二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

戦国BASARA短編集!アンケート実施中…
日時: 2010/07/18 15:38
名前: るりぃ (ID: dbcsZi07)
参照: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E5%9B%BDBASARA

初めまして(いや、こんにちは?)!るりぃと申します!
このスレは私の思いつきなどを詰め込む場所です!
リクエストがあればその小説を書きます。
たまに私が抱えてる連載の番外編なんかも混じっているので。
番外編を見る際には、連載を読んでからにしてくださいね!(←誰が見るか)

一応、BASARAを知らない方にも楽しく読んでいただけるように書いてありますが、ねんの為にウィキ先生の検索結果を乗せておきます。

【注意事項・・・のようなもの】
・駄文
・時代背景無視
・キャラ崩れの可能性大
・英語が無理

・・・以上を踏まえたうえでどうぞ!

・・・・・・・・・・目次・・・・・・・・・・・

・ターフへお祝いの小説(台詞ばっか) >>1

・だって君が好きだから(学園BASARA・伊達政宗) >>2

・ターフリク♪『元親兄と妹ちゃんの一日』(学バサ) >>7

・小ネタ >>10 >>31 >>88 >>89 >>90 >>91 >>103 >>130 >>132 >>133

・ターフリク♪『紅蒼の仁義なき戦い』(学バサ)>>16

・るりぃリク♪『突撃!恋の夕ご飯!〜夕飯はもう少し〜』(ターフから) >>28

・(何故かは分からんが)ギャグマンガ日和パロ
内容は「名探偵うさみちゃん」(葱から) >>33

・戦国BASARAで勘違い乙女ゲーム(笑) >>42 >>47 >>54

・愛が殺せと叫ぶから >>75 >>77

・アンケート >>82

・小説鑑定の結果 >>85

・リレー小説番外編 >>94

・ずっと 傍に >>109 >>110 >>111 >>114

・ありがとう ごめんね >>112 >>113 >>115

・引き合う運命 >>116 >>118

・君の見すぎで目を悪くしました >>117

・雨音がやんだ >>121

・嗚呼 なんてすばらしき日 >>123

・名前 >>124

・愛が殺せと叫ぶから-警鐘- >>125 >>126 >>127

・お前ら正座しろ >>128

・最初で最後 >>134

・愛姫リク♪『楽しい結婚生活』 >>137

・魔王より恐ろしい >>138

・鑑定結果 >>140

・怪談 目次 >>141

・怪談 お断り >>142

・怪談 零 嗚呼、なんと綺麗な血 『賞美の弔い』 >>143

・怪談 壱 魅つめるほどに美しく 『魅惑の代償』 >>144

・怪談 弐 そして残るは残骸の跡 『地獄金魚』 >>145

・怪談 参 生きたい…… 『捕われた魂』 >>146

・怪談 肆 冷たい涙と体温に本当だと実感した 『涙色の紅』 >>147

・(長政先生のHRの時間) >>148

・『私の日常パロ』 >>151

・「総大将は女子高生!」番外編 主人公さん&作者さん質問攻めバトン >>153

・『崖の○のポ○ョの替え歌』 >>154

・『突発的に書きたくなった何か』 >>156

・『ドキドキアニマルパラダイス』>>157

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37



Re: リクエスト可!戦国BASARA短編集! ( No.133 )
日時: 2010/05/28 19:58
名前: るりぃ (ID: 7JhaLLwB)
参照: http://アフォ小説家?

なんか思いついたネタ

名前「伊達 政架」 読み「だて せいか」
年齢「16」 性別「女」
性格「そこらの男より男らしい、サバサバしていて頭がいい。タラシ(自覚無し)」
容姿「伊達政宗を女にして、髪を少し長くした感じ。」

名前「真田 幸人」 読み「さなだ ゆきひと」
年齢「16」 性別「男」
性格「大雑把でおおらか、腹黒、タラシ」
容姿「真田幸村そのものだが、髪は長くない。」

Re: リクエスト可!戦国BASARA短編集! ( No.134 )
日時: 2010/05/29 20:58
名前: るりぃ (ID: Ue208N0d)
参照: http://アフォ小説家?

