コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

Voice of the devil〜悪魔の声〜20話更新 
日時: 2011/04/25 15:51
名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: p81XYxhw)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2/index.cgi?mode

こんにちは。初めましての方は、初めまして。
棋理という者です。この小説はシリアスダークで書かせていただいていましたが、
コメントで「コメディで書いた方が良い」というものをもらったので、こちらにお引っ越ししました。
駄作&駄文ですが、どうぞ宜しくお願いします^^

—————————注意事項—————————

1 荒らし、チェンメはお断り
2 駄文です。駄作です。それでも良いですか?
4 アドバイスとかはエネルギーになります!
5 アドバイスといえど、中傷っぽいアドバイス
  はお断りです。
  

—————————注意事項—————————


—————目次—————

目次>>0
登場人物>>1
プロローグ>>2

01>>3   11>>22
02>>4   12>>23
03>>5   13>>24
04>>7   14>>25
05>>11   15>>26
06>>12   16>>27
07>>14   17>>28
08>>15   18>>29
09>>19   19>>30
10>>20   20>>33
—————目次—————



—————書いている小説—————

コメディ・ライト
【オタクな生徒会長は絶好調?】

—————書いている小説—————


—————お知らせ—————
4/13……コメディにお引っ越し
      1話更新
4/14……2話更新・3話更新
      4話更新・5話更新
      6話更新
4/20……7話更新・8話更新
4/21……9話更新・10話更新
4/22……11話更新・12話更新
      13話更新・14話更新
      15話更新・16話更新
      17話更新・18話更新
      19話更新
4/25……20話更新

—————お知らせ—————

—————お客様—————
・nata様(なっちゃん)
・初心者様
—————お客様—————
この小説は、1人の悪魔と契約した少年がどうやって世界を変えるのか。
自分が望む世界とはなんなのかを探していく、ストーリーです^^

Page:1 2 3 4 5 6 7 8



Re: Voice of the devil〜悪魔の声〜12話更新  ( No.27 )
日時: 2011/04/22 14:16
名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: p81XYxhw)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2/index.cgi?mode

16

「では、さっそく行動を起こしますわよ」
「行動?」

ローズはそう言うと、優雅な足取りで部室の扉を開けた。

「えぇ。まずは、長らく欠席していた生徒に会いに行きます」
「あ、会いに行く?」

何を言ってるんだ?まったく…ま、行くなら1人で行けよ。
俺は文芸部の〆切があるからな。

「何をたいそうなことを言っているんですの?文芸部って言ったって、あなた1人しか居ないじゃないですか。それなのに〆切とか言うなんて、全国の文芸部に失礼ですわ」
「……まぁそれは冗談として。どうしても行くのか?」
「当たり前ですわ。ほら、ぐちぐち言ってないで早く行きますわよ」

ローズは俺の手を引っ張ると、さっさと保健室へと連れて行った。

——保健室——
「失礼します」
「はーい。あら、佐々山君。可愛い彼女を連れて、どうしたの?」

うっさい、彼女じゃない。
保健室の先生は、春木綾乃先生。名前は可愛いが、歳は明らかに20代後半の女性だ。この先生は大のゴシップ好きで、先生のいれる紅茶をお菓子を目当てに通う女子生徒から、いろいろなネタを聞き出している。ちなみに新聞部の顧問でもあるため、そのネタは新聞部によって公にさらされることになる。

「彼女じゃありません。それより、ここ一ヶ月あたりで長らく欠席していた生徒を教えてください」
「はぁ?どうしたの、いきなり」

まぁそういう反応が正解だわな。

「あ、いえ。その…一斉に長く欠席した生徒が現れたことを土台にした、小説を書こうかな…って」
「そうだとしても、欠席者の名前を教えなくても良いんじゃない?」

ぐっ…。まぁその通りだけど…。っつーか、ローズ。お前も黙ってないで何か言えよ。

「分かりましたわ…。先生、失礼します」
「え?」

何を思ったのか、ローズは春木先生のおでこを人差し指で押すと、何かぶつぶつ言い始めた。

「ここ一ヶ月あたりで長らく欠席してた生徒のリストを見せなさい。さもなくば、あなたの魂をいただきますわ」
「…………はい。少々お待ちください」

先生の目がうつろになったかと思うと、パソコンから何かを印刷し始めた。

「おい!魂をいただくって!?」
「お静かになさい。少し悪魔の力を使いましたわ。恐怖の感情を生むことによって、自分たちの要求を受け入れてもらうと言うことですわ」
「それを人間界では恐喝という」

何となく……。何となくだけど、先行きが不安になった。


Re: Voice of the devil〜悪魔の声〜12話更新  ( No.28 )
日時: 2011/04/22 14:17
名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: p81XYxhw)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2/index.cgi?mode

