二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 日和光明記 —Biyori・koumyoki.RPG—
- 日時: 2010/05/13 22:44
- 名前: キョウ ◆K17zrcUAbw (ID: j553wc0m)
- 参照: http://noberu.dee.cc/novel/bbs/nijisousaku/read.cgi?no=160
他サイトで更新中。新作を見たい方はこちら↑(UPL)からどうぞ♪
血塗られた暗黙の伝記。
それは歴史上、星の数ほど存在するものだ。ひとつひとつに命のドラマがあり、語り尽くせない思いが詰まっている。
だが、ただ一人、“彼”は違った。
人々の頂点に君臨し、神々ですら捻伏せ、絶対的な権力・実力を奮った“紅の王”。
これは王と、宿星を司った六人の異次元物語。
——日和光明記 Biyori・koumyoki.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
初めましての方もこんにちはの方も、クリックありがとうございます!!ちょっとでも覗いて行こうと思ったその思考に感謝♪さて、ごあいさつが遅れてしまいましたね。日和&KYOを愛しているキョウと申します。以後お見知り置きを……。
実はまたも自作小説が消されてしまって…「いったれぇぇぇぇ」的なノリで作ってしまいましたww
あっ、帰らないでッ;
そのお優しいお心のままで下に行って下さるとありがたいです!
その前にいくつかの注意を——
*見た感じよくわからないと思いますが、この小説は『ギャグマンガ日和』と『SAMURAI DEEPER KYO』(サムライ ディーパー キョウ)』の合作です。
※ちょっとしたご注意※
・ネット上のマナーは勿論のこと、カキコの使用上注意も守って下さい。
・「SAMURAI DEEPER KYO」と書かれてはいますが、正式には↑に居た紅の王こと京一朗の事でございます。その他にKYOのキャラが少数出てくると思います。
・宣伝はOKですが、スレ主は見に行けない場合があります。ご了承くださいませ。
・一行コメも極力お控えください。
・誤字&脱字が多いと思います。見つけ次第訂正中です。
*この小説はオリジナル要素を多数含みます。また、キャラ崩壊(京一朗の)があるかと……。
*主に和風で書いております。故に「四獣(朱雀や白虎)」や「妖怪(鬼や九尾の狐」がごく普通に出てきます。(すでに主人公が鬼ですからね^^;)
*主に「鬼男」と「京一朗」視点で進めております。
たまにその他もいると思いますが……
以降の注意事項をクリアした方はどうぞお進みを〜♪
(お進みしてくださった方は神様ですッ!)
—お客様 〜現在5名様〜—
(消えてしまった時にも来て下さった方も含めて)
レッド先輩 美弥様 夜桜様 涼堂 ルナ様 シャリン様(ピクミン様)
—目次—
主要人物 >>1
主要人物の武器・属性 >>2
用語解説>>3
零の巻 〜伝承の詩〜 >>4
【壱の巻 〜冥夜に浮かぶ兆し〜】
其之一 天上の支配者 >>5 其之二 目下の逃走 >>9 其之三 白き狼 >>10 >>14 其之四 託された願望 >>15->>17 其之五 血染めの来訪者 >>18-21 其之六 壬生京一郎>>22->>24>>45 其之七 眠らざる力>>46-54 其之八 邪悪なる行進曲>>55-56>>59-61
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
- Re: 日和光明記 —紅の華・宇宙の理— ( No.100 )
- 日時: 2010/04/06 16:50
- 名前: 秋桜 ◆rhFJh.Bm02 (ID: bTobmB5Q)
でたッ!地獄鬼ごっこッ!カキコではここまで進んだんだね☆初コメかな?(私が)オニオンwww良いね☆キョウみたいに文才がほしい……。私なんて文章がまとまらなくてアップアップしてるのに……。尊敬するよッ!私の方はまだかかりそうだけど、キョウも頑張ってね☆私も頑張るからッ!んじゃあね♪
- Re: 日和光明記 —紅の華・宇宙の理— ( No.101 )
