二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【銀魂】 みちる君様へ 【REBORN】
日時: 2010/02/28 17:57
名前: 夜郎自大 (ID: 6HmQD9.i)

初めまして。
内容は題名からもお解かり頂けるでしょう、銀魂とREBORNの小説です。
複数話に分ける小説となってます。大体四話完結です。
 
注意
○コメント内での喧嘩・中傷・荒らし・勧誘等はご遠慮させて頂きます
○オリジナルキャラクターや、家族設定がお望みで無い方は引き返すよう願います
○銀魂・REBORN自体が嫌いな方もですよ
○更新は一気にします
○多少更新が遅くなるのは承知のうえで閲覧下さい
 
上記を承知の上でよろすんっ!←
嘘です。宜しくお願いします。
 
リストうp
バレンタインデー記念 by志村静流 >>1 >>2 >>3 >>4
真選組撲滅計画 by土方十兵 >>5 >>6 >>7 >>8
生き残りの兄貴 byエーギル >>10 >>11 >>12 >>13
死に神・御神裄 by御神 裄 >>29 >>30 >>31 >>32
 
オリキャラ募集の案内 >>15
 
お客様うp
瑞穂様 みちる君様 紅様
 

Page:1 2 3 4 5 6 7



【銀魂】 バレンタインデーですね。わかります。 ( No.1 )
日時: 2010/02/14 00:27
名前: 夜郎自大 (ID: 6HmQD9.i)

主要人物
 
志村 静流(しむら しずる)
新八の妹。姉似ではあるがダークマターと言う名の玉子焼きは作らない様子
料理は不得意。
姉と兄が好き。ベタだけど自覚はない。
誤解しやすく、トラブルが偶にある。
 
第一訓
  
 空は高く遠い冬。
 立春迎えた二月の半ば。
 今日は男も女もテンションが高いバレンタインデー。
「今日はバレンタインデーと言うことで、絶品のチョコレート特集を……」
 家電屋のテレビでさえバレンタインブーム到来。
 そんな様子を目にして、以前までは呆れていたものだ。
 とりあえず私も兄はいる。チョコを渡すのも悪くない。そう考えていると自然と足が商店へ向かっていた。
 
「おっ、静流さんじゃないか」
 肩腰には刀、後方には部下を携えて、真選組の局長であり姉さんに好意を寄せているゴリ……もとい、近藤勲さん。
 そしてその後ろにいるのが土方十四郎さん。
「土方さんと一緒にお仕事ですか?」
「今はフリーではあるけどな。どうだ、一緒に店でも」
「いえいえ、お二人で楽しんできてください。私はこれから用事があるので」
 勿論、用事などさらさら無い。ただ、滅多にない休養日を私が邪魔するわけにはいかないだろう。
「んじゃ、行くか。お妙さんに宜しく伝えてくれ」
「ええ、土方さんも、また」
「ん、ああ。事故んなよ」
 
 特に世間話も持ち掛けないまま互いに通り過ぎていく。後ろを見ることもなかった。
 地面から上へ目を向けると、すぐ目の前には大勢の行列。その中には神楽ちゃんがいた。
「神楽ちゃん」
「んお、静流! 静流もここに並ぶアルか?」
「何の列?」
「チョコの限定発売ネ。数量限定で、売り切れ御免アルよ」
「そう、それじゃあ最後に並ぼうかしら」
 限定発売で数量限定であるとこの行列は納得がつく。女の目が光るセールでもあるからだろうな、と思った。
 
 徐々に徐々に前へ進んでいく列。私も一歩ずつではあるが確実に前に進んでいる。
 数量限定という旗が近付くたびに、心拍数がちょっとずつ上がる。期待もどんどん膨らんでいった。
 しかし、もうちょっとという所で、売切れてしまった。
「ごめんねえ、お姉さん。数量限定だったもんで……」
 数量限定 売り切れ御免という言葉がふと頭を過ぎった。
 結局私はチョコを買うべく、大江戸スーパーへ向かうしかなかった。

【銀魂】 バレンタインデーですね。わかります。 ( No.2 )
日時: 2010/02/14 00:29
名前: 夜郎自大 (ID: 6HmQD9.i)

第二訓
 
 片手に材料片手に無料のレシピを持った私。
 作り方もよくわからないし、コンピューターさえ持ち合わせていない家庭、調べ者もねっと茶屋にまで行って調べている。
 これで大体準備はできたし、あとは家に戻って作るだけとなった。
 
 家について直ぐに台所へ向かう。レシピを身ながら準備を整え、作り始める。
 砂糖や塩などはいらない、単純なレシピではあるが見栄えが良い感じだった。写真ではの話。
 生まれつき不器用なので、悪戦苦闘しながら手を動かす。
 すでに手のひらはチョコ塗れ。エプロンにも、何故か顔にも付いている。
 “ユセン”とか、“マゼアワセ”とか、頭の上には疑問符。
 写真の見よう見まねで行なう。
 
 ようやく完成した。見栄えは悪いが、問題は味。一つ味見することにした。
 ちょこっと摘まんで口に頬張るとほろ苦い味が全体に広がる。口溶けも悪い。
 何か間違っていたのか、再確認しても間違いは見当たらない。
 
「どうしてだろう……」
 
 一人でブツブツ呟いていて、口の中にはまだあのチョコレートが転がっている。
 はっと思い、板チョコのパッケージを見ると、書かれていたのはビター味。
 見間違いをしたらしく、ミルクを買うはずが隣にあったビター味を買ってしまったようだ。
 兄はコーヒーなど飲めるものの、苦いチョコはあまり好まないと聞いた。
 変な汗が出てきて、混乱状態に陥った。
 
 でも、もう買いに行っても間に合いそうにない。作ったのならば、このまま渡してしまおうと覚悟を決める。
 
 袋の中から小さい空色の袋を取り出す。兄の着物の色に近い色だった。
 橙色のリボンを切って、自分なりに結ぶ。
 勿論、不器用な私に上手く出来るわけもない。リボンは縦向きだったり、左右異なる大きさだったりした。
 
 縦横10cmにも満たない紙袋に入れて、渡す準備は完全に出来た。
 後は、兄の仕事場に行って、渡すだけである。
 坂田さんには悪いかもしれないけど、これが限界であったので、仕方がないんだとずっと自分に言い聞かせていた。
 エプロンを外し、紙袋を手に取り、下履きをはく。
 すでに私は上機嫌だった。


Page:1 2 3 4 5 6 7



この掲示板は過去ログ化されています。