二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

聖剣伝説 レジェンド・オブ・マナ〜プロローグ(3)〜
日時: 2013/03/09 23:19
名前: 書き述べる ◆KJOLUYwg82 (ID: KZXdVVzS)

こんにちは〜〜!

もうひとつの二次板で、他の作品進行中ですが、ちょっと魔が差し、もう一本書いてみようかなぁ、と。。。

少し、というかだいぶ古いゲームです。1999年発売 by スクエア(スクエアとエニクスが合併する前!超重要)

たぶんこのサイトで知っている人殆どいないでしょうねぇ。

 タイトルはそのまま、サブタイトルはありません。
 オリキャラは、、、、いません。
 誰のストーリー書くのかといえば、『聖剣伝説 レジェンド・オブ・マナ』のゲーム中の物語そのままです。

 ゲームの進行にできる限り忠実に、物語を書いていく予定です。
 つまりゲームのノベライズという感じです。

 しかし、やはり原作がゲームなので、真っ正直にそのまま文章に落とし込むと、恐るべき短編になってしまうので、原作中でマナの愛が不十分と思われる部分は、拙者が盛大に妄想し、物語を補っていこうと思います。

 物語の時代考証に誤りがありましたら、気兼ねなく指摘してやってください。できる限り忠実に進めたいので。。。

 ってことで、最初にアップするのは、主人公選択直後に流れるオープニングムービーの部分です(そこからかよ、とツッ込んでいただけると有り難し)

ここは、台詞もないし、抽象的な場面ばかりなので、さっそく大いに妄想力が噴出しています。
 なので、LOMに特段の想いがある方は、世界観の相違について相当覚悟してお読みになるか、拙作を避けられたほうがよいかと思います。。。。


じゃっ!!


〜〜目次〜〜
プロローグ:(1)>>1-5
      (2)>>9-10
      (3)>>12-16

修正告知用SS その1:>>8

Page:1 2 3 4



聖剣伝説 レジェンド・オブ・マナ ( No.3 )
日時: 2013/01/26 17:23
名前: 書き述べる ◆KJOLUYwg82 (ID: KZXdVVzS)


 ついにアーウィンが目を剥いたまま、彼の意識が堕ちた。地面に倒れ込んだ魔王の傍らで、聖女が冷徹に封印の魔術をかけ続けている。その時、思いもよらない異変に気付いたのはエスカデだった。

「聖剣が大きくなって、いる?」

 彼の片手で掴めたはずの柄が両手を使わないと指が回らないほどに太くなっていたのだ。彼の判断はある意味で正しかったが、真実を捉えてはいなかった。しかし、エスカデとダナエがが真実に気づくまでに、さしたる時間を要さなかった。

「違う、あたしたちが、いや、寺院全体が小さくなってるわ」

 いつの間にか寺院全体が僧兵の結界の外側にもう一つ、正体不明の光の球体に覆われていた。
 テラスの縁に移動していた二人が、目を疑うような光景に声が出なかった。
 激烈な振動と轟音と共に寺院が大地から切り離され、浮上を始めたのだ。寺院を覆う正体不明の光の球体は次第に縮んでいくと、それに呼応するように寺院とその中の全ての物体、生き物が小さくなっていった。

「床が変に光り始めた。陶器みたいになってるぞ。何なんだこれは」

 全く情況がつかめぬまま、寺院の建物や土でできた地面に至るまで、透き通るような純白の陶器のように変質していく。その変化は、命あるものにも及んだ。エスカデとダナエの脇を通り過ぎようとした蛾が虚空に留まったまま色とりどりの陶器のブローチのように固まった。そして床に触れていた二人の両足から呪わしき変化が進行していった。二人が無理やり足を床から引き剥がし、お互いの肩を支え、その場から動こうとしたが、一歩、二歩と進んだところで、膝までもが固まり、敢え無く地面に倒れ込んだ。
 二人が双方の視線を合わせる。声を発しようとしたが、それ以上の時間は彼らには残されていなかった。純白の光を放つテラスには、お互いの手を握り締め、悔しさに涙を流す聖騎士と女性の僧兵の像が横たわっていた。

