二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

コナンと黒の組織の死闘 名探偵コナン File10 up!
日時: 2012/04/20 20:01
名前: 未熟な探偵シャロン ◆jtHtMr3tGQ (ID: 7yWjtgfN)

どうも、こんにちは。
今までずっと温めてきた物語をここで書こうと思います。
まず、注意書きをしておきましょう。

この物語の原作は青山剛昌先生の作品、「名探偵コナン」です。
私、シャロンはこの漫画、アニメのファンであります。
なのでコナンを原作として、私の想像話でも書こうと…。
しかし、この物語は私なりに考えたコナンの最終回の模様です。
創作者以外の人が最終回なんぞ書くのは許せん!と思う方もいると思います。
まぁ、それは…お許しを。
あくまで私が考えたヘンテコな、原作とつじつまが合わないような、自分の妄想みたいな話ですので。
そこはお許しください。
私はコナンの漫画を全巻持ってるわけではありません。アニメも全部は見ていません。
なので、先ほどにも言いましたが辻褄が合わないところが多数出てくると思います。
そして、青山先生のように私は頭のよくない探偵ですので、ちゃちいトリックが出てくると思います。
あと、「はぁ?コイツがボス?笑わせんな」みたいなことになると思います。
私のオリキャラが出てきちゃいます。
それ全部を含め……。
許してください。m(_ _)m

とりあえず、まとめます。
・原作とつじつまが合わない
・ちゃちいトリックがでてくる
という事です。
それでもいいよ、という心の広い方は是非見てください。

っと、乱文すみません。
では、本編に入らせていただきます。


事件ファイル…

序章…>>1 ※少し修正しました
File1 森の中の少女>>2 
File2 シードル=安藤愛理=リサ・グリーン>>3 オリキャラ リサ・グリーン>>7
File3 リサの正体>>8
File4 新聞記事>>9
File5 最後の日(前編)>>11
File6 最後の日(後編)>>13
File7 組織にいた頃>>16
File8 賭け>>18
File9 匂い>>19
File10 似たもの兄妹>>22 オリキャラ アルフィオ・グリーン>>23

Page:1 2 3 4 5



Re: コナンの死闘 名探偵コナン ( No.1 )
日時: 2011/10/13 21:34
名前: 未熟な探偵シャロン ◆jtHtMr3tGQ (ID: R3ss0lfj)

序章…


《どうだ、例の部屋に入れそうか?》
「そう急かさないで」


少女が建物の中を注意深く歩く。
耳に付いている小型携帯から入ってくる男の声に誰にも聞かれないように、小さく返事をしながら、まっすぐ目の前を見つめてゆっくりと歩く。
この二人の目的はただ一つ。
この建物を所有している人物を突き止める事。
少女はエレベーターで五階に昇った。
彼女の心臓は不安と緊張でいっぱいだった。
(大丈夫、うまくやれるわ)
そう自分に言い聞かせ、開いたドアを通り目的の部屋に向かった。
廊下の突き当たりにドアが一つあった。
ドアの上には「心臓部室」と書いてあった。
(なんてニュアンスだこと)
彼女は顔をしかめながら、ドアを見た。
(さぁ、ここからが勝負よ)
彼女は深呼吸して、震える手を持ち上げノックした。
しばらくすると、ドアの小窓が開いた。
二つの鋭い目がのぞいた。


「コードネーム」


そう単調に言った。


「シードル」


彼女はすぐに答えた。
すると、小窓が閉まった。
彼女は天井を隅々まで見渡した。
(カメラは無い……。じゃ、堂々と出来るわね)
ドアが開かれた。彼女は顔をすぐにドアに向けた。
そこには黒いスーツを着た男が立っていた。


「何の用だ」
「見張りの交代です」
「まだ時間じゃないぞ」
「私のサービスですよ。ゆっくり休んでください」
「……わかった。じゃ、外で一服でもしてくるか。宜しく頼むぜ」
「もちろんですとも」


彼女は笑顔で男に言った。
男もかすかに笑顔で返して、彼女の横を通り過ぎた。
彼女は中に入った。
中には大きなコンピューターがずらりと並んであった。
彼女は目の前のパソコンに身体をむけ、マウスを動かした。
暗かった画面が明るくなり、インターネットに繋がった。彼女はインターネットを閉じて、左側にあるずらりとならんだファイル名に目を通していった。
そこに「死亡者リスト」というファイルがあった。
クリックすると、膨大な量の名前が出てきた。
年代別に名前が書きとめられていた。


