ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 殺す事がお仕事なんです
- 日時: 2013/03/14 14:22
- 名前: トレモロ (ID: NXpyFAIT)
- 参照: http://blog.goo.ne.jp/roki000
どうも、コメディ・ライトで「萩原さんは今日も不機嫌」を書いてる感じなトレモロです。
この物語は【エグイ・シリアス・痛い設定・更新不定期】を含みます。
「それ…無理…」という方は今すぐ引き返す事をお勧めします。
【目次】
序章 【>>1】
第一話前半 Ⅰ【>>4】 Ⅱ【>>14-15】
余章 【>>21】
第一話後半 Ⅰ【>>32】 Ⅱ【>>48】
接章 【>>60】
第二話前半 Ⅰ【>>74-75】 Ⅱ【>>84-85】
余章 【>>98】
第二話後半 Ⅰ【>>137-141】 Ⅱ【>>151】
接章 【>>154】
第三話前半 Ⅰ【>>155】 Ⅱ【>>156】
余章 【>>157】
第三話後半 Ⅰ【>>158-159】 Ⅱ【>>168-169】
【番外編—ブログにて更新中】
Ⅰ【>>161】
【基本登場人物】
祠堂 鍵谷(シドウ カギヤ)・呑気な便利屋
木地見 輪禍(キジミ リンカ)・快楽を求める殺し屋
霧島 終夜(キリシマ シュウヤ)・大人びた少年
【補足】
物語は多少「萩原さんは今日も不機嫌」のスピンオフとなっております。
知らなくても問題は無いですが、見ておくとさらに楽しめますよ?(宣伝です)
【他の作品】
『萩原さんは今日も不機嫌』>>20
『結末を破壊する救済者達』>>153
『』>>
【挿絵】
『私はあなた方の絵を求めている!!Ⅱ』>>40
【アトガキ】
『とあるトレモロの雑記帳』
——《カテゴリー》にて >>41
それでは、この物語があなたに影響を与えない事を祈って、作品紹介を終わらせて頂きます(ペコリ
- Re: 殺す事がお仕事なんです ( No.151 )
- 日時: 2011/02/05 16:02
- 名前: トレモロ (ID: DTrz5f5c)
第二章『奪う人間と守る人間』———《優しい物語-始動》
「———ああ、そういう流れで話を纏めていいかね。わたしゃ、それが一番だと思うんだけど?」
『ありがとうございます。私もそうしていただけると大変ありがたいです』
とある部屋で、椅子に座りながら電話をする女性。
どうやら電話口から聞こえる相手の声からして、会話しているのは男のようだ。
「しっかし、あんたもこんな状況で大丈夫かい?かなり危険な橋を渡ってるってことは解ってるね?」
『ええ、重々承知してますよ。だけど、私は……』
「あー、はいはい、みなまで言うな。分かってるからさ」
『はい……』
妙に姉御肌な言葉を遣う女性。
ともすれば、老獪なイメージがあるが、女性の容姿は若いものだった。
髪はボサボサで手入れがいき届いておらず、服装は真っ白な白衣に包まれている。
それだけ聞くとなんだか、残念な感想しか抱けないが。意外なことに、顔とスタイルはかなり上等な部類に入るものだった。
スラリとした長く細い脚。
健康的な白い肌に、快活そうな瞳。
整った顔立ちと、白衣の上からでも分かる、出るところは出て、締まるところは締まった、女性の憧れのような体つき。
そんな、絶世の女性美を保有しているだけに、髪や服装に気を使っていないのが、かなり勿体ない。
だが、髪はともかく、服装の【白衣】については仕方がないのかもしれない。
なぜなら彼女のいるこの部屋は。【診察室】なのだから。
医療に携わる者が、白衣を着るのは義務の様なものだ。
もっとも、女性が白衣を着ているのを好む男性もいるので、ある意味問題は無いのかもしれないが……。
「しっかし、あんたがそこまで家族の事を思っているなんて、わたしゃ嬉しかったよ」
『……。唯の自己満足ですよ……」
「自己満足ねぇ〜、確かにそうだ。だけど、あんたが家族の幸せを思っている。ってのも事実だろう?」
快活に電話口の男に向かって笑い掛けながら、【白衣の女性】は言葉を紡いでいく。
「わたしゃ、この【診療所】からは出られないから、あんたの力にゃあんまりなれないけどさ。きっと【組織】の連中がどうにかしてくれるって」
『ええ、本当にあなたと【組織】の方達には感謝しています』
「かはは、よせやい照れるじゃないのさ。まあ、もっとも。【組織】の連中で事情を知ってる奴なんて、一部だけだろうがね」
と、そんな事を【白衣の女性】が言った時。
コンコンッ!
