ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【ペンは剣よりも強し】
- 日時: 2012/02/17 17:55
- 名前: 清村 (ID: vgnz77PS)
運命は我々を誘うものである
理不尽とは我々の気をそそるものである
—
清村です!
へたくそですが、どうか暖かく見守ってください
アドバイス、感想、文句など待っています!!
泣いて喜びます!!
—基本用語解説—
【筆人】…≪創造の神エリア≫が没する際に残した力を宿した人間
【剣人】…≪破壊の神デグノ≫が没する際に残した力を宿した人間
—目次—
第1章 兆し
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>8 >>9
第2章 自覚
>>10 >>11 >>12 >>13 >>14 >>15 >>16 >>17
>>18 >>19 >>20 >>21←NEW
—コメンツ—
>>7 風(元:秋空先輩
—登場人物—
墨川 沃哉(すみがわ よくや) ヨーク
穂村 泰嗣(ほむら たいし) アティ
ゲート
南月 莉緒(なつき りお) リヴァ
門 留美(かど るみ) イェニチェリ
霜辻 途尋(しもつじ みちひろ) オルファ
エリア5世
エリア3世
斑鳩 爽太
忌鋸 稔 メフメト
窪崎 悠 ティラ
デルガド
マスクル
プリニ
—用語解説—
*ネタバレ注意!!
—種族—
【扉人】…上の二者の狭間を行き来する謎の人間
【剣奴】…剣人の使える雑魚どもで、いろんな型がある
【魔人】…主に魔法を使う種族 アッバースに住む人種の大半が魔人である
【化身】…筆人、剣人などに宿る力 自我を持っている
【ゼロの希族】…[氷]の属性を宿す化身
—剣奴の種類—
【巨人型】…大きな巨体を持った剣奴。平均3m
【人間型】…人間の形をした、ごく一般的な剣奴
【魔獣型(ビ—スタ)】…剣奴の中で、陸上で一番速い四足歩行の剣奴 平均全長2m
—その他—
【シンタ】…魔法、印、式を使うときに必要とされるエネルギー
【五大元素】…この世界を形成する主な元素を5つにまとめたもの。主に[炎][水][天][風][地]がある([天]は[雷][霧]などと細かく分けられる)
【非五大元素】…五大元素ではない属性
【接頭語】…魔法を唱える際、属性を付け足すための言葉。[アクア]=[水]、[フォゴ]=[炎]、[ヴェント]=[風]、[ソロ]=[大地]、[テラ]=[天]※[天]は細かく分類され、接頭語も細かくなる
—その他(地理)—
【アッバース】…架空の世界とされていた謎の世界。当たり前のように魔法を使う人種のいる世界
【オルデン国】…唯一剣人からの支配をのがれた独立国家、国の中央にそびえる城は筆人がたくさんいる
- Re: ペンは剣よりも強し ( No.2 )
- 日時: 2011/12/24 10:00
- 名前: 清村 (ID: vgnz77PS)
扉の奥へと消えていくゲートと泰嗣、アティ
いくら叫んでも、もうあそこには泰嗣はいない
信じたくなかった、というよりこの状況で信じらざるを得なかった
信じたくなかった
「泰嗣ぃぃぃぃ!!!!」
バタン
扉が、沃哉の声虚しく、無情にもしまった
地面深く消えていった
ゴスッ
「くっ!」
沃哉はヨークの支配を振り切り
左手を取り返し
痛みのない自分の体を思いっきり殴った
痛いのは体を借りているヨーク
「体を返せ」
「あ、すいません」
それから、話についていけなかった分を
朝方まで全部吐いてもらった
「おまえは誰なんだ」
「私はヨークって言います」
