ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

亜麻色の海賊                 完結しました 
日時: 2010/06/30 15:25
名前: 禰音 鏡幻 ◆akHvV3kiSo (ID: cYSZrqDn)

再び海賊モノです 
毎度のごとくノリでの話です
コメント、感想、意見など、大歓迎です
ただし、堅苦しいのは無しで全員タメがルールです
それに、筆者の完全なる暴走と言っていいような内容ですのでご了承ください
1日に結構な量の小説を読んで、文体を喰っているので、
書き方がいきなり大きく変わったりしますが
気にしないでください
最後に、荒らしは、PCの電源を消せ


カイジにはまった今日この頃・・・
トリップまでも…w


鬼さんこちら、手のなる方へ目次>>13
魔法用紙   >>122


水面下資料3号室              >>154
今頃なプロフィール           >>54
プロローグ?オープニング?        >>48

第1章   『抜け出せぬ迷宮』

Episode 1 …?              >>49
Episode 2  大津波           >>50
Episode 3  怪盗Q           >>55
Episode 4  樹海            >>56
Episode 5  探検            >>57
Episode6  魔法道具№,6        >>60
Episode7  氷の稲妻          >>61
Episode8  不死鳥           >>63
Episode9  東の洞窟           >>67
Episode10  苦しみの波動        >>68
Episode11  発作            >>71
Episode12  骸骨のオバケ        >>72
Episode13  力でねじ伏せろ!      >>76
Episode14  壊せ!           >>79
Episode15  指名手配          >>83
Episode16  不思議の国のアリス     >>83
Episode17  錆付いた蓋         >>87
Episode18  太陽神殿          >>90
Episode19  上級白魔法         >>91
Episode20  自分を超える         >>93
Episode21  フレア            >>94
Episode22  力              >>95
Episode23  龍              >>97
Episode24  シンデイル          >>98
Episode25 フィオ             >>99
Episode26  兵              >>101
Episode27  魔王             >>104
Episode28 柳原 湖流           >>105
Episode29 速い!            >>106
Episode30  超能力            >>108
Episode31  属性             >>112
Episode32 反省会             >>115
Episode33  硬い物ほど砕ける       >>117
Episode34  退けぇぇぇぇ〜!!!      >>120
Episode35  魔法とは           >>121
Episode36  フレア再び          >>128 金平糖さんの考えたdandelionが出ました
Episode37  不思議            >>129
Episode38  不死鳥の殺し方        >>131
Episode39  亜麻色の海賊         >>133
Episode40  バイオウェポン        >>136
Episode41  魔物            >>137 
Episode42  死者の島           >>138
Episode43  不死鳥の棟          >>139
Episode44  師              >>140
Episode45  憤怒            >>146

第2章 『繰り返される変異』

Episode46  記憶           >>148 るりぃさんの考えたSatan recallが出ました
Episode47                 >>150
Episode48  Fate 【運命】        >>153
Episode49 国際病院精神科         >>156
Episode50  ゾディアック事件       >>158
Episode51  伝説の殺人鬼         >>159
Episode52 宝刀・月戒刃          >>164
Episode53 殺し合い           >>167
Episode54  そろそろ始めよう       >>174
Episode55  さあ、戦争だ!        >>176 るりぃさんの考えたdark Handが出ました

第3章  『神をも畏れぬ神の弟子』

Episode56  終焉を…           >>179
Episode57  生              >>185
Episode58  運命             >>187
Episode59  星神【ホシガミ】       >>189
Episode60  魔を司る者          >>193
Episode61  三賢者            >>194
Episode62  お終い            >>196


応募して頂いた魔術
金平糖さん
dandelion (ダンディライオン)
るりぃさん
Satan recall (サタンリコール)
dark Hand(ダーク ハンド/闇の手)

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39



Episode24  シンデイル ( No.98 )
日時: 2010/05/28 22:31
名前: 禰音 鏡幻 ◆Kaim8JsO5s (ID: cYSZrqDn)

クィークの突然の告白に2人は言葉を失った。
それを見たクィークは気まずくなったらしい、
急に弁解を始めた。

「ああ、でも死んでるけど…平気ですよ!? 実体は一応ありますから!ね!? 」

「良いよ、船員である事と、私達を助けた事に変わりは無い。気にするな、船長命令だよ」

「……了解しました」

クィークが嬉しそうにこちらを向いた時だ、
倒れていたはずの2匹の龍がクィークを踏み潰した!
それを見て私は凄まじい喪失感に襲われ、
その直後に、我を忘れ龍に容赦無い攻撃叩き付け殺したらしい。










「オイ!アリス、目ぇ覚ませ」

「…」

眠くて体が重いから無視。

「起きろ!起きろよ!」

やっぱり無視

「起きやがれ!」

その言葉の直後、ドォン!
という轟音が部屋の中を駆け巡った。
恐らく、キレたブラッディがドアを蹴り、
ふっ飛ばした音だろう。
しかし、眠いから無…。

「無視すんなッ!良い加減、起きやがれッ!」

ドム!

