コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- Cherrytree road 〜桜の道〜
- 日時: 2011/07/25 10:03
- 名前: ハルナ (ID: HWi2eFEJ)
〜この作品を見てくださった皆様へ〜
ハルナといいます!!
クリックありがとうございます。
DREAMRINGに引き続き 同じ日に2作目を出させていただきました♪
最初に、この小説を見るのあたっての注意を読んでから読み進めてください。
◇注意◇
①更新の頻度は一週間前後を目標としていますが、長引くこともあります(‾□‾;)アセアセ.....
温かく見守っていてください。
②作者も気をつけておりますが万が一文字の間違いや、ここはこうしたほうが・・・という箇所があるようでしたら、遠慮なく申し付けてくださいませ。
すぐ直します。
③②にも書いたように、ハルナは後で直すことが多いので、あれ、前見たときと違う・・・と思った方もいると思います。
よくなるようにと思って変えているので、後日改めて読んでみてください。
あとコメントをくださった皆様にはお返事するので宜しくお願いします(。_ _)。))ペコ
ジャンルは恋愛物で、小・中学校と続きます。
●あらすじ●
学校という場所で
繰り広げる
バトルは
12歳の少女にとっては
受け入れ難い結末に
向かっていく—
◆登場人物の紹介◆
◎主要人物の5人
帆原花苗(ほばらはなえ)6の3 バレー部 物語の主人公。
尾崎樹里(おざきじゅり) 6の3 帰宅部
中谷真琴(なかたにまこと)6の3 サッカークラブ
保田圭吾(ほだけいご)6の3 バスケ部
金木蓮華(かなきれんか)6の3 帰宅部
桜音芽衣(さくらねめい)6の1 帰宅部
○脇役
日野陽翔(ひのはると)6の3 野球部
片瀬莉菜(かたせりな)6の3
泉谷拓(いずみやたく)6の3
大森瑞那(おおもりみずな)6の2 バスケ部
平岡沙夜(ひらおかさや)6の1 バレー部
入江彩音(いりえあやね)6の3
↑は登場人物が出てくるたびに入れます
△その他
帆原俊(ほばらしゅん) 4歳
伊吹(いぶき)
スレッドから見ると、雑談が入っていて見にくいかも知れませんので、↓からクリックしてご覧下さい。
>>91 プロローグ
>>1 第一章 桜の道の始まり
>>7 第二章 金木蓮華と桜音芽衣
>>8 第三章 席替え >>9 三章の席がえ後の席順
>>13 第四章 真琴との接近
>>23 第五章 樹里の思い
>>34 第六章 運動会(前編)>>59 運動会(後編)
>>66 第七章 それぞれの気持ち
>>70 第八章 気持ちに気づく時
>>76 第九章 手紙
>>83 桜の唱—花苗
>>86 第十章 樹里との花苗の誕生日
>>93 第十一章 蓮華の告白
>>96 花苗ちゃんと私—樹里
>>99 >>103 第十二章 試合会場での出来事
>>109>>110第十三章 崩壊
>>111 第十四章 2度目の席替え >>112 席順
>>113 >>114 第十五章 修学旅行1日目
※(私にとっては)かなりの長編になると思いますので、飽きずにお付き合い願います。
☆お知らせ☆
4月8日 参照200突破です!
>>69 コメント
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
- Re: Cherrytree road 〜桜の道〜 ( No.89 )
- 日時: 2011/04/15 19:07
- 名前: ハルナ (ID: WPJCncTm)
ガチでハンカチ使ったの??
うーん、次 マジでなんも考えてません(泣
ここからは蓮華と芽衣について書こうと思います♪
- Re: Cherrytree road 〜桜の道〜 ( No.90 )
- 日時: 2011/04/16 20:29
- 名前: ハルナ (ID: WPJCncTm)
プロローグを、今更ですが考えました☆
(遅ぇよっ!!)
