二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ダイスマン版螺旋階段クイズ
- 日時: 2017/04/30 08:38
- 名前: ダイスマン (ID: r7vnrseg)
初心者であるダイスマンがお送りする小説はシャルさん、ゆうやんさん、ファゴットさんへの尊敬を込めてお送りするクイズ小説
様々な作品においてインテリ・知力自慢として知られるキャラクター達が
現在「Qさま」で放送されている「学力王」で激戦を繰り広げる!!
他の作者さんの作品でも活躍されているキャラに加えて自身の経験上で活躍が期待されると考えるキャラも参戦!!
合計90問で「学力王」を決定する!!
なお今回出題する90問は昨年9月12日に本編で放映された
『世界に影響を与えた日本人ベスト25』それに加えて作者が選ぶ
『世界に影響を与えた日本人5人』の合計30人から問題を出題!!
なお優勝者には『ダイスマン版学力王』の称号
とトロフィーが授与される!!
並みいる強豪がひしめく中、学力王となるのは誰だ!?
- Re: ダイスマン版螺旋階段クイズ ( No.8 )
- 日時: 2017/05/28 10:05
- 名前: ダイスマン (ID: r7vnrseg)
予選Aグループ
<第1問から第10問 10人のうち3人が落第>
ダイスマン
『第25位に選ばれた世界に影響を与えた日本人は
〜世界が認めた女流作家〜紫式部です。』
司波達也
『25位が紫式部か・・・』
ダイスマン
『紫式部といえば(東洋で最も偉大な小説)と呼ばれた「源氏物語」が有名です。そこから出題します。問題はこちらです。』
第1問(国語) 源氏物語の巻名 左から順に3つ全て答えよ
朝顔 早蕨 空蝉
ポーン!!
ダイスマン
『ここで押したのは、新人 黒子さん』
黒子テツヤ
『あさがお、さわらび、うつせみ』
ピンポーン!!
ダイスマン
『正解です。2段上がってください。』
1位:平塚静
2位:羽川翼
3位:赤司征十郎
4位:黒子テツヤ ↑
5位:織班千冬 ↓
6位:結城明日奈 ↓
7位:御坂美琴
8位:木虎藍
9位:ルイージ
10位:潮田渚
ダイスマン
『さすがは読書家といったところ、見事な正解です。』
黒子テツヤ
『ありがとうございます。』
〜とても謙虚な新人〜
ダイスマン
『続いて 2問目も源氏物語に関する問題です。問題はこちら』
第2問(歴史)人物アルバム 『源氏物語』に関するこの人物は誰?
ダイスマン
『ヒントが5枚出ます。』
ヒント1:1730年:伊勢生まれ
木虎藍
『・・・・・・』
ヒント2:1758年:医師修行の傍ら源氏物語を研究
ポーン!!
ダイスマン
『ここで押したのは2位、羽川さん』
羽川翼
『賀茂真淵?』
ブー!!
ダイスマン
『ここで早とちりか、2段下がってください』
1位:平塚静
2位:赤司征十郎 ↑
3位:黒子テツヤ ↑
4位:羽川翼 ↓
5位:織班千冬
6位:結城明日奈
7位:御坂美琴
8位:木虎藍
9位:ルイージ
10位:潮田渚
ダイスマン
『もう一度、スタート!!』
ヒント2:1758年:医師修行の傍ら源氏物語を研究
潮田渚
『誰なんだろう・・・』
ヒント3:1763年:賀茂真淵に入門を希望
羽川翼
『ああ・・・』
ポーン!!
ダイスマン
『ここで押したのは6位結城明日奈さん』
結城明日奈
『本居宣長』
ピンポーン!!
