二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

涼宮ハルヒの嫉妬
日時: 2009/12/18 16:59
名前: song (ID: p17IpJNR)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.php?mode=view&no=11516

 大好きな漫画のパロディ『涼宮ハルヒの嫉妬』です。ご存知のS〇S団メンバーだけでなく、オリキャラも交えた新しい彼らの活躍を、楽しく読んで頂けると嬉しいです。はい。

—登場人物—

・キョン
 本作の主人公。全作品を通しての語り手でありツッコミ役も兼ねる。涼宮ハルヒ絡みの厄介ごとを背負い込む苦労人で「やれやれ」としばしば口にする。性格は事なかれ主義。理屈っぽくよく愚痴をこぼすが、文句を言いつつも人付き合いはよく、お人好し。

・涼宮 ハルヒ(すずみや はるひ)
 ヒロイン。黄色いリボン付きカチューシャを着けている。美少女ではあるが、性格は唯我独尊・傍若無人・猪突猛進で感情の起伏が激しく、情緒不安定になりやすい。実は「どんな非常識なことでも思ったことを実現させる」という、神にもなぞらえられるほどの力を持っている。
 
・長門 有希(ながと ゆき)
 いつも無口で無表情だが、知識欲、食欲は旺盛。谷口曰く容姿はAランク-(マイナー)。読書を好み、いつも何かしらの本を読んでいる。正体は、情報統合思念体によって造られた対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・インターフェース。平たく言えば人造『宇宙人』。

・朝比奈 みくる(あさひな みくる)
真面目で気が弱い性格。キョンに「朝比奈さんより可愛い生物はいない」と言われるほどの超美少女。正体は、はるか未来から来た『未来人』でハルヒの監視係だが、まだ研修生以下の見習いレベルでほとんど権限が無い。

・古泉 一樹(こいずみ いつき)
 いつも微笑を浮かべ穏和な物腰をしており、学校でも女子からの人気は高い様子。正体は『超能力者』であり、その集団である組織・「機関」に所属する。現在の性格や表情などは「ハルヒの願望」に沿った演技であるらしく、そうした演技を強いられる不満をキョンに漏らしたこともある。

—お客様—

 刹那 様
 みやっさん('・ω・` 様
 ヒヨ 様
 工場長 様
 mim 様
 ヾ(=・ω・=)o☆Lunsrot 様
 いしいみゆ 様
 健心 様
 ユキタバ 様
 虎徹 様

 — 目次 —

 第一話 スパイラル エンヴィー
 >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 

 第二話 デステニー デイ
 >>10 >>11 >>12 >>13

 第三話 ウェザー コンディション
 >>14 >>15 >>16 >>17

 第四話 ミステリック サイン

 第五話 ホーリー ナイト

 第六話 ハード メランコリー

Page:1 2 3 4



Re: 涼宮ハルヒの嫉妬 ( No.3 )
日時: 2009/12/10 23:27
名前: song (ID: p17IpJNR)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.php?mode=view&no=11516

「おや珍しい……お二人だけですか」
 突然、後ろから声がした。
「ひゃぁ! 」
 ちょうど私が緊張気味になっているところに古泉君が現れたものだから驚いてしまった。

 思わず声を上げてしまい、古泉君も驚いた様子。
「これはすみません。驚かせるつもりはなかったんですが……」
「い、いえ……こちらこそ」
 私はうつむき加減で言った。
「……何かあったんですか?」
 古泉君は何かを察したかのように私達に尋ねた。というより、主役の二人が居ないことに疑問を持ったのだろう。
「……それが」

 私はことのてん末を彼にも話した。SOS団として知っておくべきだろうから。
「全く……彼もやってくれますね。ということは、また閉鎖空間が現れるかも……」
 古泉君は険しい顔で言い、ドアを閉めた。
「前から思ってたんですけど……閉鎖空間って何ですか?」
 私はずっと溜め込んでいた疑問をぶつけた。
「そう言えば、まだお二人には詳しく話していませんでしたね……」

