二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

黒子のバスケ〜記憶と友情のかけら〜(元過去の天才)
日時: 2013/03/15 07:34
名前: ハルはる (ID: 6CqIKfIj)

こんにちわ。
知ってる人もいると思います、ハルはるです。


黒子のバスケ〜天才少女〜の続編です。
過去の天才完結。
記憶と友情のかけら更新開始!

どうぞよろしくお願いします。

*注意*
原作は沿ってないよ!
キャラ崩壊、口調が分からない時もあります。
パクリ、中傷など、常識は守って下さい。

(〜天才少女〜の方を先に呼んでさいね!)

*目次*
〜過去の天才〜
第1Q『アメリカ』   >>002 >>008
第2Q『あたしとバスケ』   >>009 >>012
第3Q『もしも・・・』   >>013 >>021 (オリキャラ登場!)
第4Q『初試合はまさかの・・・』  >>023 >>024 >>025
第5Q『変化』   >>026 >>028
第6Q『なんでいんのよ』  >>029 >>030
第7Q『合宿ですよ』  >>036 >>038 >>039
第8Q『最後に皆と』  >>041 >>049 >>050
第9Q『分からない』 >>054 >>063 >>063
第10Q『学校と記憶』 >>072 >>084
第11Q『進路』  >>086 >>098
特別編『森崎中の柳君』 >>090 >>093

〜記憶と友情のかけら〜
第1Q『マネージャー志望です』 >>106 >>110
第2Q『光と影』 >>131 >>133


*来訪者(天才少女から)*
雛林檎s  魁斗s このみs  ゆづほたるs
快李s   しぃなs 月那s    茅s
彩s  雷雨s 涼s    黎s
悠希s 晴樹s 恋羽s

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30



Re: 黒子のバスケ〜過去の天才〜(8Q更新★) ( No.59 )
日時: 2012/08/22 15:07
名前: ハルはる (ID: L9PtbysF)

みんなありがとー!


あたし時々敬語になっちゃうけど、気にしないでw

Re: 黒子のバスケ〜過去の天才〜(8Q更新★) ( No.60 )
日時: 2012/08/22 21:57
名前: ゆづほたる (ID: pGAgxtf2)

お久しぶりです〜!
コメできなくてすいませんヾ(_ _。)ハンセイ…

夏休み中忙しかったもので(汗)
本編… 記憶喪失キタアアアアアアアアアァァァァァアアーーーッ!!
もう大好き!記憶喪失ネタ!
ハルはるさんの小説でいつも笑わせてもらったりキュンキュンさせてもらったりしてるんですがw
シリアスもやっぱいいですね!
ハルはるさんシリアスお上手ですから、毎回読むのが楽しみになりそうです!!つか楽しみです!!!

頑張ってくださいね〜!(*・∀・*)/^ガンバッテ

Re: 黒子のバスケ〜過去の天才〜(8Q更新★) ( No.61 )
日時: 2012/08/23 16:03
名前: ハルはる (ID: L9PtbysF)

ゆづほたるs
コメありがとう!頑張るね☆

Re: 黒子のバスケ〜過去の天才〜(8Q更新★) ( No.62 )
日時: 2012/08/23 17:27
名前: ハルはる (ID: L9PtbysF)





怪我が完治していないため、車椅子で病院内を探索していた。

「今日は兄ちゃんもお母さんも来れないって言ってたし・・・つまんないの」

少し手が疲れて、窓の外に目をやった。
そこにあったのはバスケットゴール。

(こんなとこに、こんなのあったんだ)

小さな子供たちが、ボールを持って戯れていた。

「・・・、あの」

「あら、白崎さんどうしたの?」

近くにいた知っている看護婦さんに声を掛けた。

「ボールって、ありますか?」

少しだけでも、思い出せるかもしれない。
思い出したい。










「入るのかな・・・」

車椅子で広場に出てゴールの前で立ち止まった。
ボールの感触が、懐かしいような気がした。

「っ」

ボールを、白いボードに向かって放つ。
大きな弧を描くボールはあのオレンジ色のリングをくぐった。

「入った!・・・やっぱり、バスケやってたんだなあたし」

頭じゃなく、体が覚えているんだろう。それからシュートを何本か打ったけど1本も外さなかった。

不思議な感じだ。全く覚えていないはずなのに、懐かしい。


「杏奈っち?」

あたしの名を呼ぶ、聞いたことのない声。
声のした方に顔を向けると、金髪のかっこいい男子が立っていた。

「え、」

どうしよう。きっとバスケ関係の人だ。
見たことあるような気がするけど、分からない。

「杏奈っち!体大丈夫ッスか?」

「えっと、あの」

「病室の方に皆いるッスよ。」

「えっ」

車椅子を押していくその人。
売店を通りかかった時、一つのファッション雑誌が目についた。

(あ、表紙の人・・・)