ダイスマン
『正解です。2段上がってください』
1位:平塚静
2位:赤司征十郎
3位:黒子テツヤ
4位:結城明日奈 ↑
5位:羽川翼 ↓
6位:織班千冬 ↓
7位:御坂美琴
8位:木虎藍
9位:ルイージ
10位:潮田渚
ダイスマン
『結城さん、見事な正解でした。』
結城明日奈
『先に羽川さんが賀茂真淵と間違えたから勝負を決められました。』
羽川翼
『私も2択で迷って攻めたのが仇となったわ』
※残りのヒント
ヒント4:1793年:『玉勝間』を執筆
ヒント5:1797年:『古事記伝』を著す
ダイスマン
『いづれにしても熾烈な争いです。残り8問まだチャンスはあります
下位の人もガンガン攻めていきましょう。』
ルイージ
『上の人が速いんだよな』
予選Aグループ 第3問目に続く
- Re: ダイスマン版螺旋階段クイズ ( No.9 )
- 日時: 2017/05/03 07:04
- 名前: ファゴット (ID: JGdWnGzk)
アシスタントの件ですが、了解しました。勝手に使ってもらって構いませんよ!
- Re: ダイスマン版螺旋階段クイズ ( No.10 )
- 日時: 2017/05/04 17:48
- 名前: ダイスマン (ID: 5loToV1C)
ダイスマン
『なおここからはアシスタントとしてクイズ作家の先輩でもある
ファゴットさんに参加していただきます。よろしくお願します。』
ファゴット
『よろしくお願いします。』
ダイスマン
『引き続いて3問目も紫式部からの問題です。』
『紫式部は「巡りあひて・・・」の歌が百人一首にもなっています。
こんな問題です。』
ファゴット
『教科は国語 問題はこちら。』
第3問 (国語) 百人一首に和歌を残す人物
左から順に3人すべて答えよ
美人の代名詞 鎌倉幕府 保元の乱に
三代将軍 敗北し配流
『 』小町 『 』朝 『 』上皇
ポーン!!
ダイスマン
『ここで押したのは5位の羽川さん!』
羽川翼
『小野小町、源実朝、崇徳上皇』
ピンポーン!!
ダイスマン
『さすが優勝候補、2段上がってください』
1位:平塚静
2位:赤司征十郎
3位:羽川翼 ↑
4位:黒子テツヤ ↓
5位:結城明日奈 ↓
6位:織班千冬
7位:御坂美琴
8位:木虎藍
9位:ルイージ
10位:潮田渚
ファゴット
『さっきのミスを取り返す見事な正解でしたね。』
羽川翼
『取り戻すことができて良かったわ・・』
〜優勝候補の筆頭〜
ダイスマン
『それでは続いて24位に選ばれた「世界に影響を与えた日本人」は』
『〜世界的教育者〜 新渡戸稲造です』
ダイスマン
『新渡戸稲造は各界の著名人とも交流がありました。
そこでこんな問題』
ファゴット
『教科は歴史 問題はこちら』
第4問 歴史 新渡戸稲造と交流があった人物
左から順に3人全て答えよ
初代内閣総理大臣 日露戦争時の 日比谷焼き討ち事件
陸軍大将 で総辞職した総理
『 』博文 『 』希典 『 』郎
ポーン!!
ダイスマン
『ここで押したのは首位固めなるか 平塚さん』
平塚静
『伊藤博文、乃木希典、桂太郎』
ピンポーン!!
ダイスマン
『見事、今回初の正解です。』
1位:平塚静 →
2位;赤司征十郎
3位:羽川翼
4位:黒子テツヤ
5位:結城明日奈
6位:織班千冬
7位:御坂美琴
8位;木虎藍
9位:ルイージ
10位:潮田渚
平塚静
『ヨシッ!!』
〜こっちも優勝候補〜
ダイスマン
『続いても新渡戸稲造から問題です。』
『新渡戸稲造は外国人女性と国際結婚をした国際的日本人の
先駆者ともいえます。そこから問題を出します』
ファゴット
『教科は社会 問題はこちら』
第5問 社会 日本人と結婚した外国人
左から順に3人すべて答えよ
ルイージ
『日本人と結婚?』
鳴滝塾を創設 『怪談』 『はてしない物語』
『 』ボルト 『 』八雲 ミ『 』・『 』
ポーン!!
