複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ときめきと死す
日時: 2018/07/19 17:58
名前: 夢野ぴこ ◆IvIoGk3xD6 (ID: w32H.V4h)

 どうにかこうにかして、死にたいと思っていた頃だ。
 夏。通り、過ぎていく。ゆらゆらと揺れる蛍光灯のしたに、僕は蝉の死体のように転げていた。吐く。吐き、自分の吐瀉物の臭いが気持ち悪くなって、また、吐く。それを、さっきからずっと、やっている。
 自分の指に纒わり付く涎を地面に擦り、生理的に溢れる涙を拭いもせずに、月の下、崩れる。自律神経が、僕の身体そのものが、落ちていく。これでも死ねないかと思っていた頃だ。これなら死ねないかと思っていた頃だ。これから君に会いに、死ににいくつもりだ。いい加減に死なせろと叫んでいる。右手首から流れる血が、ゆっくりと、地面に広がっていく。
 夏。終わる。夢は果てゆく。逝く。焼けるような暑さの日、白いワンピースとひらひら風で遊んだ彼女も、盆と消ゆ。ガラス玉、割れて、僕の手の中から血が溢れ出す。大きく息を吸いこんで、広い、広いと笑い、僕にキスをした彼女は、夏と心中して居なくなった。僕の彼女は、居なくなった。
 夏、

 「あのね、そのバスは今日も来ませんよ」

*

前 星野夜鷹 >>1-10
後 蜷川曜平

 色々とやっていましたが、立ち止まってしまいました。しばらく時間が欲しいのです。うまくいきそうだな、と思ったら、他の小説にも手をつけます。
 Twitter @Delayed___

Re: ときめきと死す ( No.7 )
日時: 2018/06/27 03:13
名前: ゆめのぴこ (ID: 9AGFDH0G)

 蜷川くんが寝静まった後、私はテレビをつけた。テレビつけてないと眠れないんだよね、と言ったあの言葉を、蜷川くんは完全に忘れているようだった。
 夜中だから、チャンネルをぽちぽち、と変えてると、砂嵐が出てきたり、カラーバーが出てきたりする。芸人とかタレントがちょっと卑猥な話で盛り上がる番組ばかりだったので、ニュースを最小の音量で見ることにした。蜷川くんを起こさないように。ホテルにおいてあった、安っぽい灰皿にはセブンスターの死骸が転がっている。そうやってすぐ、女も銘柄も変えるんだな、と、静かに流れてゆくニュースを見ながら思うのだ。若者の自殺とか、幼い子供の虐待死とか、流れていく悲しい話を見ていた。比べるなんてナンセンスだが、私だって辛い、なんとかして死にたいと思っていた頃だ。蜷川くんの体は貰えるけど、心はずっと離れたまま。隣で寝ている蜷川くんの腕をなぞる。死んでるみたいにきれいだ。このまま、私が奪えたのなら。私だけのものに、できたなら。立ち上がって、灰皿を手に取った。青色のパッケージから一本抜き取り、安いライターで火を灯した。暗い部屋の中で、ライターの火だけがゆらゆらと揺れていた。煙草を咥える。ニコチンが、体内に入り込んでくる感じがする。事後の煙草は美味しいと蜷川くんは言っていたが、そんなの違う、私にとっては虚しいだけ。からっぽの心ごと、煙を吐き出した。そして、また口をつけ、吸う。体に悪いものを、摂取しているなあという感じがする。煙草一本で、人間の寿命は五分縮むらしい。じゃあこのハイライトも、蜷川くんのセブンスターも、全部吸うから、死なせてくれよ。暑そうにシーツを剥ぎ取り、バスローブだけを身につけて気持ちよさそうに寝ている蜷川くんに、私のつらさなんてわからないくせに! とヤケになって、煙草の痕をつけてやろうかと思った。できないけど。私はもう、彼が好きなのか、嫌いなのか、わからない。だけど、これ以上蜷川くんのことを考えていると、不幸になって、頭がおかしくなってしまうことは、わかっている。それでもやめられないのだ。それでも愛しているのだ。寝顔にキスをしたかった、名前を呼んで欲しかった。全部叶わなくて、夢みたいだ。蜷川くんにとって私は、沢山いる遊び相手のうちのひとりで、「星のよだか」っていう歌を作ったくせに、ライブでは全然やらないし、なかったことに、されてるし。あの時の蜷川くん、君の曲を書かせてよと言ってきた笑顔、全部、もう消してしまいたい過去なのだろうか。私は蜷川くんが、まだ、こんなに好きなのに。
 自ら不幸になりに行く、馬鹿な女だ。蜷川くんの彼女になりたいわけじゃない、そんなこと望んでない、ただ好きだよと言って、抱きしめて欲しい。ステージに立つ彼は何よりもかっこよくて、私は自然にリズムを取り出して、気がついたら、見とれていた。一瞬の、煌めきのようだった。蜷川くんがバンドをやっていることは前前から知っていたが、あれはもう、反則だ。蜷川くんのファンだという女子が、わらわら湧くのも仕方が無い。
 「諦めなよ」と霧美さんは言う。女は、追いかけられた方が幸せだって。追うだけの恋愛は、精神を削るだけだって。でも、私、蜷川くんより好きになれる人なんて、この先いないよ。私はこんなに好きなのに、蜷川くんは私のことなんて、そのへんの、モブBくらいにしか見ていない。そう話したら、霧美さんはさらに難しい顔になって、本当に、その男だけはやめなよと言った。
 蜷川くんの中で、特別になりたい。でも私は、なにもできない、つまんない女だ。蜷川くんの目の前で首を切って、死ぬくらいしか、彼の人生に「私」は残れない。

