったような字で書かれた文に何が書かれているのか少々気になる。
「……なにが書いてあるの?」
「気になる?」
嬉しそうなにこにこ顔で私の方を弓絃が見る。
「守野家の初代当主の日記だよ。現代チックに要約すると……火鉢の火が飛んで、寸でのところで大火事に発展するところだった。千歳と千里は居なかったものの、屋敷には沢山の人が居たので本当に危ないところであった。次からは火鉢に見張りを付けよう……。火鉢に見張り、ねぇ……。なかなか面白い発想をするね、うちの初代当主は。」
「あんたさ、それヤバい書物でしょ? 守野家から持ち出していいの?」
満足げに頷く弓絃を尻目に、神楽が日記の表紙を撫でて言う。
「えー、じいちゃんには内緒にしといてくれない?」
……国宝レベルの書物を無断で持ち出すとは。
大した度胸の持ち主だ。
「ところで、その日記の千里と千歳って誰なわけ?」
神楽が日記の文に指を指して言う。
「あぁ、これは日記の主の守野家初代守野千尋の妹たちだよ。千歳は真ん中の子で千里は末っ子。都でも有名な美人姉妹だったって書いてある。」
弓絃はそう言って次のページをめくった。
目で文章を追う弓絃が、少しすると声を出した。
「………ん?」
「なにかあった〜?」
古書を読むのが飽きたのか、ごろごろし始めた神楽が問う。
「ちょっと見て」
神楽は体を起こして日記に目を通す。
私もそれに倣って弓絃の横から日記を覗く。
「ここ、千歳と千里が15のときに嫁入りしてる。」
「………それがどうしたの? 昔は十代で結婚って、珍しくなかったんでしょ?」
「そこじゃなくて、ここ見て、鈴。」
弓絃が指を指した先にはやはり、みみずの這ったような字。
あ、と神楽の口から声が漏れた。
目を凝らして辛うじて読める部分を口に出す。
「…………鶴来家、鳴海家、?」
「……もしかして」
神楽がはっとした様子で弓絃を見た。
「そ。千歳と千里は、鶴来家と鳴海家に嫁いでる。」
パタンと日記を閉じて、弓絃が言った。
「つまり、何百年も前の僕らの祖先は、血を分けた兄妹だったって訳だね」
偶然か、必然か。
鳴海、鶴来、そして守野。
出会ってしまった私たち。
これが、全ての始まりだった________。
- Re: 怪奇忌譚秘恋ものがたり ( No.17 )
- 日時: 2016/02/10 00:26
- 名前: ひかり (ID: zc76bp3U)
◇◆◇◆◇◆第拾肆話◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「ふぁあああ、ねっむい……………。」
そろそろ日付が変わろうとした頃、神楽が欠伸をした。
「でか口開けてるとよけい馬鹿っぽく見えるよー」
「うっさい黙れ」
遅い時間にずっと古書を読んでいたのだから、眠くなるのも納得だ。
私も欠伸をひとつする。
「うーん……今日はお開きにしよっか。また明日調べればいいしね〜」
弓絃が残念そうに古書を閉じる。
そういえば、私は明日もバイトがある。
「あの、私、明日もバイトが……」
「あ、それについては心配ないよー」
私の言葉に弓絃が笑顔で答える。
「どういう意味?」
土日は客足も増える。
なにが心配ないのか全く分からない。
「今日、マスターに"明日、鈴休みまーす"って伝えといたから」
「……………伝えといたからって、……あんた馬鹿!? マスターに迷惑かけるじゃない!」
給料も貰っているのに、そんな勝手に私を休ませるなんて。
そんなに怒んないでよ、と弓絃があわあわとしながら神楽に助けを求めた
「あ、で、でもマスターはむしろ喜んでたよね、神楽っ」
「うん、フツーに喜んでたけど。」
「……はぁ?」
想定外の返答に呆れた声が出た。
マスターが、喜んでた?
「"鈴ちゃん、休日もバイト三昧で友達と遊んでるところをみたことがなかったから、安心した"って言ってた。」
神楽が眠そうな目を擦りながら言う。
「………いや、でもっ」
「たまには彼氏とデートしておいで、とも言ってたよー。明日僕とデートしちゃう?」
しん、と空気が静まり返り、五秒後くらいに神楽が動き出した。
「………うわ最っ低、変質者。鈴、警察に電話。」
「ちょ、冗談だって! 鈴、やめて携帯出さないで!」
就寝時間。
私は神楽のとなりの布団で、まだ眠れずにいた。
「………鈴、起きてる?」
ふと、くぐもった神楽の声が聞こえた。
「………起きてる、どうしたの?」
返事を返すと神楽が笑った。
「…私さ、友達とお泊まりー、みたいなのがはじめてで。なんか意味もなく楽しーなって思って」
聞こえてくる声は、本当に楽しそうだ。
「………ちょっとだけ、わかる。」
知り合って間もない人たちだけど、神楽と弓絃は、信じられる。
同じ時間を共有するって、とても良いことだと気づけた。
「気になってたこときいてもいい?」
神楽がこちらに体を向けていたずらっぽい顔で聞いてくる。
「いいよ、なに?」
潔く了承するとやった、と言ってこう言った。
「ぶっちゃけ鈴ってさ、弓絃と付き合ってんの?」
「……………………その発想どこから来たの? 神楽って馬鹿?」
「ええぇー、絶対付き合ってると思ったのにー」
「どうやったらそう行き着くの?」
神楽の頭の構造を覗いてみたい位だ。
弓絃と付き合うくらいなら一日中働いてる方が数千倍マシだ。
「…………あのさ、おふたりさん。襖、薄いから会話筒抜けなんだよねー………」
廊下の向こうから弓絃の声がする。
「古いから仕方ないわよ、うちの神社は」
「でも傷つくなぁ………鈴ー、そんなに嫌わないでー」
「神楽、警察呼んでいい?」
「鈴ヤメテ」
弓絃と神楽は、私の初めての"友達"だ。
この掲示板は過去ログ化されています。