二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

NARUTO─木の葉忍伝
日時: 2012/08/01 08:31
名前: 近衛竜馬 (ID: fxK7Oycv)

ども。はじめまして近衛竜馬です。前書きとか書く場所見当たらなかったんで、小説と同じところに書かせてもらいます。
ここのサイトは、利用したばかりなんで、使い勝手がよくわからないんですが、まぁ、それなりに楽しんでもらえるような小説を書けたらなぁと思います。

で、この小説はNARUTOの二次創作で、『木の葉隠れのあらゆる不幸な出来事が起きていなかったら』というIFな物語です。
原作で死亡したキャラが生きてたりしますんで、そういうのに嫌悪感を示す方はお気をつけて

>>0

>>3
>>4
>>5
>>6
>>7
>>8
>>9
>>10
>>11
>>12

>>17

>>20













では、↓が本編です。


忍五大国、火の国の木の葉隠れの里で一人の赤子が生まれた。名前はナルト。木の葉隠れの里を纏める火影、波風ミナトの長子だ。ナルトが産まれる際に妻、クシナの中に封印されている九尾が暴れだすのではないかと里の上役達は危惧したが、それは杞憂に終わった。何故なら九尾はクシナに封印されていらい、人が変わったかの様に大人しくなったからだ。九尾は何時しかクシナとミナトの身を案じるようになり、彼もナルトの誕生を祝った。
「い、痛かったってばね……ミナト。ナルトはどこ?」
「ここにいるよ。俺達の息子だ!」
『クシナ……よく頑張った。儂もナルトの誕生を嬉しく思う』
クシナはミナトと九尾にお礼を言った後、深い眠りの中へ誘われた。

三年後────
「とーちゃん!抱っこー!」
三歳になったナルトは二人に大事に育てられていた。
「ん!ナル君は可愛いねー?ほーら高いたかーい!」
キャッキャと喜ぶナルトに、思わず顔が綻んでしまうミナト。それを見てクシナも表情を綻ばせている。そんな時だった。
「四代目様!!仕事をほったらかして何息子さんと遊んでいるんですか!?職場に戻りますよ!?」
どうやら、ミナトは、仕事を放って息子の元へ来ていた様で、それを知ったクシナはナルトを取り上げた後、ミナトに拳骨を食らわした。
「ちゃんと仕事しなきゃ駄目だってばね!!もうっナルト〜?駄目なパパですね〜」
「とーちゃん仕事しなきゃ駄目だってばよ!」
「ナ、ナル君に怒られたー!!」
ミナトは瞬身の術でその場から逃げるように消え去った。

ミナトは職場に戻り、ナルトが元気に育ってくれた事を喜ぶ。親馬鹿だというのは自覚している。しかし────
「可愛すぎだよあれは!!」
親馬鹿火影は机にもたれ掛かり、暫く悶えていた。

Page:1 2 3 4 5



Re: NARUTO─木の葉忍伝 ( No.11 )
日時: 2012/07/15 19:39
名前: 近衛竜馬 (ID: AzSkpKat)

今日はアカデミーでの特別授業だ。どの辺りが特別なのかというと、それは教員達に変わり、木の葉の上忍が生徒一人に上忍一人の割合で、生徒に忍術や体術、幻術を教える、といったところだ。アカデミーの教員は、中忍の忍びが務めている事が多い。勿論、イルカもその一人で、今回は上忍達の紹介の後、ゆっくり休憩する事になっている。
「カカシ兄ちゃんか……イタチ兄ちゃんがいいな。でも全然知らない人との授業も楽しそうだってばよ!」
ナルトのこの大きな期待は、数分後にはバラバラの粉々に崩れ去る事になる。何故なら、自分を担当する上忍が、あんな暑苦しい人物だとは思ってもいなかったからだ。

「俺の名前はマイト・ガイ……少年よ、名前を聞かせてくれるかい?」
キラキラとした少年の様な瞳は、見るものに青春の光を抱かせる────訳がなかった。海苔が貼り付いた様な太いゲジ眉、もとい激眉。カツラなんじゃないかと疑ってしまう程、綺麗に整えられたオカッパ頭。極めつけは濃ゆい、としか表現の仕様がない顔立ちに、ナルトはドン引きしていた。
「波風ナルトです……よろしくお願いします……?」
語尾に疑問符がくっついてしまったが、これは致し方がない。これからこの激眉に授業を受けるとなると、現実逃避もしたくなるというものだ。
「声が小さいぞ!!ナルト君!!それでは青春なんてやってこない!よーし、青春パワーを身につける為に、先生と夕日に向かってダッシュだ!」
あんたの声がでかすぎるんだ。青春パワーってなんだ。今は午前八時です。そんな数々のツッコミがナルトの脳内を過(よ)ぎったが、これを言葉にすると、また絡まれるに違いないという防衛本能が働き、口に出すのを止めた。正に、ナルトにとって、マイト・ガイの『ガイ』は『害』でしかなかった。
しかし、ここで敢えて言わせてもらおう。ナルトの災難はまだ始まったばかりだ、と。