よかったら見てくださいな♪
- Re: Cherrytree road 〜桜の道〜 ( No.91 )
- 日時: 2011/04/16 20:48
- 名前: ハルナ (ID: WPJCncTm)
プロローグ
12歳の間の、ちっぽけな感情。
まだ12歳だという人もいるかもしれない。
でも
私達が味わったのは
年よりも
ずっとずっと
重くて、
複雑な
恋だった。
あのころは
ただ
ひたすら
必死で
純心で
1つも偽りは無かった。
大切な
大切な
親友だって
この恋で
失ってしまった
なぜだろう
気持ちは
二人とも
同じだったというのに。
砕かれた
恋の欠片を
何度も何度も
かき集めてまで
私たちは
夢のようなたった一人のことを
追い求めた。
- Re: Cherrytree road 〜桜の道〜 ( No.92 )
- 日時: 2011/04/16 20:52
- 名前: ハルナ (ID: WPJCncTm)
てか反復法多くねww
今回は行を変えてやってみました☆
- Re: Cherrytree road 〜桜の道〜 ( No.93 )
- 日時: 2011/04/19 19:12
- 名前: ハルナ (ID: WPJCncTm)
第十一章 蓮華の告白
夏休みも終わり、また普通の日々が戻ってきた。
最初から、分かっていたのだ。
長い夏休みになることは・・・。
あの樹里との最後からは、校庭へも行く気はしなかった。
ただ、家にいて 思いに耽ることしか出来なかった。
そして始業式から3日も経っていない今日、圭吾からの誘いがあり、週末に圭吾のバスケを皆で見に行くことになった。
夏休み前から、聞いていたのだが 夏休み中に日程がはっきりしたそうだ。
私がいつもより口数が少なく、暗いことを 保田は、気づいていたのかもしれない。
とにかく バスケを見て、この気持ちを吹き飛ばせたらいいなと思った。
☆ ☆ ☆
8月27日 篠田小学校、体育館。
体育館は、だいぶ人で埋まっていた。
小さい子供がきゃあきゃあ走り回ってたりするくらいだ。
花苗は時計を確認する。
午前8時10分。あと20分くらいで試合が始まる。
なんでか、早く着いてしまった。
暑くて、七分丈のTシャツを腕まくりをする。
しゃらっ。手編みの腕輪は、何度も私に樹里を思い出させた。
あの日のベンチで、樹里は誕プレとして私にくれた。
ミサンガだと、すぐ切れちゃうからって。
もっと長く、大きい夢を叶えて欲しいから……
その言葉は、単純に嬉しかった…。
その中に通っている星の飾りは、前にお揃いで買ったストラップの一部だったのも、私は覚えてる。
隅っこで壁によっかかり、持ってきたケイタイ小説を広げる。
私は思う。
こんな素敵な恋には、ならないこともあるんだって・・・
暗い気持ちだからか、マイナスのことばかりが頭に浮かぶ。
そのせいか、10分ほどで2ページしか進まない。
「花苗さん…待ってましたか??」
上から、蓮華が覗き込む。
「そ、んなことないない!!来てくれてありがとう。」
私は、にこと笑う。
そう、夏休み前から蓮華をよんでいたのだ。
正直、誰かと一緒にいたかった—というのが本音だった。
樹里はというと、芽衣とよくいるのを見かける。
芽衣は蓮華とも、樹里とは別に 話してはいるけど…。
「あの、花苗さん…勇気がなくなる前に、言いたい事があります。」
「いい よ—?」
いつもの6の3の教室に入る。
黒板の前に、私と蓮華が二人きりでだ。
「ごめんなさい、急に。全部、話します—」
下を向いていた蓮華が、ばさっと黒髪を上げ、唇をかみ締め私を見ている。
空気から—重要なことなんだろうなと私は察知する。
「私、芽衣ちゃんに 花苗さんを監視しておいてって言われていたの。それは、芽衣ちゃんが保田くんのことが好きだから。理由は、たまたま 席の近くだからというだけで。私はなぜこれだけの理由でこんなことをするのだろうかと不思議でした。でも、芽衣ちゃんは何かを感じていたのかもしれない。」
蓮華は、言葉を切る。
そしてまた再び、語り始めた。
「私は、たった一人の友達を失うのが怖くて 言われたとおりに動いてきた。
そして、ずっと命令どおり花苗さんを見ていました。
いつも笑って、気さくで、楽しそうで—。
それがだんだん 憎くなって、いつしか悪いイメージを持っていました。
芽衣ちゃんの狙いは、ここにもあったのかもしれませんが・・・。」
「それで、この間の運動会で優しくしてくれて—。いろんな感情が駆け巡った。こんなにいい人なのに—最低ですよね。」
今にも泣き出しそうな蓮華を、私はあえて止めずに、黙って聞いていた。
「そして、今 芽衣ちゃんが 尾崎さんと楽しそうに話すのを見て、友達ではなかったんだって、思い知らされました。私は、利用されていたんだって。」
—そうだよね。
私は、気付いていたのかもしれない。
自分のことで精一杯で、頭によぎった感情も、流されていたんだ。
たった一言、
「口に出すのも辛かったろうに・・・。」
そう言って私は蓮華の肩にやさしく触れたんだ。
シ———ンとした教室に私たちは一言も口を利かずに、それぞれの思いに浸っていた。
「—ごめんなさい。今まで黙っていて。」
蓮華がこういうまでは、時が経つのさえ忘れていた。
「苦しかったんだね、苦しかったんだね— 私、気付いてた・・・今まで言えなくて、ごめんね—」
ごちゃごちゃな気持ちの中に、ぽつりと明かりが灯った。
この子のことをもっと知りたい、分かりたい—。
私は蓮華の手を握る。
お互い、汗をかいて湿っていた。
「友達の、握手ね。」
蓮華が可愛く笑い、握り返してくれた。
蓮華が笑うと、こんなにも可愛いんだ—
つい見とれてたなんて、恥ずかしくて言えないや・・・
ハッ! 私は今日の目的を思い出し、我に返った。
☆ ☆ ☆
「まだ 間に合うかな—?」
「どうでしょう—。ごめんなさい、私のせいで。」
「いいんだってば。それよりタメ口でいいからね??」
「う、うんっ!」
階段を駆け上がり、ギャラリーに行ってみる。
すると、まさに試合の真っ最中だった。
人がぎゅうぎゅうではないが、けっこういる。
きょろきょろと周りを見渡すと、真琴と陽翔がこっちと手招きしているのを見つけた。
「おせーぞ!!」
と口ぱくで言っている・・・のかな??
蓮華と私は顔を見合わせ、テヘとでもいうように笑った。
あとから思い返せば蓮華の告白は、よく冷静に聞いていられたな と思う。
そして、この会場には当の二人の姿もあった・・・。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
この掲示板は過去ログ化されています。