コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

南中学吹奏楽部にようこそ
日時: 2015/08/28 21:35
名前: ふーちゃん(ふわもこ) (ID: GWViUNAG)

小学キッズバンド小学生の部・・・・

   前に立ってる男の人が発表した・・・

   「南吹奏楽小学バンド。  ・・・・
    
     ゴールド! 金賞!  」


みなさん、こんにちは♪
ふわもここと、ふーちゃんです♪
名前をかえました。

のはず・・・でしたが。

すみません。
ゆきうさぎに変えましたw

いろいろあったのでwすみません(^_^;)

この吹奏楽の話を楽しんでいただけるとうれしいです♪

名簿を作ってまとめました♪

◎がパーリーで、☆が部長、●が主人公、○が部員です。



・サックス
◎☆    3年生 白木凪  (アルト)
○     2年生 合田うさぎ
○     2年生 国田悠斗
○     1年生 和田千帆
○     1年生 山村真心



・クラリネット
◎     3年生 三島由香里
○     2年生 井手侑花
○     2年生 麻倉もも
○     1年生 住田真矢
○     1年生 粟田のぞみ
○     1年生 相生あこ



・フルート
◎     3年生 水口美咲
○     2年生 立花琴
○     1年生 長野原和花
○     1年生 栗野鈴



・ホルン
◎     2年生 出雲梓
●     1年生 近江はな
○     1年生 山田雛



・トロンボーン
◎     3年生 原田絵里
○     3年生 山田蓮
○     2年生 高坂なの
○     1年生 斉藤陸
○     1年生 江藤るい



・トランペット
◎     2年生 日崎優亜
○     2年生 本田冬香
○     1年生 桜田結衣
○     1年生 瀬戸内真菜



・ユーフォニアム
◎     2年生 海野穂乃花
○     1年生 長野原桃花



・バスクラ
○     2年生 宇佐美らら



・チューバ
◎     3年生 神谷琴巳
○     1年生 結木千歌



・コントラバス
◎     2年生 黒木小波



・パーカッション
◎     3年生 吉田舞香
○     2年生 黒田智成
○     1年生 佐藤まい
○     1年生 甲斐たいよう


3年生・・・6人

2年生・・・13人

1年生・・・17人

合計・・・36人



*・ :.。目次一覧♪*・ :.。

♪本文
>>1 >>2 >>3 >>4 >>7 >>8 >>9 >>10

>>11 >>12 >>13 >>14 >>15 >>16 >>18 >>21 >>27 >>28 >>30 >>31

>>32 >>33

 
♪コメント一覧
>>5 >>17 >>22 >>25

返信〜♪
>>6 >>19 >>23 >>26

あとがき・・・的なものです♪
>>26 >>24 >>29

コメくださったみなさんの小説にもコメしてます♪

文才はなくて話ごちゃですが読んでくださり感謝です♪

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



Re: 南中学吹奏楽部にようこそ ( No.12 )
日時: 2015/08/18 21:00
名前: ふーちゃん (ID: VbOSBaFR)


「はあ・・・。」

課題曲はセカンドかあ。

自由曲もセカンド。



☆吹奏楽部豆知識♪
ホルンは1st、2nd、3rd、4thにわかれています。

基本は、1stが音が高く、ソロがあります。

4thは低いです。



「先生がまわってくるそうだから練習しててね。」

「はい。」


「はなちゃーん、雛、B♭あってるかな。」

「うーん、高いね。」

「すごい。どうやったらわかるの。」

そりゃ、吹部やってましたから。


「雛ちゃんも分かるようになるよ。」

「すごいなあ。」


「練習は、はかどってますか。」

「わあ」 「うわ」



Re: 南中学吹奏楽部にようこそ ( No.13 )
日時: 2015/08/22 16:08
名前: ふーちゃん (ID: VbOSBaFR)