Re: ときめきと死す ( No.8 )
日時: 2018/07/11 03:31
名前: 夢野ぴ子 (ID: MHTXF2/b)

 蜷川くんと別れ、駅から、二番線の電車に乗って帰った。平日の昼間だからか、席はガラガラである。端の席にもたれながら、私はイヤホンを耳にさしこんだ。再生するのは自由区のアルバム。ボーカルがなぞる歌詞より、蜷川くんのギターのフレーズばかり、耳をすまして聞いている。電車の揺れ、アナウンスなどでそれは時折途切れるも、私の耳から脳まで、幸せな音が満たしてくれる。
 そうか、平日の、昼間か。だからこんなに電車は空いているのか。蜷川くんはバンドマン、予定は不定期。私はフリーター、同じく予定は不定期。景色が流れていく中央線、コンクリートの古い壁には水商売を誘う広告。今日の天気は晴れ、電車が発進し、通り過ぎていく際ちらりと見えたヨガ教室で、思いっきり体を伸ばしている女性達。蜷川くんは寝相が悪く、私はベッドの隅で丸くなって眠る。もし私たちが恋人だったら、抱き合って眠れるのだろうか。「星のよだか」が流れ出す、綺麗なイントロが、なぜか、耳から通り過ぎていく。中央線から眺める景色が、広告が、どれもこれも同じに見える。
 蜷川くんは、綺麗なんかじゃない。高校時代の時から他校まで女の子を食べ散らかして、問い詰められても知らんぷりを決め込んで、過去なんて全部捨てました、とばかりに、自由区のギターとして、かっこつけてステージに立っている。あれだけ好き勝手抱いて、ぐちゃぐちゃに扱い、それでも縋ってくる哀れな女、「星のよだか」のことを、創作物として昇華させ、ステージで弾く。この歌詞を書いたのは蜷川くんだ。星のよだかは私のことだ。蜷川くんは、ファンの女の子にも手を出しているという噂を聞いた。その子達はきっと、私なんかよりも可愛くて、蜷川くんにも大切にされている。星のよだかなんて、そんなものは、たった一曲、適当に完成させただけで、思い入れとか、そんなに無いのだろうなぁ、と思う。
 最寄り駅で降りた。人は変わらず少ない。まあ当たり前に、平日の、昼間だからだ。私は夜からバイト、いったん自宅に戻り、シャワーを浴び、着替えて渋谷へ向かおう。今日のシフトも霧美さんと一緒だ、それだけが嬉しいことだ。
 駅前を抜けると静かな住宅街に出る。この狭い東京に、きらきらした憧れを抱いて上京してきた人たちが、詰め込まれているアパートが、たくさんある。彼らは東京に絶望していないだろうか。私はすこし、絶望しているよ。リュックのポーチからハイライトを取り出した。蜷川くんとお揃い、だと思っていたのは私だけだった。安っぽいライターで点火、煙を吐き出して、真昼間の住宅街を歩く。どこを見渡しても安アパートだらけだ、ここに住んでいる若者達は、東京にどんな夢を見ているのだろうか。歩きながら、私はハイライトに口をつけた。最後まで蜷川くんの前では可愛くいたかったから、塗りたくった赤い口紅が、ベッタリとフィルターに付着する。
 くだらない、くだらないなあ、と思いながら、私は「星のよだか」の再生を止めた。イヤホンを引き剥がし、リュックに押し込む。歩きながら煙草の煙を吐き出す、非常識な女を、たまにすれ違う大学生風の人間たちはすこし不快そうに見ていく。早く死にたいから吸ってるんだよ。ハイライト、ニコチンが直接脳に突き刺さってる気がして、いけない、貧血を起こしそうだ。早く死にたいくせに、ダサいなあと自嘲し、半分くらい残っているハイライトを道路に捨て、靴先で火を消した。
 ボロアパートが所狭しと並んでいる場所に、私の部屋もある。郵便受けを確認し、何も届いていないことを確認すると、階段を登り、リュックから鍵を取り出した。その時、さっき押し込んだイヤホンが絡まった。
 だから、星のよだかなんて、私の歌じゃないんだって。蜷川くんは私のことなんて、どうでもいいんだって。
 鍵穴に差し込む。ドアを開ける。私だけが住んでいるこの部屋は変わらず殺風景だ。かといって、ラブホテルみたいな豪華さは求めていない。少しのおしゃれな家具と、良い音楽と、あと、好きな人さえいればいい。それらは何一つ叶うことはない。私は化粧も落とさずベッドに倒れ込んだ。そのまま眠ってしまいたかったが、今日もバイトがある。

