コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

Cherrytree road 〜桜の道〜
日時: 2011/07/25 10:03
名前: ハルナ (ID: HWi2eFEJ)

〜この作品を見てくださった皆様へ〜

ハルナといいます!!
クリックありがとうございます。
DREAMRINGに引き続き 同じ日に2作目を出させていただきました♪
最初に、この小説を見るのあたっての注意を読んでから読み進めてください。
  ◇注意◇
①更新の頻度は一週間前後を目標としていますが、長引くこともあります(‾□‾;)アセアセ.....
温かく見守っていてください。
②作者も気をつけておりますが万が一文字の間違いや、ここはこうしたほうが・・・という箇所があるようでしたら、遠慮なく申し付けてくださいませ。
すぐ直します。
③②にも書いたように、ハルナは後で直すことが多いので、あれ、前見たときと違う・・・と思った方もいると思います。
よくなるようにと思って変えているので、後日改めて読んでみてください。

あとコメントをくださった皆様にはお返事するので宜しくお願いします(。_ _)。))ペコ
ジャンルは恋愛物で、小・中学校と続きます。

 ●あらすじ●
学校という場所で
繰り広げる
バトルは
12歳の少女にとっては
受け入れ難い結末に
向かっていく—

◆登場人物の紹介◆
◎主要人物の5人
帆原花苗(ほばらはなえ)6の3 バレー部 物語の主人公。
尾崎樹里(おざきじゅり) 6の3 帰宅部
中谷真琴(なかたにまこと)6の3 サッカークラブ
保田圭吾(ほだけいご)6の3 バスケ部
金木蓮華(かなきれんか)6の3 帰宅部
桜音芽衣(さくらねめい)6の1 帰宅部
○脇役
日野陽翔(ひのはると)6の3 野球部
片瀬莉菜(かたせりな)6の3 
泉谷拓(いずみやたく)6の3
大森瑞那(おおもりみずな)6の2 バスケ部
平岡沙夜(ひらおかさや)6の1 バレー部
入江彩音(いりえあやね)6の3
↑は登場人物が出てくるたびに入れます
△その他
帆原俊(ほばらしゅん) 4歳
伊吹(いぶき)

スレッドから見ると、雑談が入っていて見にくいかも知れませんので、↓からクリックしてご覧下さい。
>>91 プロローグ
>>1 第一章 桜の道の始まり
>>7 第二章 金木蓮華と桜音芽衣
>>8 第三章 席替え >>9 三章の席がえ後の席順
>>13 第四章 真琴との接近
>>23 第五章 樹里の思い
>>34 第六章 運動会(前編)>>59 運動会(後編)
>>66 第七章 それぞれの気持ち
>>70 第八章 気持ちに気づく時
>>76 第九章 手紙
>>83 桜の唱—花苗
>>86 第十章 樹里との花苗の誕生日
>>93 第十一章 蓮華の告白
>>96 花苗ちゃんと私—樹里
>>99 >>103 第十二章 試合会場での出来事
>>109>>110第十三章 崩壊
>>111 第十四章 2度目の席替え >>112 席順
>>113 >>114 第十五章 修学旅行1日目
※(私にとっては)かなりの長編になると思いますので、飽きずにお付き合い願います。
☆お知らせ☆
4月8日 参照200突破です!
>>69 コメント

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22



Re: Cherrytree road 〜桜の道〜 ( No.105 )
日時: 2011/05/11 22:05
名前: ハルナ (ID: eCrj8qey)

ももえさん、来てくれてありがとうございます。
異様に「私」が多いような気がするのは気のせいでしょうか・・・。
さらにいうと、小説を読むのに得意とかあるのでしょうか・・・。
ども。
先程は大事なお客様でしたのに、失礼いたしました。
ですがこんな作者の駄目小説を印象に残ったとおっしゃってくれてとても嬉しいです。

書き方ですか。
私でよければ、お答えします。
私が気をつけていることは、例えば12章。
蓮華、芽衣、花苗、樹里の4人のシーンでは、それぞれの登場人物がどんな様子なのかを詳しく書くようにしていますね。
あとは章の終わり方。
次が読みたくなるような、期待を持たせる終わり方を心がけています。

参考になったでしょうか?

