社会問題小説・評論板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

境界性人格障害製造過程
日時: 2010/08/01 22:45
名前: みやび (ID: pHBCaraS)

境界性人格障害と戦う私と、その私を支えてくれる私の大切な家族のノンフィクションです。
最近やっと「死神」と遠くなったので、自叙伝を書いてみたいと思って書き始めました。
幼少期から書き始めるので、長くなると思いますが、よろしくお願いします。

Re: 境界性人格障害製造過程 ( No.14 )
日時: 2010/08/02 17:44
名前: みやび (ID: pHBCaraS)

母に悪魔(=以降「F」)を紹介されてからすぐに、
Fは家に住み着いた。


集落ではFの存在はすぐに広まった。

その頃にはもう、集落の家々と一線を引いていた母には、主婦達の会話など聞こえていないかのように、涼しい顔をしていた。


しかし、私達姉妹は、隣家の幼馴染と遊んでもらうことは出来なくなり、やがて幼馴染もすぐに引越してしまい、あの優しかったおばさんも話しかけてこなくなってしまった。

でも学校だけは、私を普通の小学生に戻してくれる場所だった。

学校では、家の事も忘れて友達と遊べた。

私は成績も相変わらずトップだったし、学級委員や生徒会、友達も多く、先生にも気に入られていた。

誰もが私の家で起きている事など、微塵にも気付いてなかったのである。
集落の人間以外は・・・。



Fと母の喧嘩が始まったのは、Fが住み着いて間もない頃からだった。

真夜中、Fと母は怒鳴りあい、Fは母を大声で罵倒し、母に暴力を振るっていた。


私達は何度か止めに入ったが、ある日を境に止めることをやめた。


相変わらず毎晩続けられる喧嘩の止めに入った時、
Fはムスっと外に出て行った。
母はそれを追いかけた。

10分後、母は一人で帰ってきた。

午前2時頃のことだったので、母が戻ってきて
(しかも一人で)
私達は、ほっとした。


しかし、母は鬼の形相で私達に言った。

「あんた達が止めるから、あの人怒っちゃったじゃないの!!
余計な事しないでよ!
今、○○の空き地にあの人いるから、謝りに行きなさい!!!!」


え・・・?

ママ?

私達はママが傷つけられるから止めたんだよ?

ママ?
ママは私達よりあの人のが大事なの???



幼い姉妹は、真夜中2時に、二人きりで外に出され、悪魔の待つ暗い空き地で、理不尽なごめんなさいを言わされた。

それを鼻で笑い、ほくそ笑みながら、
ゆったりと家へと戻る悪魔の後姿に吸い寄せられるように、私達姉妹もヘドロの家へと帰った・・・。

Re: 境界性人格障害製造過程 ( No.15 )
日時: 2010/08/02 19:04
名前: みやび (ID: pHBCaraS)

相変わらず続く毎晩の喧嘩。

私達姉妹は、あの日以来、母への暴力を止めることはしなくなった。

そのうち母は、目に見えてアザだらけになっていった。


職業も転々とするF。

いかにも一般人には見えないFと、それに合わせるかのように、極道の女のような服になっていく母。


ある晩、それは真夜中でなく起こった喧嘩。

殴られた母は包丁を持ち出して、Fを追い掛け回した。
Fは外に飛び出して行き、母もそれに続いて行った。


私達姉妹は、包丁、はさみ等々、あらゆる家中の刃物を、
椅子の上に乗り、精一杯背伸びしながら、
キッチンの上部の棚やらに隠した。


〔 犯罪者の子供にだけはなりたくない!!! 〕


ただ、それだけの想いからだった。

普通の小学生でいられる場所さえも奪われたくない・・・と思っていたのだろう。


その想いは、ことあるごとに増えつづけ、私を不安にさせた。


母の両腕の内側にアザがあれば、

〔 母は覚醒剤をやっているんじゃないか? 〕


〔 このままエスカレートして、母がFを、もしくはFが母を殺してしまったら・・・ 〕


もう母の心配をする私ではなく、犯罪にだけは関わりたくないという心配ばかりだった。



今、思えば、この頃から、私の病は発症し始めたのであった。

Re: 境界性人格障害製造過程 ( No.16 )
日時: 2010/08/02 20:39
名前: みやび (ID: pHBCaraS)

