コメディ・ライト小説(新)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- フローズン・フェニックス
- 日時: 2024/07/09 17:55
- 名前: 飛鳥 (ID: O4DTAsr3)
「目覚め」
むかしむかしのスズメの農村から、全ては始まった。
「チュンチチ」
「チュンチュンチチ」
ーーーーーーーーーーーーーー
朝だ。起きなくては。
外から声がきこえる。
???「チュン助ー!」
ーーー「長老さま、私はチュン丸です!」
長老「ではチュン五郎、チュリンスを呼んできてくれ!」
チュン丸「はい!このチュン丸にお任せください!!」
パタパタとした音が近づいてくる。
チュン丸「おーい!シルフー!長老さまがおよびだぞー!」
シルフ「わかったー!今から行く!」
お気に入りのお守りを持って飛び立つ。
長老「ではチュン十郎、おまえに重大な任務を与えようと思う。」
ーーーゴクリ。
「それはなーーー」
「水稲の刈り取りじゃ!いつものようにチュチュッとやってきてくれ!」
シルフ「はい!」
もってきたお守りを翼に巻き付け、振り回す。稲が揺れ、水が弾ける。その下をすかさずくぐり抜け、水を籠に入れる。
これで今日の仕事は終わりだ。いつものように長老さまの所に籠を届けに行こう。
帰り道、なぜだか心がざわつく。体が暑い。
ーーー落ち着かない。
旅にでたい気分だ。
ーーーーーーーーーーーーーー
「長老さま、私は旅にでます。」
長老「若者は皆旅をしたくなる時期があるものじゃからのう。わしも若い頃はなぜだかわからぬが旅にでたくなったものじゃ。いくなら気をつけるんじゃぞ。」
ーーー思ったよりすんなりと話がすすんだ。
「……お守りは、…五、六、七!全部あるな。」
身支度を整え、お守りたちを持つ。長老さまがくれた少しの食糧と、薬をカバンにつめこみ、飛び立つ。
冷たい追い風が心地よい。このままどこへでも飛んでいけそうだ。
ふと、目の前に黒いもやのようなものをみつけた。何か呻いている。
ーーー目があってしまった。
もやは影となり、こちらに向かってくる。
思わず持っていたお守りを強く握りしめる。
何かが割れた音がした。
頭の中がヒリヒリして、突如文字列が頭の中に浮かんでくる。
ーーーーcharming starーー
気づけばお守りをいつものように一振りしていた。
お守りが光り、影に向かって流星のこどく飛んでいく。
光にあたり崩れ行く影の下をくぐり抜け、落ちていくお守りを捕らえる。
一連の出来事が終わり、呆然としていると、ふと風が止んだ。
疲れているのもあり、一度近くの町によることにした。
ーーーーーーーーーーーーーー
あたりは市場で、色んな種類の鳥たちで賑わっている。
「よう!良いもんもってんじゃねえか」
一羽のタカが話しかけてきた。お守りをチラチラみてくる。
「そいつは昔“クラウズ”たちが鉄鯨を落としたときに降ってきた星の欠片ってやつだろ?そんなに綺麗に光るのはそうそう見つからないぜ?」
「いつも大事に磨いているからね。大切な人からの贈り物なんだ。」
「どうりで綺麗な訳だ。これからも大事にすると良い。」
クラウズーーー名前は聞いたことがある。鳥の中でも特に強いタカやワシが集まり、外敵を倒しているらしい。クラウズが総攻撃を仕掛け、激戦の末「鉄鯨」を落としたのは伝説として今も語り継がれている。小鳥は鉄鯨に食べられてしまうため、みんなが恐れていたものを、とうとう倒してしまったのだから、英雄とよばれている。しかし近頃は、鉄鯨のかわりに謎の生物が突如として現れてきているらしい。もしや先程の影も謎の生物の一種なのだろうか?