「いや、名前は知っているから。いったい何者なんだって聞いてるんだ」
ヨークは少し黙って話し始めた
「私は『化身』という種族です」
「ケシン?」
「はい、太古の人類は、化身といえば神を宿した巨大な岩だとか、唯一神を祀ったトーテムだとか、そういう神秘的に捉えられてきたのですが、私たちのような化身は、言わば『武器』です」
「…武器」
「さっきあなたの右手に出現したあの筆は私の体の一部です。ちなみに左手ですが」
「なんでもっと強そうな武器にしないんだ?あの巨人の様に、かっこいい剣にしないんだ?」
「沃哉が『筆人』だからです。筆人は剣を持つことを、『剣人』は筆を持つことを、禁じられてます」
「ちょ、ちょっとまってくれ、ヒツンドとか、ケンドとか、なんなんだよそれ」
「それは沃哉が一番知ってます」
「…」
沃哉は少し考えた
筆人というワードから、何が連想できるのかを考えた
「ごめん、何も想像できない」
「いずれ分かりますから。今日はもう帰りましょう」
言われるがまま帰った
もう朝日が昇っていた
—
「浮かない顔をしてるようだな、アティ」
「…」
「あの沃哉ってやつ、殺しておくべきだったな」
「…そんなことは無い、まだな」
「…はいはい」
—
昨日あんなことがあったんだ、と、クラスメートに話す気に何てなれなかった
もちろん話したところで、どうせ夢なんだろ?と、バカにされるだけだから
「元気ないね、沃哉」
と沃哉に話しかけてきたのは沃哉の幼馴染の
南月 莉緒(なつき りお)という巨乳の女子高生
幼馴染が人それぞれだが、沃哉と莉緒は小学校からクラスが一緒である
莉緒いわく、それが幼馴染である
「いや、寝不足で…ありがとう」
「ううん、あ、泰嗣くんは?」
一番訊かれたくないことを率直に尋ねてきた莉緒に
すこし嫌悪感を抱いたが、そこは表に出さずに
その場をとり繕った
「あいつは勉強のしすぎで寝坊じゃないのか?電話しても起きなかったし…」
「そ、そうだよね…」
中間テストが終わった
泰嗣は結局登校してこなかった
あたりまえだ、泰嗣は扉の向こうへ消えてしまっていたのだから
「沃哉…」
「ん?どうしたんだ?」
「今日…一緒に帰らない?」
「どうしたんだ急に、別にいいけど」
それから2人で下校した
でも落ち着かなかった
自分の体の中には例のアレがいるから
『その娘は、沃哉の彼女ですか?』
「馬鹿言え!」
「え?どうしたの沃哉」
「あ、いや、なんでもない…(くそ…)」
ヨークの声は沃哉にしか聞こえないらしい
「私、昨日変な体験したの」
「え?変な体験?」
「うん、私の中に、何かがいるの」
「!!!」
沃哉は悟った、もしかしたら、莉緒も自分と同じように
ヨークのような化身を宿しているかもしれない、と
でも聞こうとしても、怖かった
知ってる人がまた、別の世界に行ってしまいそうで
「左手に筆が現れて、かと思ったら、怖そうな、剣を持った人たちが遅ってきたの。きずいたら、道路が血まみれだったの…」
「…」
『沃哉、そいつも筆人だ』
「分かってる…なぁ莉緒、」
喋りかけようとした瞬間、沃哉の首筋に殺気が走った
「!!」
ズズズズズズズズ
地面から、化け物が現れた
剣を持っている
『剣奴です、僕と交代してください』
「…俺に戦わせてくれ」
「え?」
『しかし…まだ何も戦い方なんて教えてませんよ。無理です』
「いいから、お前は武器なんだろ」
「何言ってるの?沃哉…」
『しょうがないですね…』
沃哉の右手が深蒼色に光り出した
- Re: ペンは剣よりも強し ( No.3 )
- 日時: 2011/12/24 20:19
- 名前: 清村 (ID: vgnz77PS)