「あぅッ!…寝てる人…しかも重傷の人に向かってそれは無いんじゃないの?腹に肘撃ちなんて…」

「やりすぎですよ!ブラッディ!怪我人はもう少しいたわったらどうですか!? 」

「うるッせえ!無視したアリスが悪い゛ッ!」

今度は私の右ストレートが某馬鹿猫の腹に命中し、
悶絶して動かなくなった。
…やりすぎたかな?

「う゛…あ゛に゛すん゛だよ゛…」

「さっきの仕返し。で、ここ何処?」

「最初にそれ言うべきじゃ無いか!? 」

「ここは零嘉の家ですよ。彼女、スカウトしたらどうですか?」

少し考え込む。
そうか、その手があったか。
でも、この港に居るってことはあれだ、
何か目的があってここに居るんだ。


「…止めておくよ」

「そうですか。では、こっちはどうですか?」

クィークが左手で子龍の首を掴みぶら下げている。
その龍はこちらをじっと見て、しばらくの沈黙の後、
アリスの方に行かせろと言わんばかりに手足をばたつかせ、
クィークの戒めから逃れようともがいている。

「おいで」

クィークから龍を受け取ると、足に何かを付けているのが目に止まった。
…まさか。

「まさか、ハデス?」

「キュウゥ!」

嫌な予感がする…。

Episode25 フィオ ( No.99 )
日時: 2010/05/29 15:06
名前: 禰音 鏡幻 ◆Kaim8JsO5s (ID: cYSZrqDn)

コンコン!

誰かがドアをノックしている。
零嘉かな?

コンコン!

再びノックする。
零嘉じゃあない、誰だ?
船員は2人ともここに居る、
…ヴァムか?
しかし、あの程度の傷、もう完治しているハズだ。

バゴォン!

その考えの直後、ドアが吹き飛び、
私の横で転寝していたブラッディの後頭部に直撃し、
そのまま気絶した。
ロシアンブルー種の猫が1匹、
戸のあった所に佇んでいる。
まさか、今のはこの猫が…?

「ミー…。アリス?」

喋った!?
今、アリスってハッキリと言った!
噂に聞いていた、ブラッディの嫌いなフィオ?

「フィオ?」

「ごーめーとう、私はフィオ。船長からのお使いで来たんだ〜。伝言だよ、今すぐに契約を打ち切りなさい。でなければ死んでもらうってさ」

死んでもらうって…破門のレベルじゃあない!
マジか、師匠は怒ったら怖いし、
何より強い!
多分この星の生態系の頂点と言っても良いだろう。

「指輪壊すと死ぬらしいんだ、その指令は聞けないよ」

「分かった、船長に伝える」

そう言うと、フィオは戸を元に戻し、一旦閉じた。
あれ?出て行くんじゃないの?

コンコン!

フィオが前足でドアをノックし、開くと風が部屋の中を駆け巡り、
フィオはドアに吸い込まれるようにして消えた。

「う゛〜ん、何があったんだ?頭が割れそう…」

「お客さんが来ただけよ」

「…この臭いはフィオか。今度こそ取っちめてやる」

コンコン!

その言葉の直後、ノックの音が部屋に響き、
零嘉がドアを開け部屋に入ってきた。

「そろそろ出て行ったほうが良いよ。もうじき政府の犬共がここの港に来る」

Re: 亜麻色の海賊     ( No.100 )
日時: 2010/05/29 16:20
名前: 禰音 鏡幻 ◆Kaim8JsO5s (ID: cYSZrqDn)

読み返したけどブラッディ悲惨な目に合ってばっかりのような気がする…(汗

Episode26  兵 ( No.101 )
日時: 2010/05/30 13:37
名前: 禰音 鏡幻 ◆Kaim8JsO5s (ID: cYSZrqDn)

「おい、コレ例の海賊船じゃないか?」

「ああ、似ているな」

船繋場へ行くと、既に軍の兵隊が船を調べている。
ッたく、勝手に乗るなってーの、
私は気が短いんだ、

「ねえ、私の船だ、早く…降りてよ?」

マストに空いた穴を調べている兵士を片手で掴み、
海へと投げ落とす。
それを別の兵が見たらしく、ドンドン船の周りに、
蟻の大群のように群青色の制服を着た兵共がやってくる。
それまでは計算済み、
その後も、考えている。

「おい!そこの男!投降しろ!」

ブラッディに気が付いたらしい、
全員が全員、ハンドガンのような銃を向ける。
しかし、それはハンドガンなんていう生易しい物ではなく、
ハンド・レールガン。
つまり、ハンドガンサイズの電磁砲なわけだ。
しかし、それを向けられてもたいした反応をしない3人を見て、
1人が発砲、すると次々に銃を撃つ!

