二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ムシウタ〜夢見るものたち〜
- 日時: 2010/11/21 01:46
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
- おはようございます、泉海斗です。 
 勢いで書いてしまいましたムシウタの二次創作です。
 4作品目になりますが、たくさんの閲覧とコメントをいただければ幸いです。
 これはオリキャラも出ます。それではどうぞ!!
 追記 一日2話ずつ投稿したいです!!
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 1 夢見始める者
 佑介PART 0
 季節は冬となり、ここ赤浜市にも雪が降り始めていた。
 少年相場佑介は赤浜市の有名進学校の赤浜第一高等学校に通っていた。
 防寒対策か黒のコートにマフラーを着込んでいる。
 それでも吐き出す息は白い。
 「おはよう佑介。今日もお早い登校だね」
 後ろから背中を叩いて挨拶してきたのは。
 「舞華か。おはよう。そういうお前も早いじゃないか」
 幼馴染の谷岡舞華だった。
 現在時刻7時30分と登校完了時刻8時30分にまだ1時間ある。
 佑介はただ近いセンター試験の勉強をしたくて早くから図書館に向かおうとしていたのだった。
 そういう舞華はすでに推薦で専門学校に合格を決めていた。
 そんな彼女は幼馴染としてまだ有名大学へと進学を目指している佑介を元気付けようと毎日一緒に登校しているのだった。
 そんな佑介はもともと勉強ができた。
 しかしそれは自分がしたいからではなく親が教育熱心だからだった。
 だからいつも逃げたいと思っていた。
 しかし彼には逃げ場がなかった。
 勉強机しか自分の居場所がなかった。
 小さい頃から勉強をしなさいといわれ続け、それが当然だとずっと思っていたのだった。
 しかしそんなある日、幼稚園のときだったか小学校への入学試験勉強をしているとき、母親からお小遣いをもらってこっそりと漫画を買いに行った。
 それが当時に彼にとっての至福の時だった。
 買った漫画は誰にも見つからないようにと屋根裏に隠していた。
 そんなある日、買った漫画を持って帰宅していた。
 するといつも通るときに見る公園で一人の女の子がぽつんとブランコに乗っていたのだ。
 そんな彼らが目が会うとその子は顔に笑みを浮かべてこちらに走ってきた。
 何事だろうと固まっていたら、いきなり腕をつかまれて公園に引き込まれた。
 それが佑介と舞華の出会いだった。
 その時お互いに自分たちのことを話し合った。
 幼かったために本当にどうでもよいこと・・・しかし彼らにとってはまた別の至福の時間だった。
 佑介にとっては親以外と話す初めての相手・・・それも女の子。
 彼女の話す外の世界にドンドン引き込まれていった。
 それからというものこっそりと外に出ては彼らは一緒に遊んだ。
 もちろん佑介は汚れるわけには行かないので遊具とかおままごとがほとんどだった。
 それから高校までは同じところへは通えなかった。
 それでも暇なときはあって一緒に遊んだ。
 そのときは舞華の友達が一緒だったり、佑介の友達が一緒だったり。
 高校は舞華が懸命に努力して合格した。
 それからは一緒に登校したり、デートまがいのお出かけなどもけっこうした。
 この登校もずっと続けられている。
 当たり前になってきた二人。
- Re: ムシウタ〜夢見るものたち〜 ( No.25 )
- 日時: 2010/12/01 06:15
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
- 佑介 PART 2 
 女の子の手が商品に近づく。
 まあ、購入するんだろうなとそれくらいにしか考えていなかった。
 このときはまだ。
 確かにまじめそうには見えない生徒たちもいるため、一応目は光らせていた。
 そして最悪なことにそれを鞄の中入れようとしたのだった。
 佑介はそれを見過ごすわけには行かないと、すぐにその子の手をつかんだ。
 そしてすぐに店員に向かって。
 「万引きです!!」
 大きな声を出す。