ダイスマン
『押したのは
外国人には強いか、ルイージさん』
ルイージ
『シーボルト、小泉八雲・・・・・・・・・・・
ブー!!
ダイスマン
『時間切れです、1段下がってください』
1位:平塚静
2位:赤司征十郎
3位:羽川翼
4位:黒子テツヤ
5位:結城明日奈
6位:織班千冬
7位:御坂美琴
8位:木虎藍
9位:潮田渚 ↑
10位:ルイージ ↓
ダイスマン
『それでは再開します ボタン 解除!!』
織班千冬
『3人目がなあ・・・・』
ファゴット
『ヒントが出ます』
鳴滝塾を開設 『怪談』 『はてしない物語』
『 』ボルト 『 』八雲 ミ『 』・『 』
→ミ『 』・『 』デ
ポーン!!
ダイスマン
『ここで勝負したのは 赤司征十郎さん』
赤司征十郎
『シーボルト、小泉八雲、ミヒャエル・エンデ』
ピンポーン!!
ダイスマン
『見事正解です トップへ上がってください』
1位:赤司征十郎 ↑
2位:平塚静 ↓
3位:羽川翼
4位:黒子テツヤ
5位:結城明日奈
6位:織班千冬
7位:御坂美琴
8位:木虎藍
9位:潮田渚
10位:ルイージ
ダイスマン
『眠れる獅子が動き出しました』
赤司征十郎
『(不敵な笑み)』
〜台風の目になるか 赤司征十郎〜
ファゴット
『ルイージさんも見事な攻めでした。』
ルイージ
『「イケる」と思ったんだけどね・・』
ダイスマン
『現在5問目が終わりました。ここで・・』
ゴーン!ゴーン!
<大逆転チャンス>
全員
『・・・・・・・?』
ダイスマン
『皆さん戸惑っているようですが
今回の大会では『下剋上チャンス』に代わるものを行います。』
如月伸太郎
『マジかよ!』
ダイスマン
『説明をします
まず参加するのは全員です。1位から5位と6位から10位の団体戦です』
ファゴット
『この問題で、6位の織班さん〜10位のルイージさんの内のだれかが正解 したら上位と入れ替わりになります。』
平塚静
『これは山場だな・・・』
ダイスマン
『ここでポイントとなるのは正解した人は無条件で1位となることです』
潮田渚
『どういうことなの?』
ファゴット
『もし現在9位の潮田さんが正解すると順位は
1位:赤司 1位:潮田
2位:平塚 2位:織班
3位:羽川 3位:御坂
4位:黒子 4位:木虎
5位:結城 →5位:ルイ
ーーーーー ーーーーー
6位:織班 6位:赤司
7位:御坂 7位:平塚
8位:木虎 8位:羽川
9位:潮田 9位:黒子
10位:ルイ 10位:結城
と正解者を1位としてそのままひっくり返ります。』
ダイスマン
『2位の平塚さん〜5位の結城さんが正解するとそのまま1位に
赤司さんが正解するとそのまま維持となります』
ファゴット
『ただし不正解になるとその人は上位なら5位、下位なら
10位に転落します。なお現在5位の結城さんだけは特別に不正解になると次の問題の回答権も失います。』
結城明日奈
『それもそうよね。そうじゃないと私が有利になっちゃうわね。』
木虎藍
『それにそれで最下位になると逆転が難しいからある意味妥当ね。』
ダイスマン
『なお、この問題も問題数として数え、ペナントにも影響します。』
『それでは「大逆転チャンス」に移ります』
予選Aグループ 大逆転チャンスに続く
- Re: ダイスマン版螺旋階段クイズ ( No.11 )
- 日時: 2017/05/13 16:55
- 名前: ダイスマン (ID: r7vnrseg)
ダイスマン
『<大逆転チャンス>も新渡戸稲造から出題します。』
『新渡戸稲造は国際人となる中で「私は太平洋の橋になりたい。」
という言葉も残しています。 そこでこんな問題。』
ファゴット
『<大逆転チャンス> 教科は地理です 問題はこちら』
第6問(地理) 5ヒント問題 世界に誇るこの橋は何?
