二次創作小説(新・総合)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- holo × HS Baseball
- 日時: 2024/06/30 01:51
- 名前: 碧坂翠 ◆TYFC7yEYDI (ID: mxpCGH6q)
『ここにかける、ここから始まる。』
・この小説は、バーチャルYouTuberの2人が高校野球の情報をお伝えするというもはや小説とは思えない何かです。
・今年はせめて地方大会くらいまでは書き切りたいと思っています(とか始める時は毎年言っています)
・ちなみに去年は地区大会中盤で力尽きました、今年はどこまでやれるでしょう?
・今年は参加校数が多い地区の展望をその地区に縁のある子たちに紹介してもらうという新機軸も用意してみました!
・よろしければ今年もお付き合いくださいな。
「あじまう!あじまう!」
「わっしょーい!」
- 東西東京大会展望編 × SorAZ ( No.9 )
- 日時: 2024/07/08 23:38
- 名前: 碧坂翠 ◆TYFC7yEYDI (ID: mxpCGH6q)
『みんな~!こんそめ~、Hello,everyone!!』
【ホロライブ0期生】ときのそら
「ときのそらです!よろしくね~!」
『こんこんこんこん、こんあずき~!』
『右手にマイク、左手に地図!』
【ホロライブ0期生】AZKi
「あなたのハートをゼロゲッサー!AZKiです!」
そら
「七夕の今日、いよいよ開幕した東西東京大会!」
AZKi
「東東京127チーム・西東京124チームの合わせて251チームが僅か2枚の甲子園出場を賭けて繰り広げられる熱くて長い戦いの日々」
そら
「そんな東京大会を紹介していくのはときのそらと!」
AZKi
「AZKiの2人合わせて!」
そら・AZKi
「『SorAZ』がお送りします!」
AZKi
「AZKiが住むバーチャル高円寺某所のマンションは杉並区、その杉並区は西東京地区という事で西東京はAZKiが!」
そら
「あずきちが西東京を担当するという事で、私が東東京を担当するよ!」
「始まったねぇ……すっごく楽しみにしてたんだ!」
AZKi
「ねぇねぇ、実はAZKi今日のためにちょっと挨拶考えてきたんだけど、ちょっと聞いてもらってもいいかな?」
そら
「うんうん!」
AZKi
「じゃあ行くよ……?右手にボール、左手にグローブ!」
「あなたのミットにゼロゲッサー!」
「……とか、どうかな?」
そら
「いいじゃん!今度から挨拶それにしたらいいと思うよ?」
AZKi
「そうしたらAZKi要素がゲッサーしかなくなっちゃうよ!?」
そら
「……さて、お喋りはこれくらいにしてここから東西東京大会の展望を見ていくよー!」
AZKi
「お、おー!」
~※~
そら
「まずは東東京大会から!」
「春季大会の結果から夏のシード権はこんな感じになったよ~!」
東東京 シード校
第1シード:帝京
第2シード:明大中野
第3シード:修徳・日大豊山
第4シード:岩倉・関東第一・東京・城西大城西
そら
「春季大会を制した帝京が第1シード、以下ベスト16入りした8校がそれぞれシード権を獲得!」
「ここからはブロックごとの展望を見ていくよ~!」
第1シード・帝京ブロック
そら
「今年から導入された低反発バットに苦しむ強豪校もいる中ホームラン量産で春季大会優勝、関東大会でもベスト4入りの帝京が第1シード」
「新バットでもおかまいなしの超強力打線で13年ぶりの夏の甲子園出場を目指すよ!」
「春ベスト32の堀越や東京実業、都立勢は城東や新宿が上位進出を狙っていくぅ!」
第4シード・城西大城西ブロック
「50年前に東西分割された東京大会、その東東京大会初代王者の栄光を手にした城西大城西が45年ぶり3回目の優勝なるか」
「その城西大城西のお隣では都立文京と目白研心の好カードが1回戦から実現、都立三田と併せてシード校への挑戦権を手にするのはどこかな?」
