ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

王様とトモダチ〜キングの憂鬱〜
日時: 2012/02/10 15:18
名前: 向日葵 (ID: SSGIlw3x)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2/index.cgi?mode=form

storyⅠ〜ハジマリ〜

———あるところに、唯我独尊、暴君な王様がいました
   王様は自分が気に入らないと思った人間は誰であろうと
   処分しました
   しかし、そんなある日、王様に一通の手紙が届きました


   『親愛なるキングよ。我らはキングを愛し、敬い、
    そして尊いものとして捧げる。
    そんな我らの願いを、一つ叶えてほしい。
    どうか、この世の中の、いらない人間を始末してほしい。
    
    キングの愛するeverfriend』


    王様は、差出人の分からないその手紙に興味を持ち、
    その願いを叶えるために、動き出したのでした———







キーンコーンカーンコーン…

早朝のベルが鳴る

丘蔵高校一年六組は、文化祭の準備に追われていた





「ねえねぇ!!聞いた?今日転校生来るんだって!」

「聞いた聞いた!!!でもこんな朝早くから学校来てんのに
 会えないねぇ」


たわいない会話 そう、今日六組には転校生が来る



「でもなんでこんな時期に?新学期でもないじゃん」

「なんでも親が交通事故で死んだらしいよ
 親戚に引き取られて丘蔵に来たって…」

「まぢで!?じゃあ優しくしなきゃいけないのかなぁ」

「なんかさ、同情みたいでめんどくない?」

「あはは!!言えてるカモ!」










(やめてよ 同情なんて…)




申し遅れたけど自己紹介

私の名前は久羽 美鶴

あの女の子たちが話していた通り、親が死んで丘蔵に来た



(なんかもう噂が広まってる…こんなんじゃ友達できないよ)





「でもさぁ 可哀想だよね 転校生」



再び話し出した彼女たちに目と耳を集中させる


「あぁ〜…確かに よりによって六組なんてねぇ」




(『よりによって』?六組ってそんなに酷いクラスなの?
 てかあの子たちも六組だよね?話しかけてみようかな…)


木のタイルで張られた廊下に、新品のシューズの音を

響かせながら、少しずつ窓越しの彼女たちに近づく



「あのぉ…ちょっといいですか?」


喉の奥が震えているよう やけに喉が渇いた



「あれ?あなたは…?」



ヘンな野次を飛ばされなくてよかった、と安心したのもつかの間

すぐに答えないと変に思われてしまう




「えっと…私、久羽美鶴って言います 一年六組に今日転校してきたん
 ですけど…」



「「えっっ!!!」」


女の子二人の声が重なった

まあ当然だと思いながらもしっかりと彼女たちの視線を観察した



(一応こういう反応には慣れておかないとね)



キョトンとしている彼女たちに視線を送りつつ、話し出す


「さっき聞いたんですが…六組って酷いクラスなんですか?
 『よりによって』って言ってたから…」



「え?あぁ…聞こえてたんだ あのね、六組には…」


「まあ来れば分かるよ!!それまではあんまり気にしないでいた方が
 いいよ!!!」



一人の子の話をもう一人の子が遮る形で話した

『じゃあね』を最後まで言わずに走り去っていった彼女たちを見て、

ショックなのか、疲れなのか、重いため息が出た










誰一人としていなくなった廊下には、ただただそのため息の

余韻が残っていた——












☆作者から☆

皆さん初めまして(^^)/~~~

向日葵です<(_ _)>

今回はプロローグ的な回でした♪

本編はドロドロ&ドキドキ(恐怖の意味のドキドキです^^;)で

お送りします(*^^)v

まあ更新は遅いし、展開もなかなか進まないときがあるかもですが

お付き合いください(*^_^*)


でわ次回をお楽しみに☆

Page:1 2 3 4



Re: 王様とトモダチ〜キングの憂鬱〜 ( No.1 )
日時: 2012/02/05 18:30
名前: 向日葵 (ID: SSGIlw3x)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2/index.cgi?mode

storyⅡ〜トモダチと私〜

「初めまして 久羽美鶴です 小摘高校から来ました
 両親が死んだのでこの時期に転校ということになりました
 よろしくお願いします」


無論、教室がざわめく

自ら同情を買う様なことを言ったのだから



(別にいい どうせなら最初っからそういう目で見られた方がまし…)


美鶴の事実を知っているさっきの彼女たちまで、驚きを隠せないよう




「じゃ、じゃあ久羽は佐伯の隣だな」


担任の四瑞先生まで動揺を隠せない



単調とした足音を響かせながら指定された席に着く


すると明るい笑顔で話しかけてきた


「美鶴って言うんだよね? 私佐伯音寧っていうの
 よろしく! 美鶴!!」


(いきなり呼び捨て? この子周りの目気にしないの?)


「佐伯さん…悪いけど、私誰かと仲良くするつもりないから」



(ちょっと言い過ぎたかな…?でも…同情はイヤ)


冷たい視線と言語で相手の心を突き刺すのは初めてだった




「…別にあたし同情とかしてないよ?だってそんなのメンドイもん!」


「はい?」



(な…何言ってんのこの人…)


「ねっだからさ、あたしの前では普通にしててよ
 仲良くしよッ」


有無を言わさずなその態度に、思わず尊敬の眼差しを向けてしまった


(意味わかんない…なんで私なんかに…)



「…じゃあ久羽!先生の続きを読め〜」


「あっは、はい」



(しまった…なに動揺してんだ)



『友情ってもんは薄っぺらいもんだ』


誰かが言ってた ん?何かの小説かな?

でも私はそんなの信じてなかった

だって今まで、友達に囲まれてたから

親が死んでから、こんな性格になったから…



でも…今の私でも、友達できるのかなぁ












キーンコーンカーンコーン…



授業終了のチャイムが鳴る


一気に教室がざわつき始める





「なぁ…今日だよな あの日って」

「俺めっちゃ緊張してきた〜」



(『あの日』ってなんだろ? 佐伯さんに聞いてみようかな…)


「あの…佐伯さん 聞きたいことがあるんだけど…」


「なに!?」



やけに嬉しそうな返事 うぅ…なんか話しづらい



「あのさ 今日ってなんかあるの? イベントとか…」


「え?ああ!!あるよ♪ すっごいイベント☆」


「それって…なに?」


「う〜ん…ちょっとだけ教えるね
 毎週月曜日の放課後にね、六組には日課があるの」



「日課? なにそれ…」



「んとね まあ…結構危険なんだけど」



そういって『フフッ』っと笑った佐伯さんが少し怖かった

「笑った」よりも「微笑んだ」の方がふさわしい表現だろう

背筋が少し凍りついた気がする






おかしいな…今は9月だというのに…












でも、もっと『おかしいな』と思う羽目になるのは

                 もっと後のことだった———
 


Page:1 2 3 4



この掲示板は過去ログ化されています。