二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 涼宮ハルヒの嫉妬
- 日時: 2009/12/18 16:59
- 名前: song (ID: p17IpJNR)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.php?mode=view&no=11516
大好きな漫画のパロディ『涼宮ハルヒの嫉妬』です。ご存知のS〇S団メンバーだけでなく、オリキャラも交えた新しい彼らの活躍を、楽しく読んで頂けると嬉しいです。はい。
—登場人物—
・キョン
本作の主人公。全作品を通しての語り手でありツッコミ役も兼ねる。涼宮ハルヒ絡みの厄介ごとを背負い込む苦労人で「やれやれ」としばしば口にする。性格は事なかれ主義。理屈っぽくよく愚痴をこぼすが、文句を言いつつも人付き合いはよく、お人好し。
・涼宮 ハルヒ(すずみや はるひ)
ヒロイン。黄色いリボン付きカチューシャを着けている。美少女ではあるが、性格は唯我独尊・傍若無人・猪突猛進で感情の起伏が激しく、情緒不安定になりやすい。実は「どんな非常識なことでも思ったことを実現させる」という、神にもなぞらえられるほどの力を持っている。
・長門 有希(ながと ゆき)
いつも無口で無表情だが、知識欲、食欲は旺盛。谷口曰く容姿はAランク-(マイナー)。読書を好み、いつも何かしらの本を読んでいる。正体は、情報統合思念体によって造られた対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・インターフェース。平たく言えば人造『宇宙人』。
・朝比奈 みくる(あさひな みくる)
真面目で気が弱い性格。キョンに「朝比奈さんより可愛い生物はいない」と言われるほどの超美少女。正体は、はるか未来から来た『未来人』でハルヒの監視係だが、まだ研修生以下の見習いレベルでほとんど権限が無い。
・古泉 一樹(こいずみ いつき)
いつも微笑を浮かべ穏和な物腰をしており、学校でも女子からの人気は高い様子。正体は『超能力者』であり、その集団である組織・「機関」に所属する。現在の性格や表情などは「ハルヒの願望」に沿った演技であるらしく、そうした演技を強いられる不満をキョンに漏らしたこともある。
—お客様—
刹那 様
みやっさん('・ω・` 様
ヒヨ 様
工場長 様
mim 様
ヾ(=・ω・=)o☆Lunsrot 様
いしいみゆ 様
健心 様
ユキタバ 様
虎徹 様
— 目次 —
第一話 スパイラル エンヴィー
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7
第二話 デステニー デイ
>>10 >>11 >>12 >>13
第三話 ウェザー コンディション
>>14 >>15 >>16 >>17
第四話 ミステリック サイン
第五話 ホーリー ナイト
第六話 ハード メランコリー
- Re: 涼宮ハルヒの嫉妬 ( No.8 )
- 日時: 2009/12/11 15:58
- 名前: 【虎徹】 (ID: syXU4e13)
- 参照: http://www.youtube.com/watch?v=cvwhHRr0yvo
やっと復活したかw
頑張れやー(泣
- Re: 涼宮ハルヒの嫉妬 ( No.9 )
- 日時: 2009/12/12 14:23
- 名前: song (ID: p17IpJNR)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.php?mode=view&no=11516
どうもです(>ω<)/
頑張りマス!
- Re: 涼宮ハルヒの嫉妬 ( No.10 )
- 日時: 2009/12/12 14:28
- 名前: song (ID: p17IpJNR)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.php?mode=view&no=11516
第二話 デステニー デイ
「…………」
無言。ただそれだけ。
正直、何が書いてあるのか気になってしょうがなかったのだが、実際にこの眼で見てしまうと見なければよかったと思うことが多いだろう。しかし、鏡で額を見ながら言うセリフでもないことは確かなようで、
『大好き』……——ただそう書いてあったのだ。
ハルヒに似つかない。いや、らしくないと言った方が妥当だろうか? なぜならハルヒは決して素直ではないからだ。
ハルヒのことだから、同じニュアンスを書くにしても相当遠まわしに書くだろうし、その上『大』なる文字をつけるだろうか……?
