ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- Change the world 番外編
- 日時: 2018/03/20 21:41
- 名前: 和花。 (ID: qU5F42BG)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2a/index.cgi?mode=view&no=5043
本編の方で予告しておきました、設定集です。(番外編となりました)
本編をお読みでない方も上のURLから本編へと行けます。
また、本編では語られないショートストーリーも載せておきます。
合わせてお読みください。
本編を出したらこちらも出すはずです。
世界>>1
魔石と幻獣と召喚士>>2
帝国>>3
フー>>4
守一族>>6
Pマン>>5
【番外編】
〜記憶の館編〜
1.変化>>7
2.出会い>>8
3.前へ>>9
『想いを受け止めて、前へ進め』
YCの人さんの考えた【ファルナ・レインスター】を中心とした、記憶の館での短い物語。
〜昔話編〜
1.帝国の昔話>>10
『力が全てではない』
コッコさんの考えた【ラファルム帝国】を中心とした、帝国に伝わる昔話。
〜旅立つ前編〜
1.レオンの旅立つ前>>11-12
硯箱さんの考えた【リベロ】に助けられたレオン。
反乱軍に入った目的とは…
『再会を夢見て』
離れ離れになった少年少女たちのその後の『旅立つ前』の物語。
- Re: チェンジ・ザ・ワールド 設定集とショートストーリー ( No.2 )
- 日時: 2018/04/29 18:21
- 名前: 和花。 (ID: qU5F42BG)
今回は、魔石と幻獣と召喚士について。
そもそも、魔石とは幻獣が閉じ込められた石だ。
その石に魔力を送り、呼べば出てくる。
(幻獣がその者に協力する気があれば)
呼び、出てきた(召喚)幻獣を召喚獣と呼ぶ。
召喚獣は一回の戦闘につき一回出てきて力を貸してくれる。
幻獣とはモンスターに一応分類されるが、神に近い者だ。
幻獣界では姿を現し自由に入られる。しかし、新世界など別の次元では召喚してもらわないと出てこれない。また、召喚されても少しの時間しかいられない。
それは、この世界の理を無視しているからだ。(召喚士を除く)
幻獣の力は絶大である。
召喚士とは、幻獣と契約した者だけがなれるものだ。
その契約は代々その一族に受け継がれていく。
その一族の血をひく者は、髪色が幻獣のカラーになる。
血が薄れて行くと髪色も薄くなる。簡単に言うと、遺伝子のような物。
契約した幻獣は、魔石がなくても呼び出せる。しかもいつまでもだ。
だからこそ、契約をするのだ。
しかし、それを脅威と見た皇帝は召喚士一族の住まう召喚士の里を滅ぼしてしまった。血をひいている者はもう少ない。
ここらへんの関係はCTW1にて。
では、この辺で。
(なぜストーリーがないかって? それはネタバレになるからだッ)
- Re: チェンジ・ザ・ワールド 設定集とショートストーリー ( No.3 )
- 日時: 2017/09/16 22:01
- 名前: 和花。 (ID: qU5F42BG)
今回は帝国について。
北西に位置するメンダ山の頂上に位置する。
城下町とともに城がある。
正式名はメンダ帝国。現皇帝の名は、バクラ・イルムガルト。(63歳)
約15年前に即位し、民衆思いの皇帝だった。
しかし8年前に人格が豹変。目的の為なら犠牲も構わんという皇帝になった。
逆らったものは即死刑。
そのため、国民さらには兵士などの部下も他国へ亡命、反乱軍に協力している。
ちなみに一番の側近はパナソ。
跡取りはいないはずだが………
帝国には会社のように各部がある。
戦力部
主に戦いが活動。兵士もここ。
飛空艇部
主に飛空艇の開発、修理を行う。
研究部
主にモンスターの研究を行う。パナソはここの部長。
パナソはこの施設を使って人体実験を行っているらしい……
こんな感じです。
ちなみにパナソが帝国で皇帝の側近になったのは8年前。
8年前に人格が変わったと言われているが、実はそこから5年ほどは変わる前のように民衆思いの心が残っていた。しかし、その心は薄れていき、今のようになった。
(孤児院を襲った時はまだ残っていたのだが……)
- Re: チェンジ・ザ・ワールド 設定集とショートストーリー ( No.4 )
- 日時: 2017/09/10 20:33
- 名前: 和花。 (ID: qU5F42BG)
今回はフーについて。
犬のような生き物。
ダルメシアンのように白黒で性格は色々。
体長14㎝
手に乗る。(肩にも頭にも)
ワゥ〜 キャプッ ワン と鳴く。
元ネタは作者の持っている人形です。
今度暇があったらフーが主人公の物語でも作ろうと思います。
- Re: チェンジ・ザ・ワールド 設定集とショートストーリー ( No.5 )
- 日時: 2017/09/11 22:05
- 名前: 和花。 (ID: qU5F42BG)
今回は急に出てきたPマンについて。
Pマンは、新世界のテレビで放送されているアニメ。
登場キャラクターは、Pマン、ガールフレンド(?)のパプみ、パプみの愛犬(?)のパプり。
Pマン達は豆電球のような姿にクルリとした1本髪が生え、丸の中にPと書かれたパンツを履いている。
手足は棒のように細い(というか棒)
Pマンは凛々しい眉毛がチャームポイントで自称パプみのガールフレンド。
弱点は肉詰めにされる、パプみが離れる、まつげ。
Pマンから一言「ルンバの上で踊りたい!」×無限 「オレはPマンだ」
パプみは頭にリボンをつけ、青色のメガネをかけている。パンツはペアルック。
困っていることはPマンがしつこいこと。
弱点はデレデレPマン、リボン、汚い部屋。
一言「ルンバをペットにしたい」「ハロー パプみだよ」
パプりは犬なのか猫なのか不明。ピーピパプパプとなく。餌はピーマン(野菜の)
Pマンが嫌い。
アニメの内容はPマン達が繰り広げる世界一ドーデモイイ大会でのPマンをやっている。
その大会の内容は毎回変わる。
なぜかそれが大人から子供まで大人気。
コメディ要素が満載だからだろうか。
1話30分だが、あらすじで15分も使っている。
ツッコミ要素も満載。
元ネタは、作者が小6の時の修学旅行での事。ちょっと言えません。
友達が開発し、イラストまでくれました。
「アイアムアPマン!」
以上。
- Re: チェンジ・ザ・ワールド 設定集とショートストーリー ( No.6 )
- 日時: 2017/11/01 21:56
- 名前: 和花。 (ID: qU5F42BG)
今回はとある一族について。
炎の一族など、新世界には魔石を守る一族がいる。
種類は、炎、水、土、風、氷、雷、無、聖、闇。
つまり、魔法の属性の数だけある。
その一族は、血筋は召喚士一族だが、契約した相手が違う。
召喚士は召喚獣(幻獣)と。
この一族……守一族(しゅのいちぞく)は神と契約した。
(その神については後で)
魔石を守るの担当が守一族。
共に戦うのが召喚士一族。
似ているようで少し違う。