「他には秋春ベスト32の日体大荏原も5回戦の壁を越えられるか!」
第4シード・東京ブロック
「春季大会は二松学舎大付に勝ってベスト16入りした東京が第4シードで夏を迎えるよ」
「ただ日本ウェルネスや上野学園、立志舎が追いかけ実力伯仲の組み合わせ!」
「そして、去年の優勝校・共栄学園はここから連覇に向けて発進!」
「去年は数々のミラクルを起こしたチーム、今年もサプライズを起こせるかな……!?」
第3シード・日大豊山ブロック
そら
「去年の夏もベスト8で秋ベスト16・春ベスト8で上位進出の第3シード・日大豊山は24年ぶりの優勝へ!」
「ここには秋ベスト32の高島と武蔵丘、紅葉川の都立勢3校が揃って大物食いを目指すよ」
「武蔵丘は同じ都立勢の篠崎と初戦、ここも注目の一戦になるかな!」
第3シード・修徳ブロック
そら
「秋ベスト16・春ベスト8で第3シード・修徳は11年ぶりの頂点に立てるか」
「都立勢は春ベスト32で過去夏の決勝に2度進出した小山台は悲願の夏初優勝を、小松川も実力を秘めたチームだよ!」
「昨夏5回戦進出の錦城学園、4回戦進出の桜修館中等教育も去年より長い夏を目指す!」
第4シード・関東第一ブロック
そら
「過去8回夏の甲子園出場の関東第一は気づけば5年遠ざかる夏の聖地への復帰を目指すよ!」
「他に名前が上がりそうなのは12年ぶりの復活を目指す成立学園くらいかな……?」
「ここで名前が上がらなかったチームが一波乱を起こす展開も面白そうなんだけどね」
第4シード・岩倉ブロック
そら
「去年は決勝進出目前でまさかのサヨナラ負け、リベンジに燃える岩倉だけど、その挑戦者を決める山がなかなかハード」
「1回戦で登場するのは都立雪谷、勝ったら2回戦の相手はノーシードから覇権奪回を誓う二松学舎大付!その勝者が岩倉と戦うよ……!」
「注目のカードだけど、他にも秋ベスト32の日大一、秀才たちが強打で襲いかかる開成にも注目だね!」
第2シード・明大中野ブロック
そら
「近年上位進出を果たして悲願の甲子園初出場を目指すのは春ベスト4で第2シードの明大中野!」
「このブロックにも実力校が勢揃いで、昨夏準優勝校で45年ぶり・東東京での初制覇を目指す東亜学園や東海大組で唯一甲子園出場のない東海大高輪台も同居」
「都立勢は江戸川が、私立勢では郁文館が上位進出を目指すよ!」
そら
「東東京大会はこんな感じ!」
「それじゃあ次は西東京!あずきちよろしくね~!」
~※~
AZKi
「は~い!」
「まずは西東京大会のシード校の確認からだね」
「春季大会を踏まえて西東京大会のシード校はこの顔触れになりました!」
西東京 シード校
第1シード:東海大菅生
第2シード:日大鶴ヶ丘
第3シード:創価・國學院久我山
第4シード:佼成学園・錦城・早稲田実業・国士舘
AZKi
「春の東京大会で準優勝だった東海大菅生を第1シードに、東東京と同じ8校が夏のシード権を獲得」
「ここからは組み合わせを見ながら展望を見ていくよ」
第1シード・東海大菅生ブロック
AZKi
「秋ベスト8から春準優勝、西東京大会の第1シードで夏を迎える東海大菅生は3年ぶりの優勝を目指すよ」
「そしてこのブロックで大きな注目を集めるのは都立青鳥特別支援学校」
「創部2年目の特別支援学校が単独チームで夏に出場するのは長い高校野球の歴史の中で史上初めてのこと」
「ハンディキャップを抱えながら懸命に白球を追って、野球を楽しむみんなの姿を応援したいなと思います!」
第4シード・国士舘ブロック
「中止になった大会も含めて春の選抜は10回出場に対して夏は1回だけの国士舘は19年ぶりの夏優勝を目指していくよ」
「そしてここにノーシードから連覇を目指す日大三が参戦しました、優勝したら夏は節目の20回目!」
「後はプロ注目の森井翔太郎くんを擁する偏差値71の進学校・桐朋は2年前の夏ベスト4に進出した実力校・都立富士森との初戦、注目だね!」
第4シード・佼成学園ブロック
AZKi