「ご存知の通り、涼宮さんには常識では計り知れない特殊な能力があります。その能力は、時に世界を一変させる程の力。僕が言う閉鎖空間とは、涼宮さんの精神状態が不安定になることによってそれが偶発的に垣間見ることの出来る空間のことを言います。
 まぁ、平たく言えば涼宮さんのストレス発散場と捕らえて頂いて結構です。しかし、そのストレス発散方法は極めて危険であり、野放しにしておけば世界が閉鎖空間に飲み込まれてしまいます。そうさせないために対処する力をもつのが僕達というわけです。分かって頂けたでしょうか? 」
 
「なるほど……」
 古泉君の言うその働きは「今」を支える重要なものだったんですね。
「僕も朝比奈さんに質問したいことが実は山ほどあるんですが……」
 別々の組織にいる以上、お互いの情報を知りたいのは当然でしょうが……
「すみません、多分、ほとんどお答えすることは出来ないと思います。私自身が言いたくても何重にもプロテクトがかかっているので」
 そう言い終わると、古泉君はフッと微笑んだ。
「やはりそうですか。時間遡行をする者として、それは絶対ですしね」
 古泉君の理解の早さには正直驚きを隠せない。
「何はともあれ——……」
 古泉君が何かを切り出そうとしたその時物凄いドア鳴りがした。
「キョン君!ど、どうしたんですか?」
 息を荒らしたキョン君の目つきが少し怖くて怯えてしまった。
「ハルヒはもう学校にはいませんでした」
 荒く太い声はキョン君の今の状況を表しているよう。
 キョン君の話によれば、学校中を全速力で走ったものの涼宮さんは見つからず、下駄箱を見に行くとすでに内履きが置かれていたいたそうです。
「これからどうするんですか? 」
 私は何気に聞いてみた。
「一応、ハルヒの家に行ってみようと思います」
 汗だくになりながらも部室に置いていたカバンを手に取り、キョン君は背を向けた。
「それじゃあ、今日は解散もやむ負えませんね」
 古泉君は少々残念そうに言った。
「なんだ、古泉いたのか……」
 キョン君! ちょっと酷くないですかッ?
「随分な物言いですね……今さっき閉鎖空間が発生したようです。それも物凄い数の神人が……」
 弁明を要求するように古泉君はキョン君に迫った。
「その様子だと、何があったかは分かってるみたいだな……悪いが、謝っている時間もない。俺に今出来るのは、ハルヒの機嫌を緩ませてやれるくらいだ」
 キョン君は深刻な表情を浮かべて言った。
「分かりました。出来ればお早めにお願いします」
 古泉君はそう言うと、手早く身支度を済ませ閉鎖空間へ行く準備を整えた。
「では明日がある事を信じて……」
「縁起でもねぇコト言うなッ! それじゃあ、朝比奈さん、お先に失礼します! 」
 颯爽とキョン君達は部室を出て走って行く。

Re: 涼宮ハルヒの嫉妬 ( No.4 )
日時: 2009/12/10 23:27
名前: song (ID: p17IpJNR)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.php?mode=view&no=11516

 俺は毎日往復する長く急な坂を下り、自転車置き場まで走って降りた。すでに学校中を走り回った後だから下り坂でもかなり足にくる。
「ハァ、ハァ……」
 体力の限界を感じつつも、一目散にハルヒの家へと自転車のペダルをこいだ。
「今頃はもう古泉は神人と戦っているのだろうか……」
 色んなことが頭に浮かび、わけが分からなくなりそうだ。そしてようやく……——
「着いた……」
 何回か見たが、中々の豪邸だ。
 不審者に見えないよう、深呼吸をしてバテバテのこの状態に回復を図った。
「ふーっ! 」
 だいぶ落ち着いてきたところで、家のインターホンに指を掛ける。しかし、妙に緊張する。ハルヒに何と言って謝ればよいのか……
「いや、素直に謝ればいいんだ……」
 俺は覚悟を決めてインターホンを押す。
「ピンポーン」
 寂しげにインターホンは鳴った。そして数秒後
「はい……どちら様でしょう……?」
 女性の声だがハルヒの声ではない。母親だろうか……?
「あ、夜分遅くにすいません。ハルヒさんの級友の……」
 俺は一応礼儀正しく挨拶をし、名乗ろうとしたが、
「まぁ、もしかしてキョン君?」
 なんと、母親にまで俺のあだ名は浸透していた。しかし、なぜ級友と言っただけで俺と分かったのだろうか?
「は、はい。そうです。」
 どぎまぎしながらも俺はちゃんと返事をした。
「ちょっと待っててね、今ハルヒ呼ぶわ……」
 随分と気さくな母親なようだ。
「はい、お願いします」
 しかし、いざハルヒに会うとなると緊張する。言うべきことは決まっているというのに……すると