- 日時: 2010/04/06 19:05
- 名前: キョウ ◆K17zrcUAbw (ID: JFNl/3aH)
- 参照: http://noberu.dee.cc/index.html
秋桜……それもしかしてお気に入り?^^;
のべryの方が進んでるんだけど、なかなか来れないからね、ここは。
ぶ、文才!?何をいうか秋桜!そんな凄いものなんてこれっぽっちもないからな!!っというか文才って何?おいしいの?wwww
文章が纏まらないのは誰しもあるよ。
ウチだって一回紙に書いてから構想ねってるからさ。
まぁ普通はそこまでしないだろうけど…;
そ、尊敬するならいい人が他にもいっぱい居るだろうに(汗)
ありがとう、君のようなコメが私の生きる糧だ♪
尊敬するよッ!私の方はまだかかりそうだけど、キョウも頑張ってね☆私も頑張るからッ!んじゃあね
- Re: 日和光明記 —紅の華・宇宙の理— ( No.102 )
- 日時: 2010/04/06 19:12
- 名前: キョウ ◆K17zrcUAbw (ID: JFNl/3aH)
- 参照: http://noberu.dee.cc/index.html
「鬼……オンさん?」
「誰がオニオンだ! 言い直すなッ」
やっとのことで亡者の群れから這い出た鬼男は、例の如く憤然と言い返す。そして亡者と京一郎の間に築かれた間に仁王立ち、金眼を眇めた。
彼が、京一郎が発行しているのだ。自分の眼からしても神々しく眩しいその姿は、まさに菩薩のよう。それはきっと、京一郎自身が持ち得ている甚大な霊力故の現象であろう。なるほど、あれほど心配していた自分が恥ずかしい。ぱっと見、京一郎はどこにも外傷はない。寧ろ亡者達と戯れていたように思えるのは、勝手な想像じゃないのかもしれない。
内心で安堵し、煌々と輝く京一郎を見咎める。
「……っというか、こんなところで何してるんですか! まったく。大王がどれほど心配していたことか」
あれ、それは君なんじゃないの? などという禁句な軽口を呑み、京一郎は肩を竦めて見せた。
「ご心配をお掛けしてしまったようですね、本当に。申しわけありませんでした。しかし……」
京一郎は徐に上空を仰ぎ見ると、かろうじて聞き取れる声音で呟いた。
「『声』が、聞こえたのです」
声? と胡散臭さそうに小首を傾げる鬼男にそっと首肯し、辺りを見回す。自身を見つめ返して来る亡者達の視線が、痛々しく感じられた。
「声と呼ぶにはあまりにも微弱な、細い声でした……」
仕事場とは逆の方向にある自室で、彼はいつも通り自由気ままに寛いでいたらしい。
ここで余談だが、京一郎の近眼は時折一時的に治ることがあるという。しかし普段は筋金入りのド近眼で、鬼男も幾度か壁や柱に激突しているのを見かけたことがある。ある時は巨大なたんこぶをこしらえ、またある時は鼻血を垂れ流すほど勢い良くぶつかっていた。その度に思うのだ。この人、絶対メガネが無いと生きていけないな、と。しかしそれをわざわざ閻魔に提案するほど、鬼男はお人好しではない。自称・他称『辛辣秘書』の肩書きがある意味誇りであったからだ。閻魔も京一郎の近眼に気づいているだろう。だが、敢えてこちら側から言い出さないのが腹黒いところだ。更に黒いのはその事故を微笑ましく眺める二人である。いっそ天国組を改名し、『天獄組』と称したらどうだろうか。まぁ、日に日に増えていく壁の陥没さえ眼を背けられればの話しだが。
さてさて、そんな近眼にも関わらず、京一郎は今日も薄暗い一室で読書に没頭していたそうだ。そんな時だ、例の『声』が聞こえてきたのは。
「何といえば良いでしょうか。助けを……救済を求めているような、そんな声。ずっと遠いどこかから反響して来るような。それに暫し聞き入っていましたら、いつの間にかこの地に居たのです。——というより、ここは一体どこなのです?」
「はぁ……。仏でいう根の国、と称せばわかりますか?」
「あぁ、やはりそうでしたか」
「あぁやはりって……」
思わず鬼男は地の底の底に沈みそうになる。あのバカに負けず劣らずのお気楽ぶりだ。地獄と聞いて少しは絶句するかと思っていたが、それでも尚ほけほけと笑う京一郎を見、そして相も変わらず微動だにしない亡者を見やり、今日二度目の溜め息を吐く。