「長い間夏の戦いで上位進出、頂点に迫りながらなかなか優勝に手が届かない西東京大会・初代王者の佼成学園。今年でちょうど50年、古豪復活はなるかな」
「そんな佼成学園に挑むのは秋に都立校で唯一ベスト16入りした昭和、甲子園経験もある八王子学園八王子あたりでしょうか?」
「逆の山からは駒場学園や早大学院が挑む構図になりそう!」
第3シード・創価ブロック
AZKi
「春は国士舘に勝ってのベスト8入り、第3シードに入った創価は比較的恵まれた組み合わせかな?」
「17年ぶりの夏の甲子園出場を目指してまずはこのブロックを突破したいところ!」
「その創価を苦しめるチームは果たして現れるか、伏兵の台頭も期待!」
第3シード・國學院久我山ブロック
「5年ぶりの夏優勝を目指す國學院久我山は空きの早期敗退から春ベスト8で第3シード!」
「伝統のお祭り野球で盛り上げる世田谷学園、秋春ベスト32の専修大付が追いかける展開かな?」
「春ベスト32同士の都立片倉と明治学院東村山はいきなり初戦で対決、激戦に期待だよ!」
第4シード・早稲田実業ブロック
AZKi
「夏の甲子園から遠ざかること9年、復活を目指す早稲田実業はここから!」
「初戦の相手になりそうなのは明大八王子、明大中野八王子から校名変更で迎える最初の夏に旋風を巻き起こそうと士気十分!」
「去年は初めての5回戦進出を果たした都立杉並や秋春ベスト32入りした聖パウロ学園の戦いにも注目だね!」
第4シード・錦城ブロック
AZKi
「春はベスト16入りで第4シードを手にした錦城を他のチームが追う展開」
「都立の星と呼ばれる東大和や日野、復活を目指す桜美林がその中心になりそうなんだけど……」
「その中でも注目は都立八王子北!春季大会では八王子学園八王子を下したチームだよ!」
第2シード・日大鶴ヶ丘ブロック
AZKi
「秋ベスト8から春ベスト4、ひと冬越してステップアップで昨夏準優勝から今年は優勝を狙う日大鶴ヶ丘が第2シード!」
「3年前の夏にベスト8入りした都立狛江や秋ベスト4入りで42年ぶりの優勝へ夢が膨らむ日大二、八王子実践がシード校に挑むよ!」
「狛江は同じ都立の国立と、八王子実践は去年の夏東海大菅生に勝った駒大高が初戦の相手……まずはここを越えられるか」
~※~
そら
「東西東京大会は7月7日開幕!」
「東東京大会の決勝戦は29日!」
AZKi
「西東京大会はその前日、28日に決勝戦が行われるよ!」
そら
「甲子園の夢を掴むのは本当に大変だと思うけど、みんなが頑張る姿を見せてほしいな」
AZKi
「勝っても負けても、自分に悔いを残さないようにね!」
「……それじゃあ最後、締めますか!」
「努力は必ず実る、あなたのヒーローはきっと近くに!」
「球場で一緒にGuessしてみませんか?」
- 神奈川大会展望編 × 星街すいせい ( No.10 )
- 日時: 2024/07/08 23:41
- 名前: 碧坂翠 ◆TYFC7yEYDI (ID: mxpCGH6q)
『彗星のごとく現れたスターの原石!』
【ホロライブ0期生】星街すいせい
「アイドルVTuberの星街すいせいでーす!」
「すいちゃんは~?」
(今日もかわいいー!)
すいせい
「はい、ありがとうございます」
「『神奈川を制する者は全国を制す』。愛知に次いで全国2番目に多い168チームが争う激戦区が、ここ神奈川大会ですね」
「去年は慶應義塾が世紀を超えて深紅の大優勝旗を手に。神奈川県勢としても8年ぶりの全国制覇でした」
すいせい
「という訳で!そんな神奈川大会をすいちゃんが案内していきます!」
「ちなみにこれはネタバレになるんですけど、そのうち上がる千葉大会の展望はみこちが担当するみたいです」
「ええ、ここでもMiCometですよ」
~※~
すいせい
「それじゃあまずは、例によって春季大会の結果から決まった夏のシード校を見ていきましょう」
神奈川 シード校
第1シード
武相・東海大相模・向上・横浜
第2シード
日大藤沢・桐光学園・横浜清陵・慶應義塾
第3シード