『最初で最後』

街のある図書館で、いつも見かけるあの人。
なぜか気になって目で追い掛けてしまう。
名前はわからないのに。
仲良くもなければ話したこともなくて。
それでも私は見ているだけの日々に満足していて。
だけど。
今日は特別だった。
忘れもしない……

「あ。」
今日もまた、図書館へ行き新刊の本を手にしようとしていた。
が、まずは前に借りていた本を戻す事を先にする。
本棚がたくさんあって、何メートルあるのかわからないくらいに高くて。
私の返す本は背の上の方に置いてあったため、そこに戻さなければならない。
ゆえに、大変で。けれど、そのために近くに常備してある脚立を使おうとしたところ、それがない。
はぁ……とため息をつき、しょうがない、頑張って戻すかと試みる。
ぐぐっとつま先に力を入れて踵を上げる。
そして手を挙げ、指先を伸ばす。
「……っく、あと……ちょっと…だ…っ」
ふるふると震える指が本に伝わり、本もぐらぐらと揺れる。
もう少しというところで戻せるというのに、それがうまくいかない。
それどころか、むしろ落ちてきそうな感じがして嫌な予感…などと思った矢先、一瞬力が抜けて本が私の頭に向かって落ちてきた。
「っ!………、?」
きゅっと目をつぶって痛みを覚悟した。
しかし、いつまで経っても、痛みは来ない。
本が当たる感触さえない。
あれ?と思いつつ目を開けると目の前に本を支える手が見えた。
そしてベタな展開だなんて思いながら振り返ると、そこにいたのは私が見かけるあの人だった。
その時にドキリとしたことは言うまでもない。
少しの間だけ見とれていると頭に衝撃が走った。そう、本が当たったのだ。
「いたっ!」
「ぼーっとしてちゃ駄目でしょ?」
「す、すみません…」
落ちた本を拾い上げる。
また戻さなきゃいけないと思うとため息が出そうだ。
眉を垂れ下げ、もう一度手を挙げる。
するとあの人の手が私の手と重なり合い、そのまま本を棚に入れ込む。
「あ、ありがとうございました……っ」
「あは、じゃーねー。」
彼はそう言うと私と反対に振り返り、静かな足音を立てながら歩く。
私はただただ背中を見てるだけで動くことができなかった。
そしてその背中が見えなくなったら、へなへなと腰が抜けた。
でも、なんか嬉しかった。
「ぷはぁ……、あんなに近づいたの初めて。」
すごくすごく緊張した。
「あ、そうだ。新刊のコーナーの所に行かなきゃ。」
すぐに思い出し、立ち上がる。
コーナーの所へ行くと、またもやあの人がいた。
今日は近づくことが多いな、なんて思いつつ駆け寄って行く。
またかと言う目で見られたけど、一瞬柔らかい表情になった…気がする。
「君もこの本が好きなの?」
「はい。この先生の書く小説は全て好きです。何て言うか、個性的で……」
「俺様も好きな小説家なんだ。これの魅力が分かる人がいたなんてね……。君、名前、何?」
「あ、石塚 彩華って言います。貴方は…?」
「俺様は佐助。猿飛 佐助。」
猿飛……佐助…。佐助…さん、か……
やっと名前を交わし、お互い通じるものがあった。初めてちゃんと話して、彼の柔らかい表情も見れて、なんか、今日は吉日かも。
でもね。
今日は厄日…だった。
小説のことで気が合い、それについて話すために図書館から出た。
といっても敷地内だが。
私と佐助さんは大きな木の下にあるベンチに座った。
爽やかな風が肌に当たって心地良くて、地面はふんわりとした芝生で気持ち良くて。
昼寝にはうってつけの場所だ。
そこで私達は語り出した。
とても長く話した気がするけど、楽しい時間というものはなぜか、すぐに過ぎ去っていく。
小説のこと以外にも話は盛り上がった。ずっと続けばいいのにと……切に願った。
「それからですね…「佐助ーっ!」
彼の名を呼ぶ女の人の声が聞こえた。
親しげに呼ぶ、そんな声が徐々に大きくなっていって、こっちに来ている事が分かる。
なんか、嫌だ。
そう思った刹那、佐助さんは立ち上がる。
先程とは違う心臓の高鳴りがして、何で立ち上がるの?などと疑問が次々に浮かぶ。
「ごめんね、そろそろ時間なんだ。また今度会った時に話そうね。」
「は…い。あの方は、お姉さんか何かですか……?」
何言ってるの、私。
黙っておけば、彼女とかを知らなくていいのに。
このままさよならをしておけばよかったのに……
「ううん、俺様の想い人だよ。」
想い…人…。…そっか、彼女か
「綺麗な方ですね。…それじゃあ私は失礼します、」
走って逃げる。
涙を見られたくなくて、誰からでも遠ざかる様に。
ああ、なんて愚かな人間なんだろうか。
初めて声をかけられて、かけて。
話して、お互い通じるものわかったのに。
「ははっ……」
私が気になっていた人は。
彼女がいました。
私一人…自惚れてた。
「バカだな…、私……っ…くっ。」
ぼろぼろと零れ落ちる涙。
私はしゃがみ込み顔を俯かせる。
「っ…ふぇっ、っく、ひっく……」
今日だけは、今だけは泣いてもいいよね。
すっきりしたいもの。
気の済むまで泣いて泣いて、そしてふっ切れて現実を受け止めよう。
まだ元就さんのことは気になるけど、ゆっくりとその恋を応援しよう。
私は…彼の、友になれたのだから。
「…ぐすっ……よし。」
私は弱くない。
大丈夫。
今度会う時は笑って会える。
「だい、じょう…ぶ…っ」
私はまだ彼の傍にいることができる。
しかしずっとじゃない。
一時だけだけど。
それでもいいんだ。
「……うん、ふっ切れた!よーしっ、本読もうっと。」
私は再び図書館へ足を運んだ。
明日また佐助さんと好きな小説について話し合う為に少しでも読んでおきたくて…