「もしもし……? 」
 ハルヒだ!
「俺だ。話がある……」
 緊張が募ってか、言葉が硬くなる。
 それに、すぐに謝るのも変だろう。
「…………いいわよ、入って!」
「お、おう」
 俺はてっきり外で謝ればいいとばかり思っていただけに、少し動揺した。
「どうしたの? 早く入んなさい! 」
 気のせいか、いつもより怒りがあらわだ。
「わかった……」
 俺は快く承諾しハルヒの家に入った。
「お邪魔します……」
 正直、ハルヒの家に入れられるとは思っても見なかった。

Re: 涼宮ハルヒの嫉妬 ( No.5 )
日時: 2009/12/10 23:31
名前: song (ID: p17IpJNR)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.php?mode=view&no=11516

「いらっしゃい。どうぞごゆっくり」
 先ほどの母親だろうか。ハルヒにかなり似ている。
「はい。ありがとうございます……」
 しかし容姿はさることながら性格の程は天と地のようだ。
「ほら、こっちよ! 」
「あぁ……」
 ハルヒは奥の部屋からひょこっと顔を出した。その表情にいつもと変わりはない。
 ハルヒについて行くと恐らく自分の部屋であろう、「HARUHI」と書かれたドアを開く。
「入って」
 表情は変わっていないが、いつもと雰囲気が違うのは気のせいだろうか。
「…………」
 ハルヒのことだからとんでもない魔窟のような部屋だと思っていたのだが……
「案外普通だな」
 思わず俺は、間の抜けた反応をしてしまった。
「何言ってるのよ……部屋の隅に椅子あるからそれに座って」
「あぁ」
 俺は言われた通りに椅子に座り、ハルヒは自分のベットに腰掛けた。
 すると、ハルヒは突然こんな話を持ちかける。
「キョン……私さぁ、最近思うんだけど『友達と恋人の境界線』って何だと思う? 」
 突然何を言い出すのだ?
「……友達と恋人の境界線?」
 俺は何を言っていいのか分からず、ただ、ハルヒの言うことを繰り返した。
「そう。私思うんだけど、好意を持つってだけじゃ恋人同士とはならないじゃない? でも、持つんじゃなくて伝えるのなら、恋人になれるかもしれない。だけど『持つ』と『伝える』ってそんなに違うものなのかしら……」
 ハルヒらしくない恋模様の話は俺に何かを感じさせた。
「……——俺はさ、恋愛経験なんて無いに等しいし、付き合ったことなんてそれこそ無いけど……誰かが俺に好意を寄せるとして、それが分かるとしたらやっぱ『伝える』しかねぇんじゃねえかな」
 俺は、取り合えずハルヒの応答に答えた。
「……そうよね」
 俺にはハルヒが酷く落ち込んでいるように見える。そこで俺はこう切り出す。
「……でもよ。恋人じゃないにせよ、ずっと一緒に行動してきて、そいつの気持ちを考えずに暴言吐いちまったヤツの気持ちも『伝える』しかねぇんだよな」
 俺はとうとう踏み切った。
「……え? 」
 あどけない表情がハルヒを包んだ。そして、

「ハルヒ……本当にすまん!!」

 俺は椅子から降りハルヒに謝った。
「キョン……!」
 ハルヒが動揺しているのがすぐにわかった。 
「あの後、すぐに思い知らされた。俺とお前は『関係ない』なんて軽く言えた仲じゃない」
 正確には朝比奈さんに悟らされたわけだが、そこは省いた。
「……弁明ってわけ? 」 
「あぁ」
 ハルヒの軽く赤みがかった頬を見て、俺は順応して言う。そして、それに対するハルヒの反応は……——