沃哉も私と同じ、もう一人の自分がいるのかしら…
だって、独り言にしては、話しかけてる相手が、すぐそこにいるようだから
私にはそのアイテは見えないけど
「莉緒、下ってて」
「う、うん…」
また、守られてる…
—
『ぐわっ!!』
『!?』
『沃哉アウト〜、【家来】が【王様】をかばうのルールに違反してるぞ!!ルールは守れ』
『守りたいものを守っちゃいけないのか!!』
『莉緒がトロイから、沃哉君が捕まったじゃないの』
『やっぱり莉緒が王様になると負けるよな…』
—
そう言って何時も【暗殺する者】から私を守ってたよね…
私が王様役になると、私はトロイから、回り全然見れなくて
「私も…戦いたい。ねぇ…」
莉緒の左手が碧色に光り出した
「リヴァ」
莉緒の左手に筆が現れた
「!!」
『沃哉、集中してください!人間型は巨人型より素早いです』
「わかってる!!」
人間型剣奴は軽やかなフットワークで沃哉を翻弄する
『沃哉、印を書くのです』
「い、印って、どう書くんだよ!!」
『それは沃哉次第です』
「無責任な…」
沃哉は見よう見まねで地面に何か、印のようなものを書いた
しかし何も起こらない
「くそっ!次こそは」
再び地面に筆を向け、印か何かを書きだす
しかし、剣奴はその隙を狙い、沃哉に向かって走ってくる
「ヲォォォォォ!!」
剣を振りかざす
その剣にはこの上ない殺気がこもっている
「守護の印【風塊】!!」
沃哉の周りを目に見えるほどの風がまといだした
「なんだ!?」
「沃哉!!」
「莉、莉緒!?…がやったのか?」
剣奴と2人を隔離するように風のカーテンの向こう側で
莉緒は沃哉の肩を叩く
「私も、もう守られるのは飽きたの、今度は、私が沃哉を守るの」
「ありがとう…そのまま続けてくれ」
風のカーテンを壊さんとばかりに
猛攻撃を重ねる人間型剣奴
そのすきに、沃哉は印を書く
「ヨーク、教えてくれ」
『守りたいという気持ちが、沃哉にこたえてくれます』
「わかった…」
ヨークって言うのね…もう一人の沃哉は
『莉緒…』
「え?」
『やっと繋がった』
「あなたが…?」
『私はリヴァ、あなたの化身』
「よろしく、力を貸して」
『分かった』
風のカーテンはどんどん密度を増していき
一つの壁となった
—
『さっきはごめん…沃哉、私のせいでアウトになっちゃって』
『いいんだよ、守りたかったんだ、ただ、暗殺する者が許せなかっただけだよ、あいつら、卑怯なんだ』
『あ、ありがとう…』
『家来は王様を守るのが役目だからな』
—
王様であれ、なんであれ、俺は莉緒を守らなきゃって思ったんだ
好きだから、だとか、失いたくない、だとか、そんなことよりも
ただ、守りたい、守らないとって思ったんだ
「沃哉!まだ!?」
ヨーク、力を貸してくれ!!
お願いだ…
『下級印だけですよ…』
沃哉は何かを悟ったかのように
目をまっすぐ、前に向けた
「守護の印【止水】!!」
風のカーテン、壁を攻撃することに気をとらわれている
人間型剣人の足元に、深蒼色の印が現れた
- Re: ペンは剣よりも強し ( No.4 )
- 日時: 2011/12/31 13:30
- 名前: 清村 (ID: vgnz77PS)
グォォォォォ!!
人間型剣奴は、足元から噴き出してくる大量の水で
粉々になった
「…やった…」
風の壁が消えたと同時に、敵の安否を確認した2人の表情は
安堵に満ちていた
沃哉は髪の毛が濡れている
莉緒は何故かそんなに濡れていなかった
「ありがとう、沃哉」
「い、いや、莉緒が守ってくれたから!ほら、印が書けたんだよ」
「そう言ってくれると嬉しい…」
いつの間にか月が夜空に出ていた