ダイスマン
『ヒントが5枚出ます。』
ヒント1:主塔は298メートル
織班千冬
『攻めたいがなあ・・・・』
ヒント2:全長3911メートル
ポーン!!
ダイスマン
『ここで正解したら1位です・・・・・
ルイージさん!!』
ルイージ
『・・・・・・・・・・・・・
ゴールデンゲートブリッジ!!』
ブー!!
ルイージ
『アァーーーーーーー』
1位:赤司征十郎
2位:平塚静
3位:羽川翼
4位:黒子テツヤ
5位:結城明日奈
6位:織班千冬
7位:御坂美琴
8位:木虎藍
9位:潮田渚
10位:ルイージ → ×
ダイスマン
『いったん落ち着きましょう
ルイージさんはそのままです。では 再開!!』
ヒント2:全長3911メートル
御坂美琴
『何なのよ・・・・・』
ヒント3:1998年に完成
ポーン!!
ダイスマン
『ここで押したのは・・・・
織班さん!!』
織班千冬
『瀬戸大橋!!』
ブー!!
織班千冬
『しまった・・』
ファゴット
『皆さんノーリアクションで!
織班さん10位に下がってください。』
1位:赤司征十郎
2位:平塚静
3位:羽川翼
4位:黒子テツヤ
5位:結城明日奈
6位:御坂美琴 ↑
7位:木虎藍 ↑
8位:潮田渚 ↑
9位:ルイージ ↑
10位:織班千冬 ↓
ダイスマン
『再開します。 スタート!!』
ヒント3:1998年に完成
????
『それなら・・・・』
ポーン!!
ダイスマン
『ここで押したのは・・・
1位に返り咲くか 平塚さん!!』
平塚静
『明石海峡大橋!!』
ピンポーン!!
ダイスマン
『流石、王者といったところ、トップに上がってください。』
1位:平塚静 ↑
2位:赤司征十郎 ↓
3位:羽川翼
4位:黒子テツヤ
5位:結城明日奈
6位:御坂美琴
7位:木虎藍
8位:潮田渚
9位:ルイージ
10位:織班千冬
ファゴット
『でも、ルイージさん、織班さんも果敢な攻めを見せました。』
織班千冬
『でも瀬戸大橋はもう少し前に出来てたからな・・・・』
※瀬戸大橋は1988年に開通
ダイスマン
『ちなみに残りのヒントはこれです。』
ヒント4:明石市と淡路市を結ぶ
ヒント5:世界最長のつり橋
ファゴット
『現在6問が終了して残り4問で下位二人が落第します。』
ルイージ
『なんとか上がらなきゃ・・・・』
ダイスマン
『引き続いてランキングを発表します。
23位に選ばれた世界に影響を与えた日本人は・・・・
〜柔道の精神を世界に広めた〜加納治五郎です』
飯田天哉
『ここで来るか!!』
ダイスマン
『まずは加納治五郎といえばやはり「柔道」
というわけでこんな問題。』
ファゴット
『教科は体育 問題はこちら。』
第7問 柔道金メダリスト 左から順に3人すべて答えよ
シドニー五輪 ロス五輪 東京五輪
『 』康生 『 』泰裕 ヘー『 』
ポーン!!
ダイスマン
『押したのは 結城さん!!』
結城明日奈
『井上康生さん、山下泰裕さん、ヘーシンク』
ピンポーン!!
ダイスマン
『見事な正解です。2段上がってください。』
1位:平塚静
2位:赤司征十郎
3位:結城明日奈 ↑
4位:羽川翼 ↓
5位:黒子テツヤ ↓
6位:御坂美琴
7位:木虎藍
8位:潮田渚
9位:ルイージ
10位:織班千冬
ファゴット
『ここでも他作品の常連インテリが正解を出しました。』
結城明日奈
『正解を出せて良かったわ・・』
ダイスマン
『残り3問で落第者が決定します。』
予選Aグループ 第8問目に続く
- Re: ダイスマン版螺旋階段クイズ ( No.12 )
- 日時: 2017/05/13 20:33
- 名前: ダイスマン (ID: r7vnrseg)
ダイスマン
『続いても加納治五郎から問題を出題します。』
『柔道には帯がつきものです。というわけでこんな問題』
ファゴット
『教科は国語 問題はこちら』
第8問(国語) 言葉を言い換えよ
中途半端→帯『 』し
ポーン!!
