コメディ・ライト小説(新)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 青春という“愛”を知らない人形少女 【コメント募集】
- 日時: 2020/08/05 14:01
- 名前: 雪林檎 ◆iPZ3/IklKM (ID: w1UoqX1L)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12710
2020.4.19
こんにちは&初めまして!雪林檎です。
コメディーの作品は6つ目となりました。
よろしくお願いしますm(_ _*m)
〜00 愛〜
「愛って何ですか?」私は“愛してる”が知りたい。
“心からお前の事を愛してる、例え本当の娘じゃなくても僕はお前の事を娘だと思ってる。僕に沢山の愛を教えてくれてありがとう、香純。”
―――私は彼が最期に言った言葉の意味が解らない。
「口下手で感情を表に出せない」と言われても仕方がなかった私は父の友人であった彼に預けられた。
母親は幼い頃に亡くなって父親は早くに再婚した。その義母がいる生活になれてなかったせいか義母とはあまり仲良くできなかった。
義母と父と暮らしていた時、私は独りだった。
取り残された気分に浸った。
彼が亡くなって私は本当に独りになった。
孤独だった。
初めて感じた寂しさは胸を締め付けた。
彼は最期に“愛してる”と私に向かって言った。
どう考えても、理解しようとしても出来なかった。
ずっと、ずっと理解出来ないと思っていた。
―――……そう思っていたのに。
そう思っていたのに―――私は“愛”を知った。いや、正確には教えられたというべきだろうか。
まずは私が初めてを教えてもらった人々との出会いを話していこうと思う。
これは彼との出逢いによって自分が変わって“愛”を知る話。
next
***character*** >>1
*本編*
・第一章
00「愛」>>0 01「隣の不登校児」>>2 02「小田切香純」>>5 03「理由」>>7 04「編集者」>>8 05「一歩」>>9 06「クラスメイト」>>10 07「会話」>>11 08「変わっていく彼女」>>12
09「織戸恭吾」>>13 10「君の出会い」>>14
09と10は恭吾の過去編、香純との出会い
・第二章
11「来訪者」>>15 12「小田切家」>>16 13「彼女の好きなもの」>>17 14「狂った愛」>>18 15「響き合う心」>>19 16「暗闇の牽制」>>20 17「君を想う」>>21
*小説情報*
・執筆開始 2020.4.19
*一言でもコメントをくださいました心優しい読者の皆様*
・蝶霞様
執筆の励みになります。コメント、ありがとうございました。(*´ω`*)
*ご注意*
・ただいま他の2つもゆるっと進行中ですので投稿が遅くなるかもしれませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
・荒らしコメは一切受け付けておりません。
見つけた場合は連絡します。
・更新は午後6時以降。
- Re: 青春という“愛”を知らない人形少女 【コメント募集】 ( No.7 )
- 日時: 2020/05/03 15:15
- 名前: 雪林檎 ◆iPZ3/IklKM (ID: FCVTIPcN)
03.理由
彼女は涙をポロポロと零す。
「香純…お前、本当にどうした?」
問いかけると、香純は桜色に染まった頬に伝う涙を拭う。
「―――…ッ」
俯いて答えようとはしなかった。
「恭吾さんは、ど、どこだ…!」
幼い頃は遊びに来た俺に紅茶とクッキーを出してくれた。
そんな遊びに来た相手に尽くす恭吾さんが香純一人にする訳がなかった。
急いで香純を退けて家の中に入ると白い箱に黒い額縁に飾られた穏やかに微笑んでいる懐かしい恭吾さんの写真。
電気も点けてない真っ暗な部屋、香ばしいお菓子の匂いもケーキを作っている恭吾さんの姿も見当たらないキッチン。
脱ぎ捨てられた黒い洋服―――…。
(これじゃ、まるで……)
「まるでッ、恭吾さんが亡くなっているように見えるだろ…!!」
俺の叫び声が部屋の中をただ無情に響き渡る。
後方を振り返ると、涙を何も言わずポロポロと零す香純。
(…本当に?質の悪い悪戯じゃなくて…!?)