横浜商業・桐蔭学園・鎌倉学園・相模原
藤嶺藤沢・藤沢翔陵・三浦学苑・川崎総合科学
すいせい
「42年ぶりに春季大会優勝を果たした武相を始め、東海大相模・向上・横浜の春季大会ベスト4が第1シード!」
「去年全国制覇を達成した慶應義塾は第2シードから連覇に挑みます」
「公立校では横浜清陵が第2シードを獲得、相模原や横浜商業に加えて川崎総合科学は初めて夏のシード権を手にしました!」
「それじゃあブロックごとに見ていきましょう!」
~※~
◎武相・△横浜商業
すいせい
「42年ぶりに春の神奈川を制した武相が第1シード。勢いそのまま、56年ぶりに夏の神奈川制覇に挑む」
「その武相を追いかけるのはシード校の『Y校』こと横浜商業や相模原弥栄の公立校に私立の立花学園が中心になるんじゃないかなと」
「実は相模原弥栄は横浜商業に、立花学園と横浜商業は武相にこの春負けているんだけど……」
「なんとこの夏も同じブロックに勢ぞろい! 再び武相が勝ち抜くのか、それとも春の悔しさをリベンジするか……!?」
○横浜清陵・△川崎総合科学
すいせい
「公立校で唯一春のベスト8まで勝ち進んだ横浜清陵と創部初の夏シードを掴んだ川崎総合科学、公立の2校がシードを担うブロック」
「横浜清陵の山には横浜隼人と横浜創学館、川崎総合科学の山には日大高と相洋が入ってシードの壁を崩そうと意気込んでいます」
「激戦の神奈川でシードを手にした公立校2校がどこまで勝ち上がれるか注目だね」
◎横浜・△鎌倉学園
すいせい
「春の神奈川ベスト4、昨夏準優勝の悔しさを晴らしたい第1シード・横浜のブロックだね」
「古豪復活を狙う鎌倉学園もシード校としてこのブロックに入ってるよ」
「横浜と鎌倉学園の大きな壁に公立の伝統校・湘南と実力校・麻溝台がどこまで迫れるか、とは言ってもここはシード校が強そうだねぇ」
○桐光学園・△相模原
すいせい
「当時2年生だった松井裕樹選手が甲子園の舞台で奪三振ショーを繰り広げた桐光学園はそれ以来12年ぶりの優勝なるか」
「ここには私学相手にも決して負けない公立校が桐光学園を追いかける、その筆頭がシード校の相模原!」
「5年前の夏には準々決勝で横浜撃破の大金星、ベスト4入りを果たしたあの年を超えられるか!?」
「他にも春に桐蔭学園と競り合いを演じた川和と金沢が大物喰いを目指す!」
◎東海大相模・△藤嶺藤沢
すいせい
「5年ぶりに夏の神奈川制覇を目指す第1シード・東海大相模は秋ベスト4・春準優勝。夏こそは……!」
「組み合わせを見る限りは藤嶺藤沢と一緒にかなり恵まれた組み合わせなんじゃないかなと思います」
「シード校同士の5回戦になるのか、そのシード校に他のチームはどこまで食らいついていけるかだね」
○日大藤沢・△三浦学苑
すいせい
「秋春共にベスト8の日大藤沢と春ベスト16の三浦学苑がシードのブロック」
「日大藤沢には秋ベスト32の県立校・伊志田と過去9回夏の甲子園出場の古豪・法政第二が挑む展開になるか」
「三浦学苑の山では初戦で秋春ベスト32の実力を持つ市ケ尾と平塚学園の好カードも!すいちゃん楽しみ!」
◎向上・△藤沢翔陵
すいせい
「春はベスト4まで勝ち上がり第1シードをゲットした向上、まずは3年ぶりの夏ベスト8を目指す所から!」
「そんな向上と3回戦で対戦する可能性がある県立校・菅にはメジャーも興味を示す好投手の姿もあって、番狂わせを狙っているよ」
「藤沢翔陵のブロックにも秋にベスト16入りした橘や春ベスト32の相模原城山の名前も。私立相手に迫れるかな……?」
○慶應義塾・△桐蔭学園
すいせい
「去年の夏は107年ぶり2回目の全国制覇を果たした慶應義塾、連覇を目指してまずは激戦の神奈川大会を勝ち抜けるか」
「最初の山場になりそうなのは4回戦、星槎国際湘南や横浜商業大高と名のある私立が王者撃破を狙う!」
「第3シードの桐蔭学園も慶應義塾にとって簡単じゃない相手、でも連覇に向けては負けられない……!」
~※~
すいせい
