二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- hunter×hunter 絵なんか描いちゃったり…
- 日時: 2011/01/05 00:44
- 名前: びたみん (ID: J7cEmcFH)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=18644
- オリキャラ主人公の小説です。 
 気まぐれ更新です(´・ω・`)
 ネタバレ要素含む割に、原作&キャラガン無視です。
 キャラ崩壊が凄まじいです。
 旅団ヒイキなので、原作ではメインのキャラが脇に出てくるかこないかぐらいの頻度でしか登場しません・゜・(ノД`;)
 後、他の作者さんの作品に登場するキャラクターたちが出演します。【颯様=リュカ&イール(戒魔様原案)&マダラ】などとなります。ハンター×ハンターの二次小説のキャラクターです。(颯様の作品へは、上記の参照URLからどうぞ♪)
 承諾してくださる心の広ぉ〜〜〜〜〜い方、どうぞご覧になってやってくださいませ(´・Д・`)ノ))
 第1話◆蝶と蜘蛛
 第2話◇青いビロード
 第3話◆蜘蛛の手足
 第4話◇蝶への依頼
 ☆おまけ☆
 第5話◆青い蝶【颯様のオリジナル主人公が登場いたします】
 第6話◇道化と霧の惑い
 第7話◆抱えゆくもの
 ★お知らせ★
 第8話◇白い札
 第9話◆悲しみの意味
 第10話◇蜘蛛の灯
 第4話のタイトルアイディア★颯様( ´艸`)★。、
 >>新章<<
 第1話●羽ばたき【前編】
 第2話○幻想世界
 第3話●羽ばたき【後編】
 ёキャラ解説ё
 【名前】
 セリト=フリティラリア
 【身長】
 167㎝
 【体重】
 50kg
 【年齢】
 18歳
 【性格】
 冷静
 優しい
 物怖じしない
 弱い自分は許せない
 【体型】
 細身のくせに出るトコ出てやがる
 【容姿】
 黒髪ロングのストレートで、具体的な長さは腰ぐらいまで。
 目は、ブルー&バイオレットのオッドアイ(虹彩異色症)
 【特徴】
 左胸に、蝶の刺青
 際立つ美貌ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
 【戦闘】
 体術&ナイフ
 必要があれば銃も使える。
 戦闘力は、クロロより僅かに劣るレベル
 【職業】
 表稼業・珍獣ハンター
 裏稼業・よろず請け負い屋
 【特技】
 体術
 医術
 歌
 【念能力】
 女神の祝奏
 ヴィーナスパフォーマンス
 傷を癒す。
 能力者及び、周囲の傷を負った者の傷を癒す。
 欠陥した部位(千切れた腕)なども、対象者の細胞を糧とし、増幅して再生する。
 しかし、能力者が直すことを望んでいなければ発動できない。(この能力を強制させることはできない)
 また、疲労が激しく連発しては使えない。
 悪魔の慈愛
 デビルズアフェクション
 念の影響、念による傷などを、他者へ移す事ができる。
 能力者以外にも使用可能。
 代償として、召喚された悪魔への口付けが要求される。
 自然の祝福
 エレメントブレッシング
 四大元素(火・水・風・土)の精霊を、念で具現化する。
 具現化された精霊は、能力者の望みに準じて力を貸してくれる。
 ただ、集中時間を消費する。
 念獣
 自然の祝福で力を貸してくれる精霊、及び、除念の出来る念獣、メドラーを呼び出すことができる。
 メドラー
 常に召喚しておける念獣。除念ができる。召喚する際に労力を消費するが、それ以降(召喚後)の疲労はない。馬となり移動をスムーズにしてくれ、狼となり戦闘の補助をしてくれる。
 説明、以上となります。
 大変長々しく失礼致しました。
 PS コメントなどいただけたら大変嬉し…((殴
 失礼しました+。・(Pд`。q)゜。+
 コメントなどの返信は、コメントして下さった方のスレに、直接返させていただいております(´・ω・`)
 スレを持ってらっしゃらない方への返信は、自スレでさせていただきます( ´艸`)★。、
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
- Re: hunter×hunter 第8話 只今四次試験会場へ移動中 ( No.72 )
- 日時: 2010/10/23 22:39
- 名前: 颯 ◆Qvzaeu.IrQ (ID: jP/CIWxs)
- 参照: 悪ノ召使ってどうしてこういい曲すぎるんだろうか
- 夜遅くにこんばんは(・ω・)ノまぁすぐに落ちるけど・・・。 
 アルエリもきっと辛かっただろう、うん。
 マダラの目的は次のお話で!!まぁ、単純なんだけどね^^
 外見も危険だが、怒ってないときは結構マシな奴なんだけどね・・・。
 人を殺したりするときは残忍・残酷になっちゃう野郎なのよ←
 -太陽は輝く-の方
 キャ、キャラ崩壊してんかい!?