 悪魔の王の魔力を全て取り尽くそうとした直前、謎の陶器化によって聖女の足の自由が奪われた。聖女でさえも陶器化を免れることはできなかった。
 魔王の胸の中央に右手をあてているマチルダが、誰に話かけるまでもなく言葉を発した。
「マナの女神のお怒りを、うけてしまったようですね」
 既に肩まで陶器化か進行していた彼女の最後の言葉となった。マチルダの魔力が消えうせた瞬間、体の機能を停止させ、機を窺っていたアーウィンが眼を見開き、最期の魔力を振り絞り、小さなドラゴンに変形した。胸のすぐ下まで陶器化していたが、寸でのところで暗赤色の翼が陶器化を免れていた。悪魔の王が陶器と化したマチルダを一瞥する。口を固く閉ざし、目を伏せたまま全力で翼をはばたかせた。陶器化した体の一部が岩のように自身を下へ引きずり降ろそうとする。
 口から青白い火炎の球体を放つと、光の球体を突き破り、辛くも難を逃れた。
 
 アーウィンが上空に達すると、悪魔の王でさえも見たことのない光景が広がっていた。

 大空は不気味な紫色に染まり、大地のあちらこちらで先ほどのガトのような変化が起きていた。海が削り取られ、大地をえぐり、城郭を剥ぎ取り、あらゆるものを球体に閉じ込めると、輝石の散りばめられた工芸品と変質させていった。そして遥か遠く、アーウィンと同じくらいの高度の空に、小さな光が揺らめいていた。人間よりも遥か遠くまで見渡せる魔眼を凝らすと、それは小さな人の形をしていた。だが人間ではない。手足、頭の形が微妙に違う。今まで見た魔物、獣人のどれにも当てはまらなかった。
 上空に浮上した小さな球体は、広く間隔をおき、その人影を囲むように並んでいる。それを目の当たりにした瞬間、アーウィンはマチルダの言葉を思い出していた。

「あれが、マナの女神なのか。俺たちを、滅ぼそうとしているのか」

 この星の生きとし生けるものの全ての源。その中には悪魔や知の龍さえも含まれていると、彼の幼き日にガトの寺院で聞いたことがある。
 あいつの手にかかれば、悪魔の王である俺の命を奪うことも、赤子の手を捻るよりたやすいことなのでろう。
 肉体の半分以上が錘と化した中で飛び続けている疲労感も消え失せ、全身が激しく戦慄した。そして全身が金縛りのようにひきつり、身動きの自由を失った。辺り一帯を埋め尽くす轟音までもがアーウィンの耳からひいていった。女神のちからではない。女神への畏怖の念がかれ自身をこの状況に貶めていた。
 アーウィンの遥か下方、ちょうど寺院のあった辺りで、小さな白い点が蝋燭のように仄かに揺らめく白光が、そしてそれに包まれるように細長いものが見える。
 あれは——。漆黒の血を吐き出す心臓の鼓動が激しく悪魔の王の鼓膜を叩く。中央の細長いもの、悪魔の王がそれを見間違えるはずがなかった。アーウィンはそれをいましがた心臓に突き立てられていたのだ。白光に包まれた物体は彗星のように尾を引きながら、アーウィンのいう「マナの女神」に引き寄せられていった。
——聖、剣?
 消え失せていた轟音が、言葉を遮るようにアーウィンの耳に押し寄せる。生存本能が主に早鐘を打った。
アーウィンがはばたきを止め、一気に地上付近まで降下すると、一番最初に目についた僧兵の骸の丘に身を隠した。息をひそめ、慎重に夜空を仰ぐ。
 球体は等間隔で円を描くように並んでいるが、妙に空いているところが散見された。まだ球体が全部は揃っていないということなのだろうか。俄かに悪魔の王の表情がこわばる。
「奈落が、危ない」
 魔力の大半を奪われたせいで、少し動くにも激しく息が切れた。それでも漆黒の翼を羽ばたかせ、小さな人影に気づかれぬよう、地を這うように奈落に向かい飛び去っていった。