Re: ときめきと死す ( No.9 )
日時: 2018/07/18 14:16
名前: 夢野ぴこ (ID: RnkmdEze)

 よだかはさ、バンド以外に興味あるものはあるの? と、霧美さんに聞かれた。あの後すぐ支度をしてバイトに向かった私は、なんだか、とても疲れた顔をしていたらしく、霧美さんがいつもより早い時間に休憩を入れてくれた。楽屋と呼ぶには設備が貧相すぎる、アーティスト達が出番を待つ部屋の中で、ポカリスエットを飲みながら、私達は、いつものようにぽつぽつと、会話をしていた。
 蜷川くん以外に、興味のあるものなんて、ないかもしれない。そんな私の人生って、すごく薄っぺらいかもしれない。もし、とても素晴らしい絵画とか、音楽とか、小説に出会ったとしても、蜷川くんが私の目の前に現れたのなら、すべて吹き飛ぶ。霧美さんはアメリカンスピリットに火をつけて、俺が何を言ったって、よだかは蜷川から目をそらしたりしないんだろうな、と言った。

 「そりゃあ、好きなんですから。他に何も、いらないくらい」
 「でも、あいつは相当な女たらしだし、よだかなんて二番目、いや何番目かも分からないんだろ? これを、恋愛って言っていいのかね。一途な片思い、と言うには少し、よだかが可哀想すぎないか」
 「私は、これで幸せですから。私は蜷川くんに救われてきたし、この恋が実るとか実らないとかは、どうでもいいんです。ただ、彼に会いたい、触れたいってだけ」

 空虚だなあ、と思う。
 霧美さんの言っていることは、正しい。だけど蜷川くんが居なくなったら、私はどうやって生きればいいんだろう。古いアパートのベランダで、ハイライトをふかしながら、自由区を流して、次会える日を楽しみにして待つ。それがどんなに、蜷川くんにとって意味の無いものであったとしても、私にとっては、大切な大切なことなのだ。ただ、よだかが可哀想すぎないか、と言った霧美さんの目がどこか悲しそうで、こんなにも心配してくれる人がいるのに、自分の体と心を大切にできない私を、自己嫌悪で塗りつぶしたくもなった。蜷川くんは今何をしているだろう、どの女の人と一緒にいるんだろう。頭がぼうっとして、ポカリスエットの水面にゆらゆら映る、自分の疲れた顔を見ていた。

