二次創作小説(紙ほか)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 響け、僕らの北宇治サウンド【響け!ユーフォニアム】
- 日時: 2017/12/29 10:38
- 名前: Asterisk (ID: XgzuKyCp)
『響け!ユーフォニアム』の二次創作小説です。
中3の夏にこの作品を手に取って以来好きなシリーズだったので、
二次創作を書いてみたいと考え投稿に至りました
この小説の視点は2年生のオリジナルキャラ
ユーフォ担当の 朝倉司/あさくらつかさ で進行します。
方向性はまだ未定ですが、
彼と同学年で同じパート所属の誰かを好きになる
……というのも考えています
話を書くにあたって、
不自然な関西弁表記がある可能性があります(関東在住なので)。
「何ですか、これ」な書き方を見つけたらそっと教えてください。
吹奏楽わからない人向けに
用語まとめも作っていきたいと思います(吹奏楽を少しやっていました)
それでは長くなりましたが、どうぞお楽しみください
>>1-17 (第1章)
- 1-8 ( No.8 )
- 日時: 2017/12/27 10:58
- 名前: Asterisk (ID: PBOj5esF)
「副顧問の美知恵先生は保護者会があるので、今日は部活には来はりません。
先に一年生に言っておきますが、あの先生はめちゃくちゃ怖いんで怒らせないように気をつけましょう。」
美知恵先生。副顧問を務め音楽を教えているこの先生は、北宇治で一番怖い先生で、軍曹先生というあだ名がある。
「今日やることはまぁ、楽器の振り分けです。さっきからこの教室に立ってる先輩たちは、各楽器の代表者です」
トランペット、トロンボーン、ホルン、クラリネット、サックス、フルート、オーボエ、ファゴット、パーカッション、ユーフォニアム、チューバと言った面々だ。
僕の担当している低音パートからはあすか先輩と同じ2年生の卓也が紹介に出ていた。
「今から楽器の紹介をしていってもらうんで、高校から始める人たちは楽器を決める参考にしてください。
あと、経験者は事前に申告するように。
楽器にはそれぞれ相性というものがありますから、こちらも適正を考えて楽器を決めます。
自分の希望する楽器じゃなくても文句言わんといてな」
トップバッターは吹奏楽部のマドンナ香織先輩によるトランペットの紹介だった。多分、吉川さんがいたら騒いでいたかもしれない。
トランペットの紹介が終わるとトロンボーン、ホルンと続いていき、ユーフォニアムの説明が回ってきた。
ユーフォの説明はあすか先輩だ。正直嫌な予感しかしない。
「じゃ、次はユーフォの紹介です」
「低音パートリーダー、田中あすかです。楽器は見てのとおりユーフォニアム担当です」
「ユーフォ?」
と、未経験者らしき子が首を傾げると待ってましたと言わんばかりに先輩に火がついた。
- 1-9 ( No.9 )
- 日時: 2017/12/27 15:02
- 名前: Asterisk (ID: PBOj5esF)
「そうです! ユーフォニアムというのは、ピストンバルブの装備された変ロ長調のチューバのことを指します。
この楽器の歴史は未だにはっきりとしませんが、
ヴァイマルのコンサートマスターであったフェルディナント・ゾンマーが発案したゾンメロフォンをもとに改良が加えられ、一般に使われるようになったという説や、
ベルギー人のアドルフ・サックスが作ったサクソルン属のなかのピストン式バスの管を広げ、イギリスで開発が続けられ現在のユーフォニアムになったという説があります。
もともとはオイフォニオンと呼ばれていましたが、
この名前はギリシア語の『いい響き』に由来します。
良い響きという名のとおり、ユーフォニアムは低音部が広く、しかも柔らかい音を出せる非常に優れた楽器です!」
あすか先輩によるユーフォニアムの説明は始まって二分弱ぐらい経とうとしていた。
去年の今頃も先輩からこの話を聞いた覚えがあるけど、正直この話をすべて聞くのは辛い。
「はいはい、もういい!あすか、ウィキペディアで仕入れた情報をここで発表するのはええけど、せめて簡潔にまとめてからな」
晴香先輩の一言であすか先輩の説明は終わった。
晴香先輩に何か言われ端へと戻るあすか先輩。そして続く卓也によるチューバの説明は非常に簡潔なものだった。
- 1-10 ( No.10 )
- 日時: 2017/12/27 15:03
- 名前: Asterisk (ID: PBOj5esF)
チューバは地味で重くて10kgもあるから、マーチングのときはスーザフォンという白い楽器を使うけどそれも重い。
その説明に音楽室は沈黙した。もう少しアピールポイントをいうことは出来なかったのかな?