 聞くまでもないよねっ!!・・・ごめんなさぁいぃぃぃぃいいいっ!!
 心配してるわけ、か〜。まぁ、それはそのうち分かるさノノ
 明日試合があるよ〜・・・緊張するぜbb
 帰ってきたらびたみんの更新が読める事を期待して頑張ってくる!!
 お互い頑張ろうねbb
- hunter×hunter 第8話 只今四次試験会場へ移動中 ( No.73 )
- 日時: 2010/10/24 02:43
- 名前: びたみん (ID: drD68yPL)
- 先の移動とは違い、人数も少ない為、受験生一人一人に個室が与えられた。数日間の汚れを流し、部屋の小机に置いてあった冊子を手に取る。新聞だ。 
 [なに?新聞??]
 訝しげに問いかけてきたメドラーにこくりと頷きながら、軽く目を通していく。
 ある一点で、目が止まった。
 『青いビロード未だ行方知れず。行方不明となったブレイベルグ美術館館長の捜索断念』
 大きな記事ではない。大きなニュースに埋もれる様にして示されている情報。
 『未だ行方知れず』おかしくはないだろうか。セリトは博物館へと、確かに返却した。
 そもそもすぐに移った住居には、ニュースも、新聞を取ることもしていなかった為、世間の情報に疎くなっていた。
 返却されたと言うニュースを見ることも確認することも無かった。蜘蛛が青いビロードと盗ったのは、自分を捕まえるための罠であった筈で、それが失敗した以上、またそれを回収する意味が分からない。
 ただの鑑賞物として盗ったのか?否、違う。特別な執着があったようには思えない。そして、矛盾に気付く。
 「(……館長は?)」
 どうなった?青薔薇の盗難と共に行方不明となった館長。だが、クロロは館長について何も言ってこなかった。自分を釣る罠だったろうか。それも違う。もしも罠だったなら、あの高慢で打算的な男が、引っかからなかった罠に触れない筈が無い。自分の狡猾さを、セリトに見せ付けるチャンスなのだから。
 「(そうだ……第三者の存在。
 蜘蛛も、私も知らない)」
 [セリト?]
 
 新聞の一点を見つめて動かなくなった主人を仰ぎ見る。
 「ねぇ、メドラー
 館長、ブレイベルグ博物館の館長、どうなった?
 私が蜘蛛のアジトで寝てる間、やつらは何か言ってた?」
 メドラーは訝しげに答える。
 [館長?何も言ってなかったけど…
 まだ見つかってないの?]
 「3ヶ月以上探して、見つからないらしい。
 蜘蛛じゃない、誰か、他にも紛れて行動してる奴がいる」
 誰だ?分からない。心当たりがない。逆を言えば、心当たりがありすぎる。
 [……館長に、どんな価値が?]
