二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

とある科学の超電磁砲 学園黙示録 第二章突入
日時: 2012/01/24 13:15
名前: 黒猫参謀 ◆1rAeLb3yOw (ID: Y8BZzrzX)

どうも、皆様初めして!黒猫参謀っつーもんでございます。
昨日、友達からここのサイト教えてもらってきたら何か一杯小説あるぜ!ということで、俺も一筆書かせてもらおうかな、なんて思っちゃったりしちゃいました。
二次創作OK!?ならば大好きなインデックスを書くのもありなんでねえか!?と友達に言ったらいいんじゃねえの?といわれたので作ることに。
えーと、完全オリジナルです。原作の登場人物の日常系に登場するキャラは友達として登場します。上条くんとかインデックスとか御坂さんとか。
んで、オリジナルならとことんやってしまえ!ということでオリジナル主人公まさかのレベル5!(原作でも序列6位いまだに不明なのでそこに入ります)
ああ、あとついでに主人公は一切闇の機関等には関係ありません。たんなる一般人です。魔術sideもあまり関係ありません。いいのかそんなんで…。でもよく事件には巻き込まれる…。更に黒猫、実は原作をあまり読んでない!アニメだけ!しかも中途半端!それでも読んでくれる方、貴方は神様です。
沢山のオリジナル、ありがとうございました!
おかげで何とか戦えます!コメントは引き続き募集中。




ようやく戻ってこれました。作者、実は夏から病気して今年頭まで入院しておりました。長い間更新できず申し訳ございません。まだ全快ではないのでゆっくり更新になりますが、引き続き書いていきたいと思います。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38



Re: とある科学の超電磁砲 学園黙示録 第二章突入 ( No.167 )
日時: 2012/02/07 15:50
名前: 霧火 (ID: MKQiWlnd)


前回の「襲撃・土偶集団!」が解決したと思えば、新たな敵さんが登場しましたね…
でもドヤ土偶よりは可愛らしい女の子なので安心しました←

一方通行、打ち止め、そして悠一…皆カッコ良すぎます(…雅しっかりー!)。
雅も前回はカッコ良かったんですが、相手が相手だったのでカッコ良いのにシュールという…w
でも土偶戦は自分のお気に入りだったりします(ぇ

Re: とある科学の超電磁砲 学園黙示録 第二章突入 ( No.168 )
日時: 2012/02/07 16:29
名前: 黒猫参謀 ◆HbpyZQvaMk (ID: Y8BZzrzX)




どもども、作者です。
霧火様、感想有り難う御座います。
土偶戦、お気に入りになるとか嬉しい限りです。
実は土偶って魔術の産物だったんですけどね。茜が派手にやっちゃったんで結局ギャグに成り下がりましたがw。
雅さんはもうメインヒロインの一人ですから、これからも戦い続けるでしょう。

次回、とある科学の超電磁砲、雅さんの憂鬱。をお楽しみに!(嘘ですごめんなさいw

Re: とある科学の超電磁砲 学園黙示録 第二章突入 ( No.169 )
日時: 2012/02/07 16:56
名前: 黒猫参謀 ◆HbpyZQvaMk (ID: Y8BZzrzX)






??? ????




(主よ)


「……懐かしいな、半年振りか。今更何の用だ?」


(危険なことになってきているようだな)


「ああ。おかげさまで。茜と木原が戦ってさ。んで俺達のほんもんが知らん間に結構他の人の命を奪ってる。俺も、お前も、力つけたんだけどな。俺は多重異能で、お前は——なんだ?」


(我は元々木原に生み出されし形無き獣。故に成長もない。あるのは停滞。そして)


「ああ。俺たちは一心同体。魂で繋がっている。茜のおかげで和解出来たし。なぁ、魔獣(ゴア)。俺たちでさ、もういっその事、全部やっちゃおうと思うんだ、俺」


(……我と完全に同化するのか?)


「ああ。俺が寝てたせいで、あいつら強くなってしまった。俺のせいでな。あいつらの努力を、あえて俺は否定する」


(して、どうするつもりだ?)



「俺が全部、決着つける。あの夏村って奴も危険だし、一方通行はもう今までの能力なんて、ないだろ?だから、学園都市最強の俺が、この街の暗部に戦争を仕掛けるんだ」


(主よ、本気か!?)


「何驚いてんだ。今更だろ?お前との契約時に言った筈だ。俺は後戻りしねえ。元々暗部なんて必要ねえんだ、この街には。俺が全部、潰す」



(……主よ、あの小娘が架け橋をしてくれたのに、それごと破壊するのか?それは主を信じる者を全て裏切り、全ての想いを)



「言ったろ。後悔もしねえ、振り返りもしねえ、止まるつもりもねえ。その頃には、俺の精神なんてお前に食われてなくなるだろ?」


(……だが)


「逃げねえ。もう、怖い記憶から。あの時の恐怖ごと、お前にやるよ魔獣。全部喰っちまえ。んで、お前の能力、お前の思考、お前の歴史。全部俺に寄越せ。それを俺が喰らってやる」



(再び間違った道を選ぶのか、主よ)