という強いノックの音が、部屋に響いた。
「ん?どうやら、【仕事】みたいだ。悪いが切るよ?また後でかけ直す」
『あ、はい、分かりました。それではまた後で、美浜さん』
「はいよ〜、そんじゃあね。進藤」
別れの挨拶をしながら、電話をかけていた携帯を閉じて、白衣のポケットに仕舞う【白い女性】———美浜。
そして、外でノックをしたまま待機していた人間に、声をかける。
「は〜い、入っていいよ〜」
すると、部屋のドアから若いナース服の女性が入ってきた。
息遣いが妙に荒く。焦っているというのが、美浜によく伝わってきた。
「美浜先生。急患です!重傷を負った、意識不明の男性がここに運ばれてきました!」
「はぁ〜?なんでそんな重傷そうな患者が、こんな小さな診療所にきたんだい?」
怪訝そうな顔をして、ナース服の女性に疑問を投げかける美浜。
それもそうだろう。
美浜が開業しているこの【美浜診療所】は。【市】の【街】と【町】の中間に位置する、小さな診療所だ。
【町】の診療所よりは、比較的規模は大きいが。【街】にある【病院】程では無い。
なのに、そんな明らかに【病院】送りの患者が、何故【診療所】にくる必要があるのか。
そんな、疑問に対してナース服の女性は簡潔に答える。
「どうやら、この診療所の近くで何かしら【事件】があったらしくて、その【現場】から一番近いのがうちの診療所だったらしいです。事が一刻を争うという事で、ここに運ばれてきまして!」
「成程ね」
ナース服の女性の言葉に納得した美浜は、その患者を救うために椅子から立ち上がった。
「ったく、何時も何時もこの町は、賑やかだねぇ〜」
「せ、先生!そんなのんびりしてないで!」
「はいはい、分かった分かった。先に行って準備してな。すぐ追いつくからさ」
その言葉にナース服の女性は、了承の返事をして。即座に【診察室】から出ていった。
【手術室】に向かって走る音が、美浜の耳に聞こえてくる。
もっとも、【手術室】といっても、あくまで【診療所】のものなので、【病院】程立派ではないのだが……。
走り去っていくナース服の背中を見送った美浜は、【診療所】の出口に向かってのんびりと歩いていく。
歩く度に彼女が履いているスリッパが、パッカパッカという音を鳴らしていて、どこか間の抜けた感じがする。
緊迫感の欠片もない。
(恐らく【重症の患者】を創り上げたのは、【刹羅】の奴だろう。……ったく、あいつは人の言う事を完全無視か)
美浜は、心の中で【事件】の犯人の目星を付けながら、【診療所】のドアから廊下に出る。
相当焦っていたのか、ナースはドアを閉め忘れていたようだ。
「さてと」
後ろ手でドアを閉めながら
【医者】は一人ぼやく。
「ちゃちゃっと患者を治療して」
【診療所】の開業医とは思えないような、物騒な一言を……。
「【便利屋】にでもあいつの【始末】を頼もうかねぇ〜」
美浜は歩く。
パッカパッカとスリッパを鳴らして。
患者の命を救う意思と共に。
仲間の命を消す算段を立てながら……。
奪う人間。
守る人間。
人を殺す、壊す、終わらせる人間。
人を守る、救う、助け続ける人間。
彼等は皆唯の【狂人】
差別なく、分別なく人の命を守る【便利屋】
差別を作り、分別を弁え人の命を奪う【殺し屋】
差別を作り、分別を弁え人の命を守る【少年】
差別なく、分別なく人の命を奪う【殺戮者】
差別も分別も忘れて、唯機械的に生きる【仮面人形】
差別も分別も理解して、壊して生き続ける【破壊者】
生と死。両方を相手に与えて、相手から奪う【医者】
そして、狂人たちに巻き込まれて、唯奪われるだけの【少女】。
彼女は人から何も奪えず。
彼女は人を守る事も出来ず。
唯々奪われるだけだ。
だが、彼女は【狂人】ではない。
人が傷つけば泣いて。
人が泣いていれば胸が痛む。
そんな優しい【少女】だ。
【父】を思う優しい。優しい優しい【少女】だ。
嘲笑う。
そんな【優しき少女】を嘲笑う様に【物語】は進んでいく。