 焦土と化した大地に点在する人間の血でまみれた丘の間を縫うように、矮小なドラゴンが一匹、何処かをめざして必死にもがき、羽ばたいている。可哀想な魔族の王よ、何処へ行こうと結末は同じであるのに——。

 中空に浮かぶ、小さな人影が夥しい数の骸の丘に覆われた大地をじっくりと見回す。

 何故森を焼くのです?何故湖を穢すのです?なぜ——。

 己が身を包む光のオーラが刹那、大きく膨れ上がる。

「なぜ命を奪い合うのですか?わたしはそのようなことのために生を与えたのではありません」

 下界のあらゆる穢れが混ざりあった靄が地表を埋め尽くし、次第に高さを増すと玉虫色のオーラを発する人影の足首をぬるりと舐めた。腰の両脇で拳を固めていた両手をぎりぎりと音を立てさらに強固に固める。前方の彼方でまたひとつ、下界の一部を閉じ込めた球体が、蝋燭のように揺らめく光を放ちながら浮上している。縮みゆく球体の中では、パニックに陥った人間と妖精たちが地面のへりで立ちすくんでいる。だが、その奥では未だに不毛な殺し合いを続けている者たちの姿も見える。人影を囲む球体の環は間もなく完成を迎えようとしていた。

聖剣伝説 レジェンド・オブ・マナ ( No.4 )
日時: 2013/01/19 20:16
名前: 書き述べる ◆KJOLUYwg82 (ID: KZXdVVzS)


 地上を睥睨していた人影が、おもむろに視線を持ち上げる。人影の視線に貫かれたどす黒く濁った雲が俄かに稲光を迸らせる。人影が顔を右に回すと、それを追いかけるように視線の先の黒くもが雷光を放ち、件の球体が去ったあとの大地を抉った。球体の外にいた幾千もの生命が、一瞬にして消えた。
 人影が左の空に目を向ける。下界の誰もが経験したことの無い、いかずちの嵐が大地を完膚なきまでに切り刻む。そして無数の命が一瞬にして消え失せた。
 人影が正面に姿勢を正し、遠方の虚空を見つめ、左右のまぶたをゆっくりと閉じると、意識を集中させた。人影を囲み、途切れ途切れに轟いていた大気の怒号が急速に苛烈さを増し、仕舞には天空を埋め尽くす雷雲のあらゆる場所から、巨大な党の如き雷の槍が堕ちてきた。わずかの間に、雷の槍はが何度となく、大地に突き立てられ、まさにこの星のあまねく生命を消滅させようとしていた。光の槍の堕ちた跡は、異様な形にえぐられ、焦土とした大地が残るばかりで命のない、建造物、大河、連なる山々までもが存在を消された。 
 やがて追い打ちをかけるように、天空の海がそのまま墜ちてきたような豪雨が下界を襲い、汚らしく焼け焦げあ大地を押し流した。
 雨粒に混じり空を埋め尽くす暗黒の層から無数の暗緑色の塵が舞い降りてきた。それは白い細線の模様が描かれた、人間の子供ほどもある大きな葉だった。
 ほとんどの葉は凶器と化した雨粒に蜂の巣にされ、数多の塵芥と混じり虚空に消えていった。そして何枚かの葉は、惨劇の中心に浮かぶ小さな人影の体躯のあちこちに纏わりついた。
「やめて!世界をこわさないで!」
 巨大な一枚の葉のへりから、次々と小さな葉が生え始め、さらにその先から若葉が頭を出し——、瞬く間にそれが幾度となく繰り返されると、葉っぱの塊が人間の子供によく似た輪郭を為し、最後に塊のてっぺんから人間の子供の顔に似た模様が現れた。それを皮切りに、人影の全身に隙間なく纏わりついている巨大な葉の全てが一挙にさきの変化を起こし、かの人影をがんじがらめにしようとした。
 だが、人影は石のごとく表情を微動だにさせずに無言のまま、白と黒、光陰のの刃と化した左右の腕で薙ぎ払う。どの葉もみな同じ高さで同じ調子で、同じ言葉を発し、同じような悲鳴をあげて切り刻まれていった。だが、巨大な葉の嵐はいっこうにやむ気配がない。それどころか葉の嵐は強くなり、大地を覆い尽くすように広がっていた葉の落ちる範囲も人影の付近に収束しつつあった。そうして、人影が薙ぎ払う葉の数を、あらたにまとわりついてくる葉の数が上回るのに、時間を要さなかった。