「あのさ、避けれないとでも思ったの?」

アリスの問いかけに答える事も無く、
ただ撃つ!
しかし、2人にはことごとく避けられ、
クィークに至っては弾丸が通り抜ける。

「私が始末しましょう」

その言葉が兵の聞く最後の言葉となった。
遥か上空から氷の雷が全ての兵を貫いたのだ。

「あのさ、クィーク。無駄な殺しは今度からしないでよ」

「ッたく、ホント俺んとこの船長に似てきたな」

「仕方ないよ、弟子だもん」

Re: 亜麻色の海賊     ( No.102 )
日時: 2010/05/31 16:17
名前: 禰音 鏡幻 ◆Kaim8JsO5s (ID: cYSZrqDn)
参照: 1日遅れの解説でスンマセン

毎度のごとく、長々とコピーしたのでスルーで結構です



この装置は、電位差のある二本の伝導体製のレールの間に、電流を通す伝導体を弾体としてはさみ、この弾体上の電流とレールの電流に発生する磁場の相互作用によって、弾体を加速して発射する物である。この際、電気抵抗により蒸発・プラズマ化してしまう事もある。プラズマであっても伝導体として機能しローレンツ力が働く。

現在は実験段階であるため、弾体自身は電流を全く通さない樹脂などの非伝導体で作り、弾体後部に導体を貼り付ける様式が一般的となっている。

構造 [編集]
レールガンの原理的な基本構造は、2本のレールと電源からなる。これに伝導体製の弾丸を挟み込んで直流の電力を入力して還流させて電気回路を形成する。この場合、弾体には電流が流れる必要性から砲身であるレール電極に物理的に接触している必要性があるが、電流さえ流れれば伝導体はプラズマでもかまわない。なおプラズマが弾体を押すためには、流体としての性質があるプラズマが弾体を追い越さないための密封性を必要とし、このためレール間の隙間を弾体の通り道を残して塞いである(砲身として筒状をしている)が、このレールの隙間をふさいである構造物は非伝導体(絶縁体)である。

弾体を砲身であるレールの間のみで加速するためには、相応の電流を必要とするが、この電力供給が必要に見合えば、その形式は問われない。ただし化学電池程度では、レールガンを動作させるのに見合うだけの電力を短時間で供給することには見合わず、それらで発生させた電力をキャパシターなど起電力の大きい電源に蓄えるなど工夫を必要とする。

以上がレールガンの構造における基本形態だが、実際に開発・利用されているレールガンでは、プラズマ化に伴う膨張力(→圧力)や熱などに耐えられなければならず、またプラズマ化に伴う膨張圧も弾体の加速に利用する場合は、尾栓に相当する部品を必要とし、これは非伝導体である必要がある。なお、単純にプラズマ膨張圧のみを弾体加速に用いる形式は、サーマルガンと呼ばれる別形態の装置である。

利点と実現性 [編集]
ローレンツ力だけを考えれば、レールガンが打ち出す弾体の最大速度は、相対論的制約で光速度が上限となる。発射速度は入力した電流の量に正比例するため、任意の発射速度を得るために、任意の電流を入力してやればよいだけである。

速度表皮効果(後述)によって投入エネルギーの多くがジュール熱として奪われ、不必要なプラズマの発生によるエネルギー・ロスが発生するために、ある程度以上の高速度運動では入力エネルギーに対する加速の効果に上限が生じる。 また、速度表皮効果による上限以前に、短時間に大電流を供給する電源が必要である他、加速する距離やレールの摩擦・電気抵抗・耐熱限界などの物理的・技術的制約がある。

しかしながら、火薬を使用する火器では、燃焼による化学エネルギーの多くが熱の形で失われ、弾体の投射エネルギーに使われるのは少しであり、また弾体の発射速度は発生・過熱膨張されるガスの膨張速度を超えられず、最新の爆薬を使ってもせいぜい9km/s程度であるのと比べれば、現在ある技術や材料で作られた実験段階のレールガンでも充分な電流さえ入力されれば遥かに大きい発射速度が実現できている。






Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39



この掲示板は過去ログ化されています。