17

保健の春木先生から(恐喝のごとく)欠席者のリストを受け取ると、文芸部の部室へと戻ってきた。

「意外と多いんだな…」

今俺の手には分厚い欠席者のリストが重ねられている。筋力アップは間違い無しだな。

「それで、この後どうするんだ?」
「もちろん、片っ端から当たりますわよ」
「こ、これをか!?」

ふっざけんな!いったい何人居ると思ってんだ!
……なんて言う気力無い。なんか、もう…どうでもいい。

「…………………それで?まずはどこから行く」
「ふふっ。話が早いですわね。この文芸部から近いところですわね、普通に考えると。
 と言うと……何処ですの?」

えーと…文芸部の隣の教室が…えと…オカルト研究部。

「お、オカルト研究部?」
「ああ、まさにお前のような奴が行くところだな」
「あら、あなたなんか存在自体がオカルトじゃありませんの。時代錯誤な喋り方に、本当に平凡きわまりない生活。オカルトですわ」
「普通で良いではないか!!」
「多少のスパイスがきいた方が、人生薔薇色という物ですわよ」
「お前のような香辛料はブート・ジョロキアだ!」

補足。ブート・ジョロキアとは、ギネスブックに「世界一辛い唐辛子」と認定されたアッサム地方原産の唐辛子。……ウィキペディア参考。

「何をぶつくさ言ってますの」
「あ、いや、何でもない。それじゃあオカルト研究部に行くか」

ローズを研究対象として高く売って———。

「ごふっ!げほっ!ぐふっ!!」
「あら…血だわ♪」

う、嬉しそうな顔をするな!と言うか、お前がやったんだろ!
恍惚な表情やめろ!!

「ご、ごほん。とりあえず、オカルト研究部に行きますわよ。“情報収集”に」
「心得た」

情報収集に力を込めたのは…研究対象とされるのを、恐れているのだろうか?


Re: Voice of the devil〜悪魔の声〜12話更新  ( No.29 )
日時: 2011/04/22 14:18
名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: p81XYxhw)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2/index.cgi?mode

18
——オカルト研究部——

「だから、こっちはその条件を呑んだんだ!そっちも飲んでもらうぜ?」
「お主らの条件はこちらが不利になるではないか?!」
「まったく…。さっさと自らが餌になればよい物を…」
「おぬしは黙っていろ!」

オカルト研究部の部室で、俺と研究部部長の岡田が10分以上言い争っていた。——話はさかのぼる。



「失礼する、佐藤に用があるのだが——」
「「おおぉぉ———!!!」」
「な、なんですの?」

俺たちが部室に入ると、全部員(15名)がローズを見るなり歓声を上げた。まぁあんなに美人だからな。当たり前———。

「是非観察させて下さい!(研究対象として)」
「( )の中の言葉丸聞こえだぞ!」

研究対象として歓迎されたローズは、すぐさまその形の良い胸をこれでもないほどに張った。そして女王様のような尊大な態度で言う。

「あら、このあたくしに研究対象として観察させろなんて…、良い度胸をしていますのね」
「おぉ——。この美貌にこの尊大な態度。きっと何処かの星の女王様に違いない!」

今俺は確信した。このオカルト研究部は、『ちょっと頭がアレな者達の集まり』だと。そしてその頂点に立つ部長は、中二病の塊だと。

「そしてこの女王様は言うのだ。これまでにない高いヒールを俺たちの前に出して——」
「おおー!部長、それは我々地球人にとっての挨拶ですね!」
「そうだ。『この靴をなm——』」
「ちょっとツッコンでいいかそこの中二病連中!」

危ない!その発言はなんて言うか、危ない!って言うかもはや中二病という言葉では済まされないぞ!部員全員にさっさと病院に行くことを進めるぞ!

「おや、これはこれはオカルト研究部の小機関『文芸部』の部長、佐々山君ではないか」
「誰がいつ、このような危ない集まりの小機関になったのだ」
「ああ、間違えた。オカルト研究部の小機関『文芸部』の部長、オカルト佐々山ではないか」
「そこを訂正するな!って、ローズも岡田を睨むでない!」
「オカルト佐々山、俺は一応お前の先輩だぞ?呼び捨てにするのは、些か不満だがね」
「ああ、不満ともさ!お前のような奴を先輩と呼ばなければならないのはなぁ!」
「ちょっとあなた、あたくしの許可無くじゃれ合うのはよして下さらない?あたくしは早くこの埃臭い部室を出て行きたいのですから」
「これのどこがじゃれ合っているのだ!」

こ、これでは話が前に進まない…と言うより、進む前に一度帰ってHPを回復したい気持ちだ…。

「まぁ冗談はこれぐらいにして、佐々山君はこの部室になんのようだね?」
「単刀直入に言う。1年の佐藤に用があるのだ。佐藤武にな」
「良かろう。ただ、佐藤武の情報を与えるのには、条件がある」

何でだ!?ただ佐藤に用があるだけだろうが。何でそこで全く関係がない岡田が出しゃばってくるのだ。

「その条件とは——そこの美少女を我らに譲ってもらおう」
「喜んで差し上げる」
「ちょっとお待ちなさいなそこの愚民達!」

おおう、これまでボケにしか走らなかったローズがなんかツッコンできた。
と言うか、なんにも問題はないだろう?