「やめなさい。草人たちよ。あの者たちを救うような真似はよしさない。たとえ草人といえど、私の邪魔をする者は容赦しません」
人影を包むように、薄赤色の球体のオーラが発現した。球体の表面には無数の細かな稲妻が、隙間なくほとばしっている。球体が徐々に大きさを増し、幾重にも積み重なり、人影の動きを封じていた草人たちを一掃する。細切れになった葉っぱの破片が、緑色の吹雪となって台地に降り注ぐ。それでも、天空から舞来る草人の数は、衰えることがなかった。また一人、人影の左腕に纏わりつくものがいた。そしてそれを右の刃を使って切り裂く。

「世界は、既に壊れてしまっていたのです。私はそれを直すきっかけを与えようとしているのです。わたしとともに世界にマナを育んできたあなた達に、それがわからないのですか?」

 右肩に降ってきた草人が、人影の耳元で話しかける。
「マナの樹が、きみをとめなさいって」
 双眸を細め、葉っぱの嵐の向こうに朧げに見える巨大な樹の深緑色の影を見据える。巨木から黒い霧のように葉っぱが舞い上がっている。草人は雷雲を突き抜け雲海を飛翔し、ここに降ってきているのだろう。

 また、同じ過ちを繰り返そうというのですか。……わたしよ!

人影が再び薄赤色の球体をつくりだした。一つ目よりも遥かに膨張した球体は、人影にまとわりついた草人だけでなく、中空を舞い降りるさなかの草人たちをも消し去っていく。子供のような叫び声が、焼け野原に無間地獄のように響き続ける。それでも稲妻の塊に呑み込まれなかった草人たちがあらゆる方向から舞い降りて、あるいは舞い上がってくる。
 時を置かずして、人影は中空に浮かぶ緑色の巨大な丸い塊になっていた。

 どれほどの時間がたっただろうか。それは、誰にもわからなかった。
 誰一人として、この異様な光景を目の当たりにしたものはいなかった。

 焼け野原は、静謐さに包まれていた——。

 暗黒の空は、いまだに天空を埋め尽くしたままだった。どす黒く焼け焦げ、無数のクレーターが口を開けた大地の様相も変わることが無かった。唯一変化があったもの、それは中空に浮かぶ緑の塊。
 草人を完膚なきまでに切り刻んだ、薄赤色の稲妻のかたまりは、息を潜めていた。緑の塊の内部から、草人たちの隙間をぬって、脈打つように暗黒のオーラが漏れるが、草人たちの様子は至って平穏だった。皆、体を寄せ合い、深き眠りについていた…。

 人影が大地を呑み込んだ球体からつくりだした器物の数々は、草人ととの争いのさなか、残り二つが欠けたまま、人影の魔力によっていずこかに吹き飛ばされたのだった。
 それからして間もなく、人影——すなわちマナの樹の暗黒の神格は持ちうるすべての力を使い果たし、虚空にとどまり続けた。今は彼女の肉体が無意識に暗黒のマナのオーラを発するばかりであった。


