二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ザ・クイズショウ【参照の数が大きくなったら.......】
- 日時: 2013/05/11 15:11
- 名前: 快里 翔 ◆z2n6qjoacI (ID: KDl0fyQj)
- 参照: 今、接している僕が偽りのぼくだったら?
「その答えはあなたが一番知っている。」
※1大変ご迷惑おかけしました。一応ザ・クイズショウからの十数年後の話です。ちょくちょく、話が似ているかもしれませんが、ラストはきっと違うと思います。(参考にしているザ・クイズショウは2009年[平成21年]4月より土曜ドラマの時間帯で放送されていた第二シーズンの方です。第一シーズンを見ていないんですよ......TUTAYA行って借りてみようかな....)
※2いい小説にするため内容を少し変更する場合があります。
※3ザ・クイズショウを知っている人を知らない人も、見ていた人を見ていない人をきっと楽しめる話です。ほぼ前のザ・クイズショウとのかかわりはとくにないんでね。ザ・クイズショウのWikipediaを見るだけでもしてくれたらうれしいです。
※4参照の数が大きくなったらあるイベントを企画しています。さぁ友も道連れに数を大きくしよう!!
※5コメぼしゅーちゅー
〜見ても見なくてもいいお知らせ〜
>>017
〜登場人物など〜
>>001
1 piece eye
>>002 >>003 >>004 >>005
>>007 >>008 >>010 >>011
2&3 piece eye
>>012 >>015 >>016 >>020
>>028 >>030 >>031 >>032
4 piece eye
>>034 >>039 >>049 >>052
>>053 >>054
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
- Re: ザ・クイズショウ ( No.2 )
- 日時: 2013/05/01 17:24
- 名前: 快里 翔 ◆z2n6qjoacI (ID: KDl0fyQj)
- 参照: 今、接している僕が偽りのぼくだったら?
〜1 piece eye〜
「水谷真理さん。」
「はい。」
「あなたをザ・クイズショウへご招待します。」
24 hours before_________
「はぁ........」
「起きたか?」
「き、君は?」
「あと、なにか覚えてない?名前、生年月日、住所、出身地、血液型、身長、体重。」
「え゛?」
「なにか覚えてない?ねぇ!なんか覚えて...」
「わかんないよっ!!教えてくれ。僕は——————誰なんだ!思い出せない!いったい、いったい.....あぁ!!!」
「落ち着け!教えてやる。お前の名前は.....リュウ。МCリュウ....master of ceremonies, master of ceremony。司会、司会者、番組進行役。お前はМCをやらないといけない。やるぞ。始まる。行くぞ。クイズ番組。МCをやってもらわないといけない。思い出せ。思い出せ!!」
「......МC......か?」
「慣れていると思う。」
「君は、僕を知っているのか?過去を!前世を!真実を!」
「.......」
バタンッ
行った........
こ、ここは?!.....白い部屋。白い服、白いベット。あと、
——————砂時計
- Re: ザ・クイズショウ ( No.3 )
- 日時: 2013/04/15 20:31
- 名前: 快里 翔 ◆z2n6qjoacI (ID: KDl0fyQj)
- 参照: 今、接している僕が偽りのぼくだったら?
「えーーーー今日からいよいよ始まります、ザ・クイズショウをいい番組にしましょう。よろしくおねがいしま〜す。」
「ねがいしま〜す」
「名原!OKか?」
「OKです!」
「本番10秒前です!9、8、7、6、5、4、3、2、1。」
「GO!!」
「人は誰でも、華やかな夢にあこがれる。世界中を旅したいもの。大きな家に住みたいもの。はたまた、大金を手にしたいもの。すべての夢の終着点。それがこの、
『ザ・クイズショウ』!!!!」
テーテーテーテーテーテーテレンッ!!
「さぁやってまいりました『ザ・クイズショウ』今週から銀河テレビB1スタジオから決して不正はできない1時間ぶっ通しの生放送でお送りします。」
ハハハハ!!
