ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- MAGOSU-始まりの心-
- 日時: 2009/10/07 00:42
- 名前: J*A*M ◆UB7kDnf7Bo (ID: ErINZn8e)
マゴス、それは魔術師において最も位の高い神官とよばれるもの。
僕たちは父さんの思いを、伝えたかった事を知る為に西の魔女へと会いに行く事を決心した。
★初めまして、以前モバゲーで書いていたものを修正しつつこちらで書き進めたいと思います。
表紙絵は現在第2期のMAGOSU-双月の扉-で使用しているものですが雰囲気をつかめればと思います。
http://081.in/hirohiroshi/i/magosubig2.jpg
■主な登場人物□
■ヒバリ・ザナンザ(16)
:イリスの双子の兄。気が強く意地っ張りの頑固者、ただイリスとの喧嘩で勝った事がない。身長が低いのがコンプレックス。怖いものはジャスミン。
■イリス・ザナンザ(16)
:ヒバリの双子の弟、何事にも臆病でヒバリの無鉄砲なところにいつもヒヤヒヤしている。世話好きでおおらかな性格。怖いものはジャスミン。
■ジャスミン・ヘンドリネック(19)
:ザナンザ家とは馴染み深くマルクス村に来た時から1人、家族構成などは謎。腕のいい彫刻師と有名でいつも仕事に追われている。
■ミスガ(18)
:東の国、リーム村の生き残り、魔女との契約でファミリーネームを失った。ヒバリをいじるのが好きで何かあればちょっかいかけるお調子者。
■アルシア・シャクソン(??)
:アルの遺跡で倒れている所をヒバリに助けられた、未熟ながらも魔術師としての力を持っている。
■マリア・ブラック
:ライオンとの合成獣、文字では表記不能な程の美しさには誰もが認めるが、目的達成のために手段を選ばない、ローゼンの部下。
■リリソン・ナンシー
:狼との合成獣、まるでしっぽのように動くながいみつあみと目尻のほくろが生前の可愛さを物語っている。ローゼンには忠実で性格はヒバリとぶつかるほど似ている。
(´・ω・`)よかったら感想とか待ってますvv
■もくじ□
>>1 第1話「朝焼けの炎」
>>16 第2話「着けば都」
- Re: MAGOSU-始まりの心- ( No.5 )
- 日時: 2009/10/04 12:56
- 名前: J*A*M ◆UB7kDnf7Bo (ID: ErINZn8e)
イリスは燃え盛る村の煙で咳がだんだん酷くなって服のそでで口を覆った。
「ゴホッ……ゴホッ……目が……ゴホッ」
パキンッ
イリスはおもわず振り返った。
何かの割れる音が背後から聞こえたのだ。
かすれた視界を必死にこすって先を見据える。
炎の煙でほとんど視界は見えないのだがかすかにその先にある何かに気がついた。
10メートル後ろくらいに人影のようなものがある。
職場の建物と、家の間の少し広い通路。
イリスは次第に腕を降ろすのを忘れて必死に見入る。
その下はガラスでいっぱいだ。
きっとさっきの何かの音は下のガラスの割れる音だろう……。
「父さん?」
イリスはかすれた声で叫ぶ。
しかしその人影は、返事もせず動きもしない。
その人影は立っているというよりも地面に倒れ込んでいるような感じだった。
目から溢れ出る涙も、喉をつくような痛さも、今は関係なかった。
「ゴホッ……ねえ、返事くらいして……よ」
イリスはゆっくりと蛇行しながらも近づく。
一歩一歩近づくにつれてだんだん煙りの向こうのものが見えて来た。
そしてイリスの歩調も止まる程にゆっくりになる。
「あ……あぁ……」
やっと目の前に来て鮮明になったものにイリスは声をうまく出す事ができなかった。
目を見開き倒れる見覚えのある顔……。
だが、頭から下は赤く染まりすぎて、どうなっているのかわからない……。
とてもじゃないが凝視するには酷な情景だった。
そして、イリスはそのまま足場を崩して座り込んでしまった。
表情は緩む事もなく唖然とし、口は開いたままだ。
上手く視線をそらす事ができない。
突然の襲撃。
空を覆い尽くすような戦闘機は村に影をもたらしている。
ただ焼き尽くすために来たかのように、まるで村人を責める人間は1人も見当たらない。
「……と……ぅさ……」
上手く出ない声を必死に出すかのようにイリスは口をパクパクさせる。
「イリス!!」
「……あ……ぁ」
「……くそっ」
イリスが座り込むのを見つけたヒバリは肩で息をしながら視線の方向を見つめるとゆっくりと下を向いた。
そしてヒバリはイリスの前にしゃがみ視界を覆い尽くすと強く抱きしめた。
しばらくして煙の蔓延する中の限界を感じたヒバリは、イリスを立たせるとものすごいはやさで走り出した。
