二次創作小説(新・総合)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

結局カオスだったありふれた日常
日時: 2020/05/23 20:23
名前: HAL (ID: Fm9yu0yh)

皆さん、初めまして。HALと申します。過去に別名義の方で2度も挫折したにも関わらず、尚も懲りずに執筆を再始動する事になりました。初めてカキコで筆をとってから5年経っており、今回は今までとは少し違った形式になるかもしれませんが、どうか長い目で見てくださると嬉しいです。

※この小説は前作とは異なり、過去作の影響が殆どありません。


 〔 アーカイブ 〕

プロローグ >>1-6

短編配信
・モンスト編
 0-6、始まりのストライクショット! >>11-17

自己紹介
・オリキャラ編 >>7

  ー 注意事項 ー

・この小説はクロスオーバーが発生します。
・この小説では、独自解釈によるキャラ設定(キャラ崩壊率????%)がいくつか施されていますので、どうかご了承下さい。また、設定変更の可能性もあります。
・圧倒的文章力(の少なさ)、徹底的誤字数(の多さ)
・キャラ貸し出しも可能です。その際はコメントで許可をお願い致します。
・荒らし相手にはそれ相応の処置を取るのでそのつもりで。
・更新は壊滅的に遅いです。下手すると数ヵ月掛かることもあるので、よほど暇な方のみが読まれることを推奨致します。
・これは人によっては制限されてない様ですが、こちらの小説ではマナーを守った投稿をお願いします。



〔登場ジャンル(メイン/サブ)〕
オリキャラ、東方Project/モンスターストライク


─彼らの物語を、配信画面の外と内から見てみますか?─

Re: 結局カオスだったありふれた日常 ( No.8 )
日時: 2020/05/13 23:02
名前: HAL (ID: Fm9yu0yh)

…さて。ここまででようやくプロローグと主人公4人の自己紹介が終わったわけですが、今回の更新の最後に、今後の小説展開に関わる質疑応答を幾つかさせていただきます。



Q:本編内の作者と通常の作者に違いはありますか?
A:割とあります。本編で登場している際のみGLG代表としての側面が前面に出ます。逆を言えばその他の場面(要するに今とか)では大抵が素の状態です。余裕でキャラ達に袋叩きにされます(ぇ


Q:前作要素は殆ど無いと言いながらも、一部の主人公の名前にやけに見覚えがあるのですが?
A:…まぁそうなりますよね。お話し致します。実は迅と王牙だけは【キャラクター像のみ】前作からそのまま引用しております。逆に言えばその他要素は完全に新調されています。故に迅と紅魔組との縁や、王牙と永遠亭との縁は現在ございません。


Q:では何故2人だけが条件込みとはいえ残留したのですか?
A:主人公の選定理由からです。前前作と前作の主人公6人は中学生の頃の自分の周囲が影響していましたが、今回は高卒以後の自分の周囲が影響しているからです。つまるところ、内輪ネタです(大問題発言)。


Q:キャラの属性については今回どう考えていますか?
A:本作ではギャグカオス耐性と不憫度は重度と軽度の2段階のみで識別する事にしました。その他は純粋組、気絶組、動じない人、ツッコミ役、制裁役くらいしか現状考えていません。


Q:あれ、“奴ら”の存在がないみたいですが…
A:…あぁ、気づいちゃいましたか。ここに気づいた方々は日常小説をよく拝読しておられる事でしょう。話さなければなりませんね。今作では【”裸族”を登場させる予定はありません】。この年にもなると馬鹿らしく思えすぎて扱いが分からなくなってしまったんです…本当に申し訳ございません。しかしながら、そういった話だとかが無くなるわけではありませんし、多分服を脱ぎ出す程度の人達ならば今後普通に出てくると思います。その時までお待ちくださいませ…


Q:今後キャラの追加予定はありますか?
A:『オリキャラ』はいずれ増えると思いますが、あくまで主人公は例の4人です。そこはぶれさせません。『東方Project』は必要に応じて次々と開示されると思います。なにせ例の主人公がまだ出ていませんからね。


Q:新規ジャンル増加は考えておりますか?
A:前前作の頃に追加すると言いながらもずっと追加されてこなかった【あるジャンル】と、恐らくカキコ日常小説ではまだ一度も登場した事がないであろう【あるジャンル】の2つが想定されています。特に後者につきましては、次々回辺りにはもう出そうと考えています。


Q:サブジャンルの登場予定はありますか?
A:配信系日常小説ということもありますので、ゲームキャラなどはサブジャンルとして度々出てくると思われます。次回更新予定の時点でも、久々にあのジャンルを再登場させる事を心に決めております。



以上をもちましてプロローグ編とさせて頂きます。非常に長くなってしまい、本当に申し訳ございませんでした。最後に次回予告でもしてから終わりたいと思います。



 《 次回予告 》

遂に配信を始めた迅、王牙、悠、涙の4人。しかしそう簡単に視聴者や登録者を増やせるはずもなかった。
何か4人で行う新規プロジェクトを始めるしかない。そう考えた4人は、新たに幻想入りを果たした「アプリゲーム」という新ジャンルに挑戦する…!
次回【0-6、始まりのストライクショット!】、いつ更新できるかは不明!