通学路はあまり人目の付かないところだったので
幸い、今の騒ぎは大丈夫だっただろう
「じゃぁね!」
「う、うん…」
T字路で別れた
『やはり彼女は筆人でしたね』
「…そうだな」
『元気ないですね』
「いや、泰嗣に引き続き、莉緒が[こっち側]に来てしまったから、哀しいんだよ。一番巻き込みたくなかった人なんだ」
『その子を守ることですね』
「じゃぁ力を貸せよ!」
沃哉は静かながら怒りをヨークにぶつけた
『無理なんです』
「なにがだよ」
『沃哉はまだ弱いです、覚悟や、心が』
「…」
沃哉は何も言い返せなくなった
『ばれちゃったね…一番巻き込みたくなかった人に』
「…沃哉と同じ時期に、私もこうなったみたい」
『筆人は守る人だから、莉緒が守らないと』
「沃哉を!?あの時は勢いで言っちゃったけど…」
『そうよ、彼の土台はグラついてるの、あなたが支えないと』
「……」
『そ、そんな難しく考えることは無いわよ』
リヴァは焦ったように繕った
「だ、大丈夫、ちょっと疲れただけ、帰ろう?」
『そうね』
あの日の様に、月が神々しく輝いていた
—
ほんとは俺も【暗殺する者】だったんだよ…
お互いの職業が分からない【王様ゲーム】は、実際何をやっても良かった
【家来】を名乗って近づき、【王様】を殺す事だってできる
でも俺は、俺は、どんな職業でもお前を守った
—
朝日はいつものように顔を出す
新聞の一面に目を
疑うような記事を見つけた
『下水管の無い道路のが水に濡れていた
地割れの様子もなく、昨日は快晴だったため、雨は降っていない。しかも目撃情報はそこのみであった』
「…」
『大丈夫ですよ』
「だといいんだけどな…」
通学路には対地入り禁止の黄色いテープがあった
「沃哉!!」
「莉緒…」
「一緒に行こう?」
「あ、あぁ」
それから2人で通学した
別に幼馴染だったから、周りの目は気にしなかった
「おはよー」
「おはよ」
教室に飛び交うあいさつ
泰嗣をは何時も朝に言葉を交わしていたが
もうそれはできないと分かると、心が痛かった
朝礼の時に中間考査の結果が帰ってきた
沃哉は中の上の成績だった
莉緒は上の中だったらしい
「やっぱりすごーいい門さん!!」
「どうやったらそんなに点数取れるの!?」
教室の前の方で盛り上がっている
別にいつものことなんだが
門 留美(かど るみ)は、学校一の優等生
頭はとてもキレる
『沃哉、彼女はだれです?』
「この学校で一番頭がいい人、ツンデレな性格で、一部の男子から好かれてる」
『そうなんですね…』
「どうかしたのか?ヨーク」
『あ、いや…なんでもないです(彼女は…)』
「門さーん」
1人の男子が門に近づく
「なんですか、霜辻君」
「いや、勉強教えてもらいたくてさ!」
「結構です…」
門は何処かへスタスタと歩いて行った
『彼は?』
「あぁ、霜辻 途尋(しもつじ みちひろ)ってやつで、門のことが好きなんだ。あいつが、どうした?」
『いや、なんでもないです(彼は…)』
沃哉はヨークの様子が変だと気付いたが
深くは触れなかった
でも、ヨークが興味を持つということは、何かしらこちら側と関係してるだろう
うすうす感じていた
「沃哉、帰ろう」
「あぁ、そうだな」
「今日は昨日みたいに、敵は出てこないよね?」
「俺に訊かれても…わかんないよ…」
「そ、そうだよね。ははっ」
沃哉は莉緒の歩幅に合わせて歩いた
いつも以上に時間だ掛かってるように感じたが
何故か、無駄ではないように感じた
「待って!!」
莉緒が声を出して、足を止めた
嫌な予感がした
「誰かいる…」
「誰もいないぞ?」
「待って沃哉」
莉緒は一歩手前に出て言った