「しょうがないわねぇ! 許してあげるわ! 」

 甲高いハルヒの声が部屋いっぱいに響いた。
 俺が頭を上げたとき、少しハルヒの瞳が潤んでいるように見えたのは錯覚ではないだろう。
「ハルヒ……!」
 喜びのため息と共に心の雲が一気に晴れた気がした。
 かくして、一連の喧嘩は俺の過運動というリスクのみを負い解決した。はずだが……——
「しかーし! 」
 ハルヒは元の元気を取り戻したのだが、先ほどの言葉を前言撤回するように俺に人差し指を向けた。
「……? 」
 だがさっきのような不安はもう感じられない。恐らくはいつもの無理難題を俺に強いようとしているのだ。
「ただ許すだけじゃ面白みがないと思わない……? 」
 嫌な予感がガンガンする。今までの経験上このシュチューションでろくな目に遭っていない。
「何をするきだ……? 」
 取り合えず、聞いては見た。
「何怯えてんのよ! 別にアンタは何もしなくていいの! 」
 一体何を……?
「デコピンよ! 」
「はぁ? 」
 俺は予想だにしない始末に驚いた。
「それでチャラでいいわ! ほら、するの?しないの? 」
 まぁそれでいいなら、構わないが。
「……さっさとやれ! 」
 俺は立ち上がり、ぶっきら棒に言った。
「ちょっとやり辛いからかがんで! 」
 もはや恐喝に近い。軽く恐怖を覚える。
「おう……」
 俺は言われたとおりかがんでハルヒの手が近づくのを目を瞑って感じた。その時……——
 キュッキュッ! 
 俺の額にマジックか何かで文字を書かれてるように思える。
「ハルヒ……お前何してる? 」
 俺は目を瞑ったまま、ハルヒに問うた。
「細かい事気にしない!ほらいくわよ……そりゃッ! 」
 ビシッ!
「痛ってぇー !!! 」
 本気でやりやがった。しかもメチャクチャ痛い。
「これで許す! 」
 ハルヒも少し痛かったのか、自分の指を気にしつつ、俺の額もなでた。
「ところで、お前おれのデコに何書いたんだ……?」
 おもむろに俺は部屋の鏡を覗き込もうとした。が、しかし……
「だ、だめーッ !!! 」
 勢いよく、ハルヒは俺と鏡台の間に入る。
「何なんだ一体? 」
 今度は顔を真っ赤にしてそこに立つハルヒを見て俺はしぶしぶ後ろへ下がった。
「家に帰るまで絶対に見ちゃダメよ! いい?分かった? 」
 ハルヒは俺の耳を引っ張り、大声で言う。
「うおぉ……耳がガンガンする」

 本当に痛かった。が、それ以上に俺の心は何かに満たされ、いつもなら怒るところを笑って過ごせた。ハルヒに対する悲愴感……——これは今後一切抱きたくない。

Re: 涼宮ハルヒの嫉妬 ( No.6 )
日時: 2009/12/10 23:32
名前: song (ID: p17IpJNR)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.php?mode=view&no=11516