「2000年から200×年まで…と」


比較的新しい年代の名前を見ていった。
そこに見覚えのある名前があった。


『AKEMI MIYANO』


「アケミ……ミヤノ……」


彼女は目を細めた。
(まさか……ね)
彼女はまた下に目をやった。すると、目指していたものがあった。


『SHINICHI KUDOH』


「シンイチ……クドウ……あった」


その名前の横には『死亡』と記されていた。
彼女はニヤリと笑みを浮かべた。


《おい、何をしている、早くしろ》
「あ、ごめん。ちょっと確かめたいことがあったの。今からやるから」
《何してんだよ》
「大丈夫、一分で済ます」


再びマウスをにぎり、別のファイルを探した。
目的のファイルはすぐに見つかった。
『21世紀のジェームズ・モリアーティ』とかいてあった。
(大胆なことね)
クリックすると、パスワードが出てきた。
彼女はキーボードに手を向けた。
しばらく手が止まり、指を一つ一つ丁寧に間違えないように押した。


「4……8……6……9……まずはこれで」


下にある「OK」という文字のボタンを押した。
しかし、「ERROR」と出てきた。
再びパスワードを入力した。
彼女は腕を組んで、考えた。
すると、彼女は再びキーボードに指を向けた。


「Where is the challenger...?」


彼女はそう呟いて、この単語を並べて書いていった。
そして、「OK」ボタンを押した。
画面が真っ白になった。
彼女は息を呑む。
すると、真っ白になった画面の左上にアルファベットが出てきた。それにつらなるように、どんどんアルファベットが現れ、文章が出来上がった。
それも膨大な文章が。
彼女は喜びを心の中に押し付けて、CD−ROMを開いて、空のCDをいれた。


『Do you copy it?』


「Yes!!」


彼女は呟くのと同時に、下にある「Yes」を押した。


『copy...』


「あと10秒」


この10秒間は人生で一番長い時間になるだろう。
彼女はそう思った。
そして待望の『The end』という文字が浮かび上がった。
CD-ROMが開き、CDをケースにいれ、「無事終了」と呟いた。
再び、ずらりとファイルが並んであるページにでた。


「ん……?」


『21世紀のジェームズ・モリアーティー』のファイルの下に奇妙なファイル名があった。
『cool guy』


「クール……ガイ……?」
《一分過ぎたぞ。早く行こう》
「え、えぇ。わかったわ……」


そのファイルが何か気にかかったが、パソコンを閉じて、ドアを開けた。


「どこへ行く」
「!?」


上から声が聞こえ、彼女は恐る恐る顔をあげる。
腰よりも長い茶髪に黒ずくめのコートをはおって、深く帽子をかぶり、その中から冷たい目が覗く。
彼女は心臓を握りつぶされた気分だった。


「ジ、ジン……び、びっくりしましたよ……」


あくまで平静を装う。


「どこへ行く、シードル」


同じ質問を彼女に投げかけた。
彼女の背中に汗が滴り落ちる。

Re: コナンの死闘 名探偵コナン ( No.2 )
日時: 2011/10/09 20:28
名前: 未熟な探偵シャロン ◆jtHtMr3tGQ (ID: cr2RWSVy)

File1 森の中の少女


森林の中を走る、黄色いビートルの中に子供と大人を合わせて六人乗っていた。
すると、後ろの座席に座っていた吉田歩美が立ち上がり、運転手を努めている阿笠博士に話しかけた。


「博士!今日はどこに行くの?」
「今日は、自然豊かで見晴らしもいいし、近くに川もある最高のキャンプ場を見つけたから、そこに行こうと思ってるんじゃよ」
「川だって!」
「うなぎいるかな!いたらうな重にして食いてー!」
「元太君の頭の中はうな重しかないんですね」


無邪気に三人の子供、円谷光彦、小島元太と共に笑った。
その中で、江戸川コナンこと工藤新一はその光景を見て、口元に笑みを浮かべた。


「あら、随分大人みたいなことするのね」
「はぁ?」


茶髪の少女、灰原哀こと宮野志穂は頬杖をかきながらコナンを見た。
哀も口元に笑みを浮かべていた。


「あいつらから見たらオレは大人だろう。ていうか、灰原がそんなこというなんて……実はお婆さんじゃねぇのか?」
「前にも言ったけど、18歳と言ったはずよ」
「嘘くせーなー」
「ふんっ」
「コナン君、哀ちゃん、何話してるの?」
「んぁ?い、いやー、別に」