慧音「思った以上に直球だな!?」



それでは今回はこの辺で! もし何かありましたら感想をどうぞ!!

Re: 結局カオスだったありふれた日常 ( No.9 )
日時: 2020/05/20 01:08
名前: ゆめひめ (ID: eVWzcu6j)

どうも、いつもご無沙汰しております。ゆめひめです。

HALさん名義になって小説のリニューアル、おめでとうございます!!
今作の舞台は幻想郷に住む4人のオリキャラ達が主人公であり、今話題の動画配信、がテーマって所ですかね・・・?

幻想郷の企業配信者に合格した4人―――【0-6】。
今後の彼らにどんな出会いやカオスと巡り合うのか、しかも新規ジャンルの追加もあるんですね!!

生まれ変わったHALさんの作品、今後もとても楽しみです!!
これからも自分に合ったペースで頑張ってください!!


短いですが、今回はこれくらいで失礼します。それではノシ

Re: 結局カオスだったありふれた日常 ( No.10 )
日時: 2020/05/23 18:23
名前: HAL (ID: Fm9yu0yh)

HAL「初書き込みから10日で更新か…やっぱり調子良いときはガンガン書けるんですけどもね…」
迅「飽き性なのは2度も筆を折ってるんでよくご存じです。せめて残してくださいよ…」
涙「一先ず、本スレ初の感想返ししようか」


>ゆめひめさん
Twitterの方ではいつもお世話になっております。やはり活動当初から世話になってる数少ない先輩作者ということもありまして、何かと感謝しております。

今回は主人公メンツ変更など多少変更があった為に、思い切って名義を変えさせていただきました。来て下さり本当にありがとうございます…!

今回も幻想郷舞台ではありますが、昨今の日常シリーズに多めな”明確な本題のストーリー”も視野に入れてみました。実際私も2,3年前からこの案は練ってたりしまして…また私らしいカオスを展開していきたいです!

またこちらの方でも宜しく願います!

P.S. ラジオ視聴しました!近日感想書きに行きます!


HAL「って事で更新していきますぜ! 今回は専門知識があり得ないレベルでやってくるんで、音ゲー大暴走に似たタイプのカオスになりそうですが…まぁ宜しくお願い致します!」

0-6、始まりのストライクショット!(前編) ( No.11 )
日時: 2020/05/23 18:26
名前: HAL (ID: Fm9yu0yh)

 ~ 0-6、始まりのストライクショット! ~


…さて。幻想郷初の企業系配信者として活動を始めた迅、王牙、悠、涙の4人だったわけだが、当然ながら最初から大きな人気になったわけではなかった。活動自体は知っていても、まだまだ見てみたいなと直接思ってくれる人はそう多くないという事だった。

0-6メンバー4人全員が似たような状況だった事を踏まえ、ある日の昼下がりに直接集まって緊急会談が開かれる事となった。

迅「…でだ。目先の目標はやっぱり視聴者及び登録者の増加だよな…何か良い案あるかな?」
悠「ここ数日配信して分かってきたんだけど、配信時間は夜の方が視聴者は多くなりやすいんじゃないかな。昼間だと仕事とかでなかなか見れないわけだし」
王牙「でも登録者はどうしよう?要はちゃんと追って確認したいってくらい興味もってくれないといけないんでしょ?」
涙「そうだね。今のような取り敢えずやりたい事やってるだけの配信だけじゃ、興味持ってくれる機会はそうないだろうから」

自分達4人に興味を持ってくれる機会を作る必要がある。解決方法が明白になった次の瞬間、4人はため息をつきながらある言葉を呟いた…



悠「……やっぱコラボかぁ」
王牙「コラボしか思いつかないよねぇ……」
迅「まぁコラボだよなぁ……」
涙「それはコラボになるか……」


…そう、コラボ。実はデビュー配信以来、0-6メンバー4人が揃ってコラボをしたことは一度も無かったのだ。各々の得意分野があればまた苦手分野もあるという事で、上手いこと4人が噛み合うジャンルが今まで一度も無かった事から、コラボに対しては実は当初は消極的だったのである。しかし状況も状況なので、そろそろ踏み出さなければならなくなった。
…となると、やはり出てくる問題というのが。