「え?そんなにうけました?えっと......改めまして、この番組はあなたの夢をかなえるための番組です。司会進行は僕、MCリュウ。記念すべき第一回目の解答者は日本国民の中から選ばれた、保育士の水谷真理さんです!!」
パチパチパチ
「こんばんわ。」
「こんばんわ、水谷真理さん。記念すべき第一回目の解答お者になってこのザ・クイズショウの舞台に立った気持ちは?」
「1億3000万人の中から選ばれたなんて光栄です。」
「ありがとうございます。それでは、水谷真理さんのプロフィールを見ていきましょう。
水谷真理。職業保育士。面倒見がよく後輩の憧れ。」
「そんなことないですよ。」
「それではルールを説明しましょう。この、ザ・クイズショウは全七問の問題によって構成されています。クイズの正解するたびに獲得金額は上がっていき、七問を突破した時点であなたの獲得金額は1000万。あなたはそのあと1000万をかけてドリームチャンスに挑戦することができます。ドリームチャンスに挑戦し、クリアできたらあなたが手にするのは夢!文字どうり一つだけ夢を実現することができるのです。」
オォーーーーーー!!
「よろしいですね?」
「はい。」
「それでは、お伺いします。あなたの夢とはなんですか?」
「私の子孫を保育士、または学校の先生などの子供達とふれ合うことができる職業についてもらうことです。」
オォ—————!!!!
「またまた歓声が......しかしなんと立派な未来を考えているんですね!!は、拍手!!」
パチパチパチ
「承知しました!あなたがドリームチャンスをクリアしたあかつきには、水谷真理さんの子孫を教育の場で活躍してもらうことをお約束しましょう。それでは水谷真理が自らの夢をかけザ・クイズショウに挑みます。It's Showtime!!!」
- Re: ザ・クイズショウ ( No.4 )
- 日時: 2013/04/13 12:25
- 名前: 快里 翔 ◆z2n6qjoacI (ID: KDl0fyQj)
- 参照: 今、接している僕が偽りのぼくだったら?
「CМ入りま〜す。あけまで2分です。ッチ 水谷真理、園長や校長の座を狙ってるのか?汚ない。」
「杏さんなんか言った?」
「あ、いや。なんでもないです。」
「おい、聞いてないよ!アキラさん!!できるわけないだろ!そんなこと....」
「まぁまぁ、水谷真理はドリームチャンスは成功できません。つまり水谷真理の夢は変えられません。」
「何でですか?なんでそんなことわかるんですか?」
「決め言葉は?」
「え?」
「このザ・クイズショウの決め言葉は?」
「わたしはあなたのすべてを知っている....だよな?」
「まさか。」
「その言葉どうりですよ。」
「おい......俺は責任取らねえぞ。」
「ご勝手に.....」
「CМ開けま〜す!10秒前!9、8、7、6、5、4、3、2、1!」
「それでは!第一問!!次の組み合わせのうち、児童福祉の歴史的な「事項」と深く関わりのある「人物」として正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A.エリザベス救貧法 −−− バーナード(Barnard,T.J.)
B.二葉幼稚園 −−− 池上雪枝
C.家庭学校 −−− 高瀬真卿
D.私立静修学校 −−− 赤沢鍾美。」
「えっと、Dの私立静修学校 −−− 赤沢鍾美です。」
「正解です!!10万円獲得です!」
パチパチパチ
「続いて第二問!!次の文は、子どもの権利に関する記述である。誤った記述を一つ選びなさい。
A.「児童の権利に関する条約」では、意見を表明する権利や表現の自由、思想・良心及び宗教の自由等の権利が明記されている。
B.1979年の国際児童年の10年後、1989年に「児童の権利に関する条約」が国際連合で採択された。
C.「児童憲章」は、国際児童年の際の国際的道義規範として国際連盟で採択された。
D.「児童の権利に関する条約」は、「世界人権宣言」、「市民的及び政治的権利に関する国際規約」、「経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約」等を踏まえて制定された。さて、どれですか?」
- Re: ザ・クイズショウ ( No.5 )
- 日時: 2013/04/13 13:15
- 名前: 快里 翔 ◆a7E4BbN/EM (ID: KDl0fyQj)
- 参照: 今、接している僕が偽りのぼくだったら?