「どうなんだよ、恭吾さんはど、どこに…!!」
揺さぶっても何も答えない。
「聞いて、、晴陽……きょッ、、恭吾さんは私に愛し、、てるって“愛してる”って言ったの…ッ」
香純は頭を苦しそうに抱えて重々しく口を開いた。
(―――……愛してる)
「…で、も私、、全、然解らなくて、、“愛”を私は、、知りたいの…!!」
涙声でカタカタと震える彼女を俺はただ見つめるしか出来なかった。
多分、世の中の誰もが香純の事をこう言うだろう。
『可哀想な女の子、親と離れて暮らしていて愛も知れなかったなんて』
―――…でも、恭吾さんはそんなこと絶対に言わない。
むしろ、喜ぶんだ。
『…香純。これから、知ることが一つ増えたんだから良かったね』
って言うに違いない。
(そうだ……恭吾さんは知っていた。コイツが愛も知らずにただ人形のように生きていたのを誰よりも近くで見ていたから)
だから、言ったんだ。
ちゃんと、“愛してる”って知って欲しかったんだ。
(恭吾さんの想い、ちゃんと判りました―――――俺が責任を思って見守ります)
「香純、知れるさ。大丈夫、これから先―――香純は沢山の愛を貰って沢山の人を愛する事が出来るようになるから」
そう言って俺は柔らかく今にも壊れてしまいそうな儚げな、か細い香純の身体を引き寄せ、抱き締めた。
香純はただ、蹲って涙を流す。
――…俺は思う。
もう香純は愛を知って愛する事を自然にしているって。
あの人形のような彼女が誰かを想い、涙を流し誰かの為に、誰かの言葉を知りたいと言う彼女の言葉はもう、“愛”なんじゃないかって…。
「(いや…それは――…)」
感情を知りたがる香純は誰よりも綺麗で優しく、純粋な涙を流していた。
…それは、紛れもない“愛”だというだろう。
- Re: 青春という“愛”を知らない人形少女 【コメント募集】 ( No.8 )
- 日時: 2020/05/14 18:17
- 名前: 雪林檎 ◆iPZ3/IklKM (ID: FCVTIPcN)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12710
04. 編集者
「お待たせ~ごめんね、バスが遅れちゃってっ!」
お洒落なカフェの一角で座っていた綺麗な少女に声を掛ける。
気付いたようで会釈をするとゆっくりと薄紅色に染まった陶器のような唇を動かす。
「……いえ。」
そう首を振ると私をジッと見つめる。
「私は両翼の編集者で、これから貴女の担当になる真壁 沙良です」
自己紹介して会釈をすると、彼女は私の名刺をギュッと握り締める。
「……小田切 香純です」
まつ毛の長い大きな瞳、髪は艶やかに光に照らされ輝いていた。
華奢な腕、色白のもっちりとした肌、淡い桜色の頬―――……まるで人形のようだった。
「まず……織戸の事お悔やみ申し上げます」
私は深々と頭を下げ、微かに震えていた華奢な手を握る。
「代わりになんてなろうなんてしていないけれど、織戸の代わりに貴女を見守りたいって思ってる。仕事のパートナーとしても知り合いとして、、頼ってくれると嬉しい」
すると、ポロ…っと彼女の頬に涙が一筋伝う。
私はそんな強がっているつもりだけど頼りなく触ったらあっという間に壊れてしまいそうな儚げな彼女の肩を抱き寄せた。