「ああ。間違ってることも分かってる。最低だって分かってる。でも、俺だけが頑張れば、やっぱりみんなは笑顔になれる。俺が死んでも、時間が俺のいない時間を癒す。
俺にはさ、結局このやり方しか出来ねえんだよ。自分だけ孤独になってさ、自分だけの正義だけで動かねえと、茜も、雪も、紅波も、西園寺も、綾野も、柊も。みんなに引っ張られて、ここぞって時に迷っちまう。殺すべき相手に情けをかけちまう。
俺はもう、世俗も、常識も、捨てる。全部、喰い壊す。
大切な物を守るために、みんなを、捨てる。
————だから、魔獣」




(……よかろう。その覚悟、しかと受け止めた。我の能力を全て主に与えよう。そして)



「ああ。お前にやる。俺の心、能力、記憶。全部。全部、喰い壊していい。だから」



(主よ。契約せよ)
「ああ」
(罪ごと焼き払う炎、命を止める絶氷、穢れを祓う能力を)
「行こうぜ、相棒。俺たちだけで」



Re: とある科学の超電磁砲 学園黙示録 第二章突入 ( No.170 )
日時: 2012/02/08 14:06
名前: 黒猫参謀 ◆HbpyZQvaMk (ID: Y8BZzrzX)




21話 決意、残したもの




————一件ノメッセージ、再生シマス。
























西園寺。雪達のこと………………頼むな。
後、色々迷惑掛けてごめん。今まで、ありがとう』




————一件ノメッセージ、再生完了シマシタ。












『雪達へ。










                    さよなら』










悠一が茜を助けに入った一週間後。
芙蓉悠一は、一件の留守録と一通の手紙を残して行方を暗ませた。

Re: とある科学の超電磁砲 学園黙示録 第二章突入 ( No.171 )
日時: 2012/02/08 14:44
名前: 黒猫参謀 ◆HbpyZQvaMk (ID: Y8BZzrzX)





22話 失踪




更に時間が流れる。序列1位が失踪して更に一週間。
悠一のいた場所では騒ぎになっていた。
序列1位の失踪に、世間は全く反応しない。というのも、隠蔽されているからだ。
序列1位は、言わば学園都市の顔。そんな奴が行方不明になれば混乱もする。それを避けるための処置。当然と言えば当然。
今、悠一の失踪を知らされているのは悠一の知り合いのみ。
彼がいなくなってすぐに雅や雪は彼を探そうと言い出した。
多くの人間がそれに賛同する中ただ一人、それに反対した人間が出た。茜である。
多くの批判が飛ぶ中、茜は至極冷静にみなに言った。

「みんな馬鹿なの?相手は悠一だよ?学園都市最強であり、この場所にある能力の殆どを頭の中に蓄えていて、しかもそれを何のリスクなく使える相手に、私達が動いてどうなるの?怜の能力を使われて変身されたら誰だかわかんない。精神系の能力を使われたらこちらの動きは筒抜けになる。そんな悠一を、単なる人海戦術程度で見つけられると、本気で思ってる?これは悠一の意思だよ。追ってくるなっていう悠一の意思。私だって心配。でも、悠一を連れ戻そうとすれば、悠一は全力を持って私達を排除すると思う。雅以外で、誰が悠一に勝てるって言うの?馬鹿なこと言わないで。専門家であるアンチスキルに任せればいいでしょう?私達は待ってるしか出来ないんだよ」

この言葉は極めて道理だ。悠一は仮にも最強。群れを成しても勝てっこない。見つけられっこない。これだけの相手をしてもまだ悠一にはアドバンテージが大量に残っている。
茜はみなに問う。

「悠一は、私達に見切りをつけてしまったんだと思う。悠一は、本当に大切なことは絶対他者に相談なんてしない。悠一はそういう人間。
だから、あえて聞きたい。この中で、悠一の意思と、覚悟を、圧し折ることを可能に出来る人は、いる?」

誰も答えなかった。彼女以外は。

「出来るよ」

雅。彼女は絶対の自信を持ってそう答えた。
その顔に迷いの欠片もない。

「悠一君の覚悟を壊してでも連れ戻すことが出来るのは、私だけ。
悠一君を説得できるのは、私だけ。
悠一君は、私の言葉なら、聞いてくれる。同じ舞台(ステージ)にいて、同じだけの覚悟を持ってると彼が認めてくれている、私なら」
「……私もそう。悠一の考えは、私には手に取るように分かる。悠一は、多分このまま帰ってくるつもりはない。一人で戦い続ける道を選んだんだと思う。この」

と彼の残した手紙を広げた。

「手紙の意味は、もう帰ってこないという意思の表れ。だけど、悠一に実力的に敵うのは雅だけ。そして覚悟をみせて負けを認めされることができる者も雅だけ。このまま行けば、互いの道は平行線。雅が悠一のことを全部、負かしてしまえば、私達の勝ち。考えを曲げずに雅を負かしてしまえば悠一の勝ち。私は、雅の支援をする。悠一の考え、それを雅に教える」

茜はみんなに告げた。

「みんな、気持ちで負けちゃダメ。悠一は絶対変えさせる。だから、気持ちで負けないで」

と、まるで一個小隊の隊長のように言った。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38



この掲示板は過去ログ化されています。