BL・GL小説 (オリジナルで全年齢対象のみ)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 透明なガラス【ジャニーズJr.小説】
- 日時: 2016/09/24 09:22
- 名前: 諸星茜 ◆vN6JLb1xS2 (ID: Uc2gDK.7)
※キス表現有
*プロローグ*
キャアアアアアッ
『どうも!ありがとうございました!』
テレビという大きい箱の中で輝く存在、『アイドル』…。
人々に憧れられ、崇拝され、その一方で中傷や侮辱を言われる中でも
画面の前になるとキラキラとした笑顔で最高のパフォーマンスをする。
「なんで俺が…」
ハア、とため息をつきながら、
「Love-tune追加メンバーオーディション一次審査通過のお知らせ』
と書かれた薄い紙を見る。
「俺なんかが通過するとか頭イカれてるんじゃねえのか?」
まあ、容姿は人より少し良い方だ。だからなのか女がよく集まる。
『Love-tune』の事もその女共の一人から聞いた。どうも、
最近デビューした人気も実力もあるユニットらしい。
じゃあなんで追加させんだよ、と心の中で悪態をつきながら、
持ってたipodで音楽を聴きながら家を出る。
「ちゃんと食べるんだよ」
「お兄ちゃん、応援してるからね」
「ああわかったよ。いってくる」
と俺が言うと、
「「いってらっしゃい!!」」
と笑顔で返ってくる。
しばらくはこの家ともおサラバか。
「男ばっかりって、どんな世界なんだろう…?」
そう期待と不安に胸をふくらませ、新入生のような気持ちで家を出た。
まさか俺が、男に恋をするなんて、思わずに…。
- Re: 透明なガラス【ジャニーズJr.小説】 ( No.6 )
- 日時: 2016/09/24 18:35
- 名前: 諸星茜 ◆vN6JLb1xS2 (ID: Uc2gDK.7)
「YOUは何を歌うの?」
「俺は…嵐さんで『青空の下、キミのとなり』を歌います!」
「わかった。歌って?」
「っはい!」
頑張るんだ、俺…!
♪〜〜♪〜〜
歌っているときは「上手く歌おう」という気持ちは不思議となかった。
ただ、楽しかった。自分の歌を聴いてくれる人がいる。
それだけで、楽しいと思えた。
今度は歌い終わった瞬間、拍手が起こった。
小柄な少年がものすごく拍手してくれたように思った。
それを見て顔の整った少年が舌打ちをする。
ハア、なんなんだろう、アイツ。
そんなこんなでオーディションは終わり、部屋を出て、
元の会場に戻った。
「疲れた…」
彼の元に行こうと思い、彼のほうへ行くと、
身の高い黒髪の可愛い系の男の子と楽しそうに話していた。
その姿に胸がギュっとくるしくなった。
おかしい、今日の俺はなんかおかしい…。
その胸の痛みを払うように頭をブンブンと横に振ると、
彼に思い切って話しかけた。
「モロ…」
「おう!お疲れ!!どうだった?」
「うん!大丈夫!!」
「それならよかった…」
「そっちの子は?」
その子の服装を見ると、俺と同じ普通のカジュアルな服装だった為、
一般枠ということは容易にわかった。
「コイツは「俺は長妻怜央!がとぅーまって呼んで!!」
「わかった。俺は阿部顕嵐。」
「あれんね!わかった!」
「えっ…?」
大人しいのかと思いきやものすごくテンションが高い。
モロみたいだなコイツ…。
ちょっと!いきなりなんかバク転してるんだけど!!