*
彼女の事を織戸は溺愛していた。
『周りを感動させる文章を書ける香純に小説家になってみないかって僕が言ったんだよ~っ!』
初めて彼女が本を出版したとき、織戸は皆に頬を嬉しそうにふわっと赤く染めて自慢していたのを今でも鮮明に思い出す。
呆れるくらい、いつまでも話していた。
一度結婚に失敗して落ち込んでいた彼に“愛”を教えたのは紛れもなく彼女だろう。
彼女も同じ境遇だった。
親とは上手く接することが出来ず壁を作ってしまう。
親近感から引き取ろうと思った織戸もこんなにも彼女の事を愛しく感じるなんて思ってもみなかったと思う。
あの二人には幸せに暮らしてほしかった。
それなのに―――……悪夢は訪れた。
『早く逃げろッ、香純―――……ッ!!!』
真夜中に強盗が入った。
ナイフで刺そうとして男から咄嗟に織戸は彼女を庇ったそうだ。
それで心臓に命中して大量出血で亡くなってしまったと聞いた。
彼女は恐怖に陥ったと思う、きっと自分のせいで織戸は死んでしまったと心の奥で思い込んでいると思う。
きっと。
*
「どうしてッ……死んでしまったの?」
私の瞳から涙が溢れ出た。
(あんな―――……。)
―――あんな危ういあっという間に壊れてしまいそうな彼女を置いてどうして……ッ。
「逝ってしまったのよッ、馬鹿……ッ」
(ウェディング姿を見たいって言ってたくせに……)
顔を見上げると雲一つない青空が広がっていた。
貴方への恋心も彼女の深い傷も。
時間だけでは戻せない、癒せない。
彼女の震えた肩をどうすれば安心させられるの?
(あの子には貴方が必要なのに―――……私にも皆に必要なのよ、馬鹿)
戻ってこない人を戻ってきてほしいって願うのは意味がないってことぐらい解ってる。
願わないと悲しくて涙に邪魔されて前を向けないの。
――――ねぇ解って、“恭吾”
- Re: 青春という“愛”を知らない人形少女 【コメント募集】 ( No.9 )
- 日時: 2020/05/15 18:30
- 名前: 雪林檎 ◆iPZ3/IklKM (ID: FCVTIPcN)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12710
05. 一歩
『ねぇ、恭吾さん―――それ、指輪ですよね?』
すると恭吾さんはボッと頬を唐辛子のように赤く一気に染める。
『えッ!!こ、これは……なッ内緒ッ!』
慌てた手つきで指輪を隠す。
私はその可愛らしい姿にフフッと微笑む。
暖かい笑いがある部屋。
――――恭吾さんのお料理の匂い、顔、声、仕草。
その日の食事は目玉焼きハンバーグと野菜炒め、白米だった。
二人で食べた最後の夜ごはん。
もっと豪華なものを食べとけば良かった。
もっと話せば良かった。
ご飯、私が作れば良かった。
強盗に入られてナイフを向けられた時、もっと早く気付いて逃げていれば良かった。
私が強ければあんな強盗、倒せたはずだった。
後悔ばかりが募る。
「―――……ッ!」
毎晩毎晩、涙が流れてきてあの夜が鮮明に蘇る。
いつまでもいつまでも眠れない夜。
強盗が恭吾さんを刺す瞬間、私は何をすれば良かった?
戸締りをしっかりと行ってれば良かった?
