コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【病んでる少女が】アビリティチルドレン【出てきたよ!】
日時: 2013/05/04 18:20
名前: せぷてむ ◆9FXqrrTuEc (ID: lP7eWhd3)
参照: http://www.kakiko.info/bbs2/index.cgi?mode=view&no=7159

参加者募集中! 参照から入学届が出せる……はず。


只今、参照1000突破記念企画中!
くわしくは >>125 にて




どうも、文才が全くもってないせぷてむです。
書きたかったんです。カキコ住民が大騒ぎする話。書きたかっただけなんです!

この小説に常識を求めてはいけません。面白さはあまり無いです。それでも、「読んでやるよ!」なヒーローは読んでください。

……主人公は僕です。ごめんなさい。

目次
第1話>>1>>3>>12>>13>>20>>60>>70

第2話>>83>>113>>128>>141>>146>>157

アビチルラジオ>>35 >>62>>92

登場人物と参加者リスト>>114

灰燼同盟>>166

アビリティとは
攻撃型と特殊型があり、タイプによって片方しか使えない。使いすぎると体調を崩したりする。基本3つまで。

攻撃型<魔法>
炎を自在に操る、などの<魔法>みたいなもの。

特殊型<超能力>
瞬間移動などのまさに<超能力>のようなもの。

アビリティタイプ
攻撃型……<魔法>しか使えない代わりに強力な<魔法>が使える。感情が高ぶると能力が抑えられなくなることもある。

半攻撃型……<魔法>を得意とするが<超能力>も少し使える。バランス型。<魔法>の威力は攻撃型に劣るが<超能力>と合わせる事で攻撃型より有利になる事も。

特殊型……<超能力>しか使えない一番多い型。能力を使ったときの体力の消耗は他の型とは違い明らかに少ない。

半特殊型……<超能力>と<魔法>が少し使えるバランス型。<超能力>の精度は特殊型に劣るが半攻撃型よりは体力の消耗は少ない。

オールマイティー……一番少ない型。<魔法>も<超能力>も攻撃型、特殊型に劣らない。最強に見えるが、体力の消耗が激しく、寿命を縮める事も。アビリティを4つ使えるのでやっぱりチートかもしれない。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40



Re: 【カキコ住民】アビリティチルドレン【参加型】 ( No.39 )
日時: 2013/03/10 20:13
名前: せぷてむ ◆9FXqrrTuEc (ID: Z6QTFmvl)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode

Dr. クロさん
 刀語って僕アニメ、1回見ただけで全然解らないんですよ。
 だから虚刀流も全く知らないのでコーナー作れるかどうかわからないんですよね……
 ですから、虚刀流に関して指南してほしいな〜なんて思ったんです……
 馬鹿ですみません

Re: 【カキコ住民】アビリティチルドレン【参加型】 ( No.40 )
日時: 2013/03/10 20:15
名前: Dr.クロ (ID: /PtQL6mp)
参照: http://www.pixiv.net/member.php?id

わかりました
まずは剣術からですね

虚刀流剣術一式 [編集]
「菊(きく)」 一の構え『鈴蘭』から繰り出される、梃子の原理で刀を折る技。絶刀「鉋」を折る為だけに編み出された技。 「牡丹(ぼたん)」 腰の回転を加えた後方回し蹴り。 「百合(ゆり)」 腰を使った回し蹴り。 「杜若(かきつばた)」 突撃の構えから繰り出される技。  剣の速度が速ければ速いほど成功率が上がる。他の技につなげるために使われた。  アニメでは攻撃技ではなく、加減速で生んだ虚像を攻撃させた後の隙を突くための歩法のように描かれている。 「鬼百合(おにゆり)」 「桜(さくら)」 「薔薇(ばら)」 体重を乗せた飛び蹴り。 「菫(すみれ)」 虚刀流剣術の中では珍しい投げ技。 「梅(うめ)」 「鷺草(さぎぐさ)」 「石榴(ざくろ)」 打撃技混成接続として使われた。 「菖蒲(しょうぶ)」 打撃技混成接続として使われた。 「木蓮(もくれん)」 近距離に対応した技。飛び膝蹴り。 「桜桃(おうとう)」 「野苺(のいちご)」 近距離に対応した技。両肘を使い連続で打突する。 「桔梗(ききょう)」 相手の腕を捻り上げ、肩と肘を同時に極めようとする組み技。 「雛罌粟(ひなげし)」 手刀で下方から上方に向かって切り上げる。 「沈丁花(じんちょうげ)」 打撃技混成接続として使用された。 「女郎花(おみなえし)」 折った刀を相手に返す技。 「銀杏(いちょう)」 「山茶花(さざんか)」 「蓮華草(れんげそう)」
奥義 [編集]