 「さぁ、何か、私の知らないことでしょうね」
 何か嫌なものを感じるが、どうやら仕事の時間のようだ。
 飛行船が、失速しているのを感じる。四次試験会場、ゼビル島へと到着したらしい。
 トリックタワーから飛行船で約2時間で到着する無人島。その大半が深い森に囲まれており、ハンター協会が管理地として含む小さな島だ。
 殆ど人の手が加えられていない為、常人ならば1週間など到底過ごすことの出来ない、深い森に覆われた魔境。
 「本当に、今年の試験は難関だなぁ」
 溜め息も、思わず漏れるといったものだ。
 「よしっ」
 頬を軽く叩いて思考を切り替える。
 ベストタイミングで、受験者への召集が掛かった。
 「————皆様、目的地、第四次試験ゼビル島に到着いたしました。
 搭乗口へお集まりください————」
 高く髪を結い上げると、セリトは部屋を後にする。
 すぐに見えてきた搭乗口には、既に受験者たちが集まっていた。
 「では、前回の試験の成績の良かった方からどうぞ」
 そう言われて、セリトは砂浜を踏む。メドラーは肉球の間に入る砂が嫌そうだ。
 後ろを振り返ると、ヒソカが降りて来るところだ。その横で、出口からこちらを覗く顔が3つ。
 「姉さん、頑張ってねーー!!」
 「木の実とか、分からなかったら聞いてねー!!」
 リュカとゴンはぶんぶんと手を振って声を掛けてくれるが、こちらを覗いていたキルアは、目が合うと引っ込んでしまった。
 それに笑って、笑顔で手を振り返す。
 再び覗いたキルアの顔を見て、やはり大きく手を振る。
 ヒソカが近付いてくる為、別れの挨拶はこれぐらいにして、さっさと森の中へと消える。
 最初の3日間は木の上で寝て過ごした。4日目からは動物の調査をし、本当に、何事もなく終わった。
 否、何人かは削り合いで死んだだろう。だが、今回セリトの出る幕ではなかった。どれだけ優秀な人材が死のうが、新芽が摘まれようが、今回の試験内容の課題こそが、その削り合いとなっている。
 相手を出し抜く技量、この島で生き抜く知識、大胆な度胸、敏感な観察眼、これらが揃っていなければ、この島で生き抜くことは出来ない。そして、この試験で落ちる様な者は、ハンターとして生きては行けない。
 ここで例えリュカやイール、ゴンやクラピカ、レオリオ、皆が死んだとしても、セリトに出来ることはない。仕事で来ている以上、情を感じていようがなんだろうが、セリトは仕事を優先させる。
 ただ一人の人間として行動を起こすには、この仕事は、未来に関わり過ぎている。
 苦々しく唇を噛んでいると、不意に小さな物体が凄い勢いで飛んできた。
 「?」
 思わず跳躍して、それを手に取ると、197と書かれたプレートだ。
 「何でこんなものが?」
 木の上に着地して、今度は高く跳躍する。すると、此方を目指して木の上を飛び交う影があった。
 「んー、あれは…」
 よく目を凝らすと、髪がないことが分かった。
 「ああ、忍者か」
 二次試験でスシの作り方をバラすと言う失態を犯し、メンチに散々な目に合わされた、ジャポンに受け継がれている忍者と言う職種の者だ。
 どんどんとこちらに近付いてくるハンゾーは、セリトを見つけると、一気に距離を詰めてきた。
 「なぁ、こっちにプレートが飛んで来なかったか」
 「……
 普通聞かないでしょ。
 点数が足りなかったら私のものにするのに」
 「はっ!