恐怖でしかない毎日―――……強盗は捕まったっていうのに恭吾さんのいる毎日に戻れない。
トラウマ。
痛み。
苦しい。
吐きたい。
当然の現実を憎む日々。
恭吾さんのいない毎日を恨む夜。
「もう嫌……ッッ!!」
私は頭を抱え込む。
『大丈夫さ』
優しく抱きしめてくれる腕、包み込んでくれた笑顔、受け止めてくれた心、声。
『香純』
名前を呼ぶ優しい声。
彼の顔が鮮明に頭に蘇ってくる。
「ぁ…ッ」
震えが自然と止まる。
ギュッと両腕を掴み思い出す、昼間の出来事。
生温かい腕で抱き締められたあの時。
“愛が知りたい”
私に応えてくれたあの私の“大切”な幼馴染は―――……晴陽っていう名前。
――――藤岡晴陽君。
彼は私に手を伸ばして教えてくれた。
学校は愛を学ぶ場所でもあるって事を。
私はやっと止まった涙を拭い、スマホを起動させカレンダーを見る。
長い休日も終わり“愛”を学びに学校に通う日々が明日から始まる。
私は深呼吸し逸る心を抑え込む。
*
「えっと、、おはよう、香純」
学校の校門の前に晴陽を待っていた私に戸惑ったように声を彼は掛ける。
「……まさか本当に来るなんて思ってもみなかったって顔ね」
そういうと晴陽はギョッと目を見開いて、諦めらように小さく頷く。
「、、だって先生もいくら頼んでも来なかったって言ってたから、俺が言ったくらいじゃ来ないなって……」
晴陽の言葉に私は胸に手をやりギュッと久しぶりに着た新品同様の制服を強く握りしめる。
「他でもない晴陽との約束は守る、それに恭吾さんの言葉の意味を知りたいから……」
すると晴陽は何故かクスッと頬を緩ませ、二人で校門をくぐった。
- Re: 青春という“愛”を知らない人形少女 【コメント募集】 ( No.10 )
- 日時: 2020/05/15 18:31
- 名前: 雪林檎 ◆iPZ3/IklKM (ID: FCVTIPcN)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
06. クラスメイト
「今日からまた一緒に学ぶ事になった小田切 香純さん。久しぶりに学校に来たばかりだから色々と教えてあげてね」
クラス中がザワっとする。
私を非難の眼を向ける人や晴陽のように温かい眼を向ける人もいるし、下心が丸見えな汚い人もいる。
席は晴陽の隣。
窓側で木々がたくましく風になびいているベストポジション。
「……」
SHが終わると皆が寄ってきた。
そのどれもが質問ばかりで中には口にもしたくない質問もあった。
「小田切さん、私さ入学式の時の小田切さん。めっちゃカッコよかったよね」
とか、
「どうして学校に来たの?何か理由があるの」
とか、
「小田切さんって蜜蜂地区の方に住んでるんでしょ?大きな家で空き巣殺人事件があったって聞いたんだけど……」
女子達の質問はそんな事ばかり。
(『……はい、その事件が起きた場所はうちで殺された人は私の育て人で小説家をしているんですがその私の担当なんです』って言ったらどうするの?)
「―――っ」
思い出したくも口にしたくもない事。
口にしたら溢れ出るあの瞬間の後悔が募る。
恭吾さんに伸ばした手が恭吾さんの手と触れることは出来なかった。
(もう、思い出したくもない)
何も答えず、俯いていると私に寄ってきた女子達も次第にいなくなっていた。
「――――『香純』ちゃん」
一瞬、晴陽に呼ばれたような気がして私は咄嗟に身体を強張らせる。
だって『何もあの子達に答えてあげないなんて酷いぞ』だなんて言われそうで怖かったから。
晴陽には怒られたくも失望されたくもない。
“隣にいてほしい”。
恐る恐る目を開くと――――そこには名前も知らない男子生徒がいた。
(なんだ、、晴陽じゃなかったんだ……)
そう思いホッと安堵する気持ちと期待が外れたような不思議な気持ちが私の心には入り混じっていた。
「香純ちゃんて可愛いんだね、校内の事知らないでしょ?俺が案内してあげる」
誘いには受ける気じゃなかったけど『相手の親切な気持ちを無視するようで失礼だよ』って恭吾さんに教わったことを思い出し私は誘いを受けた。
*
呼び出され、私は目の前に立っている女子生徒達を見据えた。
(何かに苛立っている様子―――……私何かしたっけ)
なんて考えていると突然、頬に激痛がはしる。
ヒリヒリと痺れまるで何かに平手打ちにされたようなそんな痛みだった。
「……ぇ!?」
思わず声を漏らしてしまう。
女子生徒の一人は小さな手を左手で手のひらをさすっていた。
もう一人の女子生徒は蹲って涙を流していた。
その女子生徒を慰めていたもう一人は鋭い眼差しで私を見つめた。
(私―――……この子達に本当、気に障るようなことをしたっけ?昨日は晴陽とお弁当を食べたり案内してもらったりそんな事しかしてないような)
「ふざけんじゃねえよッッ人の彼氏に何してくれてのッッ!!?」
重々しく口を開いたと思えば、何を言っているのか私には理解できなかった。
(彼氏って、、案内してくれた男子と晴陽にしか喋らなかったけど)
昨日の行動を振り返ってみても思い当たる節は見つからなかった。
(何をこんなにこの子は怒っているの……!)