「おまえ、旅をしているのか」
考え事をしていると、またさっきのタカが話しかけきた。
「ちょうど良い。おれは今、水トカゲを買いにきたんだが、どこもボッタクリみてえな金額でしか売ってくれないんだ。そこでだ、とっておきの足輪をやるから、水トカゲを捕まえてきてくれないか。最近は妙な生物もいて物騒だし、護身具の一つや二つ、もっていて損はないぞ?」
今思えばお守りしか護身具を持たずに村をでてきてしまった。路銀も少ないし、やることも特にないので、提案にのるのも悪くない。
「それじゃあ、そいつを捕まえてくるだけで良いんだな?」
「そうだ。交渉成立だな!足輪は前払いでやるよ。」
そう言うとタカはどこかへ飛び立っていった。
足輪を受け取り、早速つけてみる。
どうやら金具を握ると足輪から刃がでてくる仕掛けになっているようだ。
なにはともあれ、早速洞窟に出発することにした。
ーーーーーーーーーーーーーー
洞窟に入ると、じめじめとした空気が体を包む。その後、なにかの鳴き声が反響してきこえてくる。
水場を探し、飛び回る。
コウモリもどきはお守りでなぎはらい、蠢く草は足輪で突き刺す。
さらに進むと、ようやく水トカゲをみつけた。
しかし、何かがおかしい。大きい。大きすぎる。これも鉄鯨が落ちた影響なのだろうか、足でつかめるくらいのサイズの水トカゲが、逆にこちらが一口で食べられてしまうのではないかと思う程大きくなって、こちらを睨んでいる。
ーーー戦うしかない。
水トカゲがこちらに噛みつこうとするのをヒラリとかわし、お守りを投げつける。
ーーーcharm strikeーー
お守りは光輝きながら水トカゲの鱗に突き刺さるが、鱗の表面が少し焼けただけだ。
水トカゲが酸を体から放出する。もろにくらってしまい痛い。翼がぬれてしまって飛べなくなってしまった。落下する体からお守りが離れていく。近くの壁に足輪の刃をおしあてながら地面までおりる。足輪はボロボロになってしまった。水トカゲがその体を勢いよく回し、巨体な尾がこちらに向かってくる。こうなれば、自分だけの力でなんとかするしかない。自分の体程ある巨大な尾に、嘴と羽をむける。精一杯力をこめ、尾を切り上げる!
「ツバメ返し」
ーーーーーーーーーーーーーー
目を開けると、目の前には水トカゲのシッポが転がっていた。
水トカゲは身悶え、どこかへ逃げていった。
なんとか勝てたーーーその場に座り込む。
残ったのは水トカゲの尾だけだが、これだけ大きければきっと十分だろう。持ち帰る分を少しちぎり、残りの部分は美味しくいただく。一口たべると傷ついた体が癒えていく。たべ終わった後、お守りを拾って町にもどる。
今日はよく眠れそうだ。
- Re: フローズン・フェニックス ( No.9 )
- 日時: 2024/07/21 21:48
- 名前: 飛鳥 (ID: wDjgG9EV)
「泉」
悪霊から逃れられたはいいものの、翼が撃ち抜かれたせいでこれ以上飛べそうもない。
安全そうな泉が目に入る。
泉に不時着しよう。
ーーーバシャーン!!