Re: Cherrytree road 〜桜の道〜 ( No.106 )
日時: 2011/05/03 15:49
名前: も (ID: aNM7VPh4)

ハルナさん。
参考に、なりました。
ありがとうございます。!!!!!!!!!!!!!!!!!!

Re: Cherrytree road 〜桜の道〜 ( No.107 )
日時: 2011/05/03 15:52
名前: ももえ (ID: aNM7VPh4)

も   と間違えました。
ごめんなさい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

Re: Cherrytree road 〜桜の道〜 ( No.108 )
日時: 2011/05/04 21:05
名前: ハルナ (ID: Qb.Gx.Ei)

ももえさん、つけたしです。
異様に「!」が多いような気がするのは気のせいでしょうか・・・。
まぁ、それはさておきもう1つ書き方のコツですが、私の場合は詩に使われる表現を多く用いています。

お分かりでしょうか?

章の終わりだと「倒置法」を、プロローグなんかでいくと「反復法」を何回か使っています。

きっとももえさんになら私のような駄目作者がアドバイスできることなど無いと思いますが参考になったと言っていただき、作者としてこれほど嬉しいことはございません。

よければ、またいらしてください。
ハルナのもう一つの作品も来てみて下さいね。

Re: Cherrytree road 〜桜の道〜 ( No.109 )
日時: 2011/05/14 16:20
名前: ハルナ (ID: yMr7nvgj)

第十三章 崩壊

「まこっ、パスッ。」
「ヘイ、シュート!!」
サクッ…
「やったぁー!」
無邪気に喜ぶ二人。
昼休み、私と蓮華が、いつもの定位置で、サッカー観戦をしていた。
いつ、だれが、どこで、なにをしていたという文に基づいて表すと今はこんな感じである。
今日は私たちのクラスが校庭を使える日で、私たちだけの定位置—ホールの隅っこでおしゃべりもしながら優雅にサッカーを見ている。
そういえば始業式が始まったばかりに行ったバスケの試合で芽衣に地獄の日々がなんとかと言われたが、どこが地獄だ。
ふつーののどかな風景ではないか。
「花苗! チャイム鳴ったよ、教室戻ろう。」
「あ、そだね!」
私達はパタパタと向かいの教室に戻っていった。
   ☆   ☆   ☆
「沙夜、じゃ ばいばい!!」
委員の活動後、私はバレー仲間で同じ委員の沙夜と忘れ物をしたと教室前で別れ、6の3の教室に入っていった。
誰もいないことを確認し、ドアをぴしゃりと閉める。
8月後半だからか、外はまだ明るい。
暗いほうがいいんだけどなぁ・・・誰もいない教室に呟き、あることを実行しようとしていた。
がたがた、私がいすを引く音だけが聞こえる。
そっと机に触れると、心臓が高鳴る。
再度周りに誰もいないことを確かめてから、いすにゆっくりと腰を下ろす。
真琴くんの席からはこんな景色がみえるんだぁ—。
机に頬をくっつけ、いろんなことを考える。
一人だけ、ほかとは違う光を放っていた真琴。
それは慣れるまで眩しくて。
綺麗だなって思ってたんだ。
サッカーをしている真琴が、一番好きだった。
生き生きしてて、真琴だけを目で追っていたなぁ。
私には、無い物。
羨ましくてもあって・・・。

あ、時間…!
現実に引き戻されて時計を見ると、5時を差している。
委員が終わったのは4時45分だから、15分もここにいたことになる。
玄関が閉まる前に帰んなきゃ!
丁寧にいすをしまい、教室を後にした。
   ☆   ☆   ☆
上履きを自分の下駄箱に入れようとした時、左の靴の中に白い紙切れが入っているのに気がついた。
「ん?なんだぁ?」
首をかしげながら開けてみた花苗は、絶句した。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22



この掲示板は過去ログ化されています。