「もう……嫌だってばよ」
「甘いぞぉ!ナルト君!いい若い者がそんな事でどうする?見よ!この先生の溢れんばかりの青春パワーを!!」
ここでノリの良い者だったら、『先生……輝いてます!』とでも言うのだろうが、今のナルトにはそんな元気はなく、力尽きて地面に倒れ伏した。
「しょうがない奴だなぁ……先生が起こしてあげようじゃないか……」
そんな不吉な声が聞こえ、ナルトは慌てて起き上がる。
こう言ってしまっては何だが、この激眉教員には、触りたくない。触って欲しくない。もしも体の一部が触れて汗臭い匂いや、青春パワーなどという『邪悪そう』な力が感染してしまったらと、想像しただけでも冷や汗が体中を伝って地面に大きな水溜まりを作ってしまう。
「おお!気合十分だな!それでこそ青春だ!」
お願いだからもう勘弁してくれ。そんな思いが胸に溜まり、ある言葉を呟いてしまう。
「カカシ兄ちゃん……こんなおっさん嫌だってばよ……助けて」
しかし、その言葉こそが、眠れる獅子を呼び起こしてしまう、NGワードだった。
「君は……カカシを知っているのかい?人は俺達をこう呼ぶよ……永遠のライバル、とね。よし!分かった!聞かせてあげよう……俺とカカシがお互いに競い合い、力を高めていた時代に出来た俺達の伝説ベスト1000!」
そこはベストテンで止めるべきだと思ったナルトは間違っていない。間違っている筈がないのだ。

一方その頃サスケは────
「火遁・鳳仙火の術……!!」
サスケの口から複数の火の玉が吐き出され、そのまま的へと命中した。この術は、チャクラで操作する事によって火の玉の飛ばす方向を自由自在に操る事が出来るのだ。
「出来たよ!兄さん!!」
得意げに、偶然自分を担当する事になったイタチの方へ振り向く。サスケのその表情はいつも周りに見せていた、大人びているような物ではなく、年相応の少年の物だった。いや、サスケのそれは大人びているというより大人ぶっているというべきだろうか。
「やはり、サスケは筋が良いな……俺はお前みたいな弟を持って鼻が高い」
サスケの術を使う様子を岩の上に座って眺めていたイタチは、パチパチと賞賛の拍手を送り、近寄ってきたサスケの頭を撫でる。
通常、この術は中忍レベルの術で、アカデミー生徒がどう頑張った所で発動できるものではない。サスケも将来木の葉に名を残す忍びになりそうだと、イタチは誇らしそうな笑みを浮かべて、授業の続きを促す。だが、その時。
「サスケ……少し、こっちを向いてみろ」
イタチは、サスケの纏うチャクラに違和感を感じ、サスケの『眼』を見る。やはり、案の定、サスケの眼は、『開眼』していた。
「写輪眼……」
イタチは驚いた様子でサスケの両眼を見つめる。写輪眼とは、うちは一族に伝わる血継限界で、三大瞳術の一つに数えられる物だ。その能力は血継限界を除く、忍術、体術、幻術の仕組みを一瞬で見破り、コピーする事が出来るという代物で、他にも、動体視力の強化や、チャクラの流れを見分ける等、多種多様の力を兼ね備えている。これはうちは一族の中でも、開眼するものは限られており、一部の家系の忍びにしか発現しないという。
「やったぁ!兄さん、俺もこれで一人前だね!」
喜びの余り、イタチに抱きつくサスケを、くのいちクラスの女子が見たらどう反応をするのだろうか。口調や性格が、アカデミーで使っているものとは全然違うという、二重人格のAB型のサスケを可愛いと思うか、気持ち悪いと思うか。それは女子次第だ。

Re: NARUTO─木の葉忍伝 ( No.12 )
日時: 2012/07/17 20:19
名前: 近衛竜馬 (ID: AzSkpKat)

ナルト達がクラス替えしてから、あっという間に時間が過ぎ、現在ナルトは十三歳。楽しかったアカデミー生活も終りを迎え、いよいよ今日が卒業試験だ。この試験を合格するか否かで、子供達の来年が決まる。合格すれば晴れて下忍としての入口に立つ事が出来、不合格ならまた一年、アカデミーで勉強のやり直し。とは言っても試験の内容は至極簡単なもので、分身系統の術を成功させるか、させないか、というものだ。
「分身の術!」
サスケは、八人程に分身すると、どうだ、と言わんばかりに笑みを浮かべた。試験官のイルカとミズキも、まさか八人に分身するとは思っていなかったので、驚きの表情を浮かべている。結果は、言うまでも無く合格だ。
「次!波風ナルト!」
イルカの声に反応して、ナルトが得意げに前へと出る。
「影(・)分身の術!!」
ナルトが使用したのは、分身の術ではなく、影分身の術。どこがどう違うのかというと、影分身は、残像ではなく、実体を作り出す術。この術は本来、上忍レベルの術で、十五人に分身したナルトは全員本物である。
「ああ……うん。合格な……」
驚きのあまり、どのようにリアクションを取って良いのか分からなかったイルカは、驚くのは後にして、まずは合格認定を先に済ます事にした。
中忍の自分でも使えない術を、アカデミー生徒のナルトが使ったという出来事を冷静に受け流したイルカの顔は、これでもか、という程に引き攣っていたという。