「問題大ありですわ!」
「何故だ?オカルト研究部は観察するものが手に入る。我はたちまち平穏な生活が手に入る。これほどすばらしい事は無い。これで戦争も無くなるな」
「ああ、そんなすがすがしい顔で言ってくださっても、こちらは全く納得がいきませんわ!こうなったらこちらからも条件を提示させていただきますわよ。
——もれなくあたくしのおまけとしてこの佐々山良介も差し上げますわ!」
「何でだよ!」

火の粉が飛んできた!って言うか自分で自分の首を絞めたな、俺!墓穴を掘った!

「よろしい、交渉成立だ」
「待て待て待て!」



そして今。……全く話は進んでいなかった。……あのぉ、本当にこの先大丈夫だろうか。と言うか、一歩も進んでいないのにお先真っ暗なんだが……。


Re: Voice of the devil〜悪魔の声〜12話更新  ( No.30 )
日時: 2011/04/22 14:18
名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: p81XYxhw)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2/index.cgi?mode

9

「あ、あのぉ何か用ですか、佐々山君」

オカルト研究部の部室の前で、俺は戦利品である佐藤武と話をしていた。
——あれは長い戦いだった。
まずあのまま言い争っていても無駄だから、いったん落ち着いて話をすることになった。そう——あの薄暗い独房のような狭い部屋で。そして、俺はこう言ってやった。『俺は……俺の信念を貫く!行くのだ、最恐兵器ローズよ!

「もしもし、急患ですの。病名は中二病、ええ、深刻ですわ」
「ちょっと待て、いや、待ってください!」
「あら、駄目ですわよ病人が暴れては」
「病人じゃない!」

いかんいかん…あの中二病連中の中に入ったら、病気が移ってしまったようだ。病気というものは怖いな…。

「あ、あの…佐々山君?」

……ああ、佐藤の存在を忘れていた。佐藤はクラスでも目立たない方だ。影が薄いというか陰気というか根暗というか…。もともとあまり喋らない人間だ。

「悪い悪い。それでは単刀直入に聞くが、おぬしはここ最近欠席しているな。理由はなんだ」
「り、理由って…。普通に風邪だと思いますけど」
「——思う?」
「あ、えっと……」

しどろもどろになる佐藤。あいつはいつもこうだ。授業で当てられたときにはこのようにしどろもどろになり、話を振られたときにもしどろもどろになる。よく言って引っ込み思案。悪くいって面倒な奴だ。

「……………………」
「……あの、もしもし。ローズさん?」
「……………………」

佐藤がまだしどろもどろになっている隣で、ローズは拳をわなわな震わせていた。
……どうかしたのだろうか?

「…………あぁぁぁあああああ!!!!もう、じれったいですわね!男ならしっかりしなさいよ!悪魔界ではねぇ、こんな男は女の尻に敷かれるタイプですのよ!」
「なるほど、男が女の尻に敷かれるのは世界共通なのか」
「良いですの!?男という者は将来一家の大黒柱と成らなければならない、とても大事なのですわよ!その男がなんですの!?一家の大黒柱どころか、裁縫途中のまち針ほどの威厳もありませんわよ!」
「まち針に威厳もへったくりもないだろうに」

なるほど、今の時代はまち針にも威厳というものが求められているのか。
それとも何か?縫い針を待っている間、きちんと布を抑えているよ所に威厳が必要なのか?

「あ、あの…。話を元に戻したいんだけど……」
「だったらさっさと話しなさいな!!!」

さすがの俺もツッコミにキレが無くなってきたぞ。さっさと話せ。

「は、はいぃ!!えと…『思う』 というのは、実は欠席していた時の記憶がないんです。
 何というか……すっぽり抜けてるんです」

えと…つまり部分的に忘れてるということか?

「はい。自分の名前とか、家族のこととかは憶えているんです。ただ、欠席していたときの記憶だけなんですよ、忘れてるのは」

部分的に記憶喪失というやつか?
第一、その日の記憶だけがないと言うことは、その日になにか嫌なことがあったと言うこと。もしくは、その日の記憶を無くしたいと強く願っていたから。

「ローズ。お主はどう思う———ローズ?」

しばらく静かにしていたローズを見てみる。ローズは口から紅い舌先をちろりと見せて、こう言った。

「……一人目みっけ」


Re: Voice of the devil〜悪魔の声〜19話更新  ( No.31 )
日時: 2011/04/22 19:08
名前: 初心者 ◆.6Hqkk7dyk (ID: MModVAVg)
参照: 初めまして、こんにちわ、初心者です。よろしくお願いします。

新作待ち

転載お疲れ様です。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8



この掲示板は過去ログ化されています。