複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- PKK 【 今作品初のおにゃのこ登場ッ 】
- 日時: 2012/04/17 21:47
- 名前: ゆn ◆Q0umhKZMOQ (ID: vQ/ewclL)
あのオンラインゲームには、最強のPKKがいる。
そんな噂がゲームマニア達の間で長期になって話題となっていた頃、一つのオンラインゲームが表舞台にも現れた。
ユーザーの大多数——ほぼ全員——が“ネット中毒者”となる、死のゲーム。
【Paranormal ability world】
能力や、スキルを行使するだけの普通のオンラインゲーム。
パソコン以外からも接続できる、ただのオンラインゲーム“だった”。
◆オリキャラ募集します!「>>009」にて募集中ですっ!
◆挨拶
二度目ましてっ。三度目まして以上の方も二度目ましてっ。
ゆnといいます。初心者ですのでお手柔らかに(苦笑)
◆プレーヤー(敬称略)
‡ 茜崎あんず
‡ 狒牙
‡ 代々木
◆PKK
殆どの方が知らないと思いますので、説明を。
本文中にも出すつもりなのですので^^
PKK【Player Killer Killer】(Player Killer Killing)
▼ 文中の用語
Player Killing
別のプレイヤーのキャラクターを殺そうとするキャラクター(PK)を専門に殺すこと。
また、そのようなことをするプレイヤーやキャラクター。
別のプレイヤーのキャラクターを襲って殺してしまう行為やキャラクターを「PK」(Player Killing あるいは Player Killer)と呼び、一般的なプレイヤーにとっては迷惑な存在である。
PKを働くキャラクターを専門に殺そうとするキャラクターをPKKという。
◆利用規約
1 ‡ 荒らし、チェンメはやめて下さい。
2 ‡ コメント、アドバイス頂けましたら剣とともに舞います。
◆××××
第零幕『伝説のPKK』
「>>001」
第一幕『新パーティ』 一章『出会い』
一話
「>>002」「>>008」「>>015」「>>016」「>>017」
二話
「>>019」
◇【Paranormal ability world】参加者
「>>010」⇒茜崎あんずs
@ゴーデンバーグ=フロライン
@ユーヤ
「>>011」⇒狒牙s
@昼子或人
「>>013」⇒代々木s
@ヨヨ
◆履歴
2012/04/08 − Game Start
2012/04/10 − 100 − 3
- PKK ( No.13 )
- 日時: 2012/04/10 23:09
- 名前: 代々木 (ID: mtlvkoR2)
はじめまして、代々木です。
丁寧に描写してあり、とても読みやすいです。
設定も素敵で、続きが楽しみです!
オリキャラ、投稿させて頂きます。
——システム起動 ログイン画面を表示します——
*名前【代々木】
*性別【男】
年齢【16歳】
——プレーヤー設定画面へ 移ります——
*名前【ヨヨ】
*読み【よよ】
*性別【男】
*性格【飄々とした性格。だが怒りっぽい。合理主義者】
*容姿年齢【17歳】
*実年齢【22歳】
*髪型【白髪。長めの前髪をセンター分けにしている。】
*肌色【白い】
*目色【目は金色。眠そうな目をしている(俗に言うジト目)】
*容姿【丈の長い大きめのローブを着ており、体のラインや肌の露出が最小限まで抑えられている。
腰まで届く長さの黒い頭巾の様な布を頭から被っている。中性的】
*職業【盗賊】
*防具【皮製の胸当て・赤い宝石のついた額飾り】
*武器【腕に着ける仕込みナイフ】
属性【闇】
*必殺技【対象を一人に絞り、目にも留まらぬ速さで近づき首を掻っ捌く。暗殺のようなもの】
*能力【】
*立場【PKK】
ギルド【半月】
*レベル【825】
備考【隠密活動が得意。嫌いな相手に中指を立てる癖がある】
*一人称【俺】
*二人称【お前】
*三人称【君達】
——サンプルボイスを 入力してください——
「俺はヨヨ」
「俺、合理的じゃない事って大嫌いなんだよね」
「このギルドに必要とされたいと願っていたい」
「君達の事は、おやすみからおはようまで見守ってるよ」
「俺はともかく、仲間への侮辱は許さないよ」
——ログインが完了しました ようこそ【Paranormal ability world】へ——
- Re: PKK 【2日で参照100!? 有り難う御座います!】 ( No.14 )
- 日時: 2012/04/11 20:35
- 名前: ゆn ◆Q0umhKZMOQ (ID: vQ/ewclL)
- 参照: タイトルPKKだけにするか。コメも面倒だよね、それじゃないと。
代々木さん
オリキャラ有り難う御座いますっ!