「ああ、コイツ興奮するとバク転してしまうらしいんだ」
「ええ…」
「特殊な体質ってヤツですよ!アハハ!」
『特殊な体質』…
「あれん?どうしたの??」
「いや、もしかしてあれんも…?」
「あ、ああ、えっ?」
「なんか特殊な体質の匂いがする!」
えっ?普通の洗剤の服だけど…。
「そういうことじゃないよ!もしかして、天然?」
「いや、全然」
「…顕嵐、それが天然ってことだよ」
「そうなんだ」
「俺が思うのはあれんの体質は『女が寄ってくる』でしょ!」
「正解…」
「家族は?」
「母さんとこの前なったばかりの父さんとその父さんの連れ子で
俺の妹と、ガチで血のつながってる弟」
「なるほどね。見送りは?」
「母さんと妹だけ」
「父と弟は??」
「父さんは会社で弟はLove-tuneのコンサート。しかもグッスも買う
とか言って女子と行った。美勇人くんが好きなんだってよ。」
「へえ〜〜あれんは?」
「えっ?」
「あれんは好きなメンバーとかいる??」
「あっ!俺も気になる!ながつはあれだよな!」
「うん!がとぅーまはやっぱり安井くんですよ!」
「なるほど!俺は…真田くんかな〜?」
ギターやってるからギターの真田くんを選んだ←
「モロは??」
「俺?俺は萩ちゃんかな??」
「萩ちゃん?!」
「うん!年下だけど先輩で俺の良き理解者って感じだし!」
「そうなんだ〜〜」
「へえ〜」
萩ちゃんの話をするときの彼の顔はすごく生き生きしてて、
正直めちゃくちゃ羨ましくてしょうがなくて、
テレビでしか見たことのない彼に嫉妬した。
- Re: 透明なガラス【ジャニーズJr.小説】 ( No.7 )
- 日時: 2016/09/25 14:36
- 名前: 諸星茜 ◆vN6JLb1xS2 (ID: Uc2gDK.7)
しばらくすると、
『それではオーディションの結果発表がありますので、
お手洗いに向かわれている方は至急、会場の方にお戻りください』
というアナウンスが流れた。
ああ、なんか人が少ないと思ってたらみんなトイレ行ってたのか。
「顕嵐とながつは行かなくてよかったの?」
「あっ!モロとの会話が面白くてそれどころじゃなかった!」
「何それ!顕嵐は?」
「えっ?俺??」
いや、緊張でトイレの余裕すらなかったとか言えない。
「心の声ダダ漏れだよwww」
「まあ緊張するよな!俺も緊張したし!」
「ああ、うん…」
いや緊張って別の意味だったんだけど…
まあいいや、とりあえず結果聞くか。
「それでは結果発表をします…」
どうか合格しますように!!
「44、45、46…」
あっ呼ばれた。
二人を見ると、嬉しそうな表情だ。
「がとぅーまってもしかして45番?」
「うん!あれんは46番?」
「うん…」
「すごいな!顕嵐のグループって3人も合格者いる!」
「本当だ!!」
「えっ?」
どうやら俺のグループの合格者の番号で呼ばれたのは俺の他に
小柄な少年とリーダーらしき顔の整った少年だったらしい。
向こう側で小柄な少年が顔の整った少年の手を握って喜んでいて、
顔の整った少年も満更でもない笑みを浮かべている。
もしかしてあの絵の二人の少年って…
「どうしたの?あれん」
「いや、なんでもない」
「というか寮生活するの三次審査からだったんだね。
俺、不合格だったら恥ずかしい思いしてたわ」
「俺も〜〜〜」
「なんだよwww二人とも勘違いしてたのかよwww」
「「イエス〜〜!!」」
「なぜ外国語www」
「それでは三次審査について説明します…」
周りを見渡すとそんなに人は残っていなかった。
「少なくなったね」
「まあ、1グループで2,3人だからね」
「そうなんだ」
「ちゃんと聞いとけよwww」
「めんどくさいし…」
「同感〜〜♪」
「なんだよ!二人仲良すぎかよ!」