 それを聞いて慌てて逃げ出す生徒たち。
 しかし彼女たちを出る前に佑介はみな捕まえてしまった。
 店員に感謝され、余っていた弁当などの商品をただでいただくことができた。
 それに加えて店員に一言言っておいた。
 「あのおとなしそうな子はただ無理やりやらされたようです」
 そう耳打ちしておいた。
 はじめはおどいた顔をしていたが、今にも泣きそうな彼女を見た店員は分かりましたと承諾してくれた。
 それを聞いて安心した佑介は商品のたくさん入った袋を持って外に出て行った。
 それから何時間立っただろうか。
 一日中市を回ってみたものの、虫に関する情報はほとんど皆無だった。
 とぼとぼと歩いているとたどり着いたのは今朝方朝食などを購入したコンビニだった。
 そこには今朝方捕まったおとなしそうな女の子がちょこんと座っていた。
 手のひらには小箱が握り締められている。
 その中身を見ながらニコニコと微笑んでいる姿にかつての恋人の姿を重ねてみてしまった。
 「もう・・・会えないのにな・・・」
 決別したはずの気持ちがまたぶり返してきた。
 抑えたくても抑えきれないこの気持ち。
 それと格闘しながらも、佑介は彼女に近づいていく。
 「やあ、今朝方は大変だったね」
 話しかけられた女の子はびくりと震えて佑介を見る。
 すぐに自分たちを通報した人物だと分かったのだろう。
 「そんなに強くは追求されなかっただろう??」
 なぜそんなことを??という顔をする。
 それもそうかと佑介。
 知らないやつにいきなり通報されたかと思いきや、その奴にいきなり話しかけられる。
 誰がそんなやつにほいほいと話すだろうか。
 「おかげさまで僕は未遂で終わることができたよ」
 口を開いてくれた。
 「僕が帰ろうとしたら、店員さんが教えてくれたんだ。あなたが僕に強く攻めないでくれって言っていたと」
 確かに自分が言った。
 あんなおとなしそうな子が、あの中で浮いている子が自分からやるとは思わなかったからだ。
 案の定彼女から聞くと彼女はあのグループからいつもいじめを受けているらしい。
 それがエスカレートして今回のことにつながったのだと。
 彼女たちは謹慎処分となり、家から一歩も出られない生活に入ったらしい。
 目の前の女の子だけは反省文で済むこと担っているらしい。
 教師たちも彼女のことはよく判っているし、いじめを受けていることも知っていた。
 何かしてあげたかったがなかなか手を出せなかったらしい。
 しかし今回いじめグループのほうから自滅してくれたために一気に重い罰を与えることとなったのだという。
 彼女は学校に行くやみんなから心配されたらしい。
 何もしてあげられなくてごめんだとか、今度何かあったら言ってくれと言われたりしたらしい。
 彼女の周りにはそんな大切な仲間がいるのだと佑介も嬉しくなった。
 そんな彼女が穢れずに住んでよかったと心底安堵していた。
 そんな彼女と話すうちになんだか気が合うと感じていた。
- Re: ムシウタ〜夢見るものたち〜 ( No.26 )
- 日時: 2010/12/02 07:21
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
- 茜 PART 2 
 手に取ろうとしたところで後ろから男の声がした。
 「万引きです」
 自分のしようとした事がばれたのだ。
 「やば逃げろ」
 ほかの子達は急いで逃げ出そうと走り出した。
 しかし、通報した少年がすぐに技をかけて捕まえていく。
 すぐに店長らしき人が来て奥の部屋に少女たちを連れて行く。
 中に入ると皆ふてくされていた。
 「あんたのせいで捕まっちゃったじゃん??どうしてくれるの??」
 一人が睨みながら行ってきた。
 そういわれても彼女にはどうしようもない。
 ほかの子達も睨んでくる。
 もう逃げ出したいという収束感にかられた。
 店長らしき人が外で通報した少年となにやら話している。
 するとあまり物だろう物を手渡していた。
 少年は喜んで全部貰っていた。
 少しは遠慮すればいいのにと思ったがこんな自分が言える立場ではないとすぐに思った。
 そしてしばらく話し込んだ店長が入ってきた。
 そのあとに警察の人も入ってきた。
 生徒たちはふてくされてむっつり顔。