ダイスマン
『ここで押したのは・・・・
最下位から脱却なるか!織班さん!』
織班千冬
『帯に短し、たすきに長し!!』
ピンポーン!!
ダイスマン
『土壇場に強い!!2段上がってください。』
1位:平塚静
2位:赤司征十郎
3位:結城明日奈
4位:羽川翼
5位:黒子テツヤ
6位:御坂美琴
7位:木虎藍
8位:織班千冬 ↑
9位:潮田渚 ↓
10位:ルイージ ↓
ファゴット
『織班さんが着実に残留を目指していますね。』
ダイスマン
『残り2問で下位3人落第です。』
『ルイージさん、潮田さん、織班さんはここで1問取っておきたい所。』
潮田渚
『いよいよヤバいな・・・・』
ダイスマン
『加納治五郎はアジア人初のIOC委員となりました。』
『そこでIOCに関する問題』
ファゴット
『教科は時事です。問題はこちら』
第9問(時事)IOC会長を務めた人物
左から順に3人全て答えよ
商業路線を推進 2020東京五輪 近代五輪の父
決定時の会長
サマ『 』 ジャック・『 』 クー『 』
ルイージ
『全然、分かんない・・・』
ポーン!!
ダイスマン
『ここで押したのは・・・・
ここでも上位を狙う 羽川さん!!』
羽川翼
『サマランチ、ジャック・ロゲ、クーベルタン』
ピンポーン!!
ダイスマン
『勢いが止まりません。2段上がってください。』
1位:平塚静
2位:羽川翼 ↑
3位:赤司征十郎 ↓
4位:結城明日奈 ↓
5位:黒子テツヤ
6位:御坂美琴
7位:木虎藍
8位:織班千冬
9位:潮田渚
10位:ルイージ
ファゴット
『おそらくサマランチとかは学校でも習わないのに
よくわかりましたね。』
羽川翼
『新聞で興味を持ってね・・・』
ダイスマン
『次の1問で下位3人が落第です。次の問題は3段アップなので
ルイージさんもチャンスがあります。
織班さん、潮田さん、ルイージさんは必ず勝負をかけてください。
また下位の3人の誰かが正解すると7位の木虎さんも落第となるので
気を抜かず攻めていってください!』
木虎藍
『絶対残ってやるわ!』
ダイスマン
『次の人物は一旦ランキングから外れて私ダイスマンの選んだ日本人
を発表しようと思います。』
一人目は・・・・・
湯川秀樹です』
緑間真太郎
『・・・・・・・納得なのだよ』
ダイスマン
『日本初のノーベル賞、そして平和を提唱した科学者として世界に影響を与えたといっても過言ではありません。』
ファゴット
『それでは問題に移ります』
ダイスマン
『湯川秀樹は平和活動の一端として世界平和7人委員会という知識人の平和に関する意見表明の会の結成時のメンバーに選ばれています。
そこでこんな問題。』
ファゴット
『教科は社会 問題はこちら』
第10問(社会) 人物アルバム 世界平和7人委員会
のメンバーだったこの人物は誰?
ダイスマン
『ヒントが6個出ます』
ヒント1:1886年生まれ
ルイージ
『・・・・・・・・・』
ヒント2:1892年:尋常小学校入学
潮田渚
『誰なんだろう・・・・』
ヒント3:1903年:現在の日本女子大学に入学
ポーン!!
ダイスマン(ナレーション)
ここで押したのは誰でしょう?
読者の皆さんにはヒントを後2枚お見せします。
ヒント4:1911年:文芸誌を製作
ヒント5:1913年:『中央公論』に文章掲載
この女性わかりますか?
この掲示板は過去ログ化されています。