【奪う人間と守る人間】。そして【奪われる人間】。
少年と少女、青年と壮年、美人に美女。
全てを巻き込んで【物語】は進んでいく。
巻き込まれる人間を、嘲笑って奈落の底に突き落としていくかのように。
【優しき物語】は暗闇へと、突き進んでいく。
———————第二章『奪う人間と守る人間』了
- Re: 殺す事がお仕事なんです ( No.152 )
- 日時: 2011/02/06 18:34
- 名前: トレモロ (ID: DTrz5f5c)
- 参照: http://www.kakiko.cc/bbs/index.cgi?mode=view&no=13232
雑談場【弐】が出来ました。
一様宣伝。
参照より入れます。
- Re: 殺す事がお仕事なんです ( No.153 )
- 日時: 2011/02/06 18:38
- 名前: トレモロ (ID: DTrz5f5c)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=22017
新連載です。
タイトルは「結末を破壊する救済者達」です。
スタイリッシュファンタジー系なので、ご興味があったら参照より入れます。
- Re: 殺す事がお仕事なんです ( No.154 )
- 日時: 2011/02/17 14:14
- 名前: トレモロ (ID: vQ/ewclL)
『接章』
【慟哭】。
後に【光加】と呼ばれる女性は、まだ【少女】だった頃から【ソレ】を目の当たりにしてきた。
何か大切なものを失い、泣き叫び、壊れていく者達。
その【大切なもの】には、人それぞれ多種多様な【思い】があった。
悪人でも、善人でも、その【思い】はとても大きく、激しく。
何より尊ぶべきものだっただろう。
たとえそれが、金などという俗物的な物に宿る思いであっても。
たとえそれが、恋人などという美しい物に宿る思いであっても。
善悪関係なく、【大切に思う心】は尊重するべきなのだろう。
だから、まだ【少女】だった女性は【ソレ】が無くなったり、壊れたりするのが嫌いだった。
何時までもそこに有ってほしいと願った。
例え【ソレ】を奪う側に、自分が立っていたとしても。
自分も【ソレ】を守る側に立ちたいと、常に願っていた。
だが、まだ【少女】だった【光加】は見てしまう。
恐らく世界で一番の【叫び】を。
世界で一番の【悲しみ】を。
世界で一番の【苦しみ】を。
世界で一番の【悲壮】を。
そして、世界で一番の、
【慟哭】を……。
「———ッ!———ッ!!———ッ!!!!!!」
声が聞こえる。
本当に大きな声。
悲しく、激しく、叫ぶ声。
声の方を【少女】は見る。
一人の男が、一人の女を抱き抱え泣き叫んでいる。
女はぐったりと横たわっていて、腹部には大きな風穴があいていた。
その所為で、地面も女の服も、そして抱き抱える男の服も、真っ赤に染まっていた。
きっと銃に撃たれたんだろう。
【予定の場所】に来ないと思っていたら、撃たれていたのだから。
倒れているのは当然。
地面に血が広がるのは必然。
もうすぐ彼女が死ぬのは、【当然】だろうか?【必然】だろうか?もしくは【自然】なのかもしれない……。
「シルフィ!早く救急車を!!」
男が【少女】の方を向いて何か言っている。
そうだ、救急車だ、救急車を呼ばねばならない。
だが、だがだがだが、一体全体【少女】は……。
「どこに……、どこに助けを求めればいいの?」
そうだ、【少女】も【男】も【女】も。
人に助けを乞える立場ではない。
そういう資格は彼女達には無いのだ。
と、そこで【女】は弱々しく、そして小さく言葉を発した。
「もう……大丈夫だ……よ?兄……ちゃんは……心配……性……なん……だから……」
「おい!無理するな!今助けてやる、すぐに、すぐに助けてやるからな!」
【男】は叫ぶ、【女】を救いたいがために。
いや、【兄】は叫ぶ、【妹】を救いたいがために。