 「君たちなんで万引きなんてやろうと思ったのかな??」
 しかし誰も口を開かない。
 「何か言わなきゃずっとこのままだよ??学校にも親御さんにも電話してるから黙ってると迷惑が拡大するだけだよ??」
 店長は優しく話しかける。
 警察の人はなにやらカルテに書き込んでいる。
 先ほど名前など個人情報を書き込んだものだ。
 だんまりを決め込んで30分がたった。
 それでも店長は機嫌を変えずに笑顔を崩さない。
 他のメンバーは痺れを切らし始めたのかいらいらしていた。
 そんなわけで隣の生徒が茜を小突いて説明させようとしていた。
 迷う茜。
 どう説明すればよいのか分からないのである。
 まさかやれと言われましたなんていったとしても信じては貰えずに、彼女たちからはさらにいじめがエスカレートするに違いないと思った。
 話すように促す店長。
 早く言えとせかす彼女たち。
 板ばさみに苦しむ茜。
 とうとう我慢できずに。
 「すいませんでした・・・。ぼくが欲しいといったからです・・・」
 言ってしまった・・・もうこれでおしまいだと思った。
 「よく言ってくれたね。分かった。今日はもう帰っていいよ」
 店長は笑顔で言った。
 警察の人も会釈して帰っていった。
 まさかこんな簡単に終わるとは思わなかった茜は呆然とコンビニに立っていた。
 一体なぜこんなにも簡単に終わったのか理解できなかった。
 それになぜか茜以外の生徒だけが来ていた先生方に学校へ連れて行かれたのだった。
 彼女たちも一体どういうことなのか理解できていないという顔だった。
 そして外に出るときに店長から通報した男性が茜を強く怒らないで欲しいといったらしい。
 なんでも茜が自身がやろうとしたのではないと弁解してくれたのだという。
 それを聞いて何もいえなかった。
 夕暮れの空の下、鞄の中から小箱を取り出した。
 彼女の大切なもの、中には彼女の思い出のものばかり。
 「これは・・・初めてのプレゼントだよね・・・」
 それはきれいな髪留めだった。
 彼女が小学の時代に好きだといわれた少年にバレンタインのお返しだということでホワイトデーに貰ったのだ。
 そのときからつけるようになったものだが、彼が転校してしまい、今は全く音沙汰なしなってしまったことでつけなくなったのだった。
 そのほかにもプリクラ、手紙、その他たくさんのものが入っていた。
 「今どうしてるかな・・・」
 過去を振り返っても仕方がないし、その人も新しい彼女でも見つけているだろうと思った。
 それでも捨てきれないこの思い出の品々。
 彼との者だけではない。
 両親とのものもあるし友達との者もある。
 入るものはすべて中に大切に入れていた。
 彼女の望み・・・それはこの中に入りきらないほどの思い出をつめること。
 だからもっと楽しい生活がしたいのだが・・・あの陰湿ないじめさえなければと思ってしまう。
 向こうから足音が聞こえてきた。
 顔は上げなかったが男の人らしい。
 すると・・・。
 「やあ、今朝は大変だったね」
 ふと顔を上げるとそこには通報した男性が立っていた。
 なぜそこにいたのかは分からないが彼はもう何も気にしていないという感じだった。
 ここを逃したら一生会えないと思い、思い切って言ってみた。
 「今朝方はありがとうございます。おかげでぼくはそれほど起こられなかったよ」
 いつもの調子で感謝してみる。
 「あはは、君面白いね」
 何が面白いのだろうと思った。
 いきなり笑い出したかと思ったら意味の分からないことを言い出す。
 すると隣に座り込んで小箱を見つめた。
 「これ・・・相当大事にしてるんだな」
 隣に座った男・・・佑介は話しかけた。
- Re: ムシウタ〜夢見るものたち〜 ( No.27 )
- 日時: 2010/12/02 07:21
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
- 佑介 PART 3 
 少女・・・茜の手には小箱が握られていた。
 相当大事にしているのかあまり傷がなかった。
 それにしてもなぜ学校までもってきているのかが分からなかった。
 「大事なものなんだね」
 佑介は尋ねてみる。
 「そうだよ・・・。これはぼくの今までの思い出が詰まってるんだ」