涙すら出ない。
絶望感。
まさにこのことだ。
ヒバリは走ってる最中背後に残された父の顔がずっと脳裏に焼き付いていた。
しかしアレはどう見ても父だ……ならば母はもう……。
- Re: MAGOSU-始まりの心- ( No.6 )
- 日時: 2009/10/04 12:56
- 名前: J*A*M ◆UB7kDnf7Bo (ID: ErINZn8e)
それから火が収まったのは日も暮れる頃だった。
焼け野原の村、イリスの目に写る絶望の傍らには今日しているはずだった事が浮かび上がる。
確か朝は兄さんがボクのためにジャスミンの家に文句を言いにいって。
そのあと帰って来てすぐに母さん達が帰って来ていつものようにごはんを一緒に食べて。
それから、父さんに勉強を教えてもらって、理解力のない短期な兄さんはいつもボクの数倍時間がかかって……。
今頃の時間なら夕飯までジャスミンと3人でいつも河原で遊んで……。
「……ス! ……リス!! ……イリス!!」
今朝からうつろな目で灰のようになってイリスはずっと椅子に腰を掛けている。
その目の前でヒバリは心配そうな表情でずっとイリスに呼びかけていた。
まるで現実逃避するかのようなイリスの目はフィルターがかかったかのように曇っていた。
「ヒバリ……イリスは……」
後ろからそっとジャスミンに
腕をつかまれたヒバリは、一瞬
驚くと戸惑いながら振り向いた。
そして元気なく笑う。
「……あの通りだ」
ヒバリはあごでイリスの方向をさす。
ジャスミンは元気のないヒバリを心配するように見つめるが、次第に視線はイリスへと移った。
無理もないだろう、ジャスミンは話だけを聞いていたがイリスが放心してしまうのも歳のせいか理解できた。
「イリス……」
あの時、ヒバリはジャスミンの家へと走っていた。
イリス1人に仕事場に行かせる事に不安もあったがそんなことを気にしている状況でもなかったために仕方なかった。
そして崩壊ギリギリでこの騒動にも気づかず眠るジャスミンを叩き起こしたのだ。
こんな中熟睡するジャスミンの度胸にヒバリは半ば呆れていた。
危機一髪、まさにそれだったからだ。
「俺が……迎えにいけなんて言わなければ……あんな姿みないですんだんだ」
ヒバリの肩はこれ以上下がらないというほどに下がる。
まるでご飯を抜かれた子犬のようだ。
「そんな……」
ジャスミンは自分を責めるヒバリに何て言って声をかければいいのかわからなかった。
寂しそうな背中を見つめる事しかできずに……。
- Re: MAGOSU-始まりの心- ( No.7 )
- 日時: 2009/10/04 12:57
- 名前: J*A*M ◆UB7kDnf7Bo (ID: ErINZn8e)
「父さんも……母さんも……もう……くそ!!」
ヒバリは今にも消えそうな声でそう呟やくと、どこにやっていいのかわからない拳を膝に振り落とした。
ジャスミンは止める事もせずにただただその背中を見つめているだけだった。
「ヒバリ……」
しばらく時間が経った頃、ジャスミンがそう言ったときだった。
「っ!!」
ヒバリとジャスミンはとっさに背後の窓を振り返った。
家の外で規則正しい足音が聞こえる。
この足音はよく知っている。
幼いながらにヒバリは瞬間的にそう思ったのだ。
それもそうだ、ずっと前に父さんに連れられて都い行った時に聞いた足音なのだ。
「何これ……」
思わず口にしたジャスミンのその言葉にヒバリは何も言い返す余裕などなかった。
ヒバリとジャスミンの間にはものすごい緊張が走る。
その数はこの村には似合わない程の大人数なのだから。
「一体何が起きてるの?」
2人は窓にすれすれ目を出して外を覗くと、そこにはこの村にはとうてい似合わない軍服を来て銃を片手に構えた軍隊が居たのだ。
状況が更に混乱する2人に正しい判断などできるはずがなかった。
そして上官の命令にそって少人数に別れ、焼けて炭になった家に片っ端から入ってゆく。
遠目のせいか言っていることがよく聞こえないが危険なのは確実だ。
「……どういうこと?」
「とにかくなんかヤバい……逃げよう」
2人は互いに見合って頷くとそーっとイリスを見る。
未だに我に返らない。
いや、返れるはずも無い。
ヒバリは思い出したかのように床を見つめる。
「……この家に地下がある父さんの書庫だけど、とうてい見つからないはずだ」
「わかった、その地下にひとまず隠れましょう」
ジャスミンも考えている余地などないことに気づいていた。
ヒバリはそういってイリスに肩をかしてゆっくりと歩き出した。
このままここに居たら確実に連れて行かれるか殺されてしまう。
直感的にそう思ったのだ。