 遥か遠く、不安定な軌跡を描きながら、かすかな光沢を放つ物体が緑の塊に接近してきた。そして、緑の塊の真下にたどり着くと、乾いた金属音を立てて、地面に落ちた。銀さじだった。
 これもあのマナの女神の化身がつくりだしたのろわれた「器物」、アーティファクトであった。銀さじの中に込められた、計り知れないほどの魔力を抑えきれずに、時折カタカタと音を立てて震えている。そして銀さじに触れた地面は黒く抉られ、銀さじがより深みへもぐりこもうとしていた。
 銀さじの魔力に呼応するように、緑の塊がうっすらと明滅をはじめた。草人たちの表面を純白のオーラが覆っている。でこぼこだった緑の塊の表面から角がとれ、滑らかな曲面を描き始める。草人たちの体が、溶けるように隣の草人と一体化していく。明滅を繰り返しながら、緑の塊は中心へと吸い込まれるように縮んでゆく。
 緑の塊が人ほどの大きさになっても、人の形は現れてこなかった。既にマナの女神の化身は形を失っていた。そのとき、再び不審な飛翔物が塊に引き寄せられるように、飛んでくる。小鳥が羽ばたくように、小刻みにパタパタと音がする。
 それの飛ぶ様子も、やはり上下左右にふらついていた。羽ばたき音の正体は、白い小さな翼だった。そして翼の付け根には、ポストが付いていた。汚れまみれの赤っぽいポスト——この世界の様々な報せを受け取る小さなポストが引っ付いていた。

聖剣伝説 レジェンド・オブ・マナ ( No.5 )
日時: 2013/01/19 20:35
名前: 書き述べる ◆KJOLUYwg82 (ID: KZXdVVzS)

 ここに来るまでにカラスにつつかれたり、風雨にさらされたりしていて、本来の赤を維持している部分は殆どなく、地肌の色が見えたり、穴が開いていたり、満身創痍だった。ポストが銀さじのそばにたどり着くと、力尽きたように翼がはばたきを止め、ばたりと倒れこんだ。翼が動いていなければ、とてもマナの女神の化身がつくりだしたのろわれた器物のようには見えなかった。
 女神の化身がそろえ損ねた残り二つの器物が、ようやくそろった。世界の彼方へ飛ばされるはずだった二つの器物は、創造主が力尽きたために、その場に並び続けた。

 二つの器物の真上、草人の塊とマナの女神の化身がいたはずの場所には、既に緑色の塊はなかった。そこにあったのは、一振りの剣。木の葉のようなつばと、剣先に2つのリングが浮かぶ不可思議な剣が浮かんでいた。

 マナのつるぎ——。

 ガトに伝わる、絶大な退魔の力を持つと言われている魔法剣。マナの樹、巨大なマナクリスタル、そしてマナの剣。常に世界中の権力の亡者がそれを狙っては、この世に騒乱をもたらしてきた。そのうちのひとつが今、守護者の手を離れ、天空に現れたのだ。だが、それを奪おうとするものはもはや、下界にはいない。

 自身の化身を封じるために、力を使い果たしたマナの巨木も既に地に堕ち、静かに横たわっていた。わずかな力も残ってはおらず、巨大な枯れ木に成り果てていた。


 ようやく、マナの女神が統治していた世界——ファディールに、平和が訪れたのである。

 沈黙という天蓋に覆われて——。


〜プロローグ(完)〜

Re: 聖剣伝説 レジェンド・オブ・マナ ( No.6 )
日時: 2013/01/19 20:43
名前: 書き述べる ◆KJOLUYwg82 (ID: KZXdVVzS)


早速アップしました。

オープニングムービーは、AF「ポスト」が落ちてマイホームに展開されるところまでなので、正確には最後までは書いてません。

ポストが展開される部分は次回になるかと。。。。

あと、もう一度内容見直して、またゼロから書き直すかもしれない、です。。。。


じゃっ!!

Re: 聖剣伝説 レジェンド・オブ・マナ ( No.7 )
日時: 2013/01/19 23:19
名前: 書き述べる ◆KJOLUYwg82 (ID: KZXdVVzS)

読み直してたら、致命的なミスが。。。。

マチルダ、若返ったままだ。。。

どうしよう、書き直すかそれともこれからの話で辻褄合わせるか。。。。


検討中……。


Page:1 2 3 4



この掲示板は過去ログ化されています。