 「よし、よだか、今日は帰れ。店長には俺が適当に理由つけとく、どうせ今日来るバンド、チケットもまともに売れてねえし、俺ひとりで回せるよ。よだかは疲れてるんだ、たまには早く寝ろ。先輩命令だ」
 「そんな。私、働けますって。私が蜷川くんのことが好きでしょうがないのって、いつものことじゃないですか。大丈夫、大丈夫ですから」

 慌てて霧美さんを止める。人の優しさには、敏感なつもりだ。一番大切な人から、優しさをもらえないでいるからかもしれない。いくらチケットが売れていないとはいえ、霧美さんと、あと新人の子だけでライブを回すのは大変だ。私が少し手伝ったおかげで、ライブが成功すると嬉しい。お礼を言われると、私はここにいて良いんだ、と思える。いつか蜷川くんのライブのサポートもしたくて、もう少し大きいライブハウスで拾ってもらえるように、頑張っているのだ。

 「頭冷やせって、よだか。夏の暑さでおかしくなってんだよ、早く家に帰って休みな。大好きな自由区でも聴きながら、寝てろよ。今日は俺がひとりでやる。さ、帰った帰った」

 霧美さんに背中をぽんぽん、と押される。
 なぜだか、「この場は私がいなくてもなんとかなるんだな」と思い、悲しくなった。普段貰えない物だぞ、人の優しさくらい、真正面から受け取れよ、星野夜鷹。そう思ってみるも、立ち去っていく霧美さんの後ろ姿に、「ありがとう」も言えなかった。
 それくらい疲れているんだな、と思い、私は楽屋の床に座り込んだ。

Re: ときめきと死す ( No.10 )
日時: 2018/07/19 18:03
名前: 夢野ぴこ (ID: w32H.V4h)

