完結小説図書館
>>「紹介文/目次」の表示ON/OFFはこちらをクリック
*8*
(第五章 届け!決意の総合祭)
今は12月。
街は段々とクリスマスモードになりつつある。
そんな中、運営委員は総合祭の準備に大忙し。
まず、各クラブや委員会が出し物の提案を出したのを見て、どの特別教室にどのクラブや委員会を入れるか決める。
クラスは、自分たちのクラス教室を使えばいいからね。
決めた割り当ては以下の通り↓↓
(クラブ)
・科学→理科室
・パソコン→パソコンルーム
・漫画・イラスト→図工室
・卓球→体育館の後ろ半分
・音楽→体育館の前半分(特設ステージ)をメドレー演奏のときのみ使う。楽器置き場は 第一音楽室
・バトミントン→校庭の四分の一(右下)
・球技→校庭の四分の二(左半分)
・家庭科→家庭科室
(委員会)
・運営→学習室(集会室と同じような作り)
・保健→保健室
・放送→放送室
・給食→給食室
・栽培→うさぎ小屋の近く
・運動→校庭の四分の一(右上)
・図書→図書室
・環境→生活科室(集会室と同じような作り)
で決定。
ちなみに出し物をする時に邪魔なものは集会室や視聴覚室に詰め込むことで決定。
私のクラスはアイドルカフェをする。
(とにかく不定期でライブをしたり、簡単な飲み物、お菓子をだす)
私のお仕事は、運営委員の仕事を紹介すること、アイドルカフェの接客担当、科学クラブの紹介。
1日目と2日目の午前にお仕事。
1日目の最初と2日目の最後にはオープニング・セレモニーと、ファイナル・セレモニーがある。
実は、12/24と12/25にやる。
めっちゃ楽しそう!
そしてオープニング・セレモニーのプログラムは↓↓
1 始めの言葉
2 校長先生の話
3 石奈小男(いしなしょうお)さんの登場
4 注意
5 スタートの言葉
石奈小男さんの登場っていうのは、学校キャラの登場って意味。
スタートの言葉は
「それでは、2日間、精一杯楽しみましょう!」的なのを運営委員長である私が言う。
ファイナル・セレモニーのプログラムは↓↓
1 始めの言葉
2 告白タイム
3 大空へ叫べ!!
4 石奈小男(いしなしょうお)さんの登場
5 副校長先生の話
6 終わりの言葉
告白タイムってのは、乙女な夢ちゃんが考えたアイデア。
好きな人に告白するんだって〜。
大空へ叫べ!!は私のアイデア。
みんなで一人ずつ夢とか叫ぶの。
みんなで準備やリハーサルを繰り返し、いよいよ当日。
晴天に恵まれ、オープニング・セレモニーも終わり、いよいよスタート!
[1日目 12/24]
まずは、8:45〜9:30までクラスの出し物であるアイドルカフェでレジをしたり、飲み物を入れたりする。
さっそくお客さんの行列が。
私は、飲み物を入れてお客さんに渡す。
結構大変。
レジはロッカー側にあるんだけど、ライブをするのは黒板側。
早速ライブがスタート。
坂道系アイドルの曲とか踊ってた。
次は休む間もなく9:35〜10:30まで運営委員会のスペースである学習室で委員会のお仕事説明。
石奈(いしな)小のこととかも説明。
ここは保護者の方が多かったかな。
1日目最後の仕事は私の所属する科学クラブの説明を10:35〜12:30まで理科室ですること。
前に作ったスライムとかを実際に作れる体験会をやったりした。
こっちは結構低学年の子が多かった。
無事仕事を終え、お昼休憩。
勉強会メンバーのみんなと合流すると、屋上へ向かった。
特別に開放してるの。
私のお弁当、美味しそう〜って、私が作ったんだけどね。
お母さん、体調崩しちゃったの。
明日はいけるかもって言ってたけど。
ご飯を食べると体育館へ。
ここではお昼休憩が終わった13:30からカラオケ大会をするの。
私と葉月(はづき)ちゃんがエントリーした。