 茜は優しそうな瞳を投げかけていた。
 それはかつての恋人と同じだった。
 中に入っているものを懇切丁寧に説明してくれた。
 すると時間があっという間に過ぎてしまい、あたりは真っ暗になっていた。
 春だが夜はまだ肌寒い。
 佑介は早く今日の宿でも探そうと立ち上がろうとすると。
 「ん??」
 袖が引っ張られる感じがしたので振り向くと茜がつかんでいたのである。
 それも顔を赤く染めてまるで小動物を優しく包むように袖をつまんでいた。
 「ごめん・・・。でもまた彼女たちが来たら・・・ぼく」
 どうやら連れて行かれた彼女たちが仕返しをしに来るかもしれないという不安があるらしい。
 携帯で親に佑介も行くということを伝えると、最初は渋っていた親たちだが、今朝方助けてくれた人だというとすぐに了承してくれたようだ。
 二人並んで茜の家に向かうこととなった。
 真っ暗な帰り道を外灯が僅かに照らす道を歩く。
 これでは不安になるのも無理ないと思った佑介。
 隣に佑介がいることで少しは安心しているようだった。
 しばらく歩くと普通の一軒家にたどり着いた。
 中に挨拶をして入ると中からすぐに両親が出てきて茜のことを抱きしめていた。
 いじめで苦しんでいたことを分かってあげられなくてごめんと何度も謝っていた。
 茜を母親が部屋に連れて行くと父親が佑介を中に案内し、ご飯が並んだ今に招待された。
 「卿は娘を助けてくれて本当にありがとう」
 頭を下げてお礼を言ってきた。
 「いえいえ、人助けは当然のことです。それにお嬢さんはそんなことを自分からするような人には見えませんでしたから」
 佑介も挨拶を済ませる。
 まだ未成年だからということでお酒は自粛したがみんなが集まったところで乾杯となった。
 それから色々なことを話した。
 佑介が今は家を出て進学せずに旅をしていること。
 夢があるということ。
 それを何とか叶えたいと思っていることなど色々だ。
 みんなとはすぐに打ち解けられて楽しい時間を過ごすことができた。
 茜の父親が止まるところがないならば茜の家庭教師をしながらここにいてくれないかといってきた。
 突然のことだったが皆も了承していることから甘えることとなった。
 夕食を済ませて部屋に戻ることとなった。
 家庭教師の仕事は明日からで、今日はゆっくりと休むこととなった。
 佑介自身も今日1日色々なことがあったためにどれがいいと思った。
 「おやすみ」
 「おやすみ〜」
 元気に部屋に入っていった茜。
 あれだけ元気があってかわいいならばもてるだろうし、逆に妬まれるだろうと思った。
 実際にそうであり、その結果が今回のことになったのだ。
 しかしそれも今日でおしまい。
 茜も明日からは今まで以上に楽しい生活が始まるだろう・・・そう佑介は思った。
 明日も情報収集がある。
 疲れを取るためにも寝ようと部屋に入っていった。
- Re: ムシウタ〜夢見るものたち〜 ( No.28 )
- 日時: 2010/12/03 08:41
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
- 茜 PART 3 
 「おっはよ〜」
 元気な挨拶から始まる今日という朝。
 茜にとっては新しいスタートだった。
 それもあのいじめから解放されたのだから。
 「おはよう」
 それに新しい家族もできた。
 彼の名は相場佑介。
 理由は分からないが旅をしているようだ。
 「おはよう茜、佑介くん」
 父親の雅俊がいつもの笑顔で返してくれた。
 「おはよう二人とも。よく眠れたかしら??」
 朝食をもってやってきたのは母親の優衣だった。
 そうして楽しい1日が始まった。
 学校までは今日も何かの情報集めに出かけるという佑介と一緒に学校の途中まで歩いていた。
 「いってきま〜す」
 元気に言って学校へと向かって行く。
 学校では茜を心配する人がたくさんいた。
 大丈夫だったかや何かあったら言えよなっとかみんな茜のことを気遣ってくれた。
 それがとても嬉しかった。
 先生も茜の心のケアとしてカウンセラーを呼んでくれていたらしく、放課後はカウンセリングを受けることとなった。
 先生や生徒たちには飛び切りの笑顔で感謝した。