 ハルヒとの別れ際に笑みを浮かべて帰ったのは初めてだ。そんなに仲直りしたことが嬉しかったのだろうか……

「それじゃぁ、お邪魔しました」
 ハルヒ母に例を言い、俺は帰路に着こうとしたその時……
「一つ、いいかしら? 」
 俺を呼び止める質問が入った。
「何か? 」
 俺は首だけを後ろに向け聞いた。
「あの子……ハルヒがあんなに感情的に話す男の子なんて始めて見たわ。何か特別な間柄なの? 」
 どうやら、この人は完全に俺達のことを恋人同士だと思っているらしい。
「どうしてそう思うんですか? 」
 俺はあっけらかんと質問した。
「そりゃぁ、あれだけ大きな声であんなこと話してたら会話がを聞きたくなるじゃない……『関係ない』なんて軽く言えた仲じゃない——なんて」
 クスッとハルヒ母が微笑んだ瞬間、廊下を走る音が俺達に近づいてきた。
「こんのぉーッ……出歯亀野次馬 !!! 」
「あらららー今の聞いてた? 」
 ハルヒ母は冷や汗をかいて苦笑いしながら言う。
「盗み聞きしてたの ! ? 」
 ハルヒは真っ赤な顔で怒鳴り散らす。
 にしても、好奇心の旺盛さはまさに親子って感じだな……
「あははー……わ、悪気はなかったのよ? 」
 もはや、しどろもどろだ。
「何で、そんなことしたのよ! 」
 ハルヒは恥ずかしさからか、質問攻めを始めた。
「何でって、そこに『愛』があるから……——」
 すごい言いわけだ。
「そこに山があるからみたいに言うなー !!! 」
 ごもっとも。
 しかし、ハルヒもこんな顔もするんだな。
「でもさ……アンタもお年頃っていうか、最近やっと らしくなって来たじゃない? キョン君の存在がそうさせたのかしら? 」
 突然、ハルヒ母は真剣な話を始めた。
「何を言って……」
 そして、ハルヒはそのことについては完全否定はしなかった。
「ありがとう……キョン君」
 ハルヒ母は優しい目つきでお辞儀をした。
「あ、いえ、俺は何も……」
 親子間の争いに唖然としていた俺は、ようやく開放された気分だぜ。
「キョン !!! 」
 だが、ハルヒは近所迷惑も考えずに俺に叫んだ。
「……何だ?」
 俺は平然と聞く。
「明日、24日は予定空けときなさいよ! 」
 24日……クリスマス・イブか。
「わかった。お前こそ忘れるなよ? 」
 そう言えば、クリスマスに予定入ることなんて今まで、なかったな。
「忘れるわけないでしょ! 期待して待ってなさい! 」
 はてさて、一体何を期待すればよいのやら……

Re: 涼宮ハルヒの嫉妬 ( No.7 )
日時: 2009/12/10 23:33
名前: song (ID: p17IpJNR)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.php?mode=view&no=11516

 俺は自転車に乗り、一直線に自分の家に帰った。正直、今の俺は色々なことが困惑しすぎていてわけがわからなくなっていた。だが、まずやるべきことは決まっている!

 額に何を書かれたのかマジで気になってしょうがない !!!

「今思うとハルヒの母親が薄っすら笑っていたようにも見えてきた」
 しゃかりきに自転車をこぎ続け俺はとうとう自分の家に着いた。
「…………? 」
 しかし、家の前に見慣れた人影がいる。
「何の用だ? 古泉」
 俺は自転車から降り、警戒心むき出しで古泉に質問した。
「いえ、お礼もかねてと思いまして」
 これからさも何かが起こると言いたげだ。
「お礼……? 」
 分かっていながらも、俺は質問をした。
「神人ですよ……あなたのお陰で、比較的楽に仕事ができました」
「そりゃよかったな」
 俺は余所見をしながら答えた。
「しかし、一体どうやって、涼宮さんの怒りを鎮められたんです? 」
 こいつには空気を読むとかそんなことお構いなしのようだ。
「さあ? 俺にもよく分かんねぇよ」
 俺は家の塀に腰掛け、言う。
「そうですか」
「……まどろっこしいな。どうせ用事はまだあるんだろ? 」
 俺は確信を聞いた。
「……飲み込みが早くて助かります。ところで、明日、クリスマス・イブは本来何の日かご存知ですか? 」
 古泉得意の禅問答だ。
「キリストの誕生日の前夜祭だよな? 」
 俺は一般常識を答えた。
「その通り。しかし、日本のクリスマスではイブがほとんどの主体を占めています。本祭より前夜祭が盛り上がるのはおかしいと思いませんか?」
 確かにそうだが……
「何が言いたい?」
 俺は本音を聞きたいわけで、ご高説を所望してはいない・
「まぁ、あせらずに……つまり、本番を目前に盛り上がり過ぎないように、ということです」
 爽快な笑みを浮かべて古泉は言った。
「一応聞くが、本番って何だ?」
 まさか、と思いつつ聞いた。
「それは……ご自分の額に書いてある文字を読んだ上で、それでも分からなければもう一度私に尋ねて下さい。では、今日はもう遅いですし、おいとまさせて頂きます」
 半笑いで古泉は言い、去って行く。
「お、おい!」

 古泉を言い止めるも、俺の次の行動はすでに決まっていた!


Page:1 2 3 4