歩美に話しかけられ、一瞬焦るコナン。
コナンは「なんでもねーよ」とつぶやきながら、窓の外を見た。


「ん?」


森の中に白い物が横たわっていた。
(ゴミか?)
コナンは通り過ぎるまで、その“物”を見つめた。
そして、車がその“物”を通り過ぎたあと、コナンは顔色を変えた。


「どうしたのよ?」


それに気づいた哀はコナンを見つめる。


「博士!車を止めて!」
「え、え?」
「いいから!女の子が倒れてるんだ!」
「何ぃ!?」


博士は急ブレーキをかけた。


「うわぁ!」


シートベルトがなかったら、子供たちは前に投げ出されていただろう。
コナンはシートベルトをとって、ドアを開けて、倒れてる女の子に向かって走り出した。


「こ、これはっ……」


そこには金髪の少女が倒れていた。
どう見ても自分の体の大きさとは異なる、大人用の白衣をまとって、少女はうつ伏せに倒れていた。


「おい、大丈夫か!」
「きゃあ!この子、大丈夫なの!」


コナンが少女をゆすった後、博士たちが駆けつけてきた。
コナンは少女を仰向けにすると、血まみれなことに気づいた。


「みゃ、脈はどうじゃ?」


博士に言われ、コナンは静かに脈を計った。
誰もが死んだと思った。


「い、生きてる!」
「えぇ!」
「ほ、本当ですかぁ!?」
「あ、あぁ。かすかにだが、脈はある!博士、この子を病院に!」
「わ、わかった!」


博士は少女を抱きかかえ、車に乗り込んだ。
コナン達も乗り込んだ。
一向はすぐに山を降りて行った。


「とにかく呼びかけましょう」
「そうね。ねぇ、大丈夫?返事して?」


歩美が声をかけると、少女はかすかにまぶたを動かした。


「なぁ、コナン。この子の血まみれの原因はなんだ?」
「多分、銃で撃たれたんだ」
「じゅ、銃!?」
「何!?じゃあ、ここで殺人でも……!?」
「それはまだわからねぇが、とにかく傷の処置をしよう。歩美ちゃん、救急セットだして」
「うん」


歩美は座席の下に入っている救急セットを取り出した。
コナンが腹部あたりを見るとかすり傷のようなものがあった。
やはり、銃で撃たれたようなあとだ。


「大丈夫かなぁ……」
「多分気を失ってるだけだと思うよ。他に外傷は見当たらない。撃たれたショックで気を失ったんだと」


コナンは黙々と少女の傷の処置にかかった。


「ん?これ何だ?」


元太は少女の着ていた白衣の内ポケットにCDケースがあるのを見て手に取った。


「CDだ」
「え?」


全員(博士を除く)はCDに目がいった。
哀とコナンの目つきが険しくなった。


「ちょっと見せて」
「え?」
「早くっ」
「わ、わかったよ、そんなに怖くいうなよ……」


哀に強く言われ、元太はCDケースを渡した。
哀は注意深く眺めた。コナンも傷の処置を終えて、一緒に眺めた。


「おい、灰原、まさかとは思うけど、この子……」
「その可能性は限りなく100%に近いわ。この白衣」


哀は少女の白衣を触った。


「この白衣は奴らの組織の特注で作ってるやつなの」
「なっ。ってことは……」


哀は頷いた。


「多分、裏切るか何かをして撃たれたんでしょうね……このCDをもって。おそらく、このCDは何らかの情報を持っている」
「じゃなくて、灰原。それもすごいが……コイツ……まさかAPTXを飲んだんじゃないか?子供が組織にいるとは思えない」
「そうね……」
「さっきから何はなしてんだよ、二人とも」
「へ?」