迅「なら何やるのって事になるわけで」
涙「これが決まらないから踏み出せないんだよね…」

そう、やる内容である。この4人、お互いがお互いのことを良く知ってる事もあって、どうしても遠慮してしまう節があったのだ。どうしたものかと悩んでいる矢先、ふと王牙がこんな話題を持ちかけてきた。

王牙「あっ、そうそう。それで思い出したんだけどさ。ちょっとこれ見てみてよ」
他3人『えっ、どれどれ…』

王牙が取り出したのは、昨日発刊された最新の文文。新聞だった。プロローグでも紹介してるようにこの4人は全員揃って普段から文文。新聞は読んでるので、別段思い当たる記事は無かったようなという気がしていたのだが…?

王牙「ここ。最近の幻想入り商品のところだよ。これにさ『アプリゲーム』っていうのがあるじゃん」
涙「アプリ?っていうと携帯電話の機能みたいなやつだよね…?」
王牙「そうそう。なんでも今俺達が使っているスマートフォンって携帯なら、このアプリゲームが遊べるらしいんだよ!しかもかかる料金は通信料のみなんだって!」
迅「マジかよ!?でもゲームの好みとか分かれたりしねぇか?」
王牙「そこなんだよなぁ…一応候補としては、この『引っ張りハンティングRPG』っていうのがあるんだけど…」
悠「何?その引っ張りハンティングって…?まぁ挑戦しがいはありそうだけど…」

王牙が目をつけたのはアプリゲームだった。スマートフォンは幻想入りしてたのにアプリゲームがまだだったってどんな世界線だよと思われるかもしれないが、そこはまぁ気にされると困る; 4人は中でも引っ張りハンティングRPGという類いのゲームに目をつけたようだが、果たしてこの作戦は上手くいくのだろうか…



─そうして、コラボ配信当日になった。

0-6、始まりのストライクショット!(前編) ( No.12 )
日時: 2020/05/23 18:28
名前: HAL (ID: Fm9yu0yh)

迅「どうも、皆様。配信の声は届いているでしょうか…?」
悠「おっ、ちゃんと届いてるみたいだね」
涙「配信環境はちゃんと整ってるっぽいかな?」
王牙「こっちは大丈夫!それじゃあ自己紹介いこっか!」

迅「はい、皆様どうも。おはようからお休みまであなたの何気ない時間をサポート致します、一流執事を目指すライバー新月迅です。宜しくお願い致します」
悠「えぇどうも。昼夜問わずに依頼受けるも人だけ殺せぬヒットマンライバー丑三悠です。宜しくお願いしまーす」
王牙「はい!やりたい事を探して何月か、流浪の侍ライバー暁王牙です!宜しくお願いします!」
涙「どーもー。化学の楽しさを体感し、伝え、広めにきた見習い化学者ライバー日之出涙です。宜しくねー」


さて始まった久々の0-6コラボ配信。久々のコラボということもあり、視聴者は普段より明らかに多かった。最も今回は4人全員が配信枠をとっているうえに、自分自身のスマホ画面しかキャプチャされてないのだが。

迅「さて、今回はですね。デビュー以来ずっと実現していなかった0-6コラボになります!イェイ!」
涙「この4人でどういう企画やるのか、王牙説明宜しくー」
王牙「任せて!えぇ、今回僕達が一緒に遊んでいくのはですね、つい先日幻想入りを果たしました『アプリゲーム』って類いのゲームなんですよね。基本料が0円っていうのも凄い話だよね…」
悠「ただ、このゲームはスマートフォンってタイプの携帯でないと遊べないから、皆も遊びたいと思ったらくれぐれも気をつけるようにね」

アプリゲームについての説明もサラリと終えたところで、いよいよ話は本題に入る。

涙「で?アプリゲームやるとは言ったけど、結局どのアプリゲームやるんだったっけ?アプリゲームにだって色々あるでしょ?」
王牙「そうそう。今回俺達がやるのが…そう、動画始まったときからずーっと4人のスマホ画面で開いてたアプリねw 【モンスターストライク】です!!」
0-6『イェェェェェェェェェェェイ!!!!』

…そう。誰一人として突っ込まなかったので読者は気づくはずもなかったのだが、実はこの4人、配信始めたときからずっとモンストのチュートリアル開始画面で待機していたのである。普通ならホーム画面で待っていれば良いのだが、いかんせん初めてやるアプリなのでホーム画面もクソもなかったのだ。