「7日に始まった神奈川大会は12の球場で試合が行われ、決勝は24日の予定」
「場所は勿論、横浜スタジアム!」
「慶應義塾の連覇か、それとも他の私立が阻むか、激戦区で公立勢が輝きを放つのか」
「未来で輝くスターの原石は、きっと彗星のごとく現れる!」
- Re: holo × HS Baseball 7/7・7/8 ( No.11 )
- 日時: 2024/07/12 23:04
- 名前: 碧坂翠 ◆TYFC7yEYDI (ID: mxpCGH6q)
【これからもスバ友のみんなと沢山笑えますように】大空スバル
「ちわーっす!ホロライブ2期生、大空スバーゥ!」
「そして!」
【まつりすにとってのスーパーアイドルであり続けられますように】夏色まつり
「こんばんわっしょーい!」
「ホロライブの清楚担当!みんなのアイドル、夏色まつりで~す!」
まつり
「まつり達とは先週の金曜日以来かな?久しぶりだね!」
「ここでは七夕の7日と8日に各地で行われた試合の中からいくつかピックアップしてお届けするよ!」
「特に7日は波乱も多かったな気がするような?」
スバル
「そして高校野球の歴史に大きな一歩を踏み出したチームの、はじめての夏も紹介するよ」
「それでは今日も、あじまるあじまる!」
~※~
7/7
愛知 2回戦
旭丘 5-0 富田
スバル
「第1回大会から出場を重ねる愛知の進学校、旭丘のエース・井戸田晴斗先輩が富田を相手に9回1アウトまでノーヒットピッチングの快投!」
「最終回にヒットを打たれて惜しくもノーヒッターはならずも9回を1安打2四球の完封勝利、3回戦へと導いたぞ!」
岐阜 1回戦
市立岐阜商業 3-5 岐阜各務野
まつり
「春季大会準優勝で第2シード、去年準優勝の悔しさを晴らしたかった市立岐阜商業は3点リードの8回に5失点」
京都 1回戦
東山 2-3 京都 廣学館
まつり
「2回に失った3点を1点差に詰めて、最終回も同点のチャンスを作りながら活かせなかった東山は秋春に続く公式戦初戦敗退に」
「ちなみに去年まで続いていた夏の初戦突破の記録も24年でストップしちゃったよ……」
沖縄 2回戦
宜野座 0-4 具志川商業
スバル
「21世紀枠から春夏連続出場を果たして以来、23年ぶりの聖地を目指した宜野座の前に立ちはだかったのは同じ21世紀枠で聖地の土を踏みしめた具志川商業!」
西東京 2回戦
桐朋 2-9 都立富士森
福岡 3回戦
筑陽学園 2-4 福岡
糸島 1-9 柳川
スバル
「その他にも進学校を投打で引っ張るプロ注目の森井翔太郎先輩を擁した桐朋は都立富士森の連打に屈し、7回コールド負け」
「福岡ではシード校の糸島や筑陽学園が実力校同士の戦いに敗れて3回戦で姿を消すことに……」
~※~
まつり
「そして去年の優勝校も苦戦を強いられて……!?」
新潟 2回戦
東京学館新潟 5x-4 新津工業
スバル
「去年の夏、初の甲子園出場を果たした東京学館新潟の初戦は新津工業相手に8回終了時点で3点差を追う大ピンチ……!!」
「最終回に打線がようやく繋がり一挙4点を奪ってサヨナラ勝ち、なんとか初戦をモノに……!」
長野 2回戦
上田西 - 松本国際
まつり
「昨夏の優勝校で秋優勝、春準優勝と結果を残し続けてきた上田西は同じ私立の松本国際との初戦」
「初回にタイムリーで1点を先制されると、中盤にも小刻みに得点を許して0-4と苦しい展開に……」
スバル
「それでも8回!この回からマウンドに上がった松本国際・市川貴玄先輩から1アウト満塁の絶好機を迎える!」
「ここで1点でも返せればまだこの試合は分かんないよ!」
まつり
「打席には4番・吉村凌くん……!」
「チームに反撃の合図を打ち出せるかな!?」
(カキーン!!)
スバル
「あぁぁぁぁぁぁ!!セカンド正面だ!!」
「4-6-3……ダブルプレー!」
まつり
「気迫のヘッドスライディングも及ばず痛恨のダブルプレーで無得点に……!」
「追い込まれた9回も1アウト2塁のチャンスを迎えるけど……!」
(カキーン!!)