頭の中には疑問しかなかった。
「聡があんたと付き合うからあたしと別れるって言ってきたんだよッッ人のモノに手ぇを出すんじゃねぇよ!!」
蹲って涙を流している子を庇うように私を平手打ちにしたと思われる女子生徒は怒鳴りつける。
「………そんなの知らない……というか…………聡って誰ですか?」
(そんな人、いた?晴陽しか覚えてないんだけど)
脳をフル稼働して考えてみるとそんな人がいたようないないような感じがしてきた。
「!」
―――もしかして聡って校内を案内してくれた人?
髪型や体格は思い出せても顔はどうしても思い出せなかった。
『香純ちゃんて彼氏とかいるの?――何で聞くか、って?』
そう訊いてみると彼は恥ずかしそうに顔を赤らめて口を開く。
『えっと、、香純ちゃんの事さ。俺、一目惚れしちゃって』
(確かに交際をしてくれみたいなことを言われたような気がしたけどしっかり私断ったような気が―――……)
弁解と説明しといたほうがきっと良いと思う。
「付き合ったりしたら絶対に許さないからッッ、ネット上に晒してやる!!」
「ちょっとかわいいからって調子乗るんじゃねぇよ!!ってか目障りなんだよお前、ちやほやされてるからってさ!!」
「行こ、亜希」
女子生徒達は嵐のように立ち去って行った。
「………あんた、大丈夫?」
声を掛けられる。
落ち着いたハスキーな声の持ち主―――印象深い天使のような綺麗な髪色。
私は見惚れてしまった。
「叩かれたところ、これで冷やしとけば」
そうポイっと保冷剤を包んだハンカチを投げられる。
「あたしは唐沢 優利。」
自分を名乗る前に名前を言われる。
「香純でしょ、香に純粋の純。良い名前だね」
そう言い放った彼女は階段をスタスタ上って行ってしまった。
私は唐沢さんがいなくなってから一人、廊下の壁に寄りかかる。
腰が抜けたみたいで玩具の積み木のように崩れた。
「はぁ……」
大きな穴が開いたように私の心の中は凍える程、冷たくなっていた。
――それにズキズキと痛む。
涙腺も緩むし目から涙が溢れ出るし。
「何か可笑しいぃい……!!」
恭吾さんのいないこの寂しい世界で私は大粒の涙を流す。
火葬の時は泣けなかった。
我慢してた、不憫に思われるのが嫌だった。
恭吾さんは無念に亡くなって逝ったんだって思われるのが堪らなく嫌だった。
“だって私を助ける為に刺されたのに”
「恭吾さん、、、、こッ、こんな私がこのまま貴方の代わりに生きてもいいんですか……?」
ひんやりと冷えた保冷剤をくるんだハンカチを頬に強く押し付けた。
*
「今日、女子に叩かれたんだってな。ごめんな、そんな時俺が会議で守ってやれなかった」
夕闇の中―――申し訳なさそうに俯き歩く大きな晴陽の角ばった背中。
「別に。大丈夫だよ、叩かれたところ痛くも痒くもないしね」
私はそう固まった表情筋を無理矢理、動かすと唐沢さんに貸してもらった液体のように溶けてしまった保冷剤を包んだハンカチを見つめた。
*
「絶対、無理してたよな。香純を恭吾さんの代わりにちゃんと守らなきゃ、な」
俺はそう香純を送った後、白々しく輝く月に向かって口を開く。
「なぁ……恭吾さんは香純の事、遠くからでも見守っているよな?」