コメントも有り難う御座いますっ!
読みやすいだなんて……。
あ、ああああ、あらてn((ry
そう言って頂けると純粋に照れます(/ω\*)
盗賊君ですねっ!
楽しそうな性格の子なので、今から出すのが楽しみな作者です!
- Re: PKK 【2日で参照100!? 有り難う御座います!】 ( No.15 )
- 日時: 2012/04/11 22:38
- 名前: ゆn ◆Q0umhKZMOQ (ID: vQ/ewclL)
- 参照: タイトルPKKだけにするか。コメも面倒だよね、それじゃないと。
扉の一つも無く、何処が入り口とも分からない時計台の中へ歩を進める。黄緑に淡く光るワープポイントのおかげか、オレンジ色に染まる仮想の空が、黒ずんだ色にも見える。ワープポイントの周りには、装飾品店や質屋、武器防具屋など、狭い中にも数多くの店が並んでいた。
それには目もくれず、レンゴクは少し急いている自分を嗜める様に態とゆっくりと歩く。感情機能をシャットアウトしているレンゴクは、何故自分がこんなにも楠の元へ行きたいのか、分かることが出来ないでいた。
「レベル<<漆黒の騎士>>」
レンゴクが言い終わると同時に、ワープポイントの淡い光がレンゴクの体を包む。光に体が包まれれば、後は一瞬だ。瞬き一つすれば、目の前は夕焼け空に夜の暗さも合わさった薄気味の悪いエリア<<漆黒の騎士>>にいた。
ガーディアンが存在する場所までは、エリア内に設置されている青いワープポイントを使った方が、遥かに早い。だが、エリア名でもある<<漆黒の騎士>>は神出鬼没なのだ。現れるエリアは此処のみだが、エリア内で現れる場所はGM(ゲームマスター)と管理側以外知ることが出来ない。
どんなにユーザーの頭が良かろうと、計算でモンスター達の居場所が分かるほど【Paranormal ability world】は優しいものではないのだ。
「……タイムリミットまで、もって十分程度か」
西に逃げる夕暮れを東から追う夜空を見ながら小さく呟く。それを、まるで肯定するかのように優しい風が、草原をレンゴクの髪を撫でていった。
◇ ◇ ◇
「どうしようどうしようどうしようッ!」
エリア<<漆黒の騎士>>の噂を、楠は知らないわけではなかった。以前、ミルディに聞かされたのだ。『<<漆黒の騎士>>にはァん、夕暮れ時から丑三つ時のォ広い時間内に、名前と同じ<<漆黒の騎士>>がふらふらと歩いているのよォん』と。
楠が忠実にミルディの口調を記憶の底から呼び起こしたのは、この状況を少しでも打開したかったのだろう。楠のレベルは629。たったの、629レベルなのである。エリア<<漆黒の騎士>>の設定レベルは、635と楠よりも高い。
“少し”高いからといって油断をすれば、大きな怪我をすることを楠は知っていた。まだ初級ギルド<<菫鑑>>に出入りしていた頃、目の前でその事を知らしめられたのだ。たったレベル18の、その頃の自分達と3レベルしか変わらないモンスターに、パーティを壊滅状態にまで追い遣られたのだ。
そのエリアの設定レベルは、17。17レベルあれば、余裕でクリアできるエリアだったのだ。それなのに、パーティが壊滅に追い込まれたのは、パーティメンバーの対戦経験値が低かったのが問題だったのだろう。
楠は、昔のことを少し思い出しながら長い瞬きをし、目の前の現実を受け止めるようにゆっくりと時間を掛けて、目を開ける。恐怖から開いた口からは、
「漆黒の……騎士……」
と、目の前にいる裏ボス、とでも言うべきの巨大な黒いモンスターがいる。騎士の名の通り、脚が四本ともない体長8メートルほどの巨大な馬に、此方も脚がなく顔も無い黒い巨大な影が楠を静かに見下ろしていた。