「「いや、そんなことはない」」
「息ピッタリwww」
そんな感じでわちゃわちゃしているとプリントを渡された。
「三次審査の詳しい内容だって」
「じゃあ、あそこで話してたのは何?」
「部屋割りだよ」
「「モロ、天才かよ!」」
「いやお前等二人が聞かなさ過ぎなんだよwww」
「で、部屋は?」
「俺等3人共一緒」
「やった!俺この3人じゃなかったら絶対無理だもん!」
「わかる!俺も!それに、元々モロがいたからだよね!」
「何が?」
「俺達3人仲良くなったの!」
「確かに!」
そんなたわいもない話をしているといつの間にか荷物を返され、
バスに乗り込むことになった。
「寮ってここじゃないの?」
「なわけあるかよwwwここ会社!」
「そっか…」
てっきりここだと思ってた。
「やっぱり顕嵐って天然だね!」
「だからんなことないから!」
…まず天然の定義がわかんねえよ、
と思いながら、俺はバスに乗り込んだ。
第一話 終
- Re: 透明なガラス【ジャニーズJr.小説】 ( No.8 )
- 日時: 2016/09/25 14:51
- 名前: 諸星茜 ◆vN6JLb1xS2 (ID: Uc2gDK.7)
【あいさつ】
おそくなりましたがあいさつさせていただきます。
諸星茜です。
この度はこの小説を閲覧していただきまことにありがとうございます。
この小説を閲覧するにあたり、注意していただきたい箇所が
何箇所かありますので、あいさつと共にお伝えさせてします。
※主要登場人物の年齢(タッキーさん以外)を実年齢より
少し下げています。2013年度の年齢を設定しています。
(なんだかんだ作者、2013年が好きなんです←)
※顕嵐くん、長妻くんを一般人参加の設定にしています。
(こっちのほうがモロ先輩っぽくなるかなと思いまして)
※Love-tune以外のJrも出てきます。
※Love-tuneの4人の中で萩谷くんは登場予定がありますが、他3人は、
未定です。もし登場させたい!というご要望があれば、承ります。
最後に宣伝という形にはなりますが私は占いツクール様の方でも
活動させていただいております。よろしければ、
モロ大好きな紅一点ちゃんのお話
『Love-tuneの女の子』【完結】
モロ総受けの完全自分の妄想消化用小説
『LoveSweetPoison』【連載中】
諸星版『俺物語!!』
『好きだー…【shoki.M】』
二人の岸くんに奪い合いされる学パロ
『二人の岸くん』
もご覧ください。
評価・お気に入り・コメントのどれかだけでもいいのでしてください。
お願いいたします(切実)。
それでは次レスで登場人物の説明のほうをさせていただきます。
- Re: 透明なガラス【ジャニーズJr.小説】 ( No.9 )
- 日時: 2016/09/29 13:54
- 名前: 諸星茜 ◆vN6JLb1xS2 (ID: Uc2gDK.7)
阿部顕嵐 (高1)
言わずとしれた本作の主人公。(ネッ友に地味に多い顕嵐担当←)
容姿端麗なこと以外は普通の男子高校生だが、
『女子を引き付ける』という特殊な体質がある。
↑の体質のせいで男子に疎まれ、孤立していた過去がある。
宮近は大事な親友。女子たちに薦められた「Love-tune追加メンバー
オーディション」で翔希に出会い、彼に惹かれていく。
見た目はクールでマイペースなため、とっついにくいが、
お人好しで天然。とても温厚。そんでもって天性のスター気質がある。
諸星翔希 (18くらい)
一人でいた顕嵐に声を掛けた青年。
常に元気でテンションが高い。通称『お笑い担当』。
事務所の薦めで受けたオーディションで顕嵐に出会う。
実はある秘密を抱えている。
(そして、実は彼も特殊な体質を持つ一人なのです。