「母ちゃん!!俺合格したってばよ!!」
アカデミー卒業試験の後は、親が迎えに来るのが通例である。子供の合格を逸早く知り、祝福する為だ。
「凄いわねナルト!父さんもきっと喜ぶわ!」
飛びついてきたナルトを、見事にキャッチして抱きしめるクシナはナルトの頭をガシガシと撫で回す。そして今日はそのまま帰宅する事になり、夕飯はナルトの大好物を出す事になった。勿論、ラーメンである。

翌日。この日はアカデミーを卒業した下忍達が、予め決められている、四人一組を組んで、班を結成する日だ。四人の内、隊長として一人だけ上忍がつく事になっており、自分達で好きに組めない事に生徒達は不満を覚えるが、イルカがその必要性を諭すと、不承不承といった具合に、渋りながら、イルカの発表にあるものは喜び、あるものは落胆する。
「よっしゃ!サスケと一緒だってばよ!」
「まぁ……悪くないな」
素直に喜ぶナルトと、本当は嬉しいのに意地を張るサスケ。両者の様子は対照的で、サスケの方は見るものによっては、ツンデレと取られても可笑しくない。
「で……お前は、春野サクラだったか?」
「サクラ!よろしくな!」
自分達と同じ班に組み込まれた桃色の髪を生やしたサクラにサスケとナルトが挨拶をする。
「うん!よろしく!サスケ君、ナルト!(しゃーんなろー!サスケ君と同じ班になれたー!あと一人は火影様の子供だし……私って勝ち組!?よっしゃ!)」
いい雰囲気になってきている第七班。この班にこの後、一番最初の苦難が待ち受けていた。

『……っ遅い!!』
三人の声が重なり、教室内に響き渡る。ここにはナルト達以外、誰もいないので、苦情が来る心配はない。むしろ、自分達を待たせている遅刻魔に、ナルト達が苦情を言いたいくらいだ。
「俺達の担当になる先生……俺、誰だか分かっちゃった気がするってばよ」
「奇遇だな。俺もだ……」
ナルトとしては嬉しさ半分、呆れ半分である。あの人物が、遅刻魔だという事は重々承知だが、今回ばかりは酷すぎる。何せ班としては初の顔合わせに遅刻するなど、隊長への不信感を募らせる一方だ。因みに、その遅刻魔とは、ナルトを通じてサスケも知り合ってており、イタチが忙しい時はその人に遊んでもらっていたのものだ。
「え?え?二人共……もしかして知り合いなの?(しゃーんなろー!遅いってもんじゃ無いぞコラァ!!)」
その時だった。教室の扉がガラガラと音を立て開き、そこにいたのは、カカシだった。
「どうも……ナルトとサスケは知ってるけど、君は初めてだな。屋上で自己紹介するからついて来い」
第七班の隊長はカカシで確定した。これはどこぞの親馬鹿の決定であり、実力的にも、能力的にも我が息子とうちはの少年を教えられるのはカカシしかいないと判断した為だ。サクラは、まあ、こういっては何だが、数合わせだ。三人はカカシの背中を追いかけ、屋上へと向かっていった。

Re: NARUTO─木の葉忍伝 ( No.13 )
日時: 2012/07/18 20:39
名前: スペリシオ (ID: TeOl6ZPi)

めっちゃ面白いです!!!!!
神文です!!!!!
更新がんばって下さい!!!!!

Re: NARUTO─木の葉忍伝 ( No.14 )
日時: 2012/07/21 00:02
名前: 近衛竜馬 (ID: AzSkpKat)

感想ありがとうございます!!
神文ですか?とんでもないですよ!!
僕はまだまだレベルが低いです。多分MAX100で10ぐらいだと思います。その言葉をお贈るべき作者さんはもっと他にいますって(笑)

更新頑張りますね!これから宜しくお願いします!

Re: NARUTO─木の葉忍伝 ( No.15 )
日時: 2012/07/25 14:59
名前: スペリシオ (ID: TeOl6ZPi)

この小説の隣に、楽天の売り物あるじゃないですか。
その売り物の中に「ミナトドレッシング」ってありますよね。
ミナトは、スウィートオニオンじゃねー!!!!!
(暇つぶしで書きました。すいません。)
”そんなん書けるんだったら自分の小説進めろよ。”(心の声)
ごめんなさい。


Page:1 2 3 4 5



この掲示板は過去ログ化されています。