恐怖の旋律が、楠を強張らせ動けなくする。ただただ怖いのにも関わらず目を放すことが出来ない自分を、初めて楠は嫌いになった。
「れ、レンゴク……。レンゴクッ! 助けてレンゴク————ッ!!」
いるかも分からない、大切な人の名を叫ぶ。
だがその声も、漆黒の騎士に全て吸い込まれてしまんじゃないかと思うほどに、漆黒の騎士の“漆黒”は、深く暗いものだった。
最後に楠が見た光景は、容赦なく自分に巨大なランスを振り上げる騎士の姿だった。
- Re: PKK 【オリジナルキャラクタ募集中!】 ( No.16 )
- 日時: 2012/04/12 21:58
- 名前: ゆn ◆Q0umhKZMOQ (ID: vQ/ewclL)
痛みに叫び声をあげる。
感じたことも無い、強い痛みに。
目を見開けば、またランスを僕に向かって振り上げる漆黒の騎士。
顔、と呼べるところは一つも無くて、きっと心もないんだろうなって思う。
いつもなら見ることの無い自分の血液が、空中に舞っている。
嗚呼、そっか。僕は……きっと死ぬんだ。一度、死ぬんだ……。「辛いなぁ」レンゴクと会えなくなっちゃうのは。まだお互いのことも、ちゃんとは知らないのに……僕だけ、死んじゃうんだろうな……。
「半月が……レンゴクが、みんなが、大好きだったのになぁ……」
「……そうか。貴様がそう思っているのなら、助けない理由は存在しない」
涙声で、小さくか細かった声だった。もう、レンゴクやミルディ、半月のメンバー達とエリアやダンジョンの攻略に出ることが出来ないんだと思っていた。一番、自分の思いを聴かれたくなかった人物が、目の前にいる。
ゆっくりと涙を塞き止めていた瞼が、その役目を全うしたというように上に上がる。目から頬、輪郭を伝って落ちる水滴は、風が目に当たったんだと自分に今更ながら言い訳する。
その風との壁を隔てた向こうに、君は着てくれたんだね、レンゴク——
「レンゴク……なんで、」
「……貴様が此処にいそうだと、ミルディから聞いた。だからだ」
そういうとランスを振り上げる、その長い動作を漆黒の騎士が行っている瞬間にレンゴクは思い切り上空に飛び上がる。何時の間にか真っ暗になったエリア<<漆黒の騎士>>で、影の王と対峙するレンゴクの姿は月の儚げな光を浴び、空に瞬く星のようであった。
……ううん、流れ星だ。願い事を必ず叶えてくれる、夢みたいな流れ星だ。漆黒の騎士からの攻撃を避けながら、見えない急所を探るように短髪の強攻撃をレンゴクは繰り出す。
凡そ推測だが、漆黒の騎士のレベルはエリア<<漆黒の騎士>>では考えられないほど強いのだろう。目の前で繰り広げられる激しい戦いをしっかりと記憶に刻み込みながら、心の底からそう思う。
鬼神と謳われた彼が、覇者と呼ばれる彼が、彼にとって庭のような中ランクエリアの、裏ボス的立ち居地にいるこの漆黒の騎士を連撃一発で倒すことが出来ていないのが、それを楠に悟らせていた。
レベルで言えば……700半ば。レベルもステータス値も装備品や装飾品を最上級のものに取り揃えなければ、一発では倒すことが出来ないレベルであった。
苦戦を強いられているレンゴクからは、息は上がっていないものの少し疲れが出ている部分もあった。あくまでも、レンゴクにはそう感じられないでいた。ただ、腕が重く少し足がだるい、気がする。抽象的で、曖昧なものなのだ。レンゴクにとっての感情は。
- Re: PKK 【オリキャラ募集中】 一話/四/更新 ( No.17 )