 帰り道、とぼとぼホームを歩く私の横を、快速電車が通り過ぎていく。
 蜷川くんに会えるのは、次は、いつだっけ。そういえば次会う約束を、しなかったっけ。もし私が蜷川くんに、このまま連絡をしなければ、私たちの関係は、終わってしまうのだろうか。
 ふらふら、ふらふら。霧美さんの言葉を思い出す。自分を大切にしなって。したいけど、したいのに、大切になんか、できないからこうして泣きながら歩いてる。蜷川くんに、連絡をしないと、私からしないと、もう会えないんだろう。それくらい、どうでもいいんだろう。私なんかいなくったって、彼は生きていくし、友達と遊んだり、女を抱いたり、バンドではさらに上のステージに上がっていく。命を削って、大好きだったって伝えた。けれども彼は振り向くこともせず、私を適当に抱いては、朝、ホテルを出ていく。今更、また、「好きです」なんて言えない。言ったら、こいつは俺に惚れている、面倒な女って認定をされて、関係を切られるんだろう。だから私は、彼ができるだけ、快く過ごせるように、都合のいい女でいられるように、ニコニコしている。見た目だって、本当は地味だけど、蜷川くんに会う日は、香水をつけて、スカートを履く。だけど、それは、蜷川くんにとっては、いくらでもある夜のうちの一つで、私は、いくらでもいる女のひとりで、抱かれるたびに、新調した下着も、スカートも、すぐにベッドの外に放り投げられてしまい、ああ、と悲しくなるのだ。
 私には、何も無い。蜷川くんは、私のことなんて、気にもとめない。バイトだって私が居なくても回るんだ。霧美さんは有能な人だ、私なんかよりずっと、店長も贔屓にしているし、新人の男の子も、覚えの悪い私なんかより、重宝されているんだろう。
 蜷川くんに会いたい、けど、こんな疲れきった、化粧もぐしゃぐしゃで、バイト帰りの私は、見られたくない。中央線。ゴミ臭い匂いが漂う、道行く人たちは、何がそんなに楽しいんだ。私はポケットから、まだ十本入っているハイライトを投げ捨て、そのままスニーカーでぐしゃりと、潰した。さようなら思い出、いや、ここまで想った日々を簡単に、さようなら出来るわけないだろ。星野夜鷹は、永遠に蜷川くんしか見えない。蜷川くんが振り向かないのなら、もう価値はない。
 自分の部屋の、古いアパートを思い出す。夏風を浴びながら、だらんとぶらさがる、私の死体。「早く死にたいから吸っているんだよ」と笑う私。
 もう、疲れてしまったよ、と、通り過ぎていく電車に向かって呟いた。
 スマホを開く。誰からも、何の連絡もない。そんなもんなんだろう、私の生きた二十年は。楽しそうな大学生たちが、横を通っていく。私はこれから家に帰って、スーパーの惣菜を食べて、暗い部屋でひとり、寝転がって、蜷川くんのSNSの楽しそうな投稿を見て泣いたり、美味しくもないハイライトを吸い、寿命、縮んでるなあ、と思うのだ。
 蜷川くんは、私がもし、死んだら、少しは興味を持ってくれるだろうか。少しは悲しんでくれるだろうか。
 快速電車がまた目の前を通り過ぎる。それはあまりに突発的な計画だった。どうせ失敗が約束された人生だ。遺書なんて、書く元気もなく、電車がまたやってくる音が、遠くからぐわんぐわんと、頭の中まで聞こえてくる。都会の電車は便利である。
 都会には馴染めず、好きな人には振り向かれず、何にもなれなかった、つまらない人間だった。黄色い線の内側に立つ。私は大きく息を吸う。これまでの人生、ほんとうに、虚しいことだらけで、後悔するようなこともなくて、未練も執着も、もはや捨て去りたいと思った。どうにかして死にたいと思っていた頃だ。
 今年も夏は、なんとなく、終わっていく。
 私の死を聞いた蜷川くんは、どんな顔をするだろうか。
 電車がまいります、のアナウンスが聞こえる。向こうから、銀色の電車が、ガタンゴトン、と音を立ててやってくる。私は、小声で、せーの、と呟いた。そして、思いっきり、線路に飛び出した。
 夏日、空はとても晴れていたのだ。

Re: ときめきと死す ( No.11 )
日時: 2018/07/20 15:27
名前: 夢野ぴこ (ID: w4lZuq26)

 夏の中を歩いている。おかまいなしに、そこへ向かって歩く。絡みつく雑草が、汗でべっとりして、気持ち悪い、暑さが、溶けるような暑さが、帽子も持たない僕の体力を奪っていく。高く高く咲いた向日葵は僕を見下し、蝉は死ね死ねと鳴いている。乱れる息も気にせず、僕はあの日の空の夢を見ている。夏の夜空を駆ける鷹。盆と共に消えた白いワンピース、僕は、盆と果てゆく。ガラス玉がころがる、ころがってゆく、どこまでも。その先に少女が立っている。冴えない顔立ちは、笑顔を浮かべてみてもどこか寂しそうであった。舗装された道路、寂れて文字が確認出来ない停留所。眠るように少女は、そこに立っている。虚ろな目をしながら。僕が見たかった、星空を駆ける一匹の鷹は轢き殺され、まだ僕は、現世でそれを待っている。目の前が眩み、真っ赤になったり真っ白になったりする。眩む、視界が、暗んでゆく。ついに体制を崩し倒れた僕の指にはじっとりとした汗と、涎が絡み、口元に付着した砂を吐き、胃液まで吐き出す。汗と胃液でべとべとになった僕は、真夏のかんかん照りの空の下、這いつくばっている。掻きむしった右手首から流れる血で草は濡れる。夏、の、中を這って、あの夜を目指す。
 夏屏風のなかでさざんかが揺れ、彼女はあれがあの星だ、と僕に教えた。僕はメモを取りながら、スケッチブックに関係の無いメロディーをつらつらと、書いていた。ほたると共に走り回りながら、彼女は夏だった、夏、僕は今こうして、血を吐き出しながら、あの日の夏に帰ろうとしている。停留所の少女が振り返る。夏と心中した彼女は、

 「そのバスは今日も来ませんよ」


Page:1 2 3



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。