どんな体質かは物語が進んでいくにつれ明らかにされます。)
長妻怜央 (中3)
『運動神経が抜群すぎる』という特殊な体質を持っている。
超キチガイで常にテンションが高い。そしてどこかズレている。
翔希大好きだが、顕嵐の気持ちを優先している。
(実は彼も顕嵐と一緒で一人でいたところを翔希に声を掛けられ
仲良くなっています。翔希、パナイ←)
萩谷慧悟 (高2)
(この子めっちゃ大事よ!大事!!←)
追加オーディションをするアイドルグループ『Love-tune』のドラム。
マイペースで甘えん坊。そんでもってキチガ←ではなく変人。
翔希の親友で翔希の秘密を知る唯一の人物。
宮近海斗 (高1)
(出番ないかもしれないけど一応載せとく←)
顕嵐の唯一の友達。明るく元気なムードメーカー。
特殊な体質である顕嵐の事を少し心配している。
ジョニー滝沢秀明 (年齢不詳)
ジョニーズ事務所二代目社長。
初代社長とは血こそ繋がっていないが親子のような関係。
常人離れした華やかなルックスでタレントとしても活動していた。
フレンドリーで少年らしいところがある。
岩橋玄樹(NEW)(高2)
顕嵐と同じオーディショングループにいた。
小柄で可愛く、女子力が高い。
人見知りだが、顕嵐と親しくなる。事務所の研修生。
神宮寺勇太(NEW)(高1)
顕嵐と同じオーディショングループにいた。
容姿端麗で、事務所の研修生の中でも優秀。
玄樹に密かに想いを寄せている。
(随時追加していくのでよろしくお願いします!)
- Re: 透明なガラス【ジャニーズJr.小説】 ( No.10 )
- 日時: 2016/09/27 17:41
- 名前: 諸星茜 ◆vN6JLb1xS2 (ID: Uc2gDK.7)
第二話『挑戦』
プシュウという音で扉が開く。
いつの間にか目的地に着いたようだ。
全く。この2人といると時間があっという間だ。
「着いた〜〜!」
という大声で叫ぶとタタタとバスを降りるモロ。
「ちょっと危ないよ〜」
と言いながらも顔は笑顔ながとぅーま。
なんか妬けるな〜…。あの二人見てると。
「あの〜…」
「ん?」
見ると二次審査で一緒のグループだった小柄な少年だった。
「あの二人と仲が良いの?」
「うん」
まあ、あながち間違ってないし。
「へえ〜、諸星くんって美少年まで虜にしちゃうんだ〜。
恐ろしい〜…」
「えっ?」
「ん?なんでもないよ」
と笑顔で言っているが目が笑っていない。
何か恐ろしいことでも考えていたのだろうか。
「で、好きなの?諸星くんの事」
「えっ?なんで??
恋とかって、男と女でするものじゃないの??」
「それもそうだけど、愛の形は一つだけじゃないんだよ」
「えっ?」
そう言うと、不適に笑った。
「バス、降りなくていいの?」
あっそうだな。と思い、バスを降りた。
「ところで名前は??」
「俺?」
「うん。番号しか知らないなと思って」
「顕嵐。阿部顕嵐っていう」
「そうなんだ。よろしくね。顕嵐くん」
「お〜〜い!顕嵐〜〜!!」
「あっ呼ばれてるよ」
「えっ?そう言えば君の…あれ?」
いつの間にか小柄な少年はいなくなっていた。
「どうしたんだよ!来ないから心配したぜ!」
「そうだよ!早くしないと夕飯来ちゃうよ!」
無事でよかったと安堵するモロと、
一生懸命に急かす怜央の一言で時計を見ると、
7時になりかかっており、丁度夕飯の時間だなと思った。
「早く〜〜!」
「わかってるって」
「行こ行こ!!」
「慌てるなよながつ」
「そうだぞ、夕飯は逃げない」
「でもおかわり…」
「それは食べてから考える!」
「はあ〜い」
なんだか親子みたいな二人の会話に笑っていた俺は、
その胸の奥のヒリっとした痛みに気づかなかった。