 しまったぁ!!」
 本当に忍者だろうか。暗殺や隠密行動に長けている集団だと聞いたが、そういった者達は、上手く立ち回る術を心得ていると思っていたが。
 「……これがターゲット?」
 そう言って差し出したセリトの手には、先程飛んできたプレートがある。
 「…ただでくれる訳はないよな」
 そう言ったハンゾーは、暗い目をする。
 普段どれ程に明るくても、快活でも、やはり暗い世界で生きていれば、こういう目をする。誰も信用しない、酷く孤独な目を。
 「情報と、交換」
 「なんだよ」
 「リュカやゴンたちは、何をしてるか知ってる?」
 「ああ、キルアってガキなら、もうターゲットのプレートを手に入れてる。アモリ兄弟だ。
 あいつが長男で、俺が末っ子。あいつが兄弟を片付けてくれたからな。俺は労せずしてプレートを手に入れられる筈だったんだが、プレートを投げたもんでな。だから俺は探してたって訳だ。そうそう、プレートと言えばな「あ、もういいです」
 延々と続きそうなお喋りを遮って、プレートを渡す。ハンゾーは話を遮られて不満そうに去って行った。
 空を見上げれば、快晴で、曇りひとつない。この空の様に、キルアの闇も払えればいいと、思った。
- hunter×hunter 第8話 只今四次試験 ( No.74 )
- 日時: 2010/10/24 16:58
- 名前: びたみん (ID: sz87LS1t)
- お気づきになったと思います。 
 原作では、ハンゾーはターゲットのプレートを手に入れることが出来ず、その他の【1点分のプレート+自分の3点分のプレート】で試験を通過しています。
 ですが、そうしますと、オリキャラを合格させることが出来ないので、原作でハンゾーが手にした1点分のプレートを、オリキャラのターゲットにして、メンバーを減らさずに、オリキャラを加える、という形を取らせて頂きました(´・ω・`)
 乏しい脳みそで申し訳ありません…
 少々ネタバレを含んだ(ちょっとじゃない)解説となってしまいましたが、四次試験の事情はこうなんです!!
 ということをお伝えしたかったので。
 ではでは、失礼させていただきます( ´艸`)★。、
- hunter×hunter 第8話 只今四次試験 ( No.75 )
- 日時: 2010/10/24 18:17
- 名前: びたみん (ID: sz87LS1t)
- 空を見上げていると、リュカを思い出す。 
 セリトは6日目になり、スタート地点近くの木の上で様子を見ていた。
 クラピカやゴンたちも見かけたが、セリトはあえて声を掛けなかった。話し掛けてしまうと、手を貸したくなってしまう。
 彼らの背中を静かに見送って、ぼーっと空を眺めていた。こんなにゆっくりと過ぎていく時間の流れを意識したのは、どれぐらいぶりなのだろうか。
 昔の自分は、閉じ込められていたと聞いた。窓を隔てて会話をしていたらしい。誰かが自分の元へと訪れる前、それまで何をしていたのか。
 空を、眺めてはいなかったろうか。
 なんとなき、そんな気がして、静かに目を閉じる。メドラーは木の下で寝そべっていて、気持ち良さそうに目を閉じていた。
 「……はぁ」
 目を閉じてすぐに、セリトからは溜め息が漏れる。呼んでもいないのに、何故こうも厄介事ばかりが訪ねて来るのか。
 だがしかしセリトは動かず、余裕の表情でそれを迎える。
 「…なんで、避けない?」
 セリトの顔の近くには、蜂が3匹。蜂を操り攻撃してくる男、マダラのものだ。
 「蜂は自分の意志で飛びます。例えその手から放った後でも追跡が可能ですから、避けてもあまり意味がない」
 腕を枕にして仰向けに寝そべったまま、不安定な木の上で、悠々と風を聴いている。
 「…………
 それだけじゃ、ないだろう。
 それでも、本能的な恐怖から、人は回避行動をとる」
 セリトには、絶対的な根拠がある。
 「私、自然が好きなんですよ」
 薄っすらと目を開きながら、淡々と語る。
 「そして、自然はそれを、人よりも随分と敏感に察知します」
 「…自然を愛している己に、自然が危害を加える、ことは…ないと?」
 「とんでもない。
 みっちりと訓練された軍用犬なんかは無理ですよ
 ですけれど、蜂は虫。虫を訓練することなど不可能。