「私……幸せだった……よ?兄ちゃんと……一緒にいれ……て。シル姉と……出会え……て」
「やめろ、やめろやめろやめろっ!!待ってくれ!そんな最後みたいなこと言わないでくれ!!」
「だから……私は……私はね……?」
少女は最後の力を振り絞るように、【兄】の背中に腕を回し、優しく抱きしめながら。
【少女】に向かって微笑みかける。
そして、小さく口を開いて呟いた。
「 」
静かに。
本当に静かに【妹】の命は消えた。
この世で最も優しき【悪人】の命が消えた。
【少女】にとっての【義妹】が。
【兄】にとっての【妹】の命が。
この世から消えた。
【兄】は泣きながら、【妹】を強く。強く強く抱きしめながら。
【慟哭】する。
「みかぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!」
後にも先にも、【少女】が【兄】の【慟哭】を聞いたのはこの一回きりだった。
恐らくこれからも一生ないだろう。
いや、あってはならないだろう。
その為に【少女】は。いや、【光加】は今を生きているのだから……。
私は借り物。
私は創りもの
人の不幸を嘆く事は有っても、幸福にはしてあげられない。
唯の【機械人形】。
死を傍観して、生を搾取する。
唯の【殺人人形】。
止まらない。
悲鳴が止まらない。
悲しみが止まらない。
悲壮が止まらない。
何時止まるのか?
どこで止まるのか?
終わりは来るのか来ないのか?
始まりは来るのか来ないのか?
私は何時だって【悪人】だ。
私は何時だって【人形】だ。
だから、私は【仮面】を被る。
人を殺して【仮面】を被る。
機械的に生きるために、
人形のように生きるために。
私は【仮面】を被っていていく……。
それが、それこそが。
私にとっての、【兄妹】に対する。
贖罪だ……。
- Re: 殺す事がお仕事なんです ( No.155 )
- 日時: 2011/03/13 23:36
- 名前: トレモロ (ID: vQ/ewclL)
第三章『霞み堕ちていく優しき想い』———《狂人たちの戦闘と優しい決意》
刀が振るわれる。
横凪の一閃。
その攻撃を向けられた人間は、その神速の速さの攻撃を、一歩後ろに下がる事でギリギリ避ける。
しかし、刀による攻撃は止まらない。
さらに、もう一手、二手と激しく攻撃対象を追いつめていく。
だが、それらの攻撃も最小限の動きで、受ける側は避けていく。
「どうした木地見輪禍ぁ! その程度かぁ?」
避けながら更に挑発の言葉まで発する男。
それに対し、猛攻を仕掛けている人間。木地見輪禍は、うっとりとした笑みを浮かべて答える。
「いいですねあなた。強いです。先程の方たちと比べて私の動きについてきている。とても殺し甲斐があります」
明らかに銃刀法違反な長い刃を持った刀を振りながら、喜色の笑みを浮かべて男を追いつめんとする木地見。
「けっ! その余裕が何時まで持つだろうなぁっ!!」
叫び、大きく後退する男。
木地見と大きく距離を離す事で、彼女の間合いから外れることに成功する。
「余裕じゃありませんよ? でも、楽しいです!」
頬を紅く染めながら、妖艶な笑みを顔いっぱいに広げる木地見。
そして、刀を右手で握り、刃先の部分を男に向けながら、自らの願望を言葉にして、男に突き付けた。
「ですから、あなたに死が訪れるまで、精一杯私を楽しませてください!!」
「これからどうするんだ?」
『BARロゼリオ』を後にし、外の狭い路地の上に出た途端。
萩原栄志が、疑問の言葉を霧島終夜に向けた。
「とりあえず、【依頼】の仕事を続行する事にします」
「大丈夫か? 結構危険な件に首を突っ込んでるかもしれねえぞ?」
厳めしい顔を、更に厳めしくしながら。栄志は霧島に問う。
しかし、栄志の心配の言葉を、霧島は笑いながら。
「大丈夫ですよ。危険は慣れっこです」
と言って流す。
そんな霧島の様子を見て、栄志はため息をつきながら、呆れた表情を少年に向け、どこか寂しい雰囲気と共に言葉を発する。