私は7番目。
緊張する。
私の好きな群青を歌い上げた。
結果は89点で3位。
惜しかったな〜。
午後は、みんなで出し物を見て回った。
まずは体育館で約15分間にも及ぶ音楽クラブのメドレー演奏を聞いた。
みんなのリクエストが多かった曲も入ってるんだって。
迫力がすごい。
大河ドラマの曲とかを演奏してた。
次は放送室で機械の操作体験。
難しそうだけど、意外と簡単だった。
あと、5ー1の出し物であるお化け屋敷、栽培委員会の出し物である学校のペットの餌やり体験などもして出し物のうちちょうど半分を回って1日目は終了。
想一朗(そういちろう)くん・葉月(はづき)ちゃんのお家でクリスマスパーティもして、プレゼント交換もした。
[2日目 12/25]
今日も、午前は昨日と同じように仕事をこなし、午後はまた勉強会メンバーと合流して昨日見ていない出し物を見に回った。
お母さんも体調が良くなったらしく、来ていた。
2日目は主にクラブの出し物中心で回った。
卓球クラブで卓球をしたり、家庭科クラブで作品を見たり、どれも楽しかった。
そして、ついにファイナル・セレモニー!
告白タイムが超ドキドキする。
校庭で集まり、スタート。
(ちなみにヤバい人が告白してきた場合、盛大に倍返しする予定)
まず告白してきたのは知らない下級生。
倍返しはしなかったけれど、振った。
そもそも知らない人だったし。
次に告白してきたのはどっかの知らない中学生。
制服だったから中学生だと思う。
こっちはチャラそうっていうか舐められてる気がしたので倍返し実行。
「ねぇねぇ、付き合ってやってもいいけど?」
「人に物を頼む時の大事な7文字知らないんですか?常識のない人とは付き合えません!舐められてもらったら困ります!あなたと会うことは二度とないでしょう。では」
って感じで倍返し。
(ちなみに相手は面食らってた)
人に物を頼む時の大事な7文字は「おねがいします」ね。
(By 半○直樹)
何人か告白されたんだけど全員知らない人。
それからまた何人か告白された。
同クラにも告白された。
意外にも大ちゃんが告白してきたんだけど振っちゃった。
私はまだ想一朗くんには告白しない。
実は、「運営委員会の委員長や、元委員長は駅近くの並木坂で告白すれば付き合える」
ってジンクスがあるんだよね。
私は情報通(自称)だから、元運営委員長のことも聞いた事あるんだけど、並木坂で告白成功してる人、何人も聞いた。
帰りに誘おうかな〜って迷ってたら、逆に誘われた。
あんまり色々考えるのも勉強に集中できなくなっちゃうから、告白は受験明けにしようと思ってたんだけど・・・
なんで誘ってきたんだろう?
ファイナル・セレモニーも終了し、片付け。
私は受験もあるからもう2ヶ月くらい、学校こないんだよね。
風邪が移らないように、勉強会もお休み。
みんなで片付けて、並木坂へLet\\\'s Go!
少し待ったらすぐ想一朗くんも来た。
「ごめん!待った?」
「ううん、全然」
「所でお願いがあるんだけど・・・」
「お願い?」
「葉月のクリプレ選んでほしいんだよね・・・本当はもっと前に頼むべきだったけど、穂乃香ちゃんじゃないと
好みわからないかなって思って」
「なるほど・・別にいいけど、まだお店開いてるかな?」
「駅の東口のあたりはまだみんな開いてるよ」
ってことで、東口のショッピングゾーンへ。
迷ったけれど、結局、ゆるキャラぬいぐるみにした。
後日。
想一朗くんからメールが来た。
“めちゃくちゃ喜んで一緒に勉強してます(笑)穂乃香ちゃんに選んでもらって正解だった!受験勉強頑張れ\(^o^)/”
喜んでもらえてよかった!
あとは受験勉強に集中して海王(かいおう)中学に合格するだけ!
頑張ります!