二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 戦国BASARA 〜落っこちたのは〜
- 日時: 2010/11/24 17:21
- 名前: かさぶた (ID: S05OFeOF)
あ、どうも。かさぶたといいます。
えーっと、ここは戦国BASARAの小説(てか、誰得夢小説です)を書かせていただいている場所にございます。
駄文だとは思いますがどうぞゆっくりしていってください。
〜注意書き〜
・最低限のマナーは守ってください。
・アドバイスは優しくお願いします。
・ものっそい亀更新です。
・史実? 何それおいしいの?
・トリップものです。
・だいたい生きてます。誰も殺しわせぬぞぉぉ!(←てか、死ぬとかの描写が出来ないだけ)あ、でもモブとか死ぬかも。(ヲイ
〜目次〜
>>1 登場人物紹介(オリキャラ)
>>2 プロローグ 〜落っこちた〜
>>3 第一話 甘味屋さん
>>5 第二話 風来坊との出会い
>>7 第三話 慶次さん
>>8 第四話 危機だよね
>>13 第五話 撃退
>>14 第六話 山で拾った落し物
>>15 第七話 目が覚めた
>>16 第八話 佐助
>>17 第九話 休憩時間
>>24 第十話 夜闇に紛れて帰る
>>21 プロローグ 〜落っこちてた鴎と鬼の話〜
>>22 第一話 鴎と鬼と国の財政
>>23 第二話 鴎と鬼と安芸の主
〜つぶやき〜
調子に乗って新しいのを書く、お馬鹿なかさぶたです。
多分もう一つぐらい増えるかも。
それでは、どうぞごゆっくりお楽しみください。
- Re: 戦国BASARA 〜落っこちたのは〜 ( No.4 )
- 日時: 2010/09/20 14:03
- 名前: 空海 ◆hGk76NDXB. (ID: 9/n2KZgq)
おおなんかいい感じだ
ふむーちょっと参考にさせてもらっていいっすか?
- Re: 戦国BASARA 〜落っこちたのは〜 ( No.5 )
- 日時: 2010/09/23 15:36
- 名前: かさぶた (ID: 7EYM.IE5)
第二話 風来坊との出会い
いつものように店の前を掃除している時、そいつはやってきた。
大柄な体。茶色の髪をポニーテールにして羽の飾りをつけている。背には異様に長い刀。そして肩には、
「(何で猿?)」
猿が乗っかっていた。
パッと見だけでいえば「派手な人」という印象だ。
まぁ、とりあえず接客しないと。
「いらっしゃいませー」
「団子二本、頼むよ!」
何なんだ。この人懐っこそうというかバカっぽい笑顔は。
てか、何だこの美形。
「ん? どうしたんだ、ぼーっとして」
「っ、うわ、少々お待ちください!」
いきなり顔(イケメン)近づけんな、びっくりするだろーが!
◆
「お待たせいたしました」
とん、とそいつの隣に団子の乗った皿とお茶を置く。
それじゃ、ごゆっくりと言おうとして視線を感じた。
「えっと、なんですか?」
「名前」
「はい?」
「だから名前、何? あるだろ」
何を言い出すんだこの人。
「護です」
「へぇ、護ちゃんか。あ、俺は前田慶次っていうんだ、よろしくな」
にかっと笑う、慶次さん。あれ、前田慶次って聞いたことあるな。何だったっけ?
ま、そのうち思い出すよね。たぶん。
- Re: 戦国BASARA 〜落っこちたのは〜 ( No.6 )
- 日時: 2010/09/20 14:28
- 名前: かさぶた (ID: XlQIdkGw)
>>4 空海様
あ、え、参考にですか?
どどどど、どうぞ! こんな駄文でよければ煮るなり焼くなり好きにしてやってくださいませ!
- Re: 戦国BASARA 〜落っこちたのは〜 ( No.7 )
- 日時: 2010/09/24 19:38
- 名前: かさぶた (ID: 66wanHrV)
第三話 慶次さん
「最近よく来ますね」
「あれ? 迷惑だったかい?」
「いえ、その分売り上げも伸びるんで嬉しいです」
「ははっ、素直だねぇ」
慶次さんは最近甘味屋によく来てくれる。
そして、慶次さんの連れている猿(夢吉って名前らしい)がアタシに懐いた。スッゴイ可愛いんだけどこの子。
「あの、慶次さん」
「あ、ようやく名前呼んでくれた」
「……慶次様」
「あれ、何で今いきなり様付けになったの?」
「いや、だって前田様って有名な武将さんでしょ?」
ちょっと前に歴女な友達が言ったの思い出したんだよ!
「あっれー、護ちゃんとのどんどん距離が離れてく気がするー」
けらけらと笑ってから慶次さん(あ、ナレーションではメンドイから慶次さんで)が頭をかき回す。
「うわっ、前田様髪の毛が、ぐしゃぐしゃになります!」
「やめてほしけりゃ、元の呼び方に戻せって」
「う、え、でも」
「俺がいいっていってるでしょ。だからいいの」
「……慶次さん。やめてください!」
「ん。やめる」
慶次さんは、ぱっと頭をかき回していた手をどけた。うー、せっかく梳かしておいたのに。
「じゃ、そろそろ行きますかね」
「ありがとーございましたー」
「うわー、適当。じゃ、また明日も来るからねー」
慶次さんはそう言って今日も帰っていった。
さーて、アタシもそろそろ休憩しますかね。
- Re: 戦国BASARA 〜落っこちたのは〜 ( No.8 )
- 日時: 2010/09/24 20:12
- 名前: かさぶた (ID: 66wanHrV)
第四話 危機だよね
きっと元いた世界でのんびりとテレビを見ている父さん、母さん。
あなた達の娘は、今ピンチです。
具体的に何がピンチかっていうと、下手すれば怪我、いや。死ぬかもしれない状況。
まぁ、何ていうか賊が出ました☆
〜ほんの少し前〜
うっわー、休憩しようと思ってたら寝ちゃったよ。もう夜だろうなー。
寝ぼけたまんまの頭を何とか起こして、外に出る。 それとほぼ同時に響き渡った、鐘の音。
「な、何!?」
村の人の大きな声が告げるのは
「……っ! 梅さん! 隠れていてください!」
「え、ええ。けど護さんはどうするの?」
「アタシは、ちょっとやってきます」
「駄目よ、危ないわ!」
「大丈夫です。それに、お世話になってるこの村の人たちを死なせたりしたくないんです」
それでも、アタシを止めようとする梅さんを家の中へと押し込む。
そして、入り口へと立てかけてあった細長い袋を手に取り、賊がいると思われる村の中心へと走り出した。
〜回想的なもの、終〜
ざっと見たかぎり、賊の数は数十人。
細長い袋から取り出したのは、藍色の鞘に納まった刀。これは、この世界に落ちてきた時に気がつけば持っていた道具の一つ。多分、いや確実にあの神(自称)が持たせてくれたものだ。ちなみに鞘から簡単に抜けないように固定されている。ま、アタシも人をむやみに傷つけたくないからこれがちょうどいいけど。
さて、神(自称)がくれた力。どこまで役に立つかやってやろうじゃないか。
この掲示板は過去ログ化されています。