小学4年生になると、新しい友達グループが出来て、
私はより活発に、より目立つようになっていった。

そのグループは割りとみな活発で、みな可愛い顔をしていた。

私もそのグループの一員になれたことは嬉しかったし、とても毎日が楽しかった。

その頃から漫画を読むことを覚えて、もともと絵を描くのが得意だった私は(ペンテル主催の絵画展で受賞経験アリ)、
すぐに漫画の世界に溺れていった。

だが、その当時、図書館に漫画などなく、
古本屋も存在せず、お年玉で買える漫画などは限られた数しかなかった。


そして私は、犯罪を犯した。


本屋に行っては、万引きを繰り返した。

当時、防犯カメラもなく、小学生が万引きするなんて頭にもなかった大人達・・・。

私は、そんな大人達をあざ笑うかのように、一回に5冊以上は万引きしていた。

その数は百冊は下らないだろう。


そのうち、その本屋の漫画には、ビニール袋が被されるようになり、私はその本屋に行かなくなった。


そして次に私の目を引いたのは・・・


当時、コンビニなどなかった頃、
酒屋さんなどの外には漫画やエロ本などがラックに置かれていた。


私は、その本がどうしても見てみたかった。


それは、、、、、、


エロ本。


私はまた万引きを始めた。


外にも関わらず、人目を忍んで、エロ本を万引きしていた。


そのエロ本を家の裏庭で、昼真っからコッソリ読み、
その場で自慰行為をしていたのだ。


そして読み終わったエロ本は、裏の家に投げ捨てていた。


そのうち、その酒屋は、ラックを外に出さなくなった。

しかし、お醤油やらお菓子やらを買いに行く度に、
私は店主の見えない位置で、
店内に山積みにされていたエロ本をスカートとシャツの間に忍ばせ、
あどけない少女の笑みで買い物を済まして、
家の裏で自慰行為をしていた。


小4の女の子が、エロ本を万引きして、白昼、外で自慰行為をしているなんて、誰が想像できるだろうか。

でも、ここにその本人がいる。

それはまぎれもない事実であり、まぎれもない異常行動である。


激しい衝動化や衝動行為、逸脱した性行為。

これは、境界性人格障害(=以降ボーダー)の人に多くみられる行為である。

大人であれば、アルコール依存や、薬物依存、乱れた性依存や自傷行為等であろう。


のちに私はこれらも体験するが、
最初に現れた症状としては、
このことが一番初めであろう。


私は、誰にも気づかれずに、自分でも気付かずに、
ボーダーになっていた。

しかも11歳という年齢で。


だから私は、たとえ小さなあどけない子供でも、百パーセントは信じない。

自分では感じていない悪意を持ち合わせていないとは、端からでは誰も解らないからだ。


私の子供時代よりも性交渉の年齢が下がっていたり、
万引きする子供達が増えている今はなお、
たとえ小学生にあがらない子供にでさえ、
大人と同じ衝動や、悪意を持ち合わせてるかもしれないと思っている。



私だって、そんな犯罪を、そんな行為を、

11歳から感じていたくなかったのに。



だが、その行為は中学1年まで続いた。
誰にも知られずに、誰にも疑われずに。

それでも私は、学校では
〔いい子〕で〔頭がよくて〕〔明るく友達も多くて〕〔リーダーシップがあって〕〔男子にも人気があって〕〔先生にも信頼される〕
とても《イイコ》であったのである。

小学校の担任からは、中学はぜひ私立を受験しないかと進められたが、
私の母はかたくなに断った。
それは、お金がないから。

私も特別、私立への想いがあったわけでなく、
そのまま地元の公立中学校に進んだ。


中学に入学してまもなく、
ある朝、裏の住人と母が揉めていた。

「ウチには女の子しかいませんから!!」

母がわめいて、ガラス戸をピシャリ!と閉めた。



どうやら、私が投げ捨て続けていたエロ本の山を
裏の家の人が気付いて文句を言ってきたらしい。


「あんた達も気をつけなさいよ?変質者が裏にいたのかも?」

と私と妹に忠告する母。


私は心の中で笑った。


馬鹿母が!

犯人はお前の子供だよ!


こうした一連の行為や出来事、
頼れない両親や大人達に
私は自分はイイコで、自分だけを信じて生きることを
植えつけられていった。

そして13歳にて、私は大人を騙せる、大人を操れる、などと
冷めた小さな大人になっていた。

Re: 境界性人格障害製造過程 ( No.17 )
日時: 2010/08/02 22:58
名前: みやび (ID: pHBCaraS)
プロフ: http://www.kaki-kaki.com/bbs_m/view.html?475243

全然、本人ジャナインデスケド・・・(汗

悩める多感な年頃・・・・みたいな・・・(汗
あくまでも、イメージ!!
イメ−ジですって!!!

Re: 境界性人格障害製造過程 ( No.18 )
日時: 2010/08/03 09:08
名前: バード (ID: 2N56ztaO)

こんちは〜♪
バードです。小説すごい事になってきましたね!
頑張って書いてね!!


Page:1 2 3 4 5



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。