「そこにいるでしょ…門さん」
- Re: ペンは剣よりも強し ( No.5 )
- 日時: 2012/01/01 00:00
- 名前: 清村 (ID: vgnz77PS)
【門さん】という普通の日常会話には滅多に出てこないワードが
莉緒の口から出てきたッことに沃哉は少し焦りを見せた
「お、おい莉緒、別に普通の門じゃないか」
「違うの、彼女には殺気を感じるの。ねぇリヴァ」
『莉緒!あまり私の名前を口にしないの!』
「ご、ごめん…」
『僕も薄々感じてました、でも言うのはよしました』
「言ってくれよヨーク…」
この状況で、お互いの化身を確認した
もっと早くに確認すべきであったのに
『でも、彼女の化身は残念ながら、』
『敵なのよね…』
「え?」
「まじかよ…どう結うことだよヨーク」
『【剣人】です』
「…」
門はこちらにスタスタと悪いてくる
目が、いつもより黄色を帯びている
「あなた達はこの娘のクラスメイトのようね」
門か、門にのっとった何者かが口を開いた
「あなたは門さんじゃないわね…」
『莉緒!あまり挑発しないように、相手は昨日の敵とはケタが違うのよ』
「わかってる…」
「莉緒、下ってて」
沃哉は前に出る
「ヨーク、頼む」
『…彼女を守るためですからね、分かりました』
「うるせぇよ…」
沃哉の右手が深蒼色の光に包まれ、筆が現れた
「リヴァ、私たちも」
『そうね、守るって決めたもんね』
「うん!!」
莉緒の左手が碧色の光に包まれ、筆が現れた
「殺し甲斐がありそうね!!」
門、いや、もうこの際剣人はこちらを睨みつけている
『相手の出方を観る前に、沃哉は印を書くのです』
「なんでだ?」
『私の【基属性】は【水】です。ここ2日で確認したはずです。水属性の印は書くのが大変=機動力に欠ける、ですから事前に書くんです』
「こうか?」
沃哉は守護の印【止水】を2人を囲むように四方に描いた
『水属性の特徴は、絶大な防御力です。その像魚力を十分に発揮するためには、罠、として使うことです』
「分かった覚えとく」
沃哉は印を書きだした
『莉緒、私の基属性は』
「【風】だよね?」
『そうよ、風属性の特徴は、絶大なその防御の範囲なの』
「でもここ道路の真ん中だよ?」
『印を操るのは莉緒なんだから』
「わ、分かった…」
『後風属性はね…』
「ん?」
門の右手が禍々しい殺気に包まれ
かと思ったら、そこには超長剣があった
おそらく、10mほどある
「殺させ欲しいの!!」
長剣を持ちながら天に向かって狂な言葉を叫ぶ
『彼女の化身がどんなのか分かればいいんですが…』
「戦えば、分かるよ」
沃哉は昨日よりアクティブな目をしている
「殺させてほしいの!!」
門はこちらに向かって走ってくる
長剣は道路の標識やら電柱やらなんやらを切断している
「やべっ!!」
『沃哉!昨夜教えた印を書くんです!』
「あ、あれか!」
トラップとして道路に張り巡らせている印で、完全に彼女の動きを封じるという保証は全くなかった
沃哉は莉緒に呼びかけた
「莉緒!頼む」
「(たのまれた!!)わかった!!守護の印【風塊】!!」
印を書く沃哉の目の前に道路いっぱいに風壁が現れた
「壱式【雷漸】!!」
門の長剣と右手が黒混じりの黄色に光り出した
『沃哉、今です!!』
「発動!!」
ヨークの指示通り、沃哉は印を発動した
すると、走ってくる門の足元が深蒼色に光り出した
連続的に【止水】が発動され、足元から大量の水が噴き出す
「守護の印【禁水】!!」
大量の水でできた箱が門を包み込んで閉じ込めた
「沃哉、やったね!」
「でも、まだ楽観視できない」
『彼女の手を見て、光ってるわ』
ザン!!
