ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

《インフィニティ・オンライン》(オリキャラ・オリモン募集)
日時: 2011/08/28 20:16
名前: 神凪夜草 (ID: 4CT2wXi/)

初めまして、神凪夜草といいます。
大した経験もなく、思いつきでこの小説を書こうと思いました。なので、途中で投げ出してしまうかもしれません。それでも見て下さる優しい方は、生温かい目で見守って下さるとうれしいです。
この小説以外にも小説を書こうと思っているので(いつになるか分かりませんが)そちらもチラ見してくださるとうれしいです。

では頑張って書くのでよろしくお願いします。

——オリキャラ用紙——
名前【】
性別【】
性格【】
外見【】
武器【】(短剣、大剣、太刀、槍、ハンマー、弓矢)
死亡おk?【】
——オリキャラ用紙——

——オリモン用紙——
モンスター名【】
外見【】
攻撃方法【】
レベル【】(強すぎたり弱すぎると物語に出せない恐れがあるので、変える可能性があります】
——オリモン用紙——

オリキャラ
ヴィオラs>>18蒼緋s>>19




用語《terminologie》
>>3>>19

目次《index_〆》

《プロローグ》〆>>1

Level Ⅰ《ようこそインフィニティ・オンラインへ》
>>2>>9>>11>>14〆15

Page:1 2 3 4 5



Re: 《インフィニティ・オンライン》 ( No.6 )
日時: 2011/08/15 12:44
名前: だいこん大魔法 (ID: qd1P8yNT)

突然失礼いたします、だいこん大魔法というものです^^


ソードアート・オンラインの愛読者であるために、こういった設定が似ている作品、などなど・・・ゲームの中で主人公たちが戦う、という設定は私の主食・・・←おいw


というわけで、これからの執筆を応援しております^^/

Re: 《インフィニティ・オンライン》 ( No.7 )
日時: 2011/08/15 15:27
名前: そらね ◆ZPJ6YbExoo (ID: LOHzKbu7)


>神凪夜草さん
 
こんにちわ、お初にお目にかかります、そらねです^^

SAOが大好物です。あれは栄養のあるものだw

好きなキャラは、キリトとシノンとシリカとクラインですかねー……
だいこん大魔法さん同様、私も主食とさせていただきますw

応援してます、頑張ってください(^ω^)

Re: 《インフィニティ・オンライン》 ( No.8 )
日時: 2011/08/15 16:15
名前: 神凪夜草 ◆Upy4wcs9SI (ID: 4CT2wXi/)

>>6
初めまして、かみなぎよるぐさと言います。
そうなんですか。僕もソードアートオンライン大好きです。
頑張ります。ありがとうございました。

>>7
初めまして。
あれは美味しいです。私も大好物です。
ありがとうございました。頑張ります


Re: 《インフィニティ・オンライン》 ( No.9 )
日時: 2011/08/15 17:13
名前: 神凪夜草 ◆Upy4wcs9SI (ID: 4CT2wXi/)


 《イン・ワールド》というゲームハードが発売されたのは約3年前のことだ。画期的なハードとソフトを開発し、急速に大きくなっていったゲーム会社グレールによって開発された。
 大きなイヤホンのような変な形だが、その昨日は凄まじい。イヤホン部分から発せられる電波により、脳に信号を送り込み、意識をゲームの中に引きづり込む。安全性は完全という話だ。
 ゲームの世界へ入れる、という触れ込みで発売された《イン・ワールド》の売れっぷりは普通ではなかった。即日完売、全国のイン・ワールドが正午にはもう無くなっていたと言う話だ。発売されたのが夏休み中と言うことで、俺は4日前からゲーム発売の列に並んだ。辛い戦いだったが、《イン・ワールド》を手にしたときの喜びは言葉では言い表せない。
 だが、問題があった。ハードは素晴らしかったが、ソフトが駄目だった。どうぶつの森の様な、ほのぼのとした生活系ゲームは多く発売されたのだが、モンスターハンターのような激しい戦闘系のゲームが技術的な問題により作られなかった。ゲーム内での激しい戦いを想像していたプレイヤー達は大きく失望した。
 だが、一年前。衝撃的な情報がグレールによって発表された。
 《インフィニティ・オンライン》。
 《オズガルド》という異世界を舞台としたゲームだ。モンスターが跋扈する未開の地を開発していく、というのがゲームの大筋だ。主人公は剣や槍、銃と言った武器と防具を装備し、まだ誰も入ったことのない土地を世界中のプレイヤーと協力して攻略していく。
 短い説明文を読んだときの俺の胸の高鳴りは今でも覚えている。
 土地を開き、人間の住める場所を増やしていく。そこで家を建てて生活したり、農業や漁業、防具屋武器屋といった商売も出来る。戦いだけではなく、ほのぼの系の要素も取り入れた、今までにない新しいゲーム。
 俺は発売を待ちわびた。
 公式ホームページで少しずつ明かされていく情報に胸を躍らせながら一年過ごした。数万と発売される初回版の内、十名だけが特別な機能付き、と発表されたときにはどこにそれがあるかなんて考えたものだ。
 発売される一週間前から並び、俺は売り切れ寸前でようやく《インフィニティ・ワールド》を手に入れた。パッケージを掴んだ瞬間、何故か涙が出そうになって慌てたのは良い思い出だ。

Re: 《インフィニティ・オンライン》 ( No.10 )
日時: 2011/08/16 00:45
名前: 神凪夜草 ◆Upy4wcs9SI (ID: 4CT2wXi/)


イン・ワールド:
ゲーム会社グレールによって発売されたゲームハード。
イヤホンの様な形をしている。ソフトを収入するための小さなスペースがある。
電源を入れるとイヤホンから電波が流れ出し、脳に入れたソフトの情報を流し込む。それによって意識は勿論、味覚触覚といった五感までがゲームの中に入り込むことが出来る。

インフィニティ・オンライン:
イン・ワールドのゲームソフト。
未踏の地を攻略していくのがこのゲームの目的。
ステージにはモンスターがおり、プレイヤーは武器でそれを倒しながら進んでいく。
ステージ攻略の他にも、武器屋などの商売をしたり、釣りなどの趣味を楽しめたり、家を建てて生活することが出来る。
ステージを攻略するたびに生活の幅は広がっていく。

オズガルド:
インフィニティ・ワールドの舞台となる世界。
この世界で現在人間が住める場所は全体の約10%ほどしかない。それ以外の場所はモンスターが生息しているため誰も行けず、未踏の地となっている。


Page:1 2 3 4 5



この掲示板は過去ログ化されています。