スバル
「セカンドの頭を……越えない!取った……!」
「2塁ランナーが戻れないぃ!!」
長野 2回戦
上田西 0-4 松本国際
松本国際
100|011|100|4
000|000|000|0
上田西
スバル
「堅い守りで上田西の攻撃力を封じて無失点に抑え込んだ松本国際が昨夏王者を撃破!」
「上田西は終盤のチャンスを活かせず、あまりにも早い夏が終わりを告げたっす……」
~※~
まつり
「そして、この日は高校野球の歴史に残る記念の日にもなったよ」
スバル
「創部2年目の青鳥特別支援学校。100年を超える高校野球の歴史で初めて特別支援学校が単独チームとして夏の地方大会に出場!」
西東京 2回戦
都立青鳥特別支援 0-66 都立東村山西
スバル
「試合としては66点、18本ものホームランを浴びる厳しい試合。でも部員12人が全員出場、全員が全力で15個のアウトを積み重ねた!」
まつり
「ハンデを抱えながらも全力で戦い抜いた青鳥特別支援のはじめての夏は終わり、また来年への夏へと繋がっていくよ」
「来年はチーム初得点、そして初勝利を……!がんばれ!!」
~※~
まつり
「そしてここからは8日に行われた試合もいくつか紹介!」
秋田 1回戦
能代松陽 1-2x 新屋
スバル
「あとアウト1つでタイブレーク、満塁策を選んで勝負も新屋の6番・伊藤星那先輩に三塁線を破るサヨナラタイムリー!」
「能代松陽は3年ぶりの初戦敗退を味わう事に……」
宮城 1回戦
仙台南 0-5 仙台商業
まつり
「シード校・仙台南と伝統校・仙台商業の投手戦は8回に一気に5点を奪った仙台商業に軍配が上がる!」
福岡 3回戦
真颯館 8-7 北九州市立(延長10回タイブレーク)
真颯館
010|021|000|4|8
000|400|000|3|7
北九州市立
スバル
「3点差を中盤で追いついた後は互角の展開、タイブレークに持ち込み一気に4得点!」
「その裏、一時は試合をひっくり返した北九州市立の猛追を凌いでなんとか逃げ切り、シード校の意地を見せた真颯館が接戦をモノにしたぞ!」
~※~
まつり
「……という訳で、7日と8日に行われた試合をお届けしました!」
「これを書いてるのは12日なんだけどね」
スバル
「今年もラグり始めてるなぁ!?」
「この後、なんかみこちとかなたもコーナーで出てくるってのにこの差埋まるのか!?」
まつり
「まぁ辞めさえしなきゃ大丈夫じゃないかな?」
スバル
「なんて楽観的なんだ!!」
まつり
「それじゃあまた次の更新で会おうね、おまつり~わっしょーい!ばいばーい!」
スバル
「お、おつヴァルー!」
「今年は大丈夫なんだろうなぁ!?」
一言メモ
ラグってるけど今年は辞めない……頑張る……。
- 千葉大会展望編 × さくらみこ ( No.12 )
- 日時: 2024/07/19 23:28
- 名前: 碧坂翠 ◆TYFC7yEYDI (ID: mxpCGH6q)
※現在千葉大会はベスト16が出揃っておりますが、開幕当時の状況を展望する企画となっております。
遅くなりました()
『みんな~にゃっはろ~!』
【ホロライブ0期生】さくらみこ
「エリート巫女!さくらみこ~!」
みこ
「戦国千葉。公立・私立を問わずに実力校が点在・乱立して、毎年のようにハイレベルな戦いが繰り広げられる激戦区である事からそう呼ばれてるにぇ」
「そんな千葉大会を案内するのはこのエリート巫女・さくらみこだにぇ!」
「……ちょっと前に千葉で育ったって喋ったから、今回はこういう機会がやってきたんだよ」
「ちなみにこれを書いてる今日はなんとMiComet4周年!遅れに遅れたけど、まぁビジネスパートナーなんだよなぁ(?)」
~※~
みこ
「まずはこの夏のシード校をチェックしていくにぇ!」
「千葉大会は春季大会ベスト4をAシード、ベスト8がBシード。そしてベスト16の8校をCシード」
千葉大会 シード校
Aシード(春季大会ベスト4以上)
専修大松戸・中央学院・千葉英和・千葉経済大付
Bシード(春季大会ベスト8)
市立柏・千葉黎明・長生・志学館
Cシード(春季大会ベスト16)
千葉明徳・拓殖大紅陵・四街道・市原中央
千葉商科大付・千葉学芸・東海大浦安・東京学館浦安
みこ
「秋と春に決勝で相見えた専修大松戸と中央学院、ベスト4の千葉英和と千葉経済大付がAシード!」
「公立校ではこの春快進撃を見せた長生や市立柏がBシード、四街道もシード入り!」
「ただ夏もこのまま決まらないのが激戦区たるゆえん!」
「ここからは各ブロックの展望を見ていくにぇー!」
~※~