ヒバリはジャスミンの浮かない表情を気にしなかがらも余計な考えを振り払うかのように前だけを見た。
どんなに残酷な殺しをしたって顔色ひとつ変えない……。
軍なんてそんなものだからだ。
つい数年前も自分たちの領土でない東の国の村を潰したという話も聞いていたせいか、ヒバリは軍を快く思っていなかった。
それはこの村人に共通していえる事でもあった。
- Re: MAGOSU-始まりの心- ( No.8 )
- 日時: 2009/10/04 12:58
- 名前: J*A*M ◆UB7kDnf7Bo (ID: ErINZn8e)
都、アーゼンブルスの国家直属軍所属、茶色の天然パーマの男は即席のテントの椅子に座っていた。
周りには精密機械や、何かの探知機、電話や書類などが設置されていたり、無造作に置かれていたりする。
「いいか! くまなく探し出せ! アレを探し出せば私たちもすぐに帰れる! 死体は全て回収のち綺麗な物は研究室に送る! 生き残りを発見した場合迅速な救護及び保護だ!」
張り上げた声は目の前に並ぶ兵士に届く。
きれのいい敬礼が男の視界に映る。
次第に各部隊が動き出すと男は苦しそうに軍服の上着を脱ぎ捨てた。
そして胸ポケットからタバコを取り出すと横に居る部下が火をつける。
「いいか、金髪の双子の少年が居たら最優先の保護だ絶対に射殺はするな」
男は側に居た完全装備をした部下にそう告げる。
「抵抗した場合は?」
少し間を開け返事が返って来る。
「骨折程度だ」
男は書類に目を通しながら電話の受話器をとる。
そして面倒くさそうに反論している、どうやら都からの電話だろう。
部下は敬礼をしてすぐさま走り去った。
手には男に渡された写真が握られていた。
真ん中に金髪の親子が幸せそうに映る写真だ。
両親の顔は黒く塗りつぶされている。
「……何故こんなことを」
テントに残る男は額を組んだ手の甲に乗せてテーブルにひじをつくと参ったような声を出す。
椅子にかけられた上着は今にも落ちそうなかけかただ。
「大佐!」
後ろで呼ぶ声がする。
振り返りもせずに男はそのままの姿勢で答えた。
「あぁ、なんだ」
「村は全壊、目標と思われる者の家をくまなく捜査しましたが、それらしき物は見当たりません!」
男はそれを聞いた瞬間一瞬だが口元が緩んだ。
「そうか……他は?」
「他も同じ状況です今死体回収を急いでいます」
その言葉を聞くと男はやっと顔を上げた。
「子どもの死体は?」
「はい、若干名、しかし大佐のおっしゃる子どもの姿はどこにも見当たる気配はありません」
部下は少し困惑したようにそう答えた。
「……そうか、ならいい」
「え?……あ! はい!」
男はそう言い捨てると上着を持って部下の肩をポンっとたたくとその場から去った。
その表情はさっきとは違って何処か安心感をもたらすようなそんな穏やかなオーラを放っていた。
部下はそんな大佐を敬礼で見送るとすぐに持ち場に戻った。
- Re: MAGOSU-始まりの心- ( No.9 )
- 日時: 2009/10/04 13:00
- 名前: J*A*M ◆UB7kDnf7Bo (ID: ErINZn8e)
「うわぁ、すごい此処本当に書庫ね」
床板をはがして、さらにコンクリートの板を退かした所に父さんの大事にしていた書庫がある。
エラそうな人が座る大きな皮の椅子にそれに似合った立派な机。
そして見慣れた革張りのソファ、壁一面には本棚とぎっしりつまった本。
ジャスミンは驚くというより唖然とした顔で、辺りを見回す。
「この部屋は俺達も滅多に入れてくれなかったんだ」
もの懐かしそうにヒバリは苦笑いして言う。
さっきから上の方ではいろんな声や足音が聞こえる。
そのせいか天井のほこりがぱらぱらと振り落ちて来る。
きっとこの上に人間が来ているのだろう。
「そうそう見つかる事もない」
ヒバリはそう言って心配そうにイリスを見る。
そしてヒバリはイリスをソファに座らせると、目線をそろえ正面にしゃがんだ。
そっと取るイリスの手をぎゅっと握る。
「とりあえずここで生活でき設備はあるみたいだから、あいつらが退くまでここにこもろう」
そう言うヒバリの表情はなにかもやがかかったように納得していない様子だった。
上の足音は相変わらずだ。
ジャスミンは困ったように笑顔を見せると、2人の座るソファの後ろに回った。
そしてそっとヒバリの肩に手を置いた。
「なんだよ急に……」
驚いたヒバリは振り返るとそこには穏やかな優しい顔をしたジャスミンがヒバリを見ていた。
そしてヒバリの頭を両手で前に戻すと頭をポンッと軽く叩いて言った。
「寝起きだもんねあたしが結ってあげる」
この掲示板は過去ログ化されています。