 そんな彼女がこの学校を明るくしているのだった。
- Re: ムシウタ〜夢見るものたち〜 ( No.29 )
- 日時: 2010/12/03 08:41
- 名前: 泉 海斗 (ID: B240tmf4)
- 佑介 PART 4 
 今日もあたりを散策してみたがこれといった情報はなかった。
 しばらくぶらつくかと思い、あたりを歩いていると廃工場に行き着いた。
 なんとも不気味な感じがする場所。
 すると奥からなにやら口論が聞こえてきた。
 不審に思った佑介は中へと静かに入っていく。
 真っ暗な中を歩いていくと、うっすらと明かりがついたところに行き着く。
 隠れてみてみるとそこにはクリスマスの日に佑介に襲い掛かってきたやつらと同じ格好をした男が三人の私服姿の中学生か高校生と対峙していた。
 「おいおい俺達三人相手に一人とは特環もなめてくれるじゃねえか」
 一人の男が叫ぶ。
 しかし目の前の黒コートの・・・少女だろうか。
 全く顔色を変えずににやりと笑う。
 勝つ自信があるのだろうか、しかしまだ彼女の虫は出ていない。
 それに比べて男三人はすでにそれぞれの虫を出していた。
 「何笑ってるんだ??あぁ??」
 「余裕綽々だな〜??」
 ゆっくりと近づく男たち。
 「そうやって要らない時間を作ってるからあんたたちむしばねはよわいんだよにゃ」
 なんともおかしな語尾の少女だが、なんだか嫌な感じだった。
 「ふざけやがって〜!!」
 そう言って男たちが襲い掛かる。
 しかし少女はにやりと笑うと。
 「もう襲いにゃ。あんたたちはもう死んでるにゃりよ」
 そういった瞬間男たちに異変が起きる。
 「何だこの粉は!!」
 金色に輝く粉が空気中に舞っていたのだ。
 彼女の方には金色に輝く蝶がいた。
 その粉に当たった虫たちは次第に麻痺したように体が動かないようで地面に落ちてしまった。
 同じくして虫憑きたちもまた地面に突っ伏してしまった。
 「これは・・・一体」
 うめき声にしか聞こえない声。
 うまく呂律が回らない。
 「にゃはは、あなたたちの最後の遺言はにゃにかな??今なら聞いてもいいにゃりよ??」
 「クソヤロウ・・・」
 「おんにゃのこに対してそれはないにゃりよ〜」
 そう言って一人の虫を踏み潰した。
 嫌な音がした。
 するとその虫憑きはうめき声も出さずにそのまま声を出さなくなった。
 「ああ・・・そんな・・・」
 絶望に打ちひしがれた男の声。
 もう残された時間は少ないことを感じ取ったのだろう。
 「にゃはは、またね」
 そう言ってまた踏み潰す。
 そしてまた声も出さずに倒れる。
 残った一人はもう恐怖で声も出ていない。
 「欠落者になるのは怖いにゃ??」
 しかし声は出ない。
 頷く力もない。
 佑介はそれを見ているしかない。
 「にゃはは、もう思い残すことはにゃいね〜」
 「!!」
 目を見開いた男は虫をつぶされそのまま動かなくなった。
 「にゃはは〜こちら中央支部のたまさにゃりよ〜。むしばね殲滅完了にゃり〜」
 ニコニコと笑う少女。
 しかし佑介にはその少女・・・たまさが恐ろしくてたまらなかった。
 虫を殺されれば欠落者となるということを知った佑介。
 足音をさせずにそこを去った。
 その日から佑介は周囲にいわゆる黒コートの人物がいないか注意していた。
 茜の家では普段どおりに過ごして、夕方からは家庭教師として勉強を教えていた。
 「ここは・・・」
 「これはこうですかね??」
 「早々それでオッケー」
 お互いに意見を言い合いながら勉強をしている。
 茜はもともと成績はいいほうだが、家庭教師に佑介がついたことでさらに上向きになった。
 模試でも今まで以上の成績をとることができ、このまま行けば有名高校にも進学ができるとこまで行くことができている。
 先生方も褒めてくれて茜は嬉しかった。
 毎日の佑介との勉強の時間も一緒に話すのも楽しかった。
 だから一緒にいたいと思うようになった。
 佑介もまた楽しかった。
 確かに何かに追われる身であることを自覚したときは怖かった。
 しかし家にいるとき、そして一緒に登校するときは本当に楽しかった。
 茜を一人の女性としてみるようになっていた。
 彼女の言動の一つ一つが気になるようになった。
この掲示板は過去ログ化されています。