それにしても、と鬼男は気を凝らして辺りを探った。なぜこんなにも空気が清浄なのだろうか。普通、何百の亡者が一カ所に集う即ち、負の念がその場にだけ密集することになる。そうなると、徒者はおろか獄卒鬼でさえ危険地帯になってしまう。だから、獄卒の鬼は担当を分け、一単位で亡者を受け持っているのだ。
(そういえば、ここに来る途中合わなかったな)
もともと本来の役職が違ううえ滅多に訪れないのだから知り合いは居ないのだが、しかしいくら亡者に呑まれかけていたとはいえ、それらしき鬼を目の当たりにしていない気がする。これだけの騒ぎだ。ひとりくらい紛れていてもおかしくないのに。
気づいた時には既に回復していた傷跡を上から撫で、鬼男は眉間にしわを寄せた。
可笑しい。何かが狂い始めている。
「と、申しますと、彼等は地獄の者達ですか?」
「え、あぁ、そうですよ」
京一郎が座る岩に同じく腰を下ろしつつ、鬼男は当たり前のことのように答えた。そこで初めて彼の美面が氷つく。どこまでもマイペースなヤツだ。
「……まさか、気づかなかったなんて言わせませんよね」
「……気づきませんでした」
今度こそずぶずぶと沈下しそうになる鬼男。あぁ、妹子、僕は君の心情がやっと理解してきたよ。
- Re: 日和光明記 —紅の華・宇宙の理— ( No.103 )
- 日時: 2010/04/07 18:15
- 名前: キョウ ◆K17zrcUAbw (ID: JFNl/3aH)
- 参照: http://noberu.dee.cc/index.html
有るはずもない眼球でじっと見据えられ、鬼男は背筋に冷気を吹き付けられたかのように凍りついた。そうだ、早くここを出なくては。京一郎は無事見つかったのだし、もうこんな居心地の悪い監獄なんてさっさと立ち退きたい。京一郎自身にも悪影響を与えかねないし、なにより先刻から湧き立つ不穏な焦燥感が気がかりだ。当人を発見したのに、完全に収まらない本能の警告。自分の能力は宛になる。
さぁ行きましょうか。と鬼男が促すように立ち上がるも、京一郎はもう少しといわんばかりに裾を掴んで制止させた。
「待ってください。まだ、済んでいないのです」
何を、と見咎めるが前に京一郎は悲願の眼差しを向けたまま言葉を紡ぐ。
「私にだってここに来た理由があるハズです。そう、あれを」
声の主を、助けなくては。
発した物言いに思わず眼を見張る鬼男。誰かもわからないし、ましてや空耳にしか聞こえなかったとさえ思われる言葉を信じろとでもいうのか。そう咎めると、京一郎は何の迷いもなく首肯してきた。眩しく輝く自らの光を受けてか、鬼男を見上げる瞳は今までにない感情が宿っている。
無理だ、なんていえるハズもない。こんな力強い目線を向けられてしまっては。甘い、甘いよ自分。
「仕方がありませんね……」
どうせ後でどやされるのは自分。閻魔は頑固京一郎ラブなのだ。京一郎という不破の武器を盾に、普段から積もらせている小言を浴びせかけてくるに違いない。
亡者達の様子からすると、暫くは問題なさそうだ。一定の間隔以上は近づいてくる素振りを見せないから、万が一襲ってきても京一郎の光に護られてる空間なら死気の影響を受けないで済みそうである。
用が済んだらすぐ帰りますよ、とさも当たり前の約束を交わし、二人は歩を進め始めた。
なぜか、京一郎には尚も謎の声が聞こえてるらしい。亡者の雑音の他には耳に入らない鬼男からしてみると、なんとも不明瞭に感じる。が、そこは攻撃しないでおこう。現に横を行く京一郎の表情は、滅多にお目にかかれない心境が丸見えなのだから。闇を見透かすように煌めく紅い瞳で、熱心に耳をそばたてながら目的を目指す。そして、その周りに野次馬の如く群がる亡者達。あぁ、鬱陶しい。その脆い頭蓋骨に一発入れたい衝動を抑えつつ、共に探し物を手伝う鬼男。
「京さーん、いつまで探し回れば気が済むんですかぁ? 早く閻魔庁に退却しましょうよぉ」
耳に指を突っ込みながら提案を投げかけた。しかし、彼は全く応じようと思っていないらしい。集中すると周りが見えなくなるタイプか、煩わしいな。
ねっとりとした瘴気は奥に進めば進むほど強くなっていく。もう地獄の中心まで到達してしまったのではないだろうか。
再度口を開きかけた、その時だった。
不意に、彼等を誘うかすかな呼声が、鼓膜を翳めた。