「危険に慣れるなんて、良い事無いんだがな……」
そう告げながら、【警察】は少年に背を向けて、その場を去って行った。
片手を後ろにヒラヒラと振りながら、自分たちから遠ざかっていく栄志を見送った後。
霧島は自分の後ろにいる【依頼人】に向けて、今後の方針を話す。
「とりあえず情報収集したいと思います。本当は社長に合流してから話を進めたかったんですが、仕方ありません」
「……はい。よろしくお願いします」
覇気のない声。
その声の発信源。進藤麻衣の顔からは、深い悲しみの跡が見て取れる。
目は泣き腫らした所為か、真っ赤に充血していて痛々しい。
「……麻衣さん。今なら引き返せます。依頼を取り消しますか? もしかしたらこの先とてもつらい結末が待っているかもしれませんよ?」
マスタ—が【刹羅】に刺された場面を間近で見て、本気で悲しんだ少女。
そして、今尚彼女の悲しみは持続している。
そんな少女を見て、霧島はとある【不安】を抱え始めていた。
どうやら【探し人】は【こちら側の人間】の可能性があるらしい。
そういう人間が【消失】したという事は、霧島の様な人間なら【死】をまず予想するだろう。
そして、実際にその可能性は否定できない。
他人の【不幸】に涙出来る少女が、自分の父親の【不幸】に直面した時、どうなってしまうのか。
霧島には想像できない。想像をすることさえしたくない。
だからこそ【諦める】という行動を、少女に提示した霧島だったが。
すぐにその必要はなかったと、知ることになる。
「いえ、依頼は取り消しません」
「……大丈夫ですか? 最悪の可能性もあり得ますよ?」
「それでも、取り消しません」
覇気のない声で、それでも精一杯、強く自分の意思を伝えてくる麻衣。
その態度を受けても尚、言葉を並べようとした終夜は、その次の瞬間、麻衣の表情と言葉に固まる事になる。
「私は絶対諦めません」
笑顔。
どうしようもなく儚くて、折れそうなのに。
優しくて強い笑顔。
いや、微笑みというべきだろうか。
今まで霧島が見た事のないくらい、優しい微笑みが麻衣の顔には浮かんでいた。
言葉にも言いようのない、強い【意思】を感じ取る事ができる。
怖いはずなのに、恐怖を感じない訳はないのに。
彼女はとてつもなく【強かった】。
「……解りました。改めて、よろしくお願いします」
「はい!」
そこで初めて麻衣の声に生気が戻る。
マスタ—の事は心に残っているだろうが、それでも前に向かう決心を麻衣はしたのだ。
ならば、霧島がとやかく言う必要も意味も無い。
【便利屋】として、彼女の力になるのが、少年の今出来る一番の【行動】だ。
「それで、情報を集めるにはどうすればいいんですか?」
「そうですね……」
改めて、事態の進展の為の話を進める二人。
【情報】を収集できる場所。
本来それは、【情報屋】などに金を払って聞くのが一番だ。
【便利屋】として、そういうあても在るにはあるのだが。
(あの変態は情報量が糞高いからな……)
とある女装癖のある【情報屋】を思い出し、彼(もしくは彼女)の法外な情報量を考え、即座にその場所へ行く考えを打ち消す。
今回の【依頼人】には余り報酬は期待できない。ならなるべく金のかからない方向で話を進めたほうがいいだろう。
そう少年は考え、行く場所を余り悩まずに決めた。
「【志島・井出見組】って知っていますか?」
「しじま? いえ、聞いたことも無いです」
キョトンとした顔で返す少女。
だが、彼女がそんな顔になるのも無理はないだろう。
なにせその場所は、【一般人】にはあまり縁のない所なのだから……。
麻衣の表情を見て、霧島は困ったように笑いながら、これから向かう場所について説明する。
まるで、その場所に彼女を連れていくのに抵抗があるかのように……。
「まあ、端的に言うと、ヤクザ屋さん……ですかね?」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34