『最初で最後』
(お二人の未来が)
(幸せにと願っております…)

Re: リクエスト可!戦国BASARA短編集! ( No.135 )
日時: 2010/05/30 09:59
名前: 愛姫 (ID: Zc2CczYF)

おひさ。

今日は一日中パソするつもりー(笑
気分転換よ、気分転換!!

読むのに時間かかっちゃった;

『嗚呼 なんてすばらしき日』『名前』『君の見すぎで目を悪くしました』
が好きだった★ww

あとはみっつん先生と伊達先生のメールとか!

面白かったわーw

Re: リクエスト可!戦国BASARA短編集! ( No.136 )
日時: 2010/05/30 10:34
名前: るりぃ (ID: D0RCrsH7)
参照: http://アフォ小説家?

愛姫>
おひさ〜。
私もできれば一日中いるw
面白かった?良かった〜
あの後、保健室に行った伊達先生の運命やいかに!?(←何)

Re: リクエスト可!戦国BASARA短編集! ( No.137 )
日時: 2010/05/30 13:50
名前: るりぃ (ID: D0RCrsH7)
参照: http://アフォ小説家?

愛姫リク♪『楽しい新婚生活』

『結婚おめでとう!』
こぼれたチューハイを布巾で拭いている時に気付いた。
机の上に置かれたメッセージ付きのポラロイド写真。
その写真の被写体になっているのは。
白いウエディングドレスを着てカメラに向かってピースをする新婦と。
二人で酒樽を持ち上げ逆に向け、酒を浴びせかけてはしゃぐ旦那や前田の風来坊。
新郎新婦の門出を祝う皆の幸せな笑顔に囲まれ、満面の笑みを浮かべる新婦に。
俺様は思わず昨日という記念すべき日の事を思い出す。
そして俺様は、おもむろに掃除する手を止め写真を手に取り、感慨深く眺める。
ああ、やっとアイツが俺様のものになったんだ……!!
その喜びに。
幸せそうな面々の揃うポラロイド写真において。
急に酒樽から滝のように酒を浴びせられ、息も絶え絶えになってむせている。
影の薄い画面左下のタキシードを着たオレンジ色のマリモが俺様である悲劇や。
「なんで結婚式の主役である新郎の俺様が、今日も酷い目に遭うんだ……?」
と、酒をかけられ自分の存在意義を疑った途端、ビールをぶっ掛けられ目に目薬の如く入って号泣した結婚披露宴や。
ドッキドキの初夜を期待していた俺様を裏切るかのように。
結婚式に来た友人達が大挙して新居に押し寄せ。
飲みまくってゲロった人々の看護に何故か俺様が一人で奔走せざるを得なかった事や。
片付けずに散らかすだけ散らかして帰った皆の後処理の為に、今、俺様だけ一人で早起きして掃除している事。
…等々の『迷惑俺様だけが被ってるんじゃね?』的事柄が、まるで光り輝く思い出のように思えてくる。
「ン……。」
チュンチュンと雀の鳴く音より目が覚めた俺様は、酒を吐くまで飲まされ続けたことによる二日酔いにくらりときつつも。
そう奥の部屋から聞こえた小さな寝息にふわりと笑みを浮かべ、そちらの方向を見る。
そこに眠るは、昨日俺様の妻となった、愛姫。
———そう、
昨日俺様は愛姫と結婚したのだ。
「愛姫、愛姫。」
「う〜…。もうあさなの……?」
もぞりと布団が動き、新妻の愛姫が掛け布団を被ったまま俺様に返事する。
昨日の自宅での二次会により汚れた場所を全部掃除し終わった俺様は(俺様って朝からスゴイ!)
ちゃっかり朝御飯まで完璧に作ってから昔から朝の弱い愛姫の頭を撫で、緩やかに起こす。
「そう。朝だよ、朝。この寝ぼすけさんめ!」
「えへへ…。ごめんね。ついうっかりいっぱい寝ちゃった!!」
俺様の台詞にテヘヘとはにかみ、頭を撫でる俺様の手に擦り寄る愛姫。
………。
良い。
良いんじゃないの!!
このラブラブさこそ新婚!!!!!
最早、結婚する前にクラスメイトに俺様の事を聞かれ、
「佐助?ああ、幼馴染で使いやすい佐助の事?」
と素で返事した愛姫とは比べられない可愛さである。
……ハイ、そこ。
俺様の事、可哀想とかM男とか思わないように!
逆に、十数年間そんなつれない愛姫に尽くし、密かにアピールし続け。