俺は逝ってしまった恭吾さんに確かめるように呟いた。
- Re: 青春という“愛”を知らない人形少女 【コメント募集】 ( No.11 )
- 日時: 2020/06/05 16:32
- 名前: 雪林檎 ◆iPZ3/IklKM (ID: w1UoqX1L)
07. 会話
私は保冷剤と包んだハンカチを持って学校に行った。
(……ハンカチはちゃんと、洗濯もしたし保冷剤もビニール袋に一緒に入れてるし大丈夫)
「香純、今日なんか良いことあるの?」
突然、聞かれ私は目を丸くする。
「え?ど、どうしてそう思うの?」
逆に聞いてきた私に対し、晴陽は首を傾げ苦笑する。
「――――なんか嬉しそうに見えたから、何かが楽しみなんだなぁって思って」
(そうだったのか……唐沢さんに返すのが自分では判ってないだけであって楽しみにしてたんだ)
まだ、自分の事を理解しきれていないことが知れて嬉しく思う。
(…………嬉しい………か…)
ふわり、と頬に当たった風はとても暖かく感じた。
*
教室に入るとあの印象深い天使のような髪色の人を探す。
(私の事を知っているから同じクラスだよね……)
すると、声を掛けられる。
「――――もしかしてあたしの事、探してる?」
その聞き覚えのあるハスキーな声に振り向く。
天使のような綺麗な白に近い薄い金色。
れもん色。
いつ見ても見惚れてしまう。
骨格はしっかりして背も高くて、光が当たらなくても茶色に見える色素の薄い瞳。
「……で、なんか用?」
見惚れていた私に呆れたように口を開く。
私は急いで鞄からビニール袋に入れた保冷剤とハンカチを取り出す。
「あ、ありがとうございました」
「別に。貸したのは保健委員だったからだし」
ツンとした言葉を掛けられてもそれが彼女なりの“優しさ”なのではないか、と思ってしまう。
(……優しさって温かいな)
ほわっ、と温かくなった気がする胸辺りを軽く掴んだ。
*
「………で?何で唐沢さんがいるの?」
晴陽は苦い物を食べたかのように顔をしかめる。
一方の唐沢さんは「あ”?」と低い声を出し、晴陽を鋭い光の宿った瞳で睨み付ける。
「関係ねぇだろ、藤岡が他んとこで弁当を食えばいい話だろ」
「何で俺が動かなければならないんだよ!!」
言い合いを始める二人に私が割って入る。
何故か馬が合わないみたいで、二人はいがみ合ってしまう。
(仲良くしてほしいな……)
「喧嘩はやめて、二人共優しいし好きだから喧嘩されると苦しい……」
私はそう言うと二人の制服を掴む。
晴陽は仕方のなさそうに溜め息を吐き、お弁当を黙々と食べながら私達を静かに見つめていた。
「っ…分かったから………そんな顔すんな……それに、あたしの事をさ、優利って呼んで」
私はその言葉の意味が解らずに首を傾げていると、唐沢さんはそっぽを向いて口を開く。
「あんたがそんなに他人行儀だと仲良くなれないじゃん……!」
私は手を握り、慣れない呼び方をする。
誰かを呼び捨てにするなんて晴陽意外にしたことがない。
「これからよろしくね、優利……ちゃん」
何だか、くすぐったく感じる。
「ちゃん。いらないんだけど……香純」
そう言いながらもあどけない微笑みを浮かべる。
登校二日目、人生初の女の子の友達と呼べる人が出来た。