A:千葉経済大付・C:千葉商科大付
「春ベスト4・千葉経済大付と秋ベスト4・千葉商科大付がシードのブロック!」
「千葉経済大付は90回大会以来16年ぶり、昨夏ベスト4の千葉商科大付は初優勝を目指す!」
「過去7回の夏優勝を誇る成田や秋ベスト32の千葉南、2年連続で夏ベスト8入りの東京学館が後を追うにぇ!」
C:東海大浦安・B:志学館
みこ
「去年はCシードからベスト4入りの快進撃を見せた志学館がBシード、去年まさかの1回戦負けだった東海大浦安は24年ぶりの聖地を目指すにぇ!」
「このブロックはシード校にとっては恵まれた印象でまずはここをしっかりと勝ち上がっていきたいところ」
「シード校相手の挑戦権を掴むのは果たしてどこになるのか、伏兵を担うのはどこだぁ!?」
B:市立柏・C:千葉学芸
「シード校は市立柏と千葉学芸、ただこのブロックには上位常連の木更津総合がノーシードで入ったにぇ!」
「100回の記念大会を含めて3連覇を達成して以来夏の甲子園から遠ざかり、この世代の秋と春はなかなか上位進出ならず……だからこそこの夏はあっちゅあちゅに燃えまくっているにぇ!」
「秋春ベスト32の流通経済大柏と西武台千葉、この春ベスト32に入った野田中央などがシード勢と木更津総合を追いかける!」
C:千葉明徳・A:中央学院
みこ
「秋の優勝校・選抜ベスト4!春の県大会でも準優勝だった中央学院が中心とみるにぇ」
「秋ベスト16の千葉敬愛や秋と春に32強に名乗りを上げた経験もある横芝敬愛やあずさ第一、柏南が後を追う感じだと思う!」
「そしてここには復活を目指す銚子勢が2校!市立銚子と春ベスト32の銚子商業、オールドファンの期待に応えるべく長い夏を駆け抜けられるか……!?」
A:専修大松戸・C:東京学館浦安
みこ
「はい出ましたぁ!その中央学院に秋のリベンジを果たした春の優勝校・専修大松戸が連覇に挑むにぇ!」
「最初の山場は3回戦。おそらくは八千代松陰が相手になりそうだけど、今年の戦国千葉で優勝候補筆頭なのは間違いないね!」
「Cシードの東京学館浦安のブロックには公立の実力校、市立船橋と習志野が同居。さらには県下屈指の進学校・県立船橋が旋風を狙う!」
C:拓殖大紅陵・B:長生
みこ
「Bシードの長生は59年ぶりに春の大会でベスト8入り、『長生でもできるんだぞ!』の思いで夏はさらなる旋風を目指すにぇ!」
「Cシードの拓殖大紅陵も22年遠ざかる聖地へ気合い十分!」
「秋春ベスト32の千葉商業・市立松戸や昨夏初めての5回戦進出を果たした幕張総合が中心となってシード校撃破を狙っていくにぇ」
B:千葉黎明・C:四街道
みこ
「注目はCシードの四街道!秋は後にセンバツ出場を果たす中央学院に勝利、県立校ながら30人近くの新入部員を迎え入れるなどノリノリのチームだにぇ!」
「Bシード・千葉黎明は東京学館船橋と初戦で当たる可能性があり、いきなり骨のある相手との一戦に」
「このブロックはシード校が中心となりそうだけど、夏の一発勝負は本当に分からないからどうなるかな?」
C:市原中央・A:千葉英和
みこ
「ここ数年着実に力をつけてはいるけど、なかなか夏に上位進出が叶わない千葉英和は今年こそ壁を越えられるか」
「Cシード・市原中央と一緒にシード校としてのプライドを見せられるかに注目だにぇ」
「ノーシード勢では東海大市原望洋や光英VERITASの私立勢も侮れない好チーム!」
~※~
みこ
「千葉大会は6日の開会式から間隔を空けて10日から熱戦の火ぶたが切って落とされるにぇ!」
「決勝戦は27日、ZOZOマリンスタジアム!」
「『戦国千葉』を勝ち上がるのは一体どこになるのか」
「あっちゅあちゅの夏、見逃すんじゃねえぞ!」
- 埼玉大会展望編 × 天音かなた ( No.13 )
- 日時: 2024/07/20 21:13
- 名前: 碧坂翠 ◆TYFC7yEYDI (ID: mxpCGH6q)
※現在埼玉大会は3回戦が終了しておりますが、開幕当時の状況を展望する企画となっております。
遅れすぎました()
『へい!みんなこんかなたー!』
『キャッチコピーは握力50kg!ぎゅっぎゅっ!握りつぶしちゃうぞ☆』
【ホロライブ4期生】天音かなた
「ホロライブ4期生!かなたんこと天音かなたです!」
かなた
「……さて。正直不服ではありますよ」
「かなたそは別に埼玉になんの縁もないですし、埼玉の事はあんまり知らないですけどね?」
「なんか埼玉大会の紹介をしてくれって頼まれたので、仕方なくかなたそが紹介するって感じです!」