哀とコナンは我に返り、歩美、光彦、元太を見た。


「二人とも、さっきからコソコソしてさぁ……。こっちは気になるんだけど」


元太の顔が面白くない、という顔をした。
光彦も歩美も似たような顔だった。


「あ、あぁ、ちょっとこの子のことで……。いや、何、お前らにはわかんないことだし……」
「わかんないって!同じ小学生じゃないですかぁ!」
「そうだよ!」


光彦と歩美に言い寄られ、コナンはなんとかごまかそうと、必死に考えた。


「ん……うぅ……」
「あ、気が付いた!」


少女は目を開けた。
澄んだ青い瞳が覗く。


「こ、ここは……?どこ……?」
「大丈夫!?」
「ぇ……」


歩美が少女に話しかけた。
少女は歩美に眼を移したとたん、跳ね起きた。


「ここはどこ!?あっ、イツツ……」
「ダメだよ、せっかく手当てしたのに。傷口開いちゃうよ?」
「あの、ここは……?」


少女は不安げに辺りを見渡した。


「博士の車の中!今から病院いくから!」
「病院……?」
「森の中であなたを見つけたんですよ、コナン君が」
「コナン……?あの江戸川コナン!?」


少女は光彦に言い寄った。
光彦は少女の気迫に押され、後ずさりをした。


「あ、ハイ……後ろにいる……」
「コナン君!?」


少女は振り返り、警戒しているコナンを見た。
少女はコナンの頭から足のつまさきまで眺めて、顔に笑顔をいっぱいにした。


「へ?」
「私、コナン君のファンなの!」


少女は、コナンの手を握って元気よく言った。

Re: コナンの死闘 名探偵コナン ( No.3 )
日時: 2011/10/12 19:28
名前: 未熟な探偵シャロン ◆jtHtMr3tGQ (ID: R3ss0lfj)

File2 シードル=安藤愛理=リサ・グリーン


「傷口も浅く、出血もさほど酷くないですし、大丈夫でしょう」
「そうですか!良かったなぁ、愛理ちゃん」
「ほんと!良かったね、愛理ちゃん!」


医師から伝えられ、コナンと哀以外は少女の命に別状がなく喜んだ。
名前は安藤愛理と少女は言った。
小学一年生で、今は兄と一緒に暮らしている……そう話した。
コナンと哀はずっと少女を観察した。特に哀は少女だけでなく、周りも見回した。
(私の感覚からは黒ずくめの奴らはいない……。でも、ひょっとしたらどこかにいて観察しているかもしれないわ……)


「ねぇ、歩美ちゃん」
「なーに、愛理ちゃん」
「ちょっと、服を貸してもらえないかな?」
「え?」


愛理は歩美に耳打ちした。


「私の家はここから遠いくて……。あなたの家なら近いと思うんだけど……。いい?あとでちゃんと返すから」
「うん!いいよ!」


歩美はクルリと振り返り、走り出した。
愛理はすばやく、歩美の手をとった。


「え?」
「小学生でましてや女の子だけじゃ危ないでしょ?男の子を護衛につけなきゃ。元太君、光彦君」
「あ、はい!」
「お、おう!」
「歩美ちゃんと一緒に行ってくれない?男ならレディーを守らなくちゃ!」
「はい!わかりました!では、歩美ちゃん、行きましょう」
「うん!」


歩美と光彦と元太は愛理の病室から出て行った。


「それでは、何かあったら呼んでください」


医師はそう優しく呼びかけ、部屋から出て行った。
パタンとドアがしまった瞬間、愛理はため息ついた。


「さっきから、コナン君と哀ちゃんは私を警戒してるようだけど、何か?」
「え?」


間抜けな声を出した博士は、愛理を睨み付けているコナンと哀を見た。
愛理は口元に笑みを浮かべ、窓の外を見つめた。
そして、四人の間に沈黙が漂った。


「あなた、何者?」


沈黙を破ったのは、哀だった。
博士は少々ビックリして、哀を見つめる。
そんなのお構いなしに、哀は続けた。


「なぜ、大人用の白衣をまとって森の中で気を失っていたの?なぜ、銃で撃たれてたの?なぜ、私たちと同じ小学一年生なのに大人っぽい口調なの?そして、このCDは何なの?」
「あら、私のCD、持ってたの」


哀が愛理に差し出しているCDを眺めながら、呑気な口調で喋った。


「何、私が年齢を偽っているとでも言いたいの?」


愛理があざけわらう顔で哀を見つめた。
哀はより一層警戒して、後ずさりをした。


「少なくても、名前は本当の名前じゃないはずだぜ」
「!!」


コナンは両手をポケットにいれて、愛理を睨んだ。
愛理の顔は険しくなって、コナンを見つめた。


「あくまでオレの推測だが、安藤愛理ってのはホームズの小説の中に出てくる女性の名前……。ホームズが一目置いていた女性アイリーン・アドラーからもじった名前じゃねぇのか?」
「なんじゃと!」
「……」
「あと、これは灰原が言っていたが……、お前が着ていた白衣はある組織の特注で作っている白衣なんだ。なぜお前がそれを着ている?」