まぁ、かくあれハルヒの気持ちを俺は大いに理解してしまった。
俺はハルヒが言ったことに同調して自分の気持ちを伝え、謝った。そして、ハルヒも行動を持って自分の気持ちを伝えた。
それは、ハルヒは俺の辛辣な言葉に怒っただけでなく、無関係扱いされたことに『悲しみ』もしたのだと言うことを示した。
ハルヒは『俺』を想っていたのだ。
俺は……どうしたらいい?
— 翌日 —
妹が無理矢理起こしに来る10分前。すなわち午前7時ジャストに俺は目が覚めた。
夢一つ見なかった俺は爽快な気分だ。何の序章もなく、平和な時間がただただ過ぎて行く。だが、うかうかもしていられない。ハルヒとの約束があるからだ。
「はぁ……」
俺は訳もなくため息をした。いや、心地よさの余韻に浸りたかったのかもしれない。と、そんな折……
「キョンくーん! 起きろーッ! 」
妹がお約束のごとく、俺の布団に飛びついて来た。だが、今日は一足早く起きたため、飛びついたのはもぬけの殻。
「残念だったな」
俺は皮肉そうに妹に言った。
「ムムムム……」
妹は何やら頬をふくらませ、唸っている。
「いじけるなよ。ほれ、いい加減降りろ」
俺は、布団にうずくまっている妹を引っぺがし、リビングに連れて行き、一緒に朝メシを摂った。
その後、俺は手早く身じたくを済ませ、玄関へ向かう。
「いってきまーす」
普段どおりの風景と日常を感じながら俺は自転車に乗った。
「うぅー。だいぶ寒くなってきたな……」
コートにうずくまり、白い息を吹かしながら俺はいつもの通学路を進んだ。道は霜が蔓延り、よく見れば、草木の表面は凍りついて非常に幻想的だ。まさに冬の朝という感じだ。
しかし途中、氷の張った部分が道にいくつも見受けられた。気を付けなくては……——
学校までは自転車が主な通学手段であり、壊れでもしようものなら毎日が遠足状態だ。
だから思う、これからの出来事でハルヒとの関係がより複雑化して行くだろうことを……—— それは偶然の出来事だった。
「うわぁッ !!! 」
「え ?! 」
甲高いブレーキ音。狭まる視界の先に唖然とする少女——
俺はとっさに自転車から乗り出で、無理矢理自転車を倒し、最悪の事態を免れた……——
その日、俺は角から突然走って出てきた女の子を危うく自転車にぶつけるところだったのだ。
- Re: 涼宮ハルヒの嫉妬 ( No.11 )
- 日時: 2009/12/12 14:29
- 名前: song (ID: p17IpJNR)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.php?mode=view&no=11516
「はぁ、はぁ……」
自転車は無残なもんだ。チェーンは切れ、ギアはへし折れ、タイヤのフレームも曲がった。再起不能とはこのことだ。だがそんなことより……——
「大丈夫だった?」
俺は危うかった女の子を気遣い安否を確かめた。
「……はい。えっと、ごめんなさい……ッ! 」
その子はあまりの事の大きさに驚いていた。まぁ、こんだけ大破した自転車を見ればそうなるだろうな。
「あの……自転車、直りませんよね?」
「あぁ、もう二度と元には戻らないだろうな」
そっけなく俺は答えた。さて、どうしたものか……
「ほ、本当にすみませんでした! あの、北高の人ですよね? 」
「ん? あぁ」
よく見れば、女の子のコートに隠れた制服は同じ北高の物だった。
「もういいよ……やっちまったモンはしょうがない」
俺は涙眼なって何度も謝る女の子が返って可哀相に思えてならなかった。
女の子曰く、俺と同じ1年であるらしく、その容姿は平均的な女子よりやや低めの身長、腰の辺りまである長い茶褐色のポニーテール、そして俺と同じ琥珀色の瞳で、なかなか整った可愛らしい顔立ちをしている。
「ここに自転車置いとくわけにもいかんしな……しゃーない一旦引き返すか」
俺はもう原型を留めていない自転車を抱え、家まで戻ることにした。
「あの……私……」
戸惑いを隠さないな、この子は……
「一緒に来るか? 」
どうにもこうにも、何かしないといけない責務のようなものでも感じているのだろうか?