「雛さん、B♭だしてください。」

「はっはい。」

「音が揺れてて、ピッチが高いです。」

「はい、すみません。」

「はなさん。」

「へっ・・・。」

「その、音を・・。」

「はっはい。」

すると、チューナーがピーンッとたった。

「はい、大丈夫ですね。さすが、小学校からしていただけあります。」

「あ、ありがとうございます。」

雛がぷくーとほっぺを膨らます。

「雛さんはふるさとを少し練習してて、くださいね。」

「はい。」

「はなさん、ファイルを持って、きてください。」

カワイイ先生だなあ。

セミロングの髪型・・・。

白い肌に。

たぶん20〜23ぐらいかなあ。

「先生、ふるさと・・。」

「あ、ごめんなさい。あなたが吹くのは・・・。」

「課題曲!。」

「いいの。吹ける範囲で。」

「先輩?。」

「梓さんと一緒に受けてもらうわ。」

「えっ・・・。」

「緊張するでしょ・・。」

ひそっと先輩が言った。

「が・・・がんばりますぅ・・・。」

「CDがいい?メトロノームがいい?。」

「私は緊張しないほーのでCDがぁ・・・。」

カチっと音がなり、課題曲がながれた。

先輩のホルンの響きが良く、すごい・・・。

タンタタタン・・・・

「はなさん、課題曲は大丈夫ね。次の合奏から全部吹いてちょうだい。」

「は、はい。」

「次は、雛さんの実力をみるから・・。」


・・・・・・


「さすが・・・だね。はなちゃん。」

「そんなことない。雛ちゃんこそ。」

「わたしはまだはじめたばっかで。」

「だからこそだよ。」

「へ・・。」

「だから、わたしはね・・・・。」




Re: 南中学吹奏楽部にようこそ ( No.14 )
日時: 2015/08/22 16:22
名前: ふーちゃん (ID: VbOSBaFR)


「吹奏楽・・・バンドぉ・・・。」

「そうよ。お姉ちゃん、かっこいいでしょ。」

今は大学生のお姉ちゃん。

似てないけどね・・。モテてたし!

「う・・・・すごい・・・。」

「これはね。『トランペット』っていうんんだよ。」

「とらん・・・ぺっと?」

「吹いてごらん。」

「ふー。」

「人差し指と中指で・・・・ブー。やってごらん」

「ブー。」

「そうそう!はなも、はいりなよ。バンド。」


・・・・・・・


「結局、わたしはホルンだったけどねー。」

「そう・・・。」

「でもね・・・。」

吹奏楽バンドにはいって、苦労した。

高音がニガテで・・・・

まともにFもでなかった・・・・

「だから、雛ちゃんには素質があるんだよ。」

「雛に・・。」

「うん!。」

「あ、テストっ・・・。」

「大丈夫。あせらずゆっくりだよ。」


・・・・・・


「うん・・・。ピッチとフレーズをしっかり確認すること。」

「あ、ありがとうございます。」

「雛さんにはホルンの素質があるわね。高音が特にね。自信持って吹きなさい。」

「はい!。」


・・・・・・


「雛には素質があるのかあ〜。」

うれしいなあ・・・・・。

「はなちゃんが努力で秀才な子で雛ちゃんは素質のある天才の子ね」

「へえ・・。いいなあ。ってうちには桃花ちゃんか。」


「えへへ・・・・。」

努力したらもっとうまくなれるんだよ・・・・。

はなちゃんを目標にして。

Re: 南中学吹奏楽〜番外編♪女子力なフルート ( No.15 )
日時: 2015/08/22 16:43
名前: ふーちゃん (ID: VbOSBaFR)