逆プロポーズされた俺様を褒めてほしい位である。
そんな俺様の心の中の思い出の悲しい回顧をよそに。
愛姫は窓からさす日差しに目を細め、うーんと言いながら伸びをする。
そして、まだ若干閉じかけの眼を台所と食卓に向け、きれいに机の上に並んだ朝食を見、少しだけ口を尖らしこういった。
「あーあ。佐助より早く起きて朝ごはん作ろうと思ったのに……。」
俺様はその台詞に思わず目を見開いた。
「!?え、作ってくれるつもりだったの??!!」
旦那や愛姫のお世話を長年してきたせいで主婦根性の染み付いた俺様は、何の疑いもなく自分で率先して調理場に立ってしまっていたが。
「ま、いっか。朝ご飯、一品ぐらい増えちゃっても良いよね?ちょっと待ってて、すぐ作るから。」
そう言いながら、愛姫はすくりと布団から立ち上がりピンクのエプロンをタンスから引き出す。
そしてそのままエプロンの紐を結びつつ、台所のシンクの前に立つ。
ああ、まさかこの俺様にも誰かに尽くされる日が来ようなんて———…!!!!!
そう感動していた刹那。
グシャッ!!
と、何かを潰す音が聞こえた。
俺様はその音を不審に思い。
鼻歌の聞こえる台所を恐る恐る見遣る。
と、
そこには楽しそうに調理する愛姫の姿———
否、楽しそうにうまい棒を封を開けずに握りつぶしている愛姫の姿が。
愛姫はぐしゃぐしゃと中身のスナック菓子をつぶし、手ごたえが無くなったことを確認するとパッケージの封を開け、そのまま食卓の方へ歩みを向ける。
「はーい、完成です!!座って座って!」
机の上の朝食には、スクランブルエッグや少々の野菜ののせられた皿の横に、俺様が先に茶碗によそっておいたご飯がある。
俺様に座るよう促した愛姫は夫婦茶碗の俺様の方のみを手に取る。
そして、それはもう見事にそのまんま全てうまい棒の粉砕物を俺様の茶碗に盛られた白いご飯にぶっかけた。
そして満面の笑みでこういった。
「はい、どうぞ召し上がれ!!」
………。
俺様にどう反応しろと……?
しかし、たとえ調理時間30秒の10円クッキングだったとしても、愛姫が俺様のために折角手間暇かけて作って作ってくれた料理である。
良き夫として、愛姫を傷つけないよう、
そして「エヘ。ジョークジョーク!!」といって訂正してくれることを切に願い、たどたどしく言葉を紡ぐ。
「え、え…?なにコレ?」
「えー!!ふりかけだよ、ふ・り・か・け!!見て分かるでしょ!!」
「いやいや、どーみたってうまい棒を粉々にした粉末にしか見えないんだけど……?」
俺の茶碗の炊き立てでツヤツヤ光る米の上にふりかけられたうまい棒の粉末を尻目に、
愛姫は俺の分のおかずの皿を奪い、自らはうまい棒のかかっていないご飯をもぐもぐと口に運んでいく。
そして、暫くそうして、思い出したかのように俺様の法を向くと、満面の笑みでこういった。
「佐助の分までちゃんと私がスクランブルエッグ食べてあげる!!
だから、佐助は私の作ったふりかけで白米をおいしく頬張るといいよ!!
さあさあ、遠慮なく食べちゃって。」
「え、あのさ、俺様こういう前衛的な食べ物はちょっと口に合わないっていうか、
自分で作ったご飯食べたいっていうか……
俺様が反論をしようと其処まで言ったとき、その台詞は愛姫によってさえぎられた。
「わあ!!
このスクランブルエッグすっごくおいしい!!
二人分位ならぺろりと食べきれちゃいそう!!
佐助には私がこれから毎日ごはん作ってあげるから、佐助も私に毎日ごはん作ってね。
ちなみに昼ご飯はサラミ味だから、楽しみにしてて!!」
「う、うん……。」
朝日にも負けないはじける笑顔で愛妻にご飯を用意してもらう俺は、幸せ者だよな。
ハ、ハハハ……。
———こうして俺の新婚生活は、
『うまい棒(たこ焼き味)ふりかけご飯』を正当化し、
愛姫を喜ばせる為、涙をこらえておいしそうに食べる所から始まった。

■終わり■

「…私の妹だからな、頑張って来い。」
「…うむ。」
「俺様もう無いていい!?」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37



この掲示板は過去ログ化されています。