不注意は俺のほうだし、さしも気にしてはいないんだが……
「……あ、はい!」
まぁ、それでこの子の気分が晴れるなら……
——っていうか、こんなことしてるから変人好きとか思われるんだよな……俺は
- Re: 涼宮ハルヒの嫉妬 ( No.12 )
- 日時: 2009/12/18 16:54
- 名前: song (ID: p17IpJNR)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.php?mode=view&no=11516
俺は思わぬアクシデントで家に戻らねばならない状況になった。望まぬお土産と共に。
「……確かキョンさんって言うんですよね?」
何食わぬ顔でその子は言う。
「それはあだ名だ」
もはや、俺のあだ名は全校生徒に知られている。ハルヒのせいで……
定着したとは言え、今そこで知り合った子にそのあだ名で呼ばれたことは少し心外だった。
「不思議には思われないんですね。自分のあだ名が知れてることに」
どうやら、俺のリアクションにご不満のようだ。
「……とりあえず敬語を省いてくれ、たぶん同年代だし、返っておぞ気がしてならん」
頑なに俺は、この子が低姿勢で接する形を拒んだ。
「うん、わかった」
その案は直で通った。
「……よし」
俺は歩きながら、その子の方を向かず、言葉だけを発した。
ちなみに……——この子が俺の敬語を省くよう言ったことをどう受け取ったかは以下の一言からも甚だ疑問であるが……
「ちょっとキョンの印象変わった」
「は? 」
今あったばかりの子が言うセリフだろうか?
「あ、ううん。独り言……」
聞きようによっては俺の性格が悪かったような言い方だったが……
「……そうか? 」
俺は気にせず聞き流した。
時に、世間的には敬語を省く動作はお互いの距離を縮めることらしい。
賢明な方ならお気づきだろうか?
完全に遅刻覚悟の上で事は急展開に狂い始めることとなった。それは俺の不用意な発言が種になって。
いらん事を言ってしまった……
俺は心の中で今までないほどにへこんだ。いや、むしろ恥ずかしいくらいだ。
俺が敬語を省けと言ったのは、何度も謝るこの子が可哀想に思えたからで、特別感情を込めたわけではない。それなのに……
「…………」
この子は俺との対話の中でどんどん赤くなる。どちらかと言えば、言葉を交わすごとにと言う感じだが……
「自転車重くない? 持つの代わってもいいけど……」
女の子は何気に俺に聞いた。
「バカ言え。20㎏はあるんだ、肩が脱臼するぞ? 」
「えぇ! そんなにその自転車重いの? 」
少し驚いた風に女の子は言った。
……もちろん、俺が持った感覚で言っただけだから、もしかしたら20kgもないかもしれんが……
「心配せんでも、問題なぃぃ…… !? 」
一瞬、左足がグラっと揺れた。それに加え自転車をずっと抱えていてだいぶ足腰が辛くなり声も少し鈍くなってきたのだ。
「あ!大丈夫?」
俺のことを気遣ってか、その子心配するようんな面持ちになった。
「あぁ、問題ない……! 」
強がった。
「……足、震えてるよ?」
静かに笑いながらも、鋭い指摘が返ってきた。
「何のこれしき……ッ!」
家まで、もう少し。女の子の存在も相まって、ここまで来たのだから、プライド的なものが休憩を許さない。
「いじっぱり、だね……」
さりげないツッコミが跳んだ。
「ほれ、もう見えてきた。もう一ふんばりだ」
言わずもがな、俺は声を張った。