表紙に載っていたのはこの人で、「黄瀬涼太」と書いてあった。
このまま、忘れているのをばれないようにするのがいいのか、本当のことを言った方がいいのか・・・。

「分かんないよ・・・」

小さく呟くと、もう病室の前だった。

「杏奈ちゃん!大丈夫!?」

カラフルな人たちだなぁ、第一印象はそれで、次の瞬間にはおどおどするしかなかった。
きっとあたしの知り合い。分かっていても、どうすることもできない。

「杏奈ちゃん?」

「あの・・・、ごめんなさい。あなたたちのこと・・・分かんないんです」

嘘は、駄目だと思った。
それに名前も分からないのに、嘘はつけない。

「は?・・・嘘、っスよね?」

「ごめんなさい」

「杏・・・奈?」

一番奥にいる、赤い髪の人があたしの名を呼んだ。
なぜだろうか。すぐにそれが兄ちゃんの言っていた「赤司君」だと分かった。

「じ、事故の時、頭も打ってたみたいで・・・バスケ関係のこと、は全部、忘れてるみたいで・・・」

一つ一つ、言葉を紡ぐ。
赤司君の顔を、直視できなかった。
出来るはずがない。仮にも、あたしの彼氏なんだから。自分がその立場だったらって考えると・・・悲しすぎる。

「だから・・・一から、知りたいです」

名前や、あたしがバスケをやっていた頃のことを。














赤司side


体育館を飛び出した杏奈を、皆追いかけて行った。
俺は追いかけなかった。

そしたら・・・

「赤司君っ杏奈がっ」

森崎の紺野さんが泣きながら体育館に駆け込んできて、こう言った。

「杏奈が車に撥ねられたの」

・・・と。
気付くと、走っていた。
あんなことを言いながらも、杏奈のことは大事だ。


校門を出てすぐの道路だった。
人だかりができていて、遠くで救急車のサイレンが聞こえていた。

「杏奈っ」

後悔した。どうして俺はあんなことを言ったのか。
なんで俺は杏奈のことを追いかけなかったのか。

「杏・・・奈」

久しぶりに、涙という物を流した。
手が、震えた。

「どいてくださいっ」

救急隊員が、杏奈を運ぶ。

「せ・・・い」

小さな杏奈の声、俺の名を呼ぶ、杏奈。

「彼女の彼氏です。同行させてください」

杏奈が目を覚ましたら、謝って沢山話をしようと思っていたのに。



「あなたたちの事・・・分からないんです」



嘘だと、言ってほしかった。




Re: 黒子のバスケ〜過去の天才〜(8Q更新★) ( No.63 )
日時: 2012/08/23 18:50
名前: ハルはる (ID: L9PtbysF)


「うっわぁ・・・凄い人の数」

ここは全中会場。
今年は東京都開催らしい。

「てか、まだ車椅子乗ってないと駄目なの?」

「当たり前だろ。複雑骨折したんだぞ?歩いてたら逆に怖いわ」

「むぅ・・・」

「そういえば、紺野さん達も来てるんだろ?」

「うん。そう言ってたけど・・・。」

コートの中を見ながら言う。
この舞台に1年前立っていたなんて嘘みたいだ。しかも男子となんて・・・

「今日は準決勝だって聞いたけど。」

「桃井さんはそういってたよ?」

「・・・まだ慣れないな、そのさん付け。まえはさつきとか、征十郎って言ってたのに」

「・・・だって初対面みたいなもんだよ?無理でしょ〜」

「そういうもんなのかねぇ」

「あ、出てきたよ」

一段とカラフルな人たちがベンチに入ってきた。
今日、事故に逢ってから初めて試合を見に来た。

どんな試合になるのか、あたしの記憶は戻るのか。

まあ、多分無理だろう。



試合が始まると、目を疑った。
バスケのことを忘れているあたしにだって分かる。

「凄い・・・」

一つ一つの動きが綺麗で、迫力がある。
どんどん差がついていく。

「凄い!かっこいい!!」

「・・・そうだな」

「どうしたの?」

「いや、なんでもない(前は、あのバスケが嫌いだって言ってたのにな)」

「なんで忘れちゃったんだろう」

「な。(多分あいつらのバスケが、記憶の鍵を握ってる)」






次の日の決勝も、見事に3連覇を果たした帝光中。



受験生の夏が、始まった。



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30



この掲示板は過去ログ化されています。