「ちなみに言っておきますけど、今から喋るのは全部埼玉にいる知り合いに聞いた話なので!本当に埼玉のことは知らないですけど!!」
~※~
かなた
「まずはこの夏のシード校から見ていこうかな?」
「埼玉では春のベスト16に進出したチームにシード権が与えられ、成績によってそれぞれA~Dに振り分けられます」
Aシード(春季大会優勝・準優勝)
花咲徳栄・昌平
Bシード(春季大会ベスト4)
山村学園・春日部共栄
Cシード(春季大会ベスト8)
熊谷商業・埼玉栄・立教新座・西武台
Dシード(春季大会ベスト16)
東京農業大第三・川越東・西武学園文理・川越工業
叡明・川越西・上尾・浦和学院
かなた
「今年のAシードは秋春共に決勝進出を果たした花咲徳栄と昌平、ベスト4のBシードには山村学園と春日部共栄がスタンバイ!」
「私立勢が強い地区ではあるけど、公立校も熊谷商業や上尾などがシード入りしているよ!」
かなた
「それでは!各ブロックの展望へレッツラゴー!」
~※~
A:花咲徳栄・D:川越西
かなた
「秋春埼玉制覇で6年ぶりの夏出場へ、今年の埼玉大本命として夏を迎える花咲徳栄が中心!」
「Dシードの川越西を中心とした他のチームが3季連続制覇へ突き進む花咲徳栄を止められるかどうか……?」
「本庄第一や滑川総合、松山などが打倒花咲徳栄に挑むけど、その壁はかなり高そう……!」
D:叡明・C:西武台
かなた
「西武台と叡明、それぞれ秋から春にかけて1つ壁を越えたチームがそれぞれシードを獲得」
「去年は西武台が初戦、叡明は5回戦で花咲徳栄にコールド負けの悔しさを味わった分この夏に燃えている事でしょう」
「2年連続で5回戦進出を果たしている市立川越や秋にベスト32入りした南稜がノーシードからどこまで勝ち上がれるかな?」
C:埼玉栄・D:東京農業大第三
かなた
「秋春ベスト8の埼玉栄と秋春ベスト16の東農大三、結果は残してきたけどこの夏はさらに上を目指す2校がシード!」
「このブロックには共に春にベスト32入りした川口市立と県立川口、2校の川口勢が上位進出へ虎視眈々……!」
「その他のチームは秋と春にあまり成績を残せていないけれど、この夏に大化けするのも高校野球の面白いところだよね」
「あ、それとおしおママが原作の『しかのこのこのここしたんたん』もよろしくね!(宣伝)」
D:川越東・B:山村学園
かなた
「秋春ベスト4でBシードを獲得した山村学園が頭ひとつ抜け出し、Dシードの川越東などが追うブロック」
「ただこのブロックには、ノーシードでも実力を秘めたチームが揃った感じ」
「2年前の覇者・聖望学園や秋春ベスト32進出の春日部工業・武南、夏に強い越谷西や古豪・大宮東などがシード校撃破を目指すよ!」
A:昌平・D:上尾
「秋春共に花咲徳栄に敗れて準優勝、悲願の甲子園初出場へこの夏こそ花咲徳栄超えを目指す昌平がAシード!」
「Dシードとして夏を迎える上尾は、過去に4回夏の甲子園に出ておりまして最後の出場から今年でちょうど40年。古豪復活に挑みます!」
「他にも細田学園や朝霞西あたりがシード勢相手に一矢を報いることが出来るかどうか……!」
D:川越工業・C:熊谷商業
かなた
「このブロックのシード校はどっちも公立校!」
「好投手を擁して43年ぶりの聖地を目指す熊谷商業と過去2回の優勝経験を持つ川越工業、共に古豪と呼ばれるチームがこの夏の主役を目指す!」
「ノーシードだけど公立校で秋春ベスト32入りした伊奈学園総合、私立勢は熊谷商業と初戦で対戦する武蔵越生や浦和麗明・山村国際も上位進出なるか!」
C:立教新座・D:浦和学院
かなた
「去年のチャンピオン・浦和学院はDシードから連覇へ挑戦、春はベスト16止まりも夏は巻き返してくるよ!」
「同じくシード校の立教新座も夏の上位争い常連チーム、39年ぶり2回目の優勝を目指す!」
「ノーシード勢からは秋春ベスト32の正智深谷や伝統校の市立浦和が追う展開になりそう!」
D:西武学園文理・B:春日部共栄
かなた
「Bシードの春日部共栄は前回出場からちょうど10年を迎える今年、この夏で勇退を表明した監督の花道を6回目の出場で飾れるか」
「秋春ベスト16の西武学園文理もその壁を越えてベスト8、そしてその先を目指すよ……!」
「ノーシードからは秋ベスト32の春日部や大宮北、春ベスト32の不動岡や白岡が反撃を狙う!」
~※~
かなた
「11日に開幕した埼玉大会は18日間に及ぶ戦い、決勝戦は28日・大宮公園野球場の予定!」
「あーだこーだと言いましたけれども、球児のみんなには頑張ってもらいたいですね!」
「無限のフィールドで、現実超えろ未来!胸張って全力で突き進めぇ!!」