虚刀流には七つの構えがあり、それぞれに奥義が一つずつある。奥義は四文字で、技は「花」が入った四文字熟語となっている。
「鏡花水月(きょうかすいげつ)」 虚刀流一の奥義。一の構え「鈴蘭」から繰り出される。強烈な拳底。七花が使う虚刀流の技では最速を誇る。 「花鳥風月(かちょうふうげつ)」 虚刀流二の奥義。二の構え「水仙」から繰り出される。半身で前後に貫手を配す構えからの奥義。アニメ版一話では七花八裂(後述)の中で鏡花水月とは逆の手で繰り出す貫手で表現された。 「百花繚乱(ひゃっかりょうらん)」 虚刀流三の奥義。三の構え「躑躅」から繰り出される。両手が刀で塞がれていても発動できる奥義。アニメ版一話では七花八裂(後述)の中で下から打ち上げる膝蹴りで表現された。 「柳緑花紅(りゅうりょくかこう)」 虚刀流四の奥義。四の構え「朝顔」から繰り出される。身体を捻り拳を相手に突き出す技。筋肉や防具など、間に挟んだ物には損傷を与えず、好きな位置だけに衝撃を伝えることができる。 「飛花落葉(ひからくよう)」 虚刀流五の奥義。五の構え「夜顔」から繰り出される。「柳緑花紅」の逆で、相手の表面に衝撃を伝える鎧崩しの技。奥義の中で唯一手加減が出来る。アニメ版では合掌した手を開きながらぶつける掌底で表現された。 「錦上添花(きんじょうてんか)」 虚刀流六の奥義。六の構え「鬼灯」から繰り出される。左右方向自在の足の運びからの奥義。アニメ版一話では七花八裂(後述)の中で両手で放つ水平手刀で両脇を打つ技で表現された。 「落花狼藉(らっかろうぜき)」 虚刀流七の奥義。七の構え「杜若」から繰り出される。前後方向自在の足の運びから、足を斧刀に見立てた踵落とし。 「七花八裂(しちかはちれつ)」 虚刀流最終奥義。七花が刀集めに出る前日に思いつきで開発した技(名前こそ付けていないものの、20年前の時点で鑢六枝も使用している)。相手に虚刀流の7つの奥義を同時に叩き込む。弱点は「柳緑花紅」を放つ時の溜め動作によるタイムラグだが、その分即応性がある。七人の相手を同時に相手に出来る(鑢六枝の場合6人で同時に6つの技を放った後に最後の一つを6人で繰り出すためタイムラグがない)。 「七花八裂(改)」 鑢七実に「七花八裂」を破られ、改良を加えた技。改良前は適当な順番で繰り出していた7つの奥義を威力と隙の無さにおいて最も優れた順番(「柳緑花紅」→「鏡花水月」→「飛花落葉」→「落花狼藉」→「百花繚乱」→「錦上添花」→「花鳥風月」)で繰り出す。

Re: 【カキコ住民】アビリティチルドレン【参加型】 ( No.41 )
日時: 2013/03/10 20:15
名前: シア ◆qZvZDRpzXs (ID: HuULwKXc)

学園のことをもっと知りたいので、部活紹介や特別教室などの施設の紹介をするコーナーがあるといいと思います

Re: 【カキコ住民】アビリティチルドレン【参加型】 ( No.42 )
日時: 2013/03/10 20:16
名前: Dr.クロ (ID: /PtQL6mp)
参照: http://www.pixiv.net/member.php?id

詳しくは『刀語』のWikiを調べればいいと思います

Re: 【カキコ住民】アビリティチルドレン【参加型】 ( No.43 )
日時: 2013/03/10 20:25
名前: せぷてむ ◆9FXqrrTuEc (ID: Z6QTFmvl)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode

Dr. クロさん
 詳しく有難う御座います。
 頑張ってコーナーを作りたいと思います。

シアさん
 わかりました。案を下さり有難う御座います。
 部活紹介とかがあったほうがストーリーでの説明が省けて楽ですねw


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40



この掲示板は過去ログ化されています。