二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

東方怨崎録【ハーメルン様へ引っ越し】
日時: 2016/04/28 20:29
名前: こんにゃく春風 (ID: 2qFw4l..)

プロローグ

「はぁ、もういやだ…」

少年のため息が通学路に一つこぼれる。
少年は今でいうDVをうけていた。 それも、実の親から。
『ここにいたくない』という思いが、その幻想郷へのとびらを開けたのかもしれない。
そして、次の瞬間 そこに少年の姿はなかった

「ふふふ、幻想郷は『来る者拒まず』さあ、いらっしゃい。」

少年のいたところから、女性の声が聞こえてきた。
——少年、後の名を、『怨崎 信』といった……


さあ、始まりました。東方怨崎録!! この作品は、東方Projectの二次創作に当たります。主人公はDVを受けている少年です。至らないところがあると思いますがよろしくどうぞ!!
あ…後コメントもしてください!!大歓迎ですよ〜

怨崎信登場! 幻想郷の日常篇
第1話 対面 >>01
第2話 幻想 >>02
第3話 4話  5話 紅魔館『内』異変 前 中 後篇 >>03 >>06 >>07
第6話 雷鳴 >>08
第7話 CRIMSON BOYの来訪 >>11
第8話 猛者達の決闘 >>12
第9話 人生に必要なものは笑顔と危険の香辛料 >>14 
第10話 執事長の1日 >>15
第11話 墨染め桜の木の下で >>20
第12話 13話 14話 温泉旅行に行こう! 前 中 後篇 >>22 >>23 >>27

覚醒、英雄伝へのプロローグ篇
To be continued

特別篇
異世界の探偵は依頼をこなしたい >>17
数えたら眠くなりそうな雲の下で >>18


イラスト 
怨崎信 >>16

キャラ資料集
怨崎信 >>21

番外篇
Ⅰ 紅魔館生活はやめられない >>24

〜すぺしゃるさんくす〜
暁様作【東方探偵屋】より鍵宮蓮様
                                                          

Re: 東方怨崎録 ( No.19 )
日時: 2016/03/19 02:03
名前: 暁 (ID: V2/o1KYD)

蓮と『東方怨崎録』…凄い面白いコラボでした!今回のような珍しい体験は、筆者である私も、この世界に来た蓮も忘れません!とても平和な終わり方で良かったです♪信さんから頂いた物は大事に本編で使わせて貰います♪今回は一緒にコラボしてくださり誠に有難う御座いました!!

Re: 東方怨崎録 ( No.20 )
日時: 2016/03/21 17:11
名前: こんにゃく春風 (ID: ZgzIiRON)

11 墨染め桜の木の下で

信はある少女を師として仰いでいる。 その少女の名は魂魄妖夢。白玉楼の主、西行寺幽々子の庭師(この場合の庭師というのは庭の掃除や剪定をする人より御庭番のことを指すのではないかと信は考える)である。