 動物よりも、より原始的な本能に忠実に生きている彼らを操作することは、操るしか方法はない」
 基本的に、動物とは和解することはできる。
 だが、虫は無理だ。人間とかけ離れすぎている。それでも時折居るのは、リュカの肩に居るような、思考能力を持った虫。そしてそれと解するには、自分も自然の一部であることを理解しなければならない。
 このマダラに、その素質があるとは到底思えない、ならば操っているだけ。
 天敵や、種を守るために動く虫が、自然の元素を味方に付けているセリトを襲う筈が無いのだ。
 無論、自然に生きる動物にしか、その効力は発揮されないが。人間の世界で生き、自然から離れた生き物に有効性はない。先程言った軍用犬などは、その類の生き物だ。
 「……要するに、俺よりも、強い、指令を与えたと…?」
 少し違うが、説明するのも面倒なので、適当に頷く。
 「俺の武器は、通用、しない訳か…。」
 「まぁ、そのようなところでしょうか」
 セリトは、体術において優れている。だが、クロロやネテロの様な、超人クラスの相手となると話は別だ。
 それでも、セリトが引けを取らないと自負している訳。それは、セリト自身の許容量の大きさにあった。
 念能力とは、複雑な能力を覚えた時、成長が停止する。それは、念の上限を迎えたからに他ならない。
 たとえば、許容量が1000の者と、2000の者が居るとしよう。
 双方、治癒能力を取得したとして、そこからの成長が見込めるのは2000の者のみとなる。
 上限までしか、成長できない。
 念と言う未知数に思える力においての、限界。
 そしてセリトは、その上限こそが武器。
 現在ある能力は、除念、治癒&再生、特質能力、具現化&召喚。普通、どれだけ優れた使い手でも、これだけ多くの能力を覚えるのは、許容量の関係上、絶対に不可能だ。
 一人で扱えるとしたら、どれか1つぐらいのものだ。だが、これだけの許容量の席が埋まっているにも拘らず、セリトは未だに自分の念能力が研ぎ澄まされて行っているのを感じている。
 これからもいくつかの念能力の取得が可能であること。その、掟破りかつ人の範疇を超えた成長力こそが、セリトの最大の武器。
 「…俺とアンタ、どっちが強い?」
 「さぁ?どうでしょう?」
 流石に、ネテロと本気で死合えば死ぬだろう。治癒能力を使うまでも無く瞬殺されればセリトとて死ぬ。だが、そうならない程度の体術は身に付けている。治癒能力を使って回復し、戦線を離脱する為の作戦を練るのも、また戦術。
 「……面白いなー、アンタ」
 始めて見る、マダラの笑顔。こんな場面で体験するものではない筈なのだが。
 「お褒めに預かり光栄です。感動で洩れる言葉と共に腹中のものまで出てきそうな程に」
 嫌味たっぷりにそう返すと、マダラはほくそ笑んだまま、木々の陰へとその姿を溶かして行った。
 セリトは気味の悪さを感じつつも、今度こそ完全に意識を離脱させる。
 閉じた瞼を彩るのは長い睫毛、静かな表を華やがせるのは、奇跡の造作、存在を強調するのは美しい肢体。
 では、その能力を支える代償は?
 それはまた、後ほど。
- Re: hunter×hunter 第8話 只今四次試験 ( No.76 )
- 日時: 2010/10/24 19:32
- 名前: 颯 ◆Qvzaeu.IrQ (ID: w.lvB214)
- そうだね〜筋肉痛にならないことを祈るばかり…。 
 今日最後の試合でね、決勝戦で負けちった(´・ω・)
 もうボロ泣きしちゃった・・・でもなんかスッキリした♪楽しかったしね!!
 あとは公式じゃないけど試合があると思う…なんだ。
 更新乙!!読めてすっごく心が癒された(´д`)。
 もうおもしろすぎて感激さbbどーやったらこんな文書けるのかね・・・?
 ∑エッッ!!マジでか!!じゃあボクも太陽の方書きなおしてこなきゃw!!
 ボクももいっかい全部見直そうかな・・・(-ω-)
 ありがとう!!頑張るねbb
 びたみんも頑張れ!無理は禁物だがぬ(´・ω・`)
 あ、参照数300突破おめでとーっ!!
 400目指して突っ走れ〜〜〜っっ!!d(¨*)
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
この掲示板は過去ログ化されています。