「のんちゃんだ!おはよー。」

「あ、ももちゃん!。」

「あの・・」

「あ、長野原和花。フルートだよ。のんちゃんって呼んでね。はなちゃーん。」

「いとこだよ。」

「そうなの!しかもカワイイ・・・。」

「えへへ。」

「のーんちゃん。」

「あ、鈴!。同じフルートの1年だよ。」

「よろしくっ。」

のんちゃんもカワイイし・・・てか鈴ちゃんは髪がふわーとしてて、スタイルいいし・・・・・

「お、おはようございますっ。」

「やほー。」

立花琴先輩・・・。

肌が白い・・・・。

目がくりっとしてる・・・。

「先輩、髪さらさらしてます。」

「アイロンで仕上げてキタよ。」

「ええ、でもすごくさらさらしてます!。」

アイロン・・・あ、髪のほーだっ。

「アイロンはやっぱりプレートが素材がいいものじゃなきゃねー。」

「えー、そうですよねー。」

ちょ、桃花さん、置いてきぼり—にしないでえ。

「おはよう。」

水口美咲先輩・・・。これまた美人な先輩・・・・フルートのモテ率って・・・・

助かった・・・これで・・・・

「ねー。髪のケアは大切よね・・・。」

「高温度のアイロンはダメですよねー。」

「髪の毛は180℃で10秒が限界だからあ。」

「あ、はなちゃんはどう思う?」
わかりません・・・・

「えと。アイロンって。かければいいってもんじゃあ。」

・・・・・・・・

「それじゃあ。」

ごごごごごごーーーー



「ふええ・・・。こんなことになるとは・・・。」

雑誌の山だよお・・・・

「はなちゃんはフルートみたいに女子力追及しなきゃ?ね?。」

「うわーん。」




Re: 南中学吹奏楽部にようこそ ( No.16 )
日時: 2015/08/24 22:00
名前: ふーちゃん (ID: VbOSBaFR)

本格的に練習が進んでいく。

「雛ちゃん、Eはもっと軽く音もちゃんとあてて!。」

「はいっ。」

「はなちゃん、Aののばし、おさえれる。」

「はいっ。」

「セクションにはなちゃんも連れて行くから、雛ちゃん個人で練習ね。」

「はいっ。」


・・・・・・・

「金管セクションはじめまーす。」

この先輩は神谷琴巳先輩。

チューバでやさしそうなカンジです。

ちなみにセクションは金管・木管にわかれて合奏することです。
リーダーの人をセクションリーダーといいます。

「みんなB♭だしてー。」

パ——。

「トロンボーン!」

「はいっ。」

パーン。

「揺れてるよ。絵里ちゃんおらんけどもしっかりして。」

「はいっ。」

「トランペット!。」

「はいっ。」

「結衣ちゃん、ちょっとだけ低いかな。」

「はいっ。」

「優亜とかふゆはいいよ。」

「はいっ。」

「次!ユーフォニアム!。」

「はいっ。」

「うーん、もやもやするかなあ。」

「はい。」

「ホルン!。」

「はいっ。」

「うん、一本に聞こえてる。1年がうまいね。けど、ちょっと、息をいれてみるともっといいかも。」

「はいっ。」

「バスクラ、コントラバス、チューバ!。」

「はいっ。」

「うーん、いつも言ってるけど、アタックとかちゃんとそろえるようにしてね。」

「はいっ。」

「それじゃあ・・・・課題曲通します。」

琴巳先輩が手をあげて慌てて楽器を構える。

金管だけじゃ少しさみしい。

やっぱり吹奏楽は木・金管いないと成立しないものだ。

タンタタタン・・・・・


「うーん・・・。チューバ、最後のちゃんと残してね。」

「はい。」

「トロンボーン、ユーフォにまけぎみ。」

「はいっ。」

「ホルンはAの和音的なのパートでハーモニー確認して。」

「はいっ。」

「あ、あとグリッサンドなんか音量足りない。きついけどがんばって。」

「はいっ。」

「Cのとこ。低音メロディの人。」

「はいっ。」

「1・2.」

ユーフォ・コントラバス・チューバなどの低音が地響きのように音をだす・・・・・。


「スタッカート。意識してね。」

「はいっ。」

「えーっと、ゥタッタタタッタの人。」

「はいっ。」

ホルン。トランペット。高音木管。

短く切るのが難しい。

「タタタタタタタ言えてない。休符意識してね。」

「はいっ。」

「Cあわせまーす。」


・・・・・・・


「セクションどうだったあ?。」

「疲れたかも。」

「よしよーしっ。」

雛がナデナデする。

「うー・・・。」

「がんばろっ。目指せ!金賞!。」

「うー。そだねえ。」

部室にかざられた写真には銀は少なく、銅だらけ。

「金かあ・・・・。」

銅賞・・・。

金賞の学校の喜び。

金賞の常連校でも手をばんざいしてきゃあーっと叫ぶ。

銅・銀はイライラするだけだけど。

「喜べない・・・。」

「なにが?。」

「ううん・・・。」

「ふーん、はやく音楽室いこっ。」

「うん、そだね。」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



この掲示板は過去ログ化されています。