- 日時: 2012/04/14 21:37
- 名前: ゆn ◆Q0umhKZMOQ (ID: vQ/ewclL)
楠が呆気に取られている間に、戦闘は終わる。レンゴクがモンスターに背中を向け、双剣についている血を拭うように宙を切る動作が終了する。バトルゾーンが展開され、脱出不可能になっていた周囲も、移動が可能になる。
「レ、レンゴク……あの、」
「帰るぞ。アレは何度出るか分からない」
楠の言葉を自分の言葉で中断させ、もときた位置にあるワープポイントへ楠の手首を引いて向かう。楠よりも一回り程度大きなレンゴクの手に握られた手首は、細い楠の手首をしっかりと包み込んでいた。
「貴様は人の迷惑について考えることはしないのか。ミルディがどれほど心配してると思ってる。ギルドの連中も、貴様がギルドから出て行ったのを見て驚いていたと言っていた。
今まで隠居の生活を続けていた貴様が、急にギルドから、行き先も告げずに出て行くのだ。……連中たちにどれほど心配を掛けたと思っている」
「あ……ごめん……」
口早なレンゴクの言葉に、俯きがちに楠は詫びる。
心配を掛けたことは、楠自身わかっていた。
——だけど、どうしようもなかったんだ。レンゴクのせいなのに、僕にばっかり怒るなんて……。
心の中では、もう涙を流していた。騎士に狙われたとき、放つ殺気に気圧された。それが、自分のレベルの低さをまざまざと見せ付けられた。そう考えると、涙を流さずに入られなかった。
騎士の使う大きな大きなランスが自分の体を突き抜ける、言い様もない感覚。
引き抜かれたランスを追うように、体の穴から出てくる滾るように真っ赤な血。
後から脳に流れ込んでくる“痛い”“苦しい”に、叫び声をあげる感情。
誰もいないエリアで一人寂しく死んでしまうという、どうしようもない虚無感。
レンゴクは感じないんだろうな。分かんないんだろうなと考えると、余計に涙が溢れてくる。自分よりも遥か彼方のレベル。いつ追い付くことが出来るのかなんて分からない。それほどまでに、二人のレベルの差は楠にとっての海より深い溝だった。
「δ(デルタ)古都レイブン」
いつ着いたのか、立ち止まったレンゴクが半月の存在する都市をワープポイントに向かい告げる。たちまち青白い光に包まれる。無意識に瞬きをする。しなくても良い行為でも、気づかないうちに行ってしまうのだ。
「行くぞ」
もう一度、今度はレンゴクに手を引かれる。正面には長い階段と、深い闇が佇んでいた。
「レンゴク、その……ありがと」
凛々しく見える背中——首から下——を見つめながらぼそりと楠は言う。すかさず「聞こえる声で言え。貴様は女か」と毒づかれたため、今度は大きな声で言う。
「ありがとって言ってんの!」
「……貴様、偉そうだな。まぁ今の言葉は受け取っておいてやる。しっかりとミルディに謝れよ」
それと連中たちにも。忘れていたのか、付け加える。それが少し可笑しく、ふき出した楠の頭上に冷たい視線が落とされる。恐る恐る顔を上げる楠の視線と、銀の髪に纏われた紅の瞳が合わさる。
瞳から感情を見出すことは出来なかったが、レンゴクがゆっくりと口を開いているのが楠には分かった。声が出てくるのを、内心わくわくしている自分に少し恥ずかしくなった自分に、楠は少し首を振る。
「……おかえり。半月へ」
暖かな光に照らされた銀髪が風で少し揺れる。照れくさそうに見えるレンゴクに「ただいま!」と強気な口調でいい、ギルド<<半月>>の扉を開き楠は中に入る。その後に続いて、防具の音を響かせながらレンゴクも中へと吸い込まれる。
からん、と来客用のベルが静かな町に呑まれていった。