再び沈黙が走った。
愛理はうなだれた。
コナンは両手を後ろに手を回して、時計型麻酔銃の準備をした。


「フフフフフ……」
「!」


愛理は肩を震わせて、笑い始めた。


「アハハハハハ……。やっぱり、バレちゃうわよね……。こんな不自然な子供がいたら……。確かに、安藤愛理は私の本名じゃないわ」


愛理は顔を上げた。表情は残忍な人の顔だった。
灰原はコナンの後ろに隠れた。


「シードル……これが私のコードネームよ。私は貴方たちと同じようにAPTX4869を飲んで幼児化した姿……」
「なぜ、わざわざその薬を飲んで、ここに着たんだ」
「そのほうが仕事しやすかったから……」
「仕事って?」
「そうね……貴方たちを……」


コナンは麻酔銃をいつでも撃てる体制に入った。
すると、突然愛理は跳ね起きて、博士の背中に飛び移った。


「んな!」
「動かないで」


コナンが麻酔銃を構えた瞬間、博士の頭には黒い銃口が向けられていた。


「あなたはその麻酔銃をうっても、私が博士を盾にすれば博士に麻酔銃があたり、博士が眠るのよ……」
「くそっ」
「ぁわわわ……」


博士の顔は青ざめて、震えていた。


「私の仕事は組織のことを知っている人物を殺すこと!さぁ、あなた方をいつも助けてくれた博士が先に死ぬ様をよく見ればいいわ……」


(くそ!どうすればいい!下手に麻酔銃を撃てば博士にあたって、意味がない!どうすれば……)
















バキューン!
コナンが考えてるうちに、銃声が聞こえた。
コナンと哀は青ざめて博士を見た。













「へ?」


銃口はコナンと哀に向けられていた。
銃口からは、白い旗のようなものが出ていた、色とりどりな髪が出てきた。
白い旗には『はじめまして!リサ・グリーンです!』と書いてあった。
コナンと哀は呆然と眺めた。


「あーっはははははは!おっかしー!その顔!」


愛理は爆笑しながら、博士の背中を降りた。
銃口から出ている白い旗を取り出して、コナンと哀に向けた。


「初めまして!高校一年生、リサ・グリーンです!出身地はアメリカ合衆国!今までのは、初めて二人に会った記念の余興でーす!」
「え?え?」
「ごめーん、ちょっと余興に力が入りすぎて、かなりビックリさせちゃったかしら?阿笠博士、大丈夫ですか?かなり私もやりすぎちゃったものだから……。立てますか?」


足がすくんで、座り込んだ博士を気遣う愛理ことリサは、博士に手を差し出した。
三人は何も出来ず、ただボーッとリサを見つめていた。


「ん?三人ともどうしたのよ?ボーッとしちゃって。志穂ちゃんらしくないわ。新一君も」
「あ……、や、でも……君は……さっき、シードルって、コードネーム……その白衣……」


コナンは混乱して、リサを指差した。


「あぁ〜、あれは本当よ」
「じゃ、お前は……」
「大丈夫。あれは、お兄ちゃんの捜査の手伝いで組織に入ってたの」

Re: コナンの死闘 名探偵コナン File2 up! ( No.4 )
日時: 2011/10/13 10:32
名前: 未熟な探偵シャロン ◆jtHtMr3tGQ (ID: R3ss0lfj)

漫画はないので、アニメをユーチューブで黒の組織関連のものはずっと見続ける日々……。
なんとか辻褄があうように、頑張ります。
うひょー、何だか大変やぁー!でも何か楽しいわ〜!
参照を見る限り、私のこの駄作小説を見ている方が何人かいるみたいなので、その方たちが思っている以上の楽しい話を書きたいと思います!
おりゃあああ、頑張るでえええええ!


以上、シャロンからでした。

※シャロンは未熟な探偵とかほざいておりますが、本当は探偵でもなんでもありません。精神年齢五歳のバカな人です。
比較的フレンドリーです←

Re: コナンの死闘 名探偵コナン File2 up! ( No.5 )
日時: 2011/10/13 18:31
名前: 伊莉寿 (ID: r4kEfg7B)

初めまして、黒の組織関係の話が大好きな伊莉寿といいます♪
とても面白かったです!リサちゃん凄いなぁ、哀ちゃんみたいなことするんですね☆
これからもちょくちょく来るのでよろしくお願いします♪


Page:1 2 3 4 5



この掲示板は過去ログ化されています。