泉の効果か痛みが和らぐ。女神像もあるし、きっとなんらかの加護があるのだろう。
しかしまだ飛べないようだ。何かないかと辺りを見回す。
ーーーーそばにはチャームが3つ。それに白水キノコ、赤水キノコがあり、上に茂る木の葉はなにかしらに使えそうだ。
今持っているものは、悪霊の衣、妖精の剣、チャームが一つにいつもチャームを磨いている布だけだ。
泉から出ると翼から血が出てしまう。どうにかして翼を手当てしたい。
チャームを磨いている布を泉の水で濡らし、翼に巻き付ける。痛みが和らぎ、ほんの少しだけ外に出られるようになった。
チャームをもち、泉の中から外のチャームに向かって投げる。そして、
ーーーーーcharm gatheringーーー
チャームを引き付ける。外のチャームが投げたチャームに引っかけられてこちらに向かってくる。
もう大分近くにチャームが来た。少し外にでてとってくる。
ーーー結構翼が痛む。
傷が深くなる前にまた泉へ入る。
やはり泉にいると怪我が進行しないようだ。
さて、チャームが2つになったが、どうすれば良いだろうか。
ーーーーーv~~žō、2。ľーー
チャームの黒い光が体を包み、チャームは輝きを失う。
この状態でならしばらく動けそうだ。すかさず上に飛び、使えそうな葉をとり、キノコを摘んで泉に飛び込むと、体を包んでいた光が消える。ぎりぎり間に合ったようだ。
泉の中で葉を刻み、キノコをすりつぶす。そして泉の水をかけ、翼に巻いた布に染み込ませる。
少しの間なら行動できそうだ。
すかさず他のチャームを落とした辺りに飛んでいき、チャームを集める。
そして、そのまま風にのり、街へと戻る。
翼は治るのだろうか。
- Re: フローズン・フェニックス ( No.10 )
- 日時: 2024/07/26 20:43
- 名前: 飛鳥 (ID: /Hdc9FNh)
「崇拝」
「しかし、ひどい怪我だな」
カラスに包帯をぐるぐると巻かれる。「思ったより上質な剣だったからな、サービスだ。」といいながら介抱してくれるカラスはもしかすると良い奴なのかもしれない。
「大丈夫だ、悪魔が治してくれるからな、きっと」
カラス「悪魔を信じてるのか、物好きだな。もっと預言者様みたいな神を信じないのか?」
「神はなんとなく嫌いなんだ」
カラス「そうか……変わってるな」
早速少し血をとり、魔法陣を描く。
すると魔法陣が青白く光り、悪魔が顔を出す。
悪魔「いたたた、魔法陣が狭すぎて顔しかだせないではないですか」
「文句言うなよ、これでも頑張ったんだ。それで、この怪我治してくれないか」
悪魔「ふーむ。これは本来治らないやつだから、相当な対価が必要だ。しばらくしたら強めの妖精とかを倒してくれないと割に合わないわ」
背に腹は変えられないので了承する。
悪魔「そんじゃ、契約成立ってことで」
悪魔が魔法陣に顔を一度引っ込めると、代わりに手がでてくる。なにかを探しているようなので翼を差し出すと、翼に回復呪文をかけてきた。
翼も治り、ひとまず一安心といったところだろうか。
カラス「まあなんとかなって良かったぜ。それじゃあ足輪を改良してくる。しばらくまっててくれ。」
カラスはまた奥に戻っていった。
暇なので、ふと目についた写真を眺めることにする。壁に掛けてある写真のもとへいくと、写真が動きだした。どうやら鉄鯨を落とした時の様子が記録されているらしい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タカやワシに紛れ、一羽のカワセミが鉄の塊に突進している。その後、カワセミが空高く飛んで消える。それと時を同じくして一匹のワシが力をため、突風がワシの体を包み始める。次のコマでは、突如光が点滅したかと思えば、ほとんどの鳥が落ちていて、残った鳥を流星が襲っている。しかし次の瞬間、カワセミが鉄鯨の頭に強い一撃をくらわせると、周囲が一瞬暗くなり、同時に風を纏ったワシが鉄鯨に突進し、鉄鯨が大きくよろめく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