「遅い遅い! 脇が開いてますよ!!」

そういいながら妖夢は鞘の付いたままの白楼剣で信の足元を薙いだ。
それを信は冬木立の鞘で受け、よろめきながらも妖夢に向かう。

「奥義『紫怨桜』!!」

この剣技も、もとは妖夢から教えてもらったものに、応用を加えただけのものである。

「天上剣『天人の五衰』!! 信、それは基本に応用用を加えただけのもの。 そこからさらに発展させないといけませんよ!!」

妖夢がそう言うと、信は、

「わかってますよ」

と言う様に笑い、こう叫んだ。

「八卦『明星、布都御魂太刀』!! これで、どうだあッ!!!」

妖夢は不覚にも、信に気圧された。 避けようにも、結界が張られており、避けられない。 そんな中、弾幕とともに襲い掛かってくる弟子の姿を見たとき、妖夢は笑った。

「(してやられた)」

と。

三十分後——————

「一つ聞いてもいいですか?」

「なんだい、師匠」

「あの技、いつ思いついたんですか?」

「即興だよ」

「嘘…………?!」

あまりの驚きに、妖夢は持っていた茶碗を落とし、やけどしてしまった。 それを見た信は、たまたま持っていた布でやけどの応急処置をした。

「これで良し、と」

「あ、ありがとうございます」

妖夢は信の顔を見た。 屈託のない人のいい笑顔。 その笑顔を見て、妖夢は頬を紅潮させ、顔をそむけてしまった。
その様子を見ていた幽々子と紫は、

「あらあら妬けちゃうわねぇ」

という表情をしていたが、もちろん彼らはこれを知らなかった。

その夜——————

月と桜を見ながら、酒を白玉楼で飲んでいた信は、気配を察知して、振り向いた。 そこには、幽々子がいた。

「あらあら、見つかっちゃったわね」

「いつからそこにいた?」

「二十にも満たない子が、酒飲んでていいの?」

「質問に答えてくれ、頼むから」

どうもこの人は苦手だ—————と、信は思う。
なにを思ったのか、幽々子が信の手に触れてきた。

「手、冷たいな」

「ふふふ。 ところで、ここにいること、早苗さんは知ってるの?」

黙って彼は首を横に振った。

「自分の彼が自分よりほかの女と遊んでるって知ったら、彼女、どう思うかしらね」

信は笑いかけ、顔を蒼白にした。今彼の頭の中では、『危険』のプラカードを持ったダンサーが、鉄の靴でフラメンコを踊っている。

「(ヤバい—————)」

「冗談よ、私が妖夢に伝えておいたわよ」

それを聞き、信は胸をなでおろした。

「ねえ、信」

「ん?」

「こっち向いて」

信が幽々子のほうを向いた瞬間、唇を唇でふさがれた。
彼が、呆然としていると、幽々子は笑いながらこういった。

「ふふふ、ごめんなさいね。あなた、私の初恋の人にそっくりだったのよ—————」

しかし、その言葉すら、彼には夢の中のようだった—————



Re: 東方怨崎録 ( No.21 )
日時: 2016/03/21 17:05
名前: こんにゃく春風 (ID: ZgzIiRON)

資料1  怨崎信について

【種族】 人間 男

【能力】 怨みを糧とする程度の能力

【外見】>>16 を参照のこと

【性格】 基本的に大雑把で、楽しいこと大好き

【現時点でのスぺカ】  
  怨符 【飛行機の中の死体】
  怨符 【恥知らずの誇り】 
  怨符 【日光に弱い毒】
  奥義 【紫怨桜】 
  八卦 【明星、布都御魂太刀】

【ボイス】

「さあ、祭りだ祭りだ!!」

「貴様の道は、あと一つしかない」

「俺にも、力があったらなあ……」 

Re: 東方怨崎録 ( No.22 )
日時: 2016/03/25 10:32
名前: こんにゃく春風 (ID: ZgzIiRON)