「……声?」
確かに、聴こえた。呼んでいる。抗いがたい声が。鬼男は固唾を呑んで横を見向いた。鬼男の堅い表情に、黙然と頷く京一郎。まるでその声に突き動かされるように、彼は歩を進め始めた。
後を追いつつ、鬼男は唐突に過った既視感の本、思考を巡らせる。
無機質な不協和音。それでいて妙に悪寒を含ませた音程。そうだ、これは——
「京さん!」
そうか、妖だ。なぜ今まで気付かなかったのだろう。第一こんな空間に異形以外の何がいるというのだ。地獄の瘴気は妖の力を増幅させるという。迷い込んだ“光”に魔手を忍ばせようと目論んでいるに違いない。引き留めようと慌てて駆け寄るのと、京一郎が弾かれたように走り出したのは、ほぼ同時であった。
風が、吹いた。
血の臭いを孕んだ、風が。
ふと意識を確かにすると、白い姿が消えていた。
「なっ、京さん!?」
ほんの一瞬で、何処かへと消え去ってしまった。残された気配の残滓を手繰り、鬼男は辺りを見回した。
いた。光が目立つ暗闇で良かったとつくづく思う。だが、その距離はざっと一間を超す。どれほど素早く移動しようとも、常人では成しえない早業。しかし鬼男は「そういえば、この人は“化け狐”だから」と動じる様子もなく、光の許へと向かった。
- Re: 日和光明記 —紅の華・宇宙の理— ( No.104 )
- 日時: 2010/04/07 18:17
- 名前: キョウ ◆K17zrcUAbw (ID: JFNl/3aH)
- 参照: http://noberu.dee.cc/index.html
※
ひとり卓上に伏せる男の姿。そして風姿を眩ませながら脇に控える霊獣黒獅。ひんひんと嗚咽を漏らす主をたしなめようとはせず、ただ黙然とその様子を傍観する。彼等の言い争いに干渉しようとは端から思っていないが、やはり見ていて面白かったりするのだ。
冷酷無慈悲、血に濡れた暗き経歴を纏うかの閻魔大王が、こんなにも感情豊かになるなんて。それもこれも、いつも傍らに在る相棒のお蔭なのでろう。軽口に載せて幾度も述べてきた好意。それは発した彼自身しか知らない、重く根深い愛情が込められている。
黒獅はふと空中を仰ぎ見た。
“玄星”と“金星”。その双方は支え合うかのように輝いているのだが、その性は全くの別であり、決してまみえることのない。
はてさて、その命運を変えられるほどの力を、彼等は持っているのだろうか。
「そりゃあさ、一度は間違えたことあるけどさ、そんな冷たくいわなくてもさ」
ぐずる閻魔を脇目に、黒獅はそのまま気配を途絶えさせた。呼べばすぐさま参上するが、それ以外の時は遠い異界に控えているのである。
暫しの沈黙が降った。
今在るのは暗涙を流しながら落ち込む閻魔ただひとり。
鬼男が戻るまで、まだ時間がかかるだろう。生真面目な人だから、京一郎の憶測を未だ理解出来ずにいるのだろうな。大丈夫だよ鬼男君。恐らく京一郎は無能ではないからさ。
ふと、昔の風景を思い出し、閻魔は組んだ腕の中に沈ませていた顔を上げた。
大丈夫だよ、鬼男君。
そしてありがとう、鬼男君。
それはまだ数える程しか日数が経っていない時。常闇の最中、自分を探して差し出された掌。裂傷を刻みつつ、それでも向けられた表情。忘れやしない、久方ぶりの微笑。
暗雲を打ち払い、どうか永久に咲き続ける笑顔であってほしい。
握り返したその手を、彼は引っ張り上げてくれた。闇の底から、明るい日の許へ。
——まったく。どれだけ迷惑かければ気が済むんですか。
多分、あと十幾つかな。
そうであってほしい。いつまでも、オレの我がままを聞いておくれ。
「これも、我がままだよねぇ」
思わず浮かべた苦笑。しかしその顔が、一瞬にして崩れ落ちた。
茜色の瞳が険しさを帯びる。
何里も遠方から微かに響く足音。ひとつではない。何十、何百もの軍勢だ。
中空に構えた片手に光が迸った。それは一気に伸長すると、やがて鋭利な槍となる。
「ちょっとは良い暇つぶしになるかな。ねっ、黒獅」
見えない霊獣にそっと微笑み、しかし次の瞬間には残忍な形相へと打って変わる。
冷酷無慈悲、死者の世界の主、かの閻魔大王に。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
この掲示板は過去ログ化されています。