良くみると、カワセミがぶつかる直前、なにか大きなカラスの影のようなものが移りこんでいる。これが「預言者」なのだろうか。
写真に夢中になっていると、後ろから大柄なカラスが話しかけてきた。
カラス「おお、あなたにもそれが預言者様に見えるのですね。そうなのですよ、実は預言者様は鉄鯨を落とすのを手助けしてくださったのですよ。」
「へえ、そうなのか。」
カラス「あなたも闇の使者に」
「入らない。俺には悪魔もお守りもついてくれてるからな」
そういうとカラスは残念そうな顔をして立ち去っていった。
と思ったらカラスの羽音が近づいてくる。
「入らないっていってるだろ!」
カラス「何がだよ!俺だよ、俺、俺!」
振り替えると足輪をもったカラスがいた。
「すまん、鳥違いだった。」
カラス「なんだよ、もう。とりあえずこれ、足輪だ。」
渡された足輪には、何かの模様が彫られている。しかも、刃の部分が妖精の剣の刃になり、足を覆う部分には悪霊の衣が付けられている。
カラス「火力、刃の切れ味、耐久性、どれも以前とは比べ物にならないぜ!」
感心しながら神に祈ってみる。
すごい火力の炎が体を包み、今にもカラスのもとまで届きそうだ。
「確かに神に祈っただけで、すごい炎がでるな。」
カラス「あ。火力強めたら祈り区別するの忘れてた。」
カラスはまた奥に戻っていった。
- Re: フローズン・フェニックス ( No.11 )
- 日時: 2024/08/04 21:06
- 名前: 飛鳥 (ID: 67k62nNF)
~~~リクエスト企画~~~
次の章のうち、始めにみたいのはどれ?
(返信があれば希望があった章から進めます)
1.カラドリウスの羽
今までと同じ主人公。今度は北の街に旅立ちます。主人公を待ち構える鳥や、「祝福」を受けた兄弟も登場します。強力な敵もあらわれます。
2.カワセミのダンス
カワセミが主人公。鉄鯨との戦いを描きます。カラスを導く「預言者」や、クラウズで一番のタカが登場します。「チャーム」の歴史も明らかに…?
3.王女のクリスタル
初登場のクジャクが主人公。砂漠の小さな国を守る姫の物語。彼女だけのスタイルで戦い、民を守ります。「闇の使者」たちの実態も明らかになります。
- Re: フローズン・フェニックス ( No.12 )
- 日時: 2024/08/17 19:51
- 名前: 飛鳥 (ID: CEzLXaxW)
「帰還」
しばらくして、出てきたカラスから足輪を受けとる。今度は模様が一層複雑になっているようだ。
カラス「今度は祈りも区別してきたぞ。待たせちまったからな、ついでに刃を研げる呪文もつけておいたぜ!」
地味に便利で嬉しい。
カラス「ところで、おまえはこれからどうするんだ?何か目標とかあるのか?」
「そうだなー。もともとここら辺に用事があった訳じゃないからな、このまま北に進もうと思う。」
カラス「そうか。それじゃあ、ここらでお別れか。気をつけるんだぞ!」
「ありがとな。」
カラスに別れを告げ、飛び去る。
空は青く澄み渡り、追い風が吹いている。
足輪は改良されて、少し重くなったらしい。
- Re: フローズン・フェニックス ( No.13 )
- 日時: 2024/08/17 20:08
- 名前: 飛鳥 (ID: CEzLXaxW)
番外編
「フクロウ&ミミズク」
第一章完結。ここで、初期に出てきたフクロウ&ミミズク(闇の使者の存在を教えてくれた鳥)について解説。
フクロウはコーヒーが似合う年齢で、鳥生経験が豊富。昔は闇の使者たちと魔術の開発をしていたが、最近は年のせいか大技が出せなくなってきている。若鳥をみると昔を思い出して少し応援したくなる。主人公が話しかけた時は、最近知り合った友達と一緒にコーヒーを飲みに行こうとしていた。
ミミズクはフクロウと同い年で、なんと昔はクラウズのある部隊のちょっとしたリーダー的なポジションだった。その頃に酒とコーヒーが苦手なのを笑われて以来、他の鳥と飲み物を飲むのがトラウマになった。年を重ねた今ならコーヒーも飲めるが、砂糖とミルクはたっぷり入れている。ちなみにおいしくはないらしい。主人公が話しかけた時は、妙に気が合う鳥と行きつけのお店に行く所だった。