12 温泉旅行に行こう! 前篇

「あの、久しぶりにみんなそろったことですし、旅行に行きません?」

「私はいいけど、諏訪子はどう?」

「いいよ、信は?」

「いいよ、別にどこでも」

こうして、守矢全員集合を祝しての小旅行が計画されたが、その行先は—————

「温泉?!」

「あれ、信、嫌なのかい?」

「あ、いや、別に嫌じゃないけどさ………」

彼以外の全員、頭の中から外していたのだ、彼が男だということを。
そして、その温泉の場所が地底だと知って、彼はまた驚いた。

「どうしてまた地底なんかに————」

「愚痴るんならついて来なくてもいいよ」

「ええ、ああ、行きますよ、行きますともさ!!」

どうも、地底というところは不健康なような気がする、というのは彼の完全な偏見である。
地底への穴は、意外とすぐ近くにあった。

その穴から落ちる。『下りる』ではない、『落ちる』のだ。その落下の最中に、妖怪が二匹飛び出てきた。 一人は糸から垂れてきて、一人は桶の中に入っている。

「あらー、久々のお客さんだね…………って、守矢の巫女?!」

糸から垂れてきた金髪の方が、早苗を見て驚く。

「どうしたの、ヤマメ?」

「キスメ、守矢の巫女が出た! 神様たちもいるけど、袴姿のお兄さんは、初めましての人だね」

「あ、ほんとだ、初めまして!」

信が自己紹介すると、桶の方はキスメ、糸(土蜘蛛らしいが)の方はヤマメと自己紹介をした。 と、そこへもう一つ、声が近づいてきた。

「なんなの、騒がしい————もとい、妬ましい」

声は、少女だった。黄土色の髪と 翠緑の瞳をしている。

「あ、パルスィ」

キスメが翠緑の少女を見た。それにつられて、信も目を動かす。
そのエメラルドにも似た輝きを持つ瞳には、自分と同じような感覚が宿っているような気がした。

「パルスィはね、嫉妬を操れるんだ」

ヤマメの説明で、信は理解した。 嫉妬と怨み、どちらも負の感情を操れるのだから。

「まったく、そうやって人の能力をばらせるあなたの口の軽さが妬ましい」

パルスィは信を見て、ヤマメに説明を求めた。

「こちらのお兄さん、えーと」

「信、怨崎信だ。よろしくな、キスメ、ヤマメ、パル」

「パル?!」

この反応は、パルスィにとっては当然のことだっただろう。彼女は今まで、あだ名で呼ばれたことなどなかったのだから。

「ああ、ごめん。パルスィの『スィ』の部分が発音しにくかったからさ」

「まったく、あなたのそんな頭の回転の速さが妬ましい」

信は苦笑しながら『落ちて』いった。途中、旧都という場所で、鬼の星熊勇義にもあったが、その鬼は神奈子の友人らしかった。
そして、目的地である地霊殿についた。

Re: 東方怨崎録 ( No.23 )
日時: 2016/04/05 09:17
名前: こんにゃく春風 (ID: ZgzIiRON)

13 温泉旅行に行こう! 中篇

「ホントにこんなところに温泉があるわけ?」

信のつぶやきに、早苗が胸を張って答える。

「ええ、ここ地霊殿は、幻想郷随一の温泉があるところです」

地底の———信曰く、「肌に合わない」————空気を吸う。 彼が此処の空気を嫌っているのには、いくつかの理由がある。 まず第一に、ここが初めて来た場所だということ。そして第二に、その外観。

「紅魔館と同じにおいがする」

巨大な館をしたそれは、信にとってはた迷惑の対象である紅魔館と同じ気質をもっていた。

「異変は幻想郷で起こっているのではない、紅魔館で起こっているのだ」

とは、彼が息子に伝えたジョークの一つである。それだけ、紅魔館に思い入れがあるという事でもあるが……。

「驚きました、信さんはにおいで人や物を区別するんですね」

ふふん、すごいだろう、と言いながら、信たちは地霊殿へ入って行った。

地霊殿内部

当然ながら、これだけ広いと廊下も長いわけで、その長い廊下の中で、三十分もたたないうちに、信たちは迷ってしまった。

「おーい、みんなどこだー?」

「信さ−ん、神奈子様と諏訪子様も、どこですかー?」

「おーい、信、早苗—」

と、はぐれた信たち(二十分後再会できた)の前に猫車が通りかかった。
その猫車を押しているのは、赤毛の化け猫だった。

「あ、火焔猫さん」

「火炎猫? 知り合いか? 早苗」

信の疑問に、火焔描が答えた。

「あー、うん。そちらの巫女さんとは、以前ちょいと異変で知り合ってね。——————ところでお兄さん、外来人かい? 地底でも地上でも見かけない顔だけれど」

信が自己紹介すると、火焔描は、自分の事はお燐と呼んでくれ、と言った


温泉から上がった信たちは、お燐に連れられ、大広間へと連れてこられた。

「こんにちは、初めまして。あなたが怨崎信さんですね」

そこにいたのは、ピンク色の髪をした少女だった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。