複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

堕ちてゆく僕ら−厨二ノ世界−【コメディ中心】
日時: 2014/09/16 19:28
名前: ヨモツカミ (ID: cqAdOZIU)

〜はじめに〜
はじめまして、もしくはお久しぶりです。
今回はコメディ系を書きたくなったのと、私の中に眠る厨二病が覚醒しそうなので(笑)
厨二病を意識した学園ものを書いていこうと思います!
ちなみに私は元厨二病患者です。中3が末期でした。写真取る時のポーズが全て痛々しい。
卒業アルバムにも痛いのが残りました。



 人々が中二病と呼ぶ、我々の真の姿とは、神に選ばれし、使徒なのだ。と、彼らは言った。
 僕が認識する、彼ら中二病とは、左手や左目に何かを宿したと吹聴し、人とは違う力を持つと錯覚し、それに伴った痛々しい言動や行動をとってしまう人たちである。

 実際に、すぐ隣で左手を押さえつけて「止せ! ここで力を使えば、ユートピアに共鳴してしまう!」等と叫んでいる彼も、はたからみれば、ただの痛い人。中二病でしかない。
 高校生になったにもかかわらず、中二病が完治しない彼らには、早く夢の世界から帰ってきて、現実を見てほしいと強く願わずにはいられない。

 五月の、まだ肌寒い夜風に吹かれながら、僕らは母校の校舎を見上げた。

「早く行こう。七度目のラグナロクはすぐそこだ」

 先ほどまで押さえつけていた左手に、包帯を巻きつけながら、彼は言う。

 黙って右目を押さえつけていた彼女も、真剣な顔つきで「ええ。悪夢の宴で会いましょう」等と、意味不明な発言をし、彼についていった。
 そして僕も、何がなんだか分からないまま、彼らについていくのだった。


prologue test of courage——



〜お客様〜
みん様
風死様
ひで様

〜目次〜
第1話  悪夢ノ右目を宿した月女神(ナイトメア・アイを宿したディアナ) >>3>>6>>7
登場人物紹介壱・用語解説>>8
第2話  終焉の魔物を飼い馴らす救世主(レヴィアタンを飼い馴らすメシア)>>9>>10>>11
登場人物紹介弐・用語解説>>12
第3話 坂ノ下高校 ヒーロー部!>>15>>16>>17
用語解説>>18

Re: 堕ちてゆく僕ら−厨二ノ世界− ( No.1 )
日時: 2014/08/11 18:07
名前: みん (ID: Uj9lR0Ik)

最後の英語読めない(泣)
なんていう意味ですか?

Re: 堕ちてゆく僕ら−厨二ノ世界− ( No.2 )
日時: 2014/08/12 13:13
名前: ヨモツカミ (ID: cqAdOZIU)

一応プロローグなんですけど、英語の意味は
これから明かされますよ。

Re: 堕ちてゆく僕ら−厨二ノ世界− ( No.3 )
日時: 2014/08/12 14:36
名前: ヨモツカミ (ID: cqAdOZIU)

第1話  悪夢ノ右目を宿した月女神(ナイトメア・アイを宿したディアナ)


 桜の花は散りきって、既に葉桜となった桜の木を見つめながら、今日から通うことになる、坂ノ下高校の制服に身を包んだ僕は、初めて歩く道を、不安げな表情で進んでいく。
 様々な家庭事情により、高校一年生の僕は、四月下旬という、おかしな時期に、坂ノ下高校の転校生として、この街にやってきた。

 周りを歩く、同じ制服に身を包んだ高校生達の中に、僕が知っている顔など、ひとつもない。
 そして、この中に僕を知っている人も、一人もいないのだ。
 知らない土地で、知り合いもいない。不安にならないわけがない。僕はこの学校でやっていけるだろうか。

 ため息をついた瞬間、耳元で耳障りな虫の羽音が聞こえた。蚊だ。
 四月でも蚊はいるのか。思ったより田舎なんだな、ここ。
 そう思いつつ、飛んで行った蚊を目で追っていた。瞬間、何かが僕を横切った。
 黒い、セミロングの髪をなびかせながら、同じ高校の女子生徒が、素早く両手を叩き、先ほどの蚊を仕留めたのだ。

「最近、このタイプの使い魔が多いわ。ラグナロクが近いのね……」

 なんだか意味不明なことをぼやいた。この子、大丈夫だろうか。
 ぼんやり、少女を眺めていると、目が合ってしまった。
 右目が前髪で隠れているが、とても整った顔の少女だと分かった。
 少女は、僕と目が合うとその大きな瞳を、驚いたように見開いた。

「あなたは……十二世紀の、煉獄の番犬バハムート! なぜここにいるの!?」
「えっ!? 何の話!?」

 少女は、暫く僕をにらみつけていたが、目を伏せて「記憶は受け継がれていないようね」と、意味深な発言をして、去っていった。
 ……よく分からないが、坂ノ下高校が危険な学校だということだけは、理解した。

                       †

「転校生の、藤沢雅です。よろしくお願いします」

 当たり障りない挨拶をして、教師に指定された席に着いた。そして、前の席の男子に挨拶する。

「はじめまして。よろしく」

 前の席の男子は、僕の顔を見ると、不適に笑った。

「フッ。お前には、はじめてと感じるか。面白くなりそうだ。俺は長谷川だ。宜しく、とでも言っておこうか」

 大丈夫かな、この人。よく見ると、左手には包帯が巻かれていた。
 左隣の席の男子が「貴様はあの時の……良く似ているな。オレはサタンだ。宜しく、とでも言っておこう」と、一方的に挨拶してきた。
 『宜しく、とでも言っておこう』は、この学校では、流行っているのだろうか。ところで二人とも初対面のはずだけど。


Page:1 2 3 4



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。