「え、終わり?」
「はぁ、終わりです……」
(これ、長瀬さんに任せた方が良かったような……)
2、3年生の誰もが僕と同じことを考えただろう。
「ちょっと、後藤! あんた全然チューバの魅力を伝えられてへんやん! 代わりにこの田中あすかがチューバーの紹介──」
をやろう!とか言いたかったのだろうが、それは晴香先輩により止められてしまう。
「はいはい、あんたは黙っといて。
本当は低音パートにはもう一つコントラバスって楽器があるんですが、残念ながら去年の三年生が卒業していまは1人もいません。
経験者の人がいたらぜひとも希望してほしいです。
このままじゃほんとヤバいんで」
「ちなみにコンバスってこれな!」
とあすか先輩がコンバスを持ってきた。すると未経験者の子たちからおお!!と声が上がる。
「経験者、おらんの?」
- 1-11 ( No.11 )
- 日時: 2017/12/28 11:44
- 名前: Asterisk (ID: nPUiXc5e)
晴香先輩が教室中を見回すとおずおずとほっそりとした手が上がる。
「あ、あの中学のときはコントラバスやってました」
そう言ったのは、猫毛の女子だ。するとあすか先輩はズカズカと歩いて猫毛の子の手を掴むと
「やってくれる?」
「は、はい。あの緑でよければ喜んでやります」
すんなり了承しちゃったよ。
「それほんま?やったー!めっちゃ助かるわ」
これで、低音のメンバーは一人確定。後低音でほしいのはチューバとユーフォだ。
そうこうしてると晴香先輩の指示でやりたい楽器のところへ新入生が移動し始めた。
我らが低音パートのコンバスに来てくれた子、緑こと、川島さんを早速いじり倒すあすか先輩。
卓也が先輩にやめるように頼んでいる。ひとしきり彼女にじゃれつくと手を離したようだった。
「朝倉! あんたの後輩来てんのやろ、この中の誰や?」
『後輩ですか、3人くらいいますけど……』
「その3人にユーフォ担当の子おらん?」
食いついてくるあすか先輩。確かにいるけど……絶対話したら突っ込んでいくに決まってる。
後輩が可哀想だったので、曖昧に答えたのだが、読み取ってしまったのだろう先輩は飛び出して行ってしまった。
- 1-12 ( No.12 )
- 日時: 2017/12/28 11:48
- 名前: Asterisk (ID: nPUiXc5e)
「どうしたん、手なんか合わせて」
『中学の時同じユーフォだった後輩がいてさ。絶対あすか先輩その子に話持ちかけに行くだろうなって』
「あー、なるほど」
そんなやり取りを中川さんとしていると、あすか先輩が黄前さんへ話しかけていくのが見えた。
「楽器、悩んでんの? うちのパートさ、さっきの子以外まだ一人も希望者来てないんやけど」
「あ、そうなんですか」
「うちのパートさ、さっきの子以外まだ一人も希望者来てないんやけど」
「あ、はい。さっきも聞きました」
「うちのパートさ、さっきの子以外まだ一人も──」
「あの、なんで同じこと三回も繰り返すんですか?」
彼女が耐えきれずに先輩の言葉を遮った。ほんとにごめん、うちの先輩一筋縄じゃ行かないんだ。
「あんたも鈍いなあー。うちに勧誘してるんやけど?」
「か、勧誘ですか?」
興味ない? と笑みを浮かべる先輩。ここまで来てしまったら多分入るのは確定だ。
「そう、勧誘。今うちのパートで残ってるのがユーフォとチューバだけやねんなあ。
毎年不人気やから困ってるんやけど……どう? 希望ないならやってみいひん?」
「ユーフォですか」
「そう、ユーフォ」
それでもまだ黄前さんは返事を渋っていた。すると、川島さんがそちらの方へと歩み寄っていく。
「久美子ちゃんも低音なん?」
「えっ」
「緑、うれしい! 知ってる子おらんかったら寂しいもん」
「……わかった、ユーフォにするよ」
「よっしゃあ! 部員確保!」
先輩がしたり顔で指を鳴らす。
こっちこっち、と招かれた黄前さんがふと僕をみつけ、「うげっ」と眉を潜めるのが見えた。