肉が切れる音がした
「え?」
沃哉は脇腹から流れ出る血を確認した
「まじ…かっ」
沃哉の膝は地面に着いた
そして地面に倒れこんだ
「沃哉!!沃哉!!」
「殺してやったよ!!あーっはっはっはっは!!」
門は長剣に付いた沃哉の血を見て狂喜する
『沃哉!!大丈夫ですか!?』
返事は無い
「やはり私は最強だ!!イェニチェリ様は健在だよ!!」
「!!」
『イェニチェリ…て言うのね…』
『イェニチェリですか…彼女の化身は…』
「リヴァ、どうしたらいいの?私」
- Re: ペンは剣よりも強し ( No.6 )
- 日時: 2012/01/01 13:43
- 名前: 清村 (ID: vgnz77PS)
『イェニチェリ…記憶にあります。彼女の基属性は[雷]ですね…あの殺戮に取りつかれた思考は相当ですね…。莉緒の化身リヴァが気付けばいいんですが』
ヨークの声が沃哉にしか聞こえない以上、こちらは圧倒的に不利だった
莉緒には聞こえなかった
「リヴァ、傷を治す印なんて無いの!?」
莉緒はひどく動揺していた
目の前で人が切られた
あまりに速すぎて現実を受け入れるのが遅れた
『回復系印は習得が難しいの…あなたをもってしても書けるかどうか…』
「教えて!!沃哉は私が守るって決めたの!!」
莉緒は必死になって言う
「何を1人でごちゃごちゃ言ってんの?殺されたいようね!!」
門の長剣が黒黄色く光り出した
「壱式【雷ざ…グッ!!」
「!?」
「く、くそ…ここにきて…」
間一髪、漫画のようなタイミングで門、イェニチェリは膝をついた
するとその瞬間握っていた長剣が砕け散った
イェニチェリは倒れこんだ
「あ、危なかった…リヴァ、回復系の印、教えて!!」
『焦らないで…』
「そう焦るなよ」
男の声がした
すると地面から扉が現れた
『彼は扉人よ…』
「ヒンド?」
「大丈夫、君たちの敵ではないし、味方でもないから、殺しもしないし、生かしもしない」
「…はぁ、はぁ」
莉緒は息を切らせている
「こいつは連れていくから、君に行っても意味ないがな」
「あ…」
目の前で何が起こっているのか把握もできない状況で
言葉を発することは、動揺しやすい莉緒にとっては至難の業だった
「ま、待て…」
「よ、沃哉!?」
沃哉は口から血を出しながら声を出す
「お前、げ、ゲートだな…アテ、泰嗣はど、何処だ」
「泰嗣?あ、アティね、あいつは今…いいや、言わない。じゃぁね」
「ま、待て!!」
沃哉の右手が深蒼色に光り出した
「(あの光りはやはりヨークの力か…)……『岩塩と金の塔』」
「…??」
『…岩塩と金…ですか』
白いフードの男ゲートは倒れこんだ門、イェニチェリの体を担ぎ
扉の向こうへと消えていった
「く、くそ…」
「喋らないで沃哉、今、助けるから」
「莉、緒…」
沃哉は目を閉じた
—
喧嘩とか、いつも仲裁に入る立場だった
自分から仕掛けるなんてことはしなかった
俺は何時も言われていた
『沃哉はどっちの味方なんだよ』
中立的な立場を保ってきた俺は
怪我することもなく、誰かを傷付けることもしなかった
でも
誰かを守るために傷つくなら本望だと
大切な人を守るためなら死んでも別に大丈夫だ、と
きっと天国に行けるから
—
「沃哉!!」
『沃哉、大丈夫です?』
沃哉は目を覚ました
そこには涙目になった莉緒がいた
『莉緒が傷を塞いでくれたんですよ』
「まじか、あ、ありがとう」
脇腹の傷が塞がっているのを確認した
でも完全に殺された感じがしていた
『回復印…彼女は、すごいですね』
「莉緒が、やったのか?すごいな、ありがとう」
「(褒められた!!)…う、うん」
莉緒は顔を赤らめた
『莉緒、顔赤いよ』
「…」
道路に飛び散った沃哉の血は
しっかり洗っておいた
—
クラスメイトが2人も不登校になると、さすがに何かがおかしいと
勘づく生徒たちも出てくる
「おい墨川、最近泰嗣はどうしたんだよ、いつも一緒だったろ?」
「あ、いや、連絡とれないんだ」
「へ〜そうなんだ…」
変な奴の体乗っ取られて、小指を噛みちぎり
自分を襲ってきたなんて、言えない
言っても馬鹿にされる、中二病だと言われる
担任の先生は、感染性胃腸炎だとか、喪中だとかいろいろ言っていた
もちろん門のことも
「なぁ沃哉、門さんって本当に喪中だと思うか?」
「なんだよ霜辻、先生がそう言ってんだから本当なんだろ?」
『彼はもしかしたら…』
「もしかしたら?」
「何だよ沃哉、もしかしたらってなんだよ、何か知ってんのか?」
「あ、いや、なんでもない(ヨークめ…)」
ヨークと会話する時、こっちも声を出さないといけないのか?
沃哉はずっと疑問に思っていた
この掲示板は過去ログ化されています。