「えっと.....C、C!」
「.....正解です!!50万円獲得です!」
「はい。」
「これは難しかったですか?」
「いえ、まだ大丈夫です。」
「続いて第三問! 次の文は、児童委員に関する記述である。不適切な記述を一つ選びなさい。
A.民生委員は、児童委員を兼ねる。
B.主任児童委員は、児童委員と関係機関との連絡調整及び児童委員の活動の援助を行うが、自ら児童に対して援助や指導を行うことはできない。
C.市町村長は、児童委員に必要な状況の通報及び資料の提供を求め、必要な指示をすることができる。
D.児童委員は、その職務に関し、都道府県知事の指揮監督を受ける。さぁ、分かりますか?」
「B、Bで。」
「....正解です!100万円獲得です!いやーおみごとおみごと。」
「いいえ.......」
「どんどん行きましょう!第四問!次の文は、母子保健に関する記述である。正しいものを一つ選びなさい。
A.特定の小児慢性疾患について、その治療の確立と普及を図り、併せて患者家庭の医療費の負担軽減にも資するため、医療費の自己負担分を補助する事業が実施されている。
B.体重が3,000グラム未満の乳児が出生したときは、その保護者は、速やかに、その旨をその乳児の現在地の都道府県、保健所を設置する市又は特別区に届け出なければならない
C.母子健康手帳に記載されるすべての項目が都道府県ごとに独自に設けられている。
D.市町村は、満2歳を超え満3歳に達しない幼児に対して、厚生労働省令で定めるところにより、健康診査を実施しなければならない。」
「えっと...........」
「おや?ここで悩みますか〜?奥義使っちゃいます?」
「いや、大丈夫です。Aです。」
「....正解です!200万円獲得です!」
「ハァ.....」
「あれ?大丈夫ですか?」
「あ、緊張しすぎて....」
「あ、そうですか。緊張しているところ申し訳ないんですがじゃんじゃん行きますよ〜!!」
ハハハハハ.....
「水谷真理さん。あなたの勤め先、つまり職場はどこですか?」
「日の出保育園です。」
「それでは第五問!水谷真理さんの職場である、日の出保育園からの問題です!日の出保育園の園児数は何人でしょう!
A.226人
B.327人
C.265人
D.133人
さぁ.....お答えください!」
「えっと.....全部で8クラスで......Aの226人!」
「.......正解です!400万円獲得です!なんとかクリアですね。」
「まさか出るとは思っていなかったので自分の保育園が。」
「っと!ここでCМです!」
「CМ入りま〜す。開けまで1分30秒です!」
「ディレクターの南。お前、問題変えただろ。」
「はい?別に番組と放送自体に支障はないですよね。」
「まぁそうだけど......」
「まさか、このあとの問題も変えたのか?!」
「それは、お楽しみで。」
「ふざけんな!」
「みなさん。落ち着ぅいて〜!」
「名原。」
「はい?なんでしょうか?」
「ついてこれるよな。臨機応変に。」
「え....はい。これでも自称ベテランですから。」
「そう、だったらいいや。」
「ん?」
「なにか企んでるのか?」
「いや、そういうわけではない。」
「CМ開けます。10、9、8、7、6、5、4、3、2、1。」
- Re: ザ・クイズショウ ( No.6 )
- 日時: 2013/04/13 11:52
- 名前: 快里 翔 ◆z2n6qjoacI (ID: KDl0fyQj)
- 参照: 今、接している僕が偽りのぼくだったら?
ご迷惑おかけしました。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
この掲示板は過去ログ化されています。