迅「まずはこのゲームの基本操作になりますけども…数分間ずーっと4人の画面上に表示されてた通りですw 対象のモンスターを引っ張って敵にぶつかる。これが本ゲームの基本的な攻撃方法のようですね」
悠「『引っ張りハンティングRPG』なんてジャンル名だけど、実態はおはじきみたいなものだからね」
涙「4つのおはじき…っていうかモンスターで敵を倒すわけだね」

そう言いながら、4人はそれぞれの画面で最初のショットを実演していく。1手目のレッドリドラを思い思いに引っ張って動かしていると、自分の他のおはじき…っていうか味方のモンスターに触れた際に、またしても説明文が表示された。

王牙「あれ、なんかまた止まったんだけど」
涙「新しい説明文だね。『友情コンボ』って書いてあるけど…」
悠「そりゃあそうだろ。これはモンスターストライクであって、ただのおはじきじゃねぇんだから。えぇと、仲間のモンスターに触れることでなんかいろんな技が出るみたいだな」
迅「えっ、そういう説明があるの?」←1人だけ味方に触れずに1手目を終えた

友情コンボの仕組みをある程度理解したところで、全員ステージ1を突破する。友情コンボはキャラごとに異なり、爆発やレーザー、ホーミングといった様々な種類が存在するのだが、それらを詳しく説明するのはもう少し後になりそうだ。

ステージ2でも各自自由にショットを決めていると、次の手番に変わる際にまたしても説明文が入った。

悠「おっ、また説明文だ。今度はアイテムについてか」
王牙「ゲームで重要な回復手段だからね。しっかり覚えないと」
涙「他にもいろんなアイテムがあるね。靴はスピードアップ、今湧いた剣は…無難に攻撃アップとかかな?」
迅「下に文字だけで説明されてますが、アイテムの中にはターンを置くと効果が増強されるものもあるようですね。いずれ詳しく確認したいところです」

アイテムの説明も受けたところで3手目も終了。全員ステージ2を突破したが、ここで少し演出が入る。

迅「! 何です?この空さんが降臨したような音は…」
涙「分かりづらい表現するねぇw 恐らくこれはボス戦って奴かな?」
悠「なんか15ターン撃破でスピードクリア獲得!とも書かれてたけど…」
王牙「取り敢えずやってみよっか」

そう、ゲームならお馴染みのボス戦だ。ゴゴゴゴゴ…と何故か文字でまでSEを表示して威圧感を出した後、周りの雑魚よりも一回り大きい紫色の球体っぽいボス(ドクロン)が現れた。と、ここでも説明が交じる。

王牙「何々…ボスの中には弱点をもつのがいるのね。弱点を狙って大ダメージを稼ごうって事かな?」
涙「あぁこれ知ってる、弱点判定が分からなくて皆してキレ散らかすやつだ」
迅「お前は俺らのことを何だと思ってんだよ!?…っやべ、つい素が出ちまった; …あれ?もう1つ説明文ありますね」
悠「えぇと、モンスターの中には反射するだけでなく敵を貫通するのもいます…おはじきですらねぇじゃん!?!?」
0-6『wwwwwwwwwwwwwwwww』

このゲームに登場するモンスターには、反射と貫通という2つの撃種が存在する。操作方法の類似性から何かと最初はおはじきと呼んでたが、相違点はまだまだ増えることだろう。因みに前回の自己紹介では伝え忘れていたのだが、迅は一流執事を目指しているという設定なので、逆に今回のようにたまに素に戻ってしまうことがある。
弱点と貫通の2つの説明を受けたところで、各々はボス攻略に動き出す…が?

迅「要は弱点貫通してダメージを稼げばいいと\ガシュッ/……えっ?」
悠「いやワンパンなのかよwwwww」
涙「チュ-トリアルだからっていう気遣いなんだろうけどさ…もう少しHP多くたって良いでしょうよw」

4番手の貫通タイプである黒いバッファローっぽいモンスターをボスの弱点めがけて引いたところ、1撃で倒してしまったのであった。…まぁチュートリアルだし、多少はね?
すると、ボス討伐直後にも説明が乱入してきた。

涙「……? 何これ…ダメージトレジャー?」
悠「ゴールドやアイテムが回収できるみたい。序盤のうちは大切そうかな?」
王牙「擦れ擦れぇ!!」

ステージクリアの後、リザルト画面に映る。クエストをクリアすれば当然、クエスト中に獲得したゴールドやアイテムだけでなくストライカーの経験値が手に入る。経験値が一定量溜まればランクが上がり、スタミナ全回復だけでなく、スタミナ最大値上昇やフレンド枠の拡大もされるようだ。

これにてチュートリアル編は終了!


Page:1 2 3 4



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。