ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 黒蝶は夜に輝く
- 日時: 2011/07/29 23:26
- 名前: 華世 (ID: 9QYDPo7T)
■ご挨拶
おはよう、こんにちは、こんばんは。それとも初めまして?
どうも。再び戻ってまいりました華世です。
今回は少し複雑なお話になると思います。
どうか、お付き合いくださいね^^
■注意事項
Ⅰ:グロい所もあると思います。
Ⅱ:更新遅いです。
Ⅲ:色々お気をつけください……。
■登場人物
□黒田 恋華(Kuroda Renka)
記憶が無く、右目を失目している美少女。魅栗に恨みを抱いている。
□黒田 魅栗(Kuroda Mikuri)
恐ろしい過去を持つ恋華の双子の姉。恋華を愛している。
□黒田 一樹(Kuroda Kazuki)
恋華、魅栗の兄で魅栗を可愛がっている。過去には秘密が。
□駒崎 裕介(Komasaki Yu-suke)
賭け事好きのギャンブラー。恋華の前に現る謎の美青年。
□白木 天音(Siraki Amane)
恋華の唯一の親友。裕介に命令され、スパイをしている。
□大空 海雪(O-zora Miyuki)
明るい性格の魅栗の親友。共にクラスメイト。
■目次
♯プロローグ 傷を負った夜の蝶…>>1
♯1 天使に愛された悪魔…>>5
♯2 穢れた羽を隠して…>>8
♯3 歪な過去は何処へ消えた…>>10
♯4 黒のキングは夜嗤う…>>13
♯5 お惚気バラード…>>19
♯6 黒蝶は未だ飛び立たず…>>27
♯7 運はどちらの手に…>>32
♯8 裏取引と記憶消去…>>41
- Re: 黒蝶は夜に輝く ( No.20 )
- 日時: 2011/07/17 13:04
- 名前: 玖龍 ◆7iyjK8Ih4Y (ID: LMPzgpkP)
ども。
結構進んだな。まだ全部読んでねぇが先コメ。
雑談がさ、アク禁なんよ。すまん。
読んでくる、じゃ。
続きも楽しみにしてる、頑張れな。
- Re: 黒蝶は夜に輝く ( No.22 )
- 日時: 2011/07/18 20:52
- 名前: 華世 (ID: 9QYDPo7T)
■黒蝶は夜に輝く キャラプロフィール Ⅴ
□白木 天音(Siraki Amane)
・天然で少し抜けている恋華の親友。実は、喧嘩は強いらしい。
・裕介に命令され、恋華を狙う組織を監視している。
・緩い三つ編みに赤のダテ眼鏡。
・身長156㎝、体重45㎏。
・好き…黒田恋華、駒崎裕介。
・嫌い…虫全般。
- Re: 黒蝶は夜に輝く ( No.23 )
- 日時: 2011/07/18 21:00
- 名前: るな (ID: JD.ktzjt)
おぉ新キャラだ☆
がんばって^^
- Re: 黒蝶は夜に輝く ( No.25 )
- 日時: 2011/07/18 21:38
- 名前: るな (ID: JD.ktzjt)
うんw
更新楽しみにしてるぞ〜w♪
- Re: 黒蝶は夜に輝く ( No.27 )
- 日時: 2011/07/24 20:22
- 名前: 華世 (ID: 9QYDPo7T)
♯6 黒蝶は未だ飛び立たず
窓から太陽の光が差し込む部屋の中で、魅栗は目を覚ました。
隣の恋華の部屋から騒がしい聞こえて来た為だ。
「ふふ、今日も元気なのね……」
独り言を呟いて、恋華の姿を思い浮かべる。
そして少しの間、幸福感に浸っていた。
黒田魅栗は誰よりも彼女を愛している。
それは、自分自身もよく解っている事だ。
魅栗が彼女を愛す理由の一つとして“自分を愛すことに繋がる”という信念を抱いているからである。
『双子は二人で一つ』
そういう考えを持つ人間も多いが、彼女達は違う。
実を言うと、彼女達は双子ではない。
つまり、血の繋がらない“赤の他人”なのだ。
何故、恋華が此処にいるのかは後のお話————。
「……ゴホッ……ゴホッ!」
静寂だった部屋に、魅栗の噎せ返った声が響き渡る。
元々持っていた病気が発症したのだ。
彼女は幼い時から病気持ちで、そんなに長く生きられない事を理解していた。
だからこそ、自分を愛していたかった。
死ぬその瞬間まで、自分を愛していたかったのだ。
「……愛されないのは孤独よね」
魅栗は愛されない事を“孤独”と感じている。
その為、彼女は“傷つける”と言う行為に走り出す。
傷つければ、その恨みがずっと、ずっと心の中に残り、自分を忘れないだろうと考えたから。
だからあの時、恋華に傷を残した。
愛してくれない自分の片割れに、妬み殺されそうなほど傷つけた。
「あたしが死んでも、忘れないよね……? そうよ、忘れるわけが無い……」
冷静に自問自答をする魅栗だが、心情は妙な高ぶりが心を支配する。